学校行事

学校行事

卒業式予行

3月11日(木)

卒業式予行を行いました。今日は、全校児童が見守る中で卒業証書授与を行いました。

全校で卒業式を行うのは2年ぶりです。厳粛な雰囲気の中挙行出来ました。16日当日は、1年生、2年生、3年生、4年生は、教室で卒業式に参加します。今日の予行で、卒業式の雰囲気をつかむことが出来たと思います。

 

順調な仕上がりです。卒業式当日も頑張って下さい。

 

 

 

0

卒業式練習 真っ最中

3月9日

学校は、卒業式ムードでいっぱいです。

当日は、5年生と6年生だけが体育館に入ることが出来ます。しかし、練習は出来るだけ1年生から4年生も参加しています。

当日は、1年生、2年生、3年生、4年生は教室でいっしょに卒業式に参加します。そのために練習は卒業生といっしょに行います。

今日

1,2年生は、5,6年生の練習を見学しました。その後、音楽室で、卒業式に参加するに当たっての心構えを習いました。

先生方も練習をやさしく?見守っています。

今のところ、順調な仕上がり具合です。

0

6年生を送る会

2月26日(金)

6年生を送る会 当日の様子です

○ 4年生 「学校あるある」
学校の日常生活の中の特徴のある出来事を抜粋して,劇にまとめました。4年生らしいはきは
きとした演技でした。


○ 1年生 「いいこといっぱい,1年生」
一年生にとってこの1年間は,真新しいことの連続でした。それを劇にまとめました。国語,
算数,体育の時間の様子を振り返りながら演じていました。体いっぱいに演技する1年生の姿
を見ることができました。

 

○ 2年生 「2iziu」

音楽に合わせていろいろな縄跳びの技を披露しました。ステージの上で縄跳び大会の再現をし
ているようでした。6年生のような八の字跳びに挑戦し,皆から声援を受けました。

 

○ 3年生 「リズム&ソング」
前半は「メヌエット」「アラベスク」のピアノ演奏に合わせて体でリズム打ち,いわゆるボディ
ーパーカッションの演技をし,後半は「アイノカタチ」で会場を温かい雰囲気にしてくれまし
た。

 

○ 5年生 「十二支たちの卒業式」
昔から伝わっている十二支に係るお話を「卒業」をモチーフとした劇にアレンジして演じてい
ました。さすが5年生,内容も演技もよかったです。運営もとてもよかったです。

 

6年生から 「僕の私のトレンド2020」
今年度の1年間の出来事を劇にしました。「コロナ」「鬼滅の刃」等,最も話題性のある出来事
で,6年生らしいチームワークのよさがわかる演技をしてくれました。

 

保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,ご多用中,来校して下さりありがとうございました。

0

6年生を送る会 前日

2月25日(木)

6年生を送る会が明日になりました。5年生が準備をしています。

運営は、すべて5年生が行います。この行事から5年生が最高学年としての仕事を行います。責任をもって一生懸命準備を進めていました。

 

そして、各学年の出し物が披露されます。この日のために一生懸命練習をしていました。いよいよ明日が本番です。どの学年頑張って下さい。

プログラム  贈る会プログラム.pdf

 

保護者の皆様、地域の皆様、どうか子どもたちの演技をご覧頂き、ご声援いただければ幸いです。

来校される場合には、コロナ対策のご配慮をお願いします。

よろしくお願いいたします。

 

0

原子力災害発生!(避難訓練)

2月10日(水)

「ただいま 原子力発電所で事故が発生し,屋内に避難しなさいという連絡が入りました。児童の皆さんは,先生の指示を聞いて,静かに教室,活動場所の中央に集まりなさい。」との放送が,11時35分に入りました。

抜き打ちの避難訓練です。

 3年生の教室では,まず,教室中央で安全な体勢をとりました。

 次に,担任の先生の指示で,慌てないで静かに体育館に避難しました。

 体育館では,他の学級が避難を終えていました。

 最後に学校長からの講評です。「先生の指示をきちんと聞き,きちんと避難できました。」とコメントしました。

今日は,どの学年も落ち着いて避難ができました。

 

 

 

0

全校縄跳び集会

2月3日(水)

全校縄跳び集会を行いました。

生き残りゲーム,長縄跳び,八の字跳び,6年生による模範八の字跳びの順で行いました。

 

