TEL(076)288-8522 FAX (076)288-8523
E-mail ooshirodai-es@m2.spacelan.ne.jp
学校の臨時休校が長期化する中、家庭での自主的な学習を支援するために「学びの広場」を開設しました。
また、石川県警察本部生活安全企画課より、在宅中のお子さんの安全を確保するため、注意喚起についてのお知らせが届きましたので、PDFにして掲載いたします。
先日、新聞等で報道がありましたが、県教育委員会が、自宅での家庭学習を支援するためのポータルサイトを開設したとのことです。
以下の通り、URLを紹介いたします。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/index.html
4月6日(月)の新学期スタート以降、天気に恵まれた1週間となりました。休み時間には、運動場でサッカーをする子、一輪車に乗る子、校庭でおにごっこをする子など、たくさんの子が元気に遊んでいました。
また、この1週間、1年生は学校生活の基本(登校から下校までの過ごし方)を学習しました。2~6年生は、前学年の未履修内容を中心に学習しました。
本日10日(金)の授業では、生活科の学習で作った凧をあげている姿、確認テストに一生懸命取り組んでいる姿、休校中の生活の仕方について計画をたてている姿など、子どもたちが生き生きと活動する姿が見られました。
来週からは、家庭でのドリルやプリント学習が中心となりますが、計画的に学習を進められるよう、ご家庭でも声をかけていただけると幸いです。
4月8日(水)、新学期がスタートして3日目の朝です。
児童玄関前では、ご家庭での検温結果や体調について、教職員が確認しています。
子どもたちも慣れてきて、列をつくり順々に健康チェックカードを見せています。
ご家庭でのご協力、本当に感謝いたします。ありがとうございます。
子どもたちは、入学や進級を喜び、頑張ろうと思っていたところでしたが、来週から再び臨時休校に入ることになります。保護者の皆様には、再びご負担等をおかけすることになりますが、何卒ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
標記の件について、町教育委員会が、下記の通り決定したのでお知らせいたします。
〇臨時休校期間 4月13日(月)~5月6日(水)
〇対象校 津幡町内の全小中学校
明日、津幡町教育委員会からの文書をお子さんに持たせますので、ご確認ください。
また、休校期間中の学習については、今週中に学校よりお知らせ等を配付いたします。
なお、感染症の拡大状況によって、対応等が変更になる場合もありますので、可能な方は、学校のホームページを適宜確認してくださるようお願いいたします。