2学年

第2学年より

NEW 2年生 学年通信 3月進級準備号

第2学年 学年通信 3月進級準備号を配布しました。
下記↓のリンクよりご覧いただけます。

R5 2年生学年通信_3月号.pdf


1年間、担任を始め、学年会一丸となって学年運営をしてまいりました。
至らぬところも多々、あったかと思いますが、これに懲りずに
4月からもご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

4月からは大切な1年が始まります。
より良い進路実現ができるよう、頑張っていきましょう!!

鉛筆 2年生 共通テスト摸試

2年生 共通テスト摸試が3日(土)に行われました。
2年生にとっては初めてのマークシート形式の摸試となりました。

次年度の共通テストから「情報Ⅰ」が加わることになったり、
数学の時間が増える影響で、これまでの金曜日の放課後に加え、
木曜日も加え、3日間も費やすことになりました。


長丁場になった摸試ですが、3日は節分ということもあり、
労をねぎらうように摸試後に愛嬌のある赤鬼が出没。
福豆を配ってくれました。

「鬼は外!福は内!」
福がたくさん舞い込むといいですね。

花丸 情報処理検定 放課後補習

今週15日(月)から2、3年生の情報処理検定の希望者を対象に放課後補習が行われています。

それぞれの級(1級〜3級)の合格を目指して、テキストとパソコンモニタを真剣に見比べていました。

2年生は来年度の就職に向けての自己研鑽と資格アピールの材料作りという面もあり、指導の先生方に熱心に質問するなど、合格したい気持ちが伝わってきました。

がんばれ!寺高生‼︎

ハート 2年 人権講話

今月4日から10日は「人権週間」です。

これにあわせ、人権講話が5日、2年生を対象に行われました。

今回は金沢弁護士協会から 弁護士の 北村勇樹 さんを迎え、

「複雑化する社会をどう生きるか」と題して、お話を伺いました。

 

北村さんは、情報化社会における正しい情報の見極め方や

発信・受信時の注意点などを事例を挙げて説明していただきました。

生徒も情報が加工されたり、見る視点によって受け取り方が違うことを

改めて知り、自分の情報発信の方法が正しいのか見直す良いきっかけになったようです。

 

鉛筆 2年進学 放課後補習 開始

いよいよ 2年生の放課後補習が始まりました。



初日は数学から始まりました。
この数学は、これまでも有志で放課後に「勉部」として活動が行われており、
その成果が10月に行われた模試の結果に高い伸び率として反映されました。

「継続は力なり」

すぐには成果としては出なくても、コツコツと続けることが
将来の武器を作ることになります。
自分の力を信じてやり抜いてほしいものです。
がんばれ!寺高生!!

会議・研修 2年生 進路ガイダンス

11月22日(水)6・7時限目を使って「進路ガイダンス」が行われました。

県内外の上級学校16校と能美市警察の方が来校され、生徒へ直接、
学校の特色や将来の職業ビジョンなどを説明していました。

また、チエルコミュニケーションブリッジ株式会社によるビジネスマナー講座も行われ、
挨拶の仕方などの講習も開催されました。

実質、10か月を切った進学・就職戦線。2年生の準備が続きます。

グループ 2年生 選挙出前講座、金融リテラシー講座を行いました。

10月25日(水)、来年、成人年齢を迎える2年生に向けて、選挙出前講座と金融リテラシー講座を行いました。

能美市選挙管理委員会、石川県選挙管理委員会の方に実際の投票所で使われる記載台や投票箱を設置していただき、生徒達に選挙についての説明も行なっていただきました。
その後、生徒が係として運営する模擬投票が行われ、実際の選挙投票と同じように体験させていただきました。

 

模擬投票を通して選挙に関する関心を高め、投票を負担に感じないよう、前もって確認することができました。

金融リテラシー講座では、北陸財務局の方が詳しい資料と共にお話ししてくださいました。
来年、18歳を迎えると、高校生も自分で選挙に行ったり売買契約をしたりすることができるようになります。

トラブルに巻き込まれないよう、十分気を付けてほしいと思います。

 

会議・研修 2年生 能美市企業ガイダンス

10月21日(土) 能美市寺井地区公民館にて高校2年生を対象とした能美市企業ガイダンスが行われました。

能美市内の17の企業が参加させており、それぞれのブースで生徒と近い距離で熱のある説明をされてました。

まるで来年、経験する就職説明会の雰囲気があり、ちょっと先取りの貴重な体験をさせていただきました。

各ブースでは、企業の方々に上手にリードしていただき、参加した生徒も、メモを取ったり、積極的に質問したりしていました。

 

ご協力頂いた企業の皆様ありがとうございました。

 

ピース 2年 陶芸教室 手びねり成型

本日、4名の伝統工芸士の方々にご指導いただき、2年生の陶芸教室が多目的教室で行われました。

ました。

昨年の上絵付に引き続き、今年度は手びねりで器を成型してく体験をしました。

もしかしたら、小学生以来の粘土とのふれあいだったからか、製作に入るとみんな真剣!

