部活動

2022年2月の記事一覧

華道部

能登部駅に飾らせていただきました。

お花は桃、スイートピー、ラナンキュラス、玉シダです。

「春が近いので、スイートピーやラナンキュラスを使って可愛らしく仕上げてみました。桃には魔除けの効果があるそうです。桃の節句にぴったりですね。」

共有しようⅤ

紺野 志優羽「自分事」

練習中、監督が自分以外の選手に指導をしているとき、他人事のように流していないか?もしかしたら自分にも必要なことかもしれません。必要なものを自分事として捉え、得た学びを増やし自分の力につなげていきましょう。

 

 

 加茂野 翼「価値について」

”今、自分が何を求めて練習をしているのか。その練習によって何が得られるのか”という価値を分かっていないと意味がありません。限られた活動時間のなかで、価値が濃く残るものを多く取り入れていきましょう。決して無駄な時間にしないよう練習していきましょう。

マネージャーが文書をまとめてくれました。

鹿高野球部だより

勉強、部活動に全力を注いでいる”直江まこ(主務)”が発行する、おたよりです。

鹿高野球部だより No.17.pdf

 

~おたよりを読み選手のコメント~

試合結果や受けた講習をまとめてくれ、客観的に振り返ることができるので有り難いです。書いてくれていることを部活動に活かしていけるよう努力しています。自分たちの為に作ってくれていてすごいと思います!親が見て部活動の会話につながることが多いです。

 

 

 

茶道部の練習風景

茶道部では、お茶の先生がお稽古してくださる日以外も、自分たちで練習をしています。先輩が後輩に教えたり、みんなで見守ったりして、どんどん上手になっています!