2022年度 子どもたちの活動

2023年7月の記事一覧

1学期終業式&なかよしプール

72日間の1学期が今日で終わりました。各教室で朝の会の後、体育館に集まり、1学期終業式を行いました。

最初に多読書と完読賞の表彰を行いました。多読賞は、1.2年生100冊、5.6年生80冊読んだ人に、完読賞は、各学年のおすすめの本を読破した人に渡します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、終業式。

最初は、各学年のふり返り発表です。自分のがんばったことや楽しかったこと、2学期の目標を全校の前で話します。とても長い文章でしたが、大きな声で覚えて伝えていました。

その後、1学期のめあての「自分から」「あきらめない」「伝え合う」について挙手でふり返りを行いました。「自分から」「あきらめない」には、たくさん手が挙がりましたが、、、。

 

 

 

 

 

 

 

長い夏休み、普段できないことに挑戦してほしいと思い、先生方に夏休みやろうと思っていることを順番に話してもらいました。

岸本先生・・・料理のレパートリーを増やす

池田司書・・・陶芸に挑戦して、作品を1つ作りたい

劒村先生・・・毎朝のウォーキングをランニングにする

中田先生・・・もうすぐ1歳になる娘とプールへたくさん行く

徳田先生・・・運動会に向けてダンスで鍛えたい

南先生・・・美術館巡りをする

髙橋先生・・・トレーニングをする、編み物で大作を作る

池本先生・・・運動をして健康な体作り

教頭先生・・・分厚い本を5冊読む

 

 

 

 

 

 

 

これを聞いた子ども達も、きっとやりたいこと、チャレンジしたいことを決めたのではないかと思います。

 

昨日の注意報のため延期した「なかよしプール」ですが、今日は、予定通りの最高のプール日和になりました。

体育館にチームごとに集まり、全員で体操。いつになく集合が速い。

 

 

 

 

 

 

 

プールに移動し、4色対抗ペアーリレーです。フラフープがバトンです。

低学年と高学年がペアになり、歩いたり、泳いだりしてのリレーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかねの「洗濯機」体育の時間では、人数が少なくて流れないのですが、今日は、違います。徐々に流れができ、勝手に前に進むので子ども達は、大喜び。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ピー、反対向き-」の合図でざわざわ。ぜんぜん前に進めません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、1学期最後のとっても楽しい時間になりました。

 

1学期が終わります。

今日は、「なかよしプール」の予定でした。朝から、天気予報とにらめっこ。プールの時間帯は、雨がやむ予定でしたが、強風注意報もでたので、明日に延期にしました。

暑い日が続いていますが、子ども達は、毎日元気に登校してきます。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、「コクワガタ」を見つけた日から、毎日当番を決めて、持って帰っています。しっかりお世話が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

「トノサマバッタ」のお世話も始まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

これから、始まる夏休み、何か生き物のお世話を続けてみるのもいいですね。

   

 

 

 

 

 

 

花壇のお花も大きくきれいに育ってきました。

 

明日は、「なかよしプール」ができますように。

着衣泳

プールでの泳ぎの練習の他、安全指導として毎年、着衣泳の指導を行っています。

1.2年生、3.4年年生は、14日に、5.6年生は、今日実施しました。

1.2年生 まずは、服を着て、体操をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

服を着たまま、入水。

 

 

 

 

 

 

 

 

水の中を歩き、服を着たままのときの重さや動きにくさを体で感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

服を着たまま、浮いてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後片付けも学習の一つです。友達と二人でねじりしぼり、服の水分を取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.4年生

1.2年生は、はだしでしたが、3.4年生は、靴下とぞうりをはいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、服を着て泳いでみます。泳ぎにくいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

水の中に落とされます。ペットボトルを上手に使えるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に浮くことができました。水に落ちても落ち着いて行動することが大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生

服を着て歩きます。歩きにくいです。

 

 

 

 

 

 

 

力を抜いて上向きに浮かびます。

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生は、ナイロン袋を使って浮きます。うまく浮けるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか浮けました。

夏休み、プールや海へ行くことが増えると思います。水をあなどることなく、何かあったとしてもあわてず、行動してください。

 

 

修学旅行

5月の珠洲の地震により延期していた修学旅行を13日、14日に実施しました。地震の心配もありましたが、熱中症や雨の心配の方が大きかったので、水分や塩タブレットの準備も行いました。日頃の行いのせいか、バスの乗車中に雨が降っていても、現地での活動は、両日とも雨にあたりませんでした。

修学旅行1日目

①のとじま水族館 イルカショーやペンギンのお散歩を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

②雨の宮能都王墓の館 墓の大きさにびっくりしました。

 

 

 

 

 

 

 

③コスモアイル羽咋 シアターの鑑賞やクイズを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

④休暇村能登千里浜 夕食時、川北小学校と一緒でした。簡単に学校紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目

⑤輪島工房長屋・朝市 マイ箸を作りました。朝市では、お土産を選ぶのに、、、。

 

 

 

 

 

 

 

⑥総持寺祖院 緑豊かな境内の中で、座禅体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

生き物や宇宙、歴史、伝統工芸ととても充実した内容の修学旅行でした。バスの中の時間も長かったのですが、ガイドさんが楽しくゲームなどを行ってくれました。少々疲れましたが、安全で楽しい2日間を送ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

〇年ぶりの給食試食会

コロナ禍で、ここ数年給食試食会を実施できていませんでした。今年度は、コロナが5類になったことで、6月の学級委員会で給食試食会をどうするか決めてもらいました。子ども達が、普段どのように給食を準備をし、食べているのかやっぱり参観し、試食したいということでしたので、今年度は、1年生から4年生の保護者に希望を取り、実施することになりました。6年生が、修学旅行に行っている間に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

養護教諭の西から、学校給食についての説明を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチルームと2階の配膳の様子を参観します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べている様子も見てもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、保護者の方にも自分で配膳をしてもらい、試食の時間になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、できたてのおいしい給食を食べることのできる有り難さを実感していただけたと思います。

2学期からは、給食費も町で負担していただけます。本当に有難いことです。自分の体の成長のために、感謝していただきましょう。