日誌

2017年2月の記事一覧

京大連携事業「京都で学ぶ人文学」第2回講座「鈴木大拙館訪問」


 2月11日(土)午後、本校と京大との連携事業「京都で学ぶ人文学」の第2回講座が金沢市本多町の「鈴木大拙館」で開かれ、1年生18名が金沢市生まれで、世界的な仏教哲学者・鈴木大拙の功績や生い立ちに触れました。

当日は、総合学習「鈴木大拙研究」でお世話になった猪谷聡学芸員に、金沢ゆかりの世界的建築家谷口吉生さんが手掛けた館内の学習空間・展示空間・思索空間を案内していただきました。その際、猪谷聡学芸員は大拙が残した書や生前の写真を前に、総合学習の授業を振り返りながら「大拙は日本文化を英語で海外に伝えた功績が高く評価されている」と説明されました。また、思索空間では、『われわれ人間は「自分をよく見せよう」「人からよく思われたい」といった思いにとらわれすぎて、空回りしてみたり、力みすぎたりすることが多々あるが、そうしたわれわれに大拙は『無心』の重要性を説いている』と説明され、生徒はそれらの説明にあらためて感銘を受けている様子でした。

生徒たちは、新たな学びとともに「総合的な学習の時間」の哲学領域でこれまでに学んできたことを深く掘り下げ、自分自身と向き合う格好のひとときを過ごすことができました。

出張・旅行 大阪・神戸アメリカ総領事館 講演会

本日、1年生を対象に、大阪・神戸アメリカ総領事館ジョー・フリーマン副領事より
「Studying in the U.S.A」と題して講演会がありました。



前半はフリーマン副領事が日本語で、
1.なぜ英語を勉強するのか?
2.海外留学にはどんな利点があるのか?
3.奨学金や様々なプログラム
について講演されました。

また、留学をするには、領事館でビザ取得のための面接が必要であることから、
4人の生徒を対象に模擬面接を実演してくださいました。

 
生徒たちは、自分が留学することを思い描き、堂々と英語でやりとりをしていました。

さらに、質疑応答では、
「日本の若者が世界のリーダーになるためには、何が大事ですか?」
「フリ-マンさんの、最大のカルチャーショックは何でしたか?」
「アラスカへは、どのように行ったらいいですか?」
「領事館と大使館の違いは何ですか?」
「トランプ氏が新しい大統領になり、日本はアメリカとどのような関係を持てばいいですか?」
と、次々に様々な質問が、なんと英語でなされ、フリーマン副領事は時間がない中で、一つ一つの質問に、笑顔で、わかりやすい英語で丁寧に答えてくださり、生徒たちは皆一言も聞き漏らすまいといった表情で熱心に聞いていました。

最後に、英語が話せるようになるtips『秘訣』として、
1.話すときには間違いを恐れないこと
2.自分の興味のある分野を見つけて、そこから勉強するとよい
3.自分の動機を高めるために、本やウェブサイトを見つけるとよい
4.できるだけたくさん英語を聞きなさい
 Start simple. 基礎的なことから始めてください、と励ましてくださいました。

全体の講演のあと、新聞部の生徒からのインタビューにも答えてくださいました。