配付書類等のお知らせ

配付書類について

【生徒の皆さん、保護者の皆様へ】補習日程の変更について

生徒の皆さん、保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の拡大に関わって、8月26日(木)に予定しておりました、「体験入学」は中止するよう県教委から指示があり、10月に延期することとなりました。つきましては、27日(金)の補習等を1日前倒しして、26日(木)に実施したいと思います。(27日はお休みとなります。)
 今後も行事の日程変更をお願いする場合が、何度も予想されます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力をお願いします。

[一斉メール配信済み]

【生徒の皆さん、保護者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について

生徒の皆さん、保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 夏休みも後半を迎え、学校では補習、部活動、文化祭の準備、就職指導等の活動が行われています。来月から2学期が始まりますが、体調や生活のリズムも整えていくようお願いします。
 さて、連日の報道等でご承知の通り、新型コロナウイルス感染症の拡大の勢いがますます増して、「緊急事態宣言」や「まん防」等の措置が追加・延長されています。さらに最近は、児童生徒の感染は家庭内の感染贈加が特徴となっています。このことから、家庭での感染対策を徹底いただくこと、児童生徒に発熱等の症状がある場合は、登校や外出を控えさせること、児童生徒がPCR検査等を受けることになった場合は、速やかに学校に連絡くださるよう改めてお願いします。

[一斉メール配信済み]

【生徒の皆さん、保護者の皆様へ】夏季の過ごし方のお願い

生徒の皆さん、保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力、誠にありがとうございます。
 2年生のインターンシップや、3年生の福祉実習も最終日となりました。猛暑の中生徒たちは精一杯頑張っております。
 さて、学校は土曜日の模擬試験の後、休祝日や学校閉校日で、生徒が登校する機会がしばらくございません。しかし、最近の熱中症報道や、海難事故、そして更に拡大傾向を見せている新型コロナ感染症など、心配なことがたくさんございます。この期間はこれまで以上に健康に注意した生活をお願いします。また、相談や心配なことがございましたらいつでもホーム担任にご連絡ください。(検査等受診される場合もご一報ください)よろしくお願いします。

[一斉メール配信済み]

【保護者の皆様、生徒の皆さんへ】 新型コロナウイルス感染症対策について

保護者の皆様、生徒の皆さんへ
日頃から本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力誠にありがとうございます。
 このところの新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて、昨日開催された第44回石川県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、本県の感染状況がステージ?「感染まん延特別警報」からステージ?「感染拡大緊急事態」に引き上げられました。
また、本県での直近のスクリーニング検査の状況では、検査数の約4割が従来の変異株より強い感染力を持つと指摘されているデルタ株に置き換わっています。
 それに伴って、今までも感染防止に向けた取組をお願いしてきましたが、改めて部活動についての指導がありましたので、お知らせします。
 部活動については、合宿、県外への遠征練習試合、県外チームを招いての練習試合に加え、県内の学校との練習試合も当面禁止する。(7月31日以降)
以上、よろしくお願いします。

[一斉メール配信済]

【配付物】夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

本日、「夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」のお知らせ文をお子様を通じて配付しましたので、お知らせいたします。

PDF(141KB) → 夏季休業における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf

その他の配付物
 ・石川県高P連会報
 ・夏季休業中の生徒心得
 ・省エネ・節電アクションプラン2021取組シート
 ・夏季休業中における課題一覧 等

【生徒の皆さん、保護者の皆様へ】新型コロナワクチン接種について

生徒の皆さん、保護者の皆様
日頃より本校の教育活動に対し、ご理解ご支援誠にありがとうございます。
さて、本県でも新型コロナワクチンの接種が進み、少しずつ不安が解消されてきました。一方で、様々な事情からワクチン接種ができない方に対しての、差別やいじめなどが起きております。
そのため石川県教育委員会から、ワクチン接種に関して、以下の三点について生徒への指導、保護者への連絡を徹底するようにとの通知がございましたので、ご理解ご協力をお願いします。
・ ワクチンの接種は強制ではないこと
・ 周囲にワクチンの接種を強制してはいけないこと
・ 身体的な理由や様々な理由によってワクチンを接種することができない人や接種を望まない人もいること。また、その判断は尊重されるべきであること
以上、よろしくお願いします。

[一斉メール配信済み]