石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
第3回ボーダレス芸術祭フォトフェスティバルに応募した、中学部3年生の駒井將清さんの写真が真骨頂作品に選ばれました。
先日、東京から主催の志美津民綱氏と役員の方が来校し、認定証と駒井さんの写真の作品集を、直接、駒井さんに贈呈していただきました。この受賞を機に、様々な分野の方とつながり、さらに活躍することを願っていますとの言葉もいただきました。
駒井さんにとっても大きな自信となり、これからもたくさんの写真を撮り続けていきたいと話していました。
「雪解けの春」
中1、2年生が企画し、準備してきました。手作りのバーベキューゲームで盛り上がり、1,2年生が中に何が入っているかお楽しみのベビーカステラを作ってくれ、みんなでドキドキしながらおいしくいただきました。卒業生の3年間の写真を動画で流すと「懐かしいね」「(このころはまだ)小さかったね」などと思い出を楽しく振り返ることができました。最後は卒業生に感謝状、手作りのハーバリウムと花束を贈りました。
金沢学院クラブ(バドミントンのプロチーム)の藤田遼さん、坂井一将さんに来ていただきました。シャトル運びゲームから始まり、シャトルを垂直に打ち上げる数を競ったり、基本のショットを習ったりしました。最後には選手とラリーを楽しみました。「たくさんラリーが続き楽しかった」「分かりやすく教えてくださって、すぐ吸収できた」「上手と褒められて嬉しかった」などの感想を発表していました。
1月22日(水)に日本赤十字石川県支部の救急法指導員の方々の指導のもと、心肺蘇生とAEDの使い方を初めて体験しました。「もっと知りたい」「有益だった」などの感想が聞かれました。
11月17日(日)に第27回日本太鼓ジュニアコンクール石川大会が小松の團十郎芸術劇場うららで行われました。中学部生徒全員で「風神太鼓」として「野火」を力いっぱい演奏しました。リーダーを中心に「心を一つに」を合言葉に、積み重ねた練習の成果を発揮することができました。
11月13日(水)3,4限目に秋晴れの中、近くの伏見川沿いで2チームに分かれて駅伝大会を行いました。川の周りを1人1.5週、5人のたすきでつなぎました。チーム対戦かつ個人の自己ベストへの挑戦でした。体育で練習した時よりも3分近く速くなった生徒もいました。お互い励ましあい、力を出し切って満足した様子が見られました。
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。