中学部

中学部

7月中学部

自立活動

自立活動では、語彙力を高めたり、自己や他者を理解したりする学習を行っています。6月には自分の取扱説明書(性格や特性、聴こえについて等をまとめた紙)の作成を行い、友達同士で意見交換をしました。「この表現いいね。」「〇〇を付け加えたら分かりやすいよ。」と話し合う様子が見られました。

 

 

 

委員会活動

中学部・高等部・専攻科の生徒が報道委員会と保健委員会に分かれて毎月活動しています。7月12日の活動として、報道委員会は、タブレット端末で本紹介のパワーポイントを作成、保健委員会は校内の手洗い場の石鹸水補充を行いました。

縦割りの活動なので、先輩と交流したり、学んだりする良い機会となっています。

 

0

6月中学部

6月1日 先輩と語る会

 高等部で国語を担当する聴覚障害のある井口先生に来てもらい、お話を聞きました。先生が本校の幼稚部で学んだ頃の話や、地域の小学校に進んでからの話、また、周りの人と上手にコミュニケーションをとるために工夫したことなどを聞きました。質疑応答では趣味の話や“なぜ先生になろうと思ったのか”など積極的に質問していました。

 

 

6月15日 プール清掃

 小・中・高等部全員でプール清掃を行いました。それぞれの学部で仕事を分担し、中学部はテント設営や更衣室の清掃等を行いました。

とても暑い日でしたが、三人で協力して仕事を完遂することができました。さぁ、いよいよプール開き、楽しみですね!

 

 

 

GIGAスクール構想(一人一台iPad)

 国語でもiPadを活用しています。学習のねらいに応じて、紙媒体への書字とタブレットでの打ち込みを使い分けています。

 情報を調べてまとめる学習や、自分の考えを発表する学習、作文に適しており、日本語力向上の一助となっています。

 

0

5月中学部

運動会 5月24日(月)

今年は保護者や来校者不在の運動会となりましたが、

各自が綱引きや個人走、全体チャレンジなどに全力で取り組むことが

できました。

赤組優勝!でしたが、全員に賞状をあげたいぐらいの頑張りでした。

 

太鼓活動 開始

今年度も太鼓活動が始まりました。新しい太鼓と出会い、

新しいリズムを体で覚えます。

みんな意欲的に取り組んでいます。

 

一人一台iPad

GIGAスクール構想の実現のため、

一人一台キーボード付きタブレット端末が整備されました。

【GIGAスクール構想】ICT機器を学習場面で活用することです。

「文房具」の1つとして、タブレット端末を使います。

 

0

4月中学部

4月12日(月)中学部・歓迎会

先輩が司会進行を行いながら会が始まりましたが、最初は

まだ慣れない雰囲気で、緊張感が漂う教室内でした。

しかし生徒3人と教員で3つのゲームを行うと、

(①豆つかみ②輪くぐり③手話伝達)

どのゲームも大変盛り上がり、とても暖かい会となりました。

 

0

3月中学部行事

3月5日(金)中学部全員で予餞会が行われました。1,2年生は会の企画・運営、3年生はお礼の出し物(動画)作成と、時間をかけて準備をしてきました。「お祝い・お礼の気持ちを伝えたい」という思いを胸に、各生徒が仕事の役割を遂行することができ、全員の温かい気持ちが溢れた素敵な会となりました。

0

1、2月中学部行事

書き初め

1月7日(木)始業式、HR後に書き初めを行いました。雪の影響で欠席者がいましたが、4人で楽しく、そして真剣に取り組みました。2・3年生は基本的に行書の手本になり、とても難しい書体なのですが、全員が力作を書き上げることができました。

一番良い作品を一点、石川県書きぞめ展へ応募し、3年生1名が準大賞を受賞しました。おめでとう!

