今日の「わかあゆタイム」は運動会の結団式と児童会種目の練習です。
運営委員を中心に5.6年生が休み時間から準備を始めています。
最初に、各団の応援団長の決意表明です。
赤団団長は、池田せなさんです。
黄団団長は、中村遙真さんです。
大きな声で伝えてくれました。
各団の「おー!」も大きな声でした。
そして、スローガンの発表です。
3、4年生が協力してスローガンに色を塗ってくれました。
今年のスローガンは、『絆を深め笑顔満開中島っ子』です。
その後、ムカデリレーについて、説明がありました。
各団に分かれての作戦タイムと練習です。
今日は、まず「右、左、右、左」とそろえて歩く練習です。
来週から、昼休みの練習が始まるようです。
5、6年生中心に、けがに気をつけ、楽しく練習してください。
最近、昼休みは、運動会の自主練習を行っているようです。
職員室にいると、応援のたいこの音や、ダンスの音楽が聞こえてきます。
1年教室でも2年教室でも、ダンスの練習をしています。
「見なくても踊れたよ。」と嬉しそうな顔をしていました。
3階の音楽室では、メトロノームに合わせて応援の太鼓の練習をしていました。
5年教室では、やはり踊りの練習をしていました。
自分から行動する人が増えてきているようです。とても楽しそうです。
来週21日の遠足は、1~4年生が一緒に行きます。
5限目は、ランチルームで全体の説明を行った後、グループに分かれて、めあてや係を決めました。
今回は、4年生がリーダーとなります。お願いします。
今日は、朝の涼しい時間を使って、全校で運動場の草むしりを行いました。
夏休み中、草刈りボランティアの方が、伸びた草を刈ってくれ、すっきりしていましたが、草はすぐまた生えてきます。
運動会に向けて、チームごとに分かれて、草をむしり開始。
環境委員が、草むしりの場所を決め、一輪車やバケツを用意してくれました。
短い時間でしたが、どんどんきれいになりました。
仕上げは、24日のファミリーボランティアです。
保護者の方、またご協力をお願いします。
今日は、休み明けの月曜日ですが、どこのクラスをのぞいても一生懸命、取り組んでいました。
1年生は、クロムブックの操作が上達し、どんどん活用しています。
オクリンクを開き、問題を先生から受け取り、取り組みます。慣れたものです。
3年生は、朝から、巻き尺を使い、廊下の長さを測っていました。
「この線にあわせたらいいんじゃない。」といいながら、巻き尺をまっすぐにしていました。
4年生は、音楽室でリコーダー練習です。
電子黒板で教科書を写し、どこを演奏するか確認しながら吹いていました。
5.6年生は、今日からいよいよ踊りの練習です。
リーダー中心に取り組んでいました。どんな仕上がりになるか楽しみです。
授業や休み時間を利用して、10月の運動会に向け、進めています。
昨日は、3,4年生がスローガンを制作していました。
14日に披露される予定です。
応援団は、昼休みを利用して、順番を考えたり、ふりの練習をしたりしていました。
全体練習までに、自分達でどんどん練習に取り組み、自信をつけてください。
朝、2学期最初の読み聞かせがありました。
久しぶりでしたが、楽しんで、また、想像しながら聞くことができましたね。
今日のわかあゆタイムは、森元先生の「おもしろ紙芝居」
1,2年生は、いつも楽しみにしています。
今日は、手品はありませんでしたが、10月は、また手品を披露してくださるそうです。楽しみですね。
今日は、文化庁の学校巡回公演がありました。
今年は、落語と並ぶ2大話芸の一つ「講談」です。
本公演の前に、4.5.6年生のワークショップがありました。
講談、講談の道具、講談の種類についてわかりやすく説明してくださいました。
その後、講談による自己紹介の練習をして、講釈場で代表数名が講談しました。
進んで前に出る姿が頼もしかったです。
先生の代表は、中田先生です。
その後、学年ごとに分かれて講談発表会の練習をしました。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
いよいよ午後は、本公演。
まずは、午前中練習した講談。各学年代表者が語りました。
4年生
5年生
6年生
どの学年の代表者も覚えて、大きな声で披露していて、素晴らしかったです。
また、学校のエピソードを講談に仕上げ、披露してくださいました。
流れるプール、ジャンケン列車、ちょうの講談に大盛り上がりでした。
最後は、怪談「耳なし芳一」
語りを聞き、想像を広げるとても素敵な時間となりました。
「貞水企画室 講談はじめ亭」のみなさん、暑い中、ありがとうございました。
10月7日の運動会に向けての練習が昨日から始まりました。
1,2年生は、池本先生が中心となって練習していました。
左、右、左、左・・・最初できなかった足の動きもくり返しの練習でできるようになりました。
3.4年生は、ダンスリーダーが中心となり、練習を進めていました。
最初の立ち姿、すでにきまっていますね。
5.6年生は、児童会種目の打ち合わせをしていました。
団ごとに分かれて、相談していました。
各団を動かすための準備です。5.6年生、よろしくお願いします。
5月に植えた苗が大きく育ち、穂となりました。
今日は、いよいよ4,5年生による稲刈りの日です。
今年も地域の方々がお手伝いにきてくださいました。
農家の山先さんから、稲の刈り方を教えてもらいました。
まずは、5年生が稲を刈ります。
4年生は、刈った稲を運びます。
次に、4年生が刈ります。
4年生は、初めてなので、地域の方に教えてもらいながら刈りました。
暑い中の作業だったので、休憩しながら刈りました。
刈った稲は、縄で結び、天日干しにします。
最後に、落ち穂拾いをしました。
今日は、暑い中での作業でしたので、より手作業の大変さが伝わったようです。
今日は、ケーブルテレビの取材もありました。
5年生は、2,3週間後に脱穀作業を行います。
10月頃には、給食で食べることができそうです。
地域の方、4,5年生、今日は、本当にお疲れさまでした。
今日は、朝から電子黒板が大活躍でした。
朝自習の時間に、地区子供会がありました。記録を電子黒板に残していました。
二計測の時に、西先生から熱中症予防について
のお話がありました。
その時も、電子黒板を使い、分かりやすく説明していました。
1年生は、電子黒板を使って、クロムブックの操作を教えていました。
クロムブックの操作がとても上手になっていました。
2年生は、「伝え合う」ための動画を視聴していました。
3年生は、外国語活動で使っていました。
大型テレビより、使いやすいようで、これからもどんどん活用していきます。
今日から、夏休み作品展が始まりました。
夏休みの頑張りが伝わってきます。
5日まで、展示しています。