生き残りゲームは,一定時間,決められた跳び方で跳び続けます。跳びきった人数を競います。

低学年は前跳び,中学年はあや跳び,高学年は二重跳びで競いました。

長縄跳びは,1チーム9人とし,全部で8チームで3分間の合計回数で競います。

低学年の子が,失敗しても責めることなく落ち着いて跳べるように高学年が気配りをします。本校のいいところです。そのよき伝統を受けつでいって欲しいです。

八の字跳びは,やはり8チームで3分間の合計回数で競います。

 

最後に,6年生による模範八の字跳びです。流石6年生らしく,素晴らしいチームワークと軽快なフットワークで,全校の視線を釘付けにしました。是非,「スポチャレいしかわ」での御活躍を祈ります。

記録は,300回には届きませんでしたが,360回ぐらい目指して頑張って下さい。 

0

5,6年生 スキー教室 リアルタイム編

 

1月28日(木)9時15分現在

5,6年生が、富山県のスキー場に行きました。今年は、雪がたっぷり降りました。

特に6年生は、去年、雪不足でスキー教室が開催できなかったので、今年は去年の分までスキーを満喫してください。

みんな満足そうな笑顔です。(高画質でご覧に入れられないのが残念ですが…)

9時50分現在

11時50分現在

 

15時現在

上手になりました。

0

令和2年度 最後の授業参観

1月22日(金)

今年度最後の授業参観を行いました。今回は,全学級で道徳の授業を公開いたしました。

今回は,保護者の方々も授業に参加していただきました。ありがとうございました。

 

その後,引き続き非行被害防止講座を行いました。テーマは,ネットトラブルでした。

羽咋警察署のおまわりさんを講師にして開催しました。ネットトラブルは,都会だけの問題ではありません。

ネットトラブルに子どもたちが巻き込まれないように気を付けなければいけません。

保護者の皆様,お忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございました。

 

 

0

書き初め競書会表彰式

1月18日(月)

13日(水)に実施しました書き初め競書会の表彰を本日の給食後に行いました。

入選した児童の名前がひとりひとり呼ばれました。6年生井本さんが代表して表彰状をもらい、

「常にきれいな字を書くようにして意識していきたい」と感想を述べました。

0

親子バレーボール大会 6年生

1月16日(土)

左義長の後、6年生親子が集まり、ソフトバレーボール大会を行いました。

今日は、親子対決、6年生と職員チーム対決を行いました。

6年生は、勝利を確信して臨んだ大会でしたが、大人の壁はやはり厚くて高かったみたいです。

最後の親子行事は、和やかな雰囲気の中で楽しくできました。6年生にとって小学校での思い出の1ページに加わったのかなと思いました。

0

雨の中の左義長

1月16日(土)

今日は、朝から雨模様でした。昨日の晴天が今日まで続けばいいなあ、と思いながら今日を迎えました。

左義長中止のメールではなく、実施のメールを送らさせていただきました。

今年は、コロナだからできない、感染が怖いからできない、という気持ちがあり、どうしても学校行事を実施するにあたりブレーキをかけてしまいます。しかし、運動会を実施したことにより、工夫次第ではできる、という前向きな気持ちになれたことはとてもよかったです。本日の左義長も皆さんの工夫を集結し実施しようと思い、本日は、左義長実施のメールを送らさせていただきました。

早朝から準備してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

最後に、お饅頭をもらいました。

0

臨時 集団下校

1月13日(水)

大雪で歩道が雪で埋まり、通学路の安全確保が当分の間出来ないため、本日、集団下校をしながら雪道での通学の仕方を学びました。

体育館で、生徒指導の先生からの諸注意を聞き、いざ、出発です。

今日は、いつもと違って1列で歩きます。

これで、明日からは、雪道でも安全に登校できるでしょう。

0

恒例の書き初め競書会

1月13日(水)

毎年恒例の書き初め競書会を5日遅れで開催しました。

本日の2限目は,全校一斉の書き初めです。どの子も書の世界に没頭し,真剣に作品づくりに取りかかっていました。物音ひとつしない静寂な空間を子どもたちで自身で創造していました。

なお,展示会は,13日,14日に,いずれも16時から18時の時間帯で開催しています。

どうぞ,ご覧ください。

 

0

3学期始業式

1月13日(水)

5日遅れで、本日、第3学期の始業式を行いました。

 学校長からは、あと3ヶ月で、それぞれ1学年進級します。3学期は、目標をもって計画的に過ごし、進級した学年がいいスタートが出来るようにしてほしい。特に、6年生は、3ヶ月の間に後輩にあたる下級生によい見本となるよう充実した日々を過ごしてほしいというメッセージを伝えました。

