学校の様子
学校の様子
6年生道徳の授業の様子
6年生の道徳では、「正義」について、『六千人の命を救った決断—杉原千畝—』という教材で学習しました。
自分の信念をつらぬき、多くの命を救った杉原千畝の生き方から「正義をつらぬく心」について考えを話し合いました。
子どもたちは、杉原千畝がとった行動は罰を受けるかもしれないことであったにもかかわらず、『なぜそこまでして多くの人々を助けたかったのか』という問いを持ち、じっくりと考えていました。
子どもたちは学習後、
「自分は今まで正しいことをしっかり
することが正義だと思
っていたけれど、だめといわれても他の人のために精一杯頑張ることこそが、本当の正義なのかなと思いました。」
「自分だったら、やろうと思ってもやらなかったり、疲れたらやめてしまったりするけれど、杉原さんは痩せてしまったり、万年筆が折れてしまったりしても諦めなくてすごいと思いました。杉原さんのような判断ができるようになりたいです。」
「学習をして、正義とは、暴力や暴言で解決することではなく、平和に、公正に判断できるかどうかだと思いました。」
「杉原さんの正義感がすごいなと思ったので、自分の周りに困っている人や、助けを求めている人がいたら助けてあげたいと思いました。」
とふり返っていました。
アクセスカウンター
2
6
8
9
6
8
欠席連絡
欠席連絡は、2025年1月よりTetoruになります。
欠席連絡は、8:30までに送信してくださいますようお願いいたします。
学校情報
石川県野々市市立野々市小学校
〒921-8815
石川県野々市市本町5-3-1
T E L : 076-248-0084
F A X : 076-294-2510
メール: nonoichisyo1@ed.city.nonoichi.ishikawa.jp
◆保健室より