 

 

食育講座

1月20日(水)、本校の栄養士から食育に関する講座を受けました。

 「“〇食”の〇に当てはまる熟語は何があるだろう」というウォーミングアップに始まり、その中でも主に偏食についてお話していただきました。まんべんなく栄養をとることで、体がしっかりと作られるという話や、具体的な栄養素、そしてその働きについて学ぶことができ、食べることの大切さを再認識した生徒たちでした。

 

 

国際理解教室

2月5日(金)、石川県国際交流員のアナニエフ・ヴラジミルさん(ロシア出身)をお迎えし、ロシアの地理や観光地、衣食住の文化、学校生活について講義して頂きました。ロシアの気候のあまりの寒さに驚いたり、食生活や学校生活等のスライドを見て、ロシア文化を理解したりしました。最後には、ロシアの手話表現「ありがとう」も教えてもらい、ロシアへの異文化理解を深めた一日となりました。

 

0

中学部だより12月末号

ふるさと探検【11月20日(金)】

 

 1・2年生でふるさと探検に行ってきました。

行先は金沢城公園と国立工芸館です。事前学習として色々調べ、

しおりを作成して学習に臨みました。金沢城の鼠多門では海鼠(なまこ)漆喰(じっくい)が

使用されていることを確認したり、工芸館では気に入った工芸を各自

見入ったりする等、ねらいに応じた体験活動ができました。

 

 

 

修学旅行  【11月19日(木)・20日(金)】

 

 3年生4名で能登方面に修学旅行に行ってきました。

1日目はガラス吹き体験で自分の好きな色のコップを作ったり、

のとじま水族館でイルカショーを楽しんだりしました。

 2日目はあいにくの雨模様でしたが、ろくろ体験で茶碗を作ったり、

総持寺で修行僧の体験をしたりと能登の伝統や歴史に触れることが

できました。

 2日間を通して、能登の魅力を満喫したのはもちろん、それぞれが

しおりで担当した場所を案内するなど、自ら考えて行動することができました。

 

 

 

校内駅伝大会 【11月25日(水)】

 

 毎年恒例の駅伝大会が実施されました。体調不良等で当日参加できない生徒は、他の係を担い、中学部高等部専攻科全員で協力して行われました。2チームに分かれ、伏見川沿いを各自1周。

冬晴れの天気で、気持ちよく走り切りました。

 

0

10月の行事

Walk & Walk

 10月30日(金)中学部・高等部・専攻科一斉にWalk & Walkが行われました。天気が少し心配で途中小雨が降ることもありましたが、全員が無事に最後まで完走することができました。

30キロの長い道のり、それぞれが色んな経験をし、己と戦い、成長できたのではないかと思います。 

 

          【協力して全員でゴール!】

 

 

太鼓活動の反省会 & お礼の会

 例年より練習期間が短かった今年度の太鼓活動。それでも生徒たちはチームの目標をしっかりと持ち、係の仕事を協力して行いながら、活動を行ってきました。そして10月末で、今年度の活動は終了となりました。

 今年度の活動を振り返り、来年度へ太鼓の伝統をつないでいくために、反省会を行いました。そして11月10日にはお世話になった太鼓指導者の木下先生、安江先生に、生徒が作ったお礼の品をお渡ししました。沢山のご指導、ありがとうございました。

 

 

0

学部だより11月

中学部 学園祭の準備

 今年の学園祭は例年とは違い、映像発表と、掲示での作品発表となりました。中学部では映像編集グループ3人、掲示作成グループ3人に分かれ、放課後の時間に取り組んできました。それぞれが自分の意見を出し合いながら、協力して進めている様子が見られました。

 

 

中学部 学園祭当日

中学部は音楽室に集まり、開閉会式や各学部の映像発表を見ました。

 生徒会が作成した開会式の映像からとても集中して見ていた生徒たち。

幼稚部のかわいらしさ、小学部の一生懸命さ、高等部のユニークさ、

そして自分たちが作成した太鼓の映像に釘付けになっていました。

 

 

  午後からは、廊下に展示された作品を鑑賞し、各自の感想を付箋に書き、展示物の横に貼りました。

 

0

春の遠足

5月8日(水)見事な晴天に
恵まれ、全員で春の遠足に
出かけました。
行先は、昆虫館と獅子吼高原。
昆虫館ではオオカブトや幼虫に
触る体験が出来たり、
獅子吼高原では、生徒全員で決めた
ゲームで汗を流したりと、
充実した遠足になりました。


0