日誌

校長室だより

4月16日の独り言

4月16日

今日は、全校登校日でした。

皆様のご協力で分散しての登校が実現しました。ありがとうございました。

また、子どもたちの元気な姿を見ることができ、当たり前の時間を満喫できました。

来週も今日のように子どもたちの元気な姿を見ることができますよう心から祈っています。

 

保護者の皆様におかれましては、このようなコロナの状況下でも、学校運営にご協力

いただきまして感謝申し上げます。

 

学校長

 

 

0

4月14日(火)の独り言

4月14日

石川県にも緊急事態宣言が発せられました。やはり,首都圏と同じような状況であると宣言されたということです。

学校でも,3密防止を念頭に置いて,教職員は仕事をしております。

 

担任の先生方から児童の皆さんに向けて励ましのメッセージを頂きました。

6年 仲島先生  ゲームをほどほどに!

5年 上杉先生  家でできる事を頑張りましょう。

4年 東 先生  宿題を計画的に!

3年 茶木先生  外出をひかえましょう。

2年 松本先生  手洗い うがいは 家でもしっかりね!

1年 九笹先生  学校のお勉強を楽しみにしていてね。

すみれ学級  弘灰先生  早く学校に来られるといいね。

ひまわり学級 藤江先生  命を守りましょう。

 

児童の皆さんも 保護者の皆さんも 体調に気を付けて

お過ごしください。

 

学校長 

 

 

 

0

4月12日の独り言

4月12日(日)

令和2年度のスタートがなんとかできたかに思われましたが、

昨今の状況を鑑みますと、やはり休校の措置を取らざるを得ません。

保護者の皆様には、再び多大なご負担をおかけいたしますが

何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

最近私は、必ず石川県の新型コロナウイルスの感染状況をテレビ、新聞

インターネット等で確認しています。石川県もとうとう100名以上の感染者が

出ました。人口の割合からすると首都圏と同等であると聞いています。

いよいよ、コロナとは臨戦態勢かと身が引き締まる思いです。

どうか、不要不急の外出を控える、手洗いうがい、マスクの着用、3蜜回避等の

対策を念頭において行動をしていただきますようお願いします。

 

参考 感染状況に関する情報

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/coronakennai.html

 

参考 家庭学習に関するページ

学習一般

https://www.nhk.or.jp/school/       

https://kids.yahoo.co.jp/study/

http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/kyouzai/es/rika.htm

https://www.dainippon-tosho.co.jp/digital_databank/ 

 

 

プログラミング関連

 https://www.mext.go.jp/programin/multi/ 

 

 

0