1年生の交通安全教室を白山警察署の方と野々市交通安全協会の皆様をお迎えして行いました。
右を見て、左を見て、もう一度右を見て手を挙げてわたります。
横断歩道でも安心せず命を守れる子になってほしいです。
学校公開と懇談会がありました。
生活が日常に戻りつつあるということで、できるだけ多くの方にご参観いただけるようにしましたところ、大変多くの方にご参観いただけました。
駐車場がいっぱいになりご迷惑をおけかし申し訳ありませんでした。徒歩での来校にご協力くださった皆様には心より御礼申し上げます。
また、4年ぶりの懇談会でしたがたくさんの方に参加していただきました。就学前と異なり、担任との対話が極端に少なくなるので、これからもコミュニケーションを図るために機会をとらえて行いたいと考えております。
いじめトラブル相談室が野々市市少年育成センターに5月8日に開設されます。
そのお知らせとして全校児童にのっティのかわいいカードが配られます。
悩みが小さいうちに相談できるようにと考案されました。
その贈呈式が本日お昼休みに校長室で行われました。
全児童には5月10日に配付します。
NHKさんと北國新聞さんが取材にこられました。
17日には基礎学力調査4,6年
18日にはz念国学力調査が行われました。
今年は6年生は英語の調査もありCDを聞いてヒアリングも行いました。
結果は夏に出ますので、その結果を見て今後の授業の改善を図っていきます。
今日は最高気温25度の夏日となり大変暑い日でした。
子ども達はみんな元気に運動場で遊んでいます。
みんな元気やねえ
2年生は春見つけでカレードまで探検に行きました。
たんぽぽやカラスのえんどうなどたくさんの春を見つけました。
でもみんなの顔はもう初夏のように紅潮していました。
水分補給しっかりね。
図書館オリエンテーションが始まりました。
今年はリモートで学年が一度に行います。
おかげですぐに本を借りに行くことができます。
図書館は野々市小学校の自慢の場所です。
前期委員会の仕事が始まりました。
園芸委員のお友達は毎日水やりをかかしません。
おかげでパンジーがきれいに咲いています。
1年生の給食のお手伝いを6年生がしてくれます。
牛乳パックをつぶすのはなかなかうまくいきませんが6年生が手伝ってくれるので安心です。
コロナのときにできなかった触れ合いがだんだんできるようになってきました。
昼休みに児童議会が行われました。委員会、学級代表が集まりこれから野々市小学校をよりよくしようという意思の確認の場となりました。
頼むぞ!野々市小学校児童議会
1年生は初めての給食を食べました。
今日は手作りハンバーグでした。
お味はどうでしたか。
1年生は3限が終わると下校します。
今週は先生と帰ります。
来週からはいよいよお友達と帰ります。
間違えないようにがんばるんだぞ。
ちゃんと自分の町を言えるようにしておいてね。
それぞれの学年で目標を明確にするために学年集会をしています。
今日は5年生が階段ホールを使ってしました。
はいっ!という歯切れのよい声が響きました。
年度がかわって発育測定が始まりました。
伸びる時期は人それぞれ。
みんなちがってみんないいんだぞ。
4月6日には6年生が登校して入学式の準備をしました。
みんな張り切って1年生のためにがんばりましたよ。
頼もしい6年生です。
4月10日(月)
2~6年生が集まって新任式・始業式を行いました。
3年ぶりの全員集合でしたので、まずは6年生が整列して下級生を迎えました。6年生の姿を見て、下級生も静かに集まることができました。
お話に対しては、元気な返事や温かい拍手があふれほっとしたひとときとなりました。
さあ!いよいよ野々市丸出航です!
3月は「自殺対策強化月間」です。文部科学省より連絡がありましたので、URLをお知らせします。
「文部科学大臣メッセージ」
「子どものSOSダイヤル等の相談窓口」
「相談窓口PR動画 君は君のままでいい」
学年末、そして新学期は、子ども達にとって希望と共に不安も高まる時期です。「困ったときは相談できる大人がいる、窓口がある」ことを学校でもお知らせしていきます。ご家庭でも必要に応じて、周知へのご協力をよろしくお願いいたします。
今年度も石川県のチャレンジに取り組むことができました。全校が冬休みの宿題で「食育チャレンジ」に、3学期には5年生が「いしかわトキこども検定」に取り組みました。学校での勉強だけでなく、様々なことにチャレンジすることは自分の可能性を高めてくれます。みなさんの周りには、おもしろいことがたくさんあります!ふだん何気なく見ていることに、ちょっと目をとめてみましょう。おどろきや発見が、たくさんつまっているかもしれませんよ!
今回は、道徳の授業の様子を紹介します。
野々市小学校では、「思いやり」を大切にしています。
道徳の授業はまさに、ののっこの豊かな心を育てるための1時間です。
お話の主人公に共感しながら、自分の経験をつなげて、よりよい生き方について、一生懸命考えています。
3学期になると、学級の信頼関係も高まり、友達の考えを聞いて、さらに自分の考えを深めている姿も見られます。
年度末に持ち帰る道徳のノートや振り返りもご覧になり、ご家庭でもぜひ話題にしてください。
欠席のご連絡はインターネットでもできます。
欠席フォームは、欠席前日の12:00から欠席当日の8:30までに送信してくださいますようお願いいたします。
石川県野々市市立野々市小学校
〒921-8815
石川県野々市市本町5-3-1
T E L : 076-248-0084
F A X : 076-294-2510
メール: nonoichisyo1@ed.city.nonoichi.ishikawa.jp
◆保健室より