日誌
H30年度 学校行事・日誌
1年生 心の教育講座
9月21日(水) 7限LHの時間に、1年生を対象として
「ストレスと上手につきあうために!
~ストレスマネジメント~」と題して、
本校スクールカウンセラー 辻 容子 氏より
「心の教育講座」が開かれました。
最初に、基本的な知識として
ストレッサー(刺激)をうけると、「どうにかしなきゃ」と思って
心や、体が反応することを「ストレス」ということを説明されました。
ストレスマネジメントとしては
ストレッサーをなくす ために…
①自己主張をする(自他尊重のコミュニケーション)
②相談相手を持つ
③我慢する
④逃げてみる、避けてみる
ストレッサーをどう受け止めるか、という評価を変えるという視点で、
評価へのコーピング法として
①当たり前に考える
②前向きに考える
③自分に優しい言葉を使う
といった方法を、具体的にどうすればよいか、説明を聞きました。
その後、実際に音楽が流れる中リラックスする方法を実践してみました。
最後に、感想を記入し講話を終わりました。
少しは日々のストレスから解放されたかな。
「ストレスと上手につきあうために!
~ストレスマネジメント~」と題して、
本校スクールカウンセラー 辻 容子 氏より
「心の教育講座」が開かれました。
最初に、基本的な知識として
ストレッサー(刺激)をうけると、「どうにかしなきゃ」と思って
心や、体が反応することを「ストレス」ということを説明されました。
ストレスマネジメントとしては
ストレッサーをなくす ために…
①自己主張をする(自他尊重のコミュニケーション)
②相談相手を持つ
③我慢する
④逃げてみる、避けてみる
ストレッサーをどう受け止めるか、という評価を変えるという視点で、
評価へのコーピング法として
①当たり前に考える
②前向きに考える
③自分に優しい言葉を使う
といった方法を、具体的にどうすればよいか、説明を聞きました。
その後、実際に音楽が流れる中リラックスする方法を実践してみました。
最後に、感想を記入し講話を終わりました。
少しは日々のストレスから解放されたかな。