演劇科日誌

今できることを!!(2024.1.30)

 1月30日(火)2・3・4限目。1年生の演劇表現Ⅰの授業です。本来であれば、演劇堂さんでの授業ですが、再開に向けて頑張っていらっしゃるので、私達は学校の「語学教室」で授業を行いました。1年生は3月12日に行われる「ミニ校内発表」に向けて取り組んでいる最中です。被災後、担当者の北山久美子先生に「発表は来年度に延期しませんか?」と伝えたところ、「先生!生徒たちが今まで一生懸命やってきたことです。Keiko場が使用できなくても、教室とか講義室とか使ってやりませんか!」という力強いお返事が。その言葉に目が覚めた次第です。

 ミニ発表は全員で行うダンスが2曲、小グループでの作品が4作品、全体で行う作品が1作品と盛りだくさんの内容となっています。今日は、小グループに分かれて演じる作品の稽古をしました。各グループに分かれて稽古した後、みんなの前で発表し、お互いに評価し合います。震災の影響で登校できない生徒も数人いますが、なんとか12日の発表に向けて頑張っている13Hでした。

 

小グループに分かれて稽古中

 

みんなの前で披露し、お互いに評価中