仲島先生からは、インフルエンザ等の感染症にかからないよう、手洗いうがいをしっかり行うことと、縄跳び集会に向けて頑張ってほしいという話をされました。

最後に、全校で校歌を歌い始業式を終えました。

0

2学期終業式

12月24日(金)

終業式を始業前に行いました。

まずは、学校長から児童に次のようなお話をさせて頂きました。

「よい人格は、よい生活習慣で形成される」という話です。

「冬休みは、家族の人に起こしてもらうのではなく、自分自身の力で起きてほしい。そして、1日の動きは自身で決めてほしい。そこから、積極性、主体性が育まれるものである。」という話と

「お世話してもらった人には、笑顔でありがとう、と言えるようになってほしい。そのことが、人としての基本です。下を向いて、すみません、というより、堂々とありがとうと笑顔で言った方が素敵です。」という話を関連付けました。

低学年の子どもたちには、難しかったようですが、保護者の皆様も、時々、気にとめて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

 

2学期は、コロナで開けコロナで終わりました。ここ1ヶ月の間、全国的にも感染が広まっていて、石川県にも徐々にですが迫ってきているように感じます。

そこで、生徒指導部からも「冬休み中は友達の家に遊びに行かないように」との話が出、保健指導部からは、「5年生は2学期の間、学校を休む子が一人もいませんでした。それは、おそらく、手洗いとうがいをこまめにしていたからだと思います。」と、手洗いとうがいの効果について話されました。どうか、冬休みもコロナ対策を忘れないよう、ご家庭内でも子どもたちに教えてあげてほしい思います。

 

2学期は、保護者の皆様、ボランティアの皆様、地域の皆様のおかげで、つつがなく学校生活を送ることが出来ました。新年令和3年においても、学校運営に、何卒、ご協力していただきますよう よろしくお願いいたします。

                   

 

               写真:山崎養護教諭から皆勤賞をもらう5年生代表

0

学校保健委員会

12月3日(木)

5限目に学校保健委員会がありました。

テーマは「感染症の予防と視力低下の防止」です。

代表委員会と保健委員会が合同で,テーマに関しての寸劇とクイズで全校児童への啓発活動を行いました。

あまり練習時間が取れない中でも見事なパフォーマンスを披露してくれました。

校医の中村先生,薬剤師の廣正先生からもお褒めのお言葉をいただきました。

詳細は,下の保健だよりをご覧ください。

学校保健委員会12.3.pdf

 

0

自衛隊職場体験授業

11月25日(水)

自衛隊職場体験授業を行いました。自衛隊石川地方協力本部から来て頂いた6名の自衛官の方々の指導を受けました。

内容は、以下の3点です。

基本教練学習

ロープ操法体験

応急担架搬送法学習

体験学習が終わって、子どもたちは自衛官になったつもりで匍匐前進をしていました。

 

0

不審者が侵入した!(防犯教室)

11月24日

不審者対応の防犯教室を行いました。

裏の渡り廊下から6年教室に不審者が侵入した,との想定で羽咋警察署から3人のおまわりさんに来ていただいて

避難訓練および防犯教室を実施しました。

子どもたちは,本当に事件が起こったことを想定して真剣に避難ができました。

 

詳細は,関連記事をご覧ください。

防犯教室.pdf

0

ランチルームから火が出ました(避難訓練)

11月10日(火)

校内放送で「訓練、訓練、ただ今、ランチルームから火災が発生しました。児童の皆さんは、体育館へ避難して下さい。」と長休みにありました。抜き打ちの火災避難訓練です。

さて、子どもたちはどうするかな、と思いながら見ていました。落ち着いて避難する子、慌てて走って移動する子、友達と恐る恐る避難する子、様々でした。

休み時間の避難訓練は先生方が誘導することが出来ないので、どうしても子どもたち同士で協力することが必要となってきます。今回は、そういう場面を見ることができて少し嬉しい気持ちになりました。5年生が、避難場所での整列の指導をしたり、2年生のリーダーが整列を促したりと子どもたちの自主的な側面を垣間見ることが出来ました。成果です。しかしながら、訓練ということで真剣に取り組んでいない子がいて、先生から指導される子が今回もいました。これは、反省点ですが、次回につながるように指導していかなければならないと思っています。

学校では、今後もいろいろな場面を想定して、子どもたちの防災意識を高めていきたいです。

 

関連記事

避難訓練.pdf

職員の消火訓練.pdf

 

0