2022年度 子どもたちの活動

2023年12月の記事一覧

書き初め&お楽しみ会

1月9日の3学期始業式には、全校書き初め大会が行われます。

どの学年も、お手本どおりに書けるようしっかり練習しています。

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

3年生以上は、山本先生から指導していただいたところに気をつけて書いていたようです。

冬休み中の練習の成果が、9日の本番の字にあらわれるといいですね。

 

もうすぐ2学期が終わるので、今日、お楽しみ会をしているクラスがありました。

2年生は、体育館で「警ドロ」をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つかまえてもすぐ仲間にタッチされ、逃げられるので、必死です。

その後、教室で、自分の得意なことの発表でした。

2年教室から、ギターの音が聞こえてきたので、見にいくと担任の池本先生でした。

演奏が終わった後だったので、無理にお願いして、クリスマスソングを演奏してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な弾き語りでした。

6年生もお楽しみ会をするというので、「何をするの?」と訪ねると「ア・・・・ト」聞いたことがなかったの聞き取れず「え~?」と言うと、「フリスビーを、、、。」と説明してくれました。実際に体育館で見ると、わかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリスビー(ディスク)を飛ばしてパスをつなぎ、自分の陣地まで運ぶと点数が入る競技でした。

うまくキャッチして、パスするのが難しそうでした。

後で、正確な名前を教えてもらいました。「アルティメット」という競技だそうです。