力作がそろいました。

出張・旅行 修学旅行 最終日 系列別研修

修学旅行 最終日は系列別研修が行われました。

進学系列:TGG(東京グローバルゲイトウェイ語学研修)

生活福祉系列:(築地市場・ユニセフハウス)

スポーツ健康+地域産業系列(オリンピックミュージアム・警視庁)

地域産業系列(ANA BLUE BASE)

特色のある系列別の研修でした。

残念ながら、楽しい時間にも終わりがあり・・・。

最後はきれいなレンガ造りの東京駅を目に焼き付けて

無事、みんな帰路につくことができました。

出張・旅行 修学旅行 3日目 横浜&TDL

修学旅行3日目。ホテルを出て、バスで揺られること約1時間。横浜に到着。

横浜自主プランを前に記念撮影。

横浜は9月下旬というのに最高気温32℃!!
ちょっと暑いなか元気に自習プランを行ってきました。

夕方からはTDL(東京ディズニーランド)での活動です。

今年はディズニーランド開演40周年ということもあり、生徒も限定グッズを求めてショップへ。実に5時間たっぷり夢の時間を満喫していました。

 

出張・旅行 2年生修学旅行 2日目 平泉

 

今朝は残念ながら、朝から東北は雨模様。現地は大丈夫と願いつつ、平泉中尊寺に入りました。

 が、願いは叶わず小雨のなか見学をする事になりました。

地元の案内ガイドさんに案内をしていただき、世界遺産の中尊寺金色堂と周辺寺院群を見学しました。(残念ながら金色堂内は撮影禁止なので、画像はありません)

 今回の修学旅行では唯一のお寺なので、来年の受験の成就を祈願したり、おみくじを引いたりしている様子も見られました。

 

 

出張・旅行 2年修学旅行 宮城・震災学習

大宮で北陸新幹線から東北新幹線に乗り替えて、仙台に到着しました。

ここからは、石巻に向けてバス移動です。

その後は石巻を中心に、各クラスに分かれて震災学習を行いました。

21H「震災遺構 大川小学校を訪ねて」


22H「震災遺構 旧女川交番を訪ねて」


23H「震災遺構 門脇小学校を訪ねて」
 

ホテルでは「震災講演」として震災語り部として活動されている尾形幹男さんにお話を伺いしました。尾形さんは震災当時の写真などを使い、震災の恐ろしさや備えの大切さ、さらに未来へ歩もうとしている方の作文も紹介していただきました。

貴重なお話をしていただいた尾形さんに後期生徒会長の21H村井君が自身が幼少のころに関東で震災を体験した経験を交え、感謝の言葉を伝えました。


その後、お楽しみの夕食となりました。
日程的に少し遅めの夕食だったこととふかひれスープなど豪華な食事に笑顔がこぼれる食事タイムとなりました。

サプライズイベントも・・・
楽しい、そして勉強になった一日目でした。

 

出張・旅行 2年修学旅行 出発

金沢駅周辺は小雨が混じるなかでしたが、全員無事、多くな遅れもなく集合できました。

もてなしドーム地下広場で、まずは出発式を行いました。

今回の修学旅行の隊長である校長先生から「体調管理と周りの人達への気遣いをしっかりして、いい修学旅行にしましょう。」と挨拶があると、修学旅行の期待からか自然と拍手がありました。

こののち、一行はホームに移動。

 入線していた北陸新幹線「かがやき506号」に乗り込み、いざ出発。

 座席に着いてひと安心。

まずは大宮乗りかえで、東北仙台を目指します。

インターンシップ終了しました。

7月11日~13日の3日間、

2年次生全員がインターンシップへ行きました。

実施前には事前の挨拶の電話や訪問を行い、

それぞれが目標をもって実習に望みました。

体験した職種は違いますが、

生徒にとっては社会を知るための大きな学びとなったことと思います。

ご協力頂きました事業所の皆様には

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

ビジネス 2年陶郷「インターンシップ説明会」

いよいよ来月に迫ってきた「インターンシップ」

この日の陶郷では、進路指導課の北出先生に実習までの日程を説明していただきました。

「誓約書」も記入し、生徒もより実感が持てるようになってきたようです。

その後、決定した実習先が全生徒に伝達されました。

寺井高校では、実習前の事前打ち合わせのアポイント取りや実習先までの移動は生徒自身が行うことにしています。

そのため、その後のLHの時間を使って、実習企業の連絡先やアクセス(道順)を確認し、ルートマップの作成も行いました。

この学年はコロナの影響で、中学時代の「わくワーク」も十分には体験できていないので、これが初めての就労体験となります。この貴重な体験を自分の将来に活かしていってもらいたいものです。

遠足 2年生 ピアサポート(春の遠足)

2年生のピアサポート(春の遠足)が本日(4/27)に行われました。

午前中は、借り物・借り人競争と〇Xクイズを行いました。

その後は、フリータイム。

午後は、お気に入りフォトタイムとして、「人物入りの映えるワンショット」をお題にして、写真を投稿してもらいました。

これは後日、フォトコンテストとしていい作品をみんなで選出したいと思います。

今日は、前日までの雨が辰口丘陵公園の芝を少し湿らせていましたが、空は青空。

最適な遠足日和となりました。いたるところで珍プレイ好プレイが見られ、クラスの輪も広がったようです。

 

 

2年生 保護者対象進路説明会が開催されました。

 2月18日(土)に、2年生保護者対象の進路説明会が開催されました。

 全体会の後は、「四大・短大・看護医療系専門学校」と「専門学校」、「就職」の分科会会場で、それぞれについての詳しい説明がありました。

 都合で参加できなかった保護者の方々や当日参加された保護者の方々には、分科会のスライド資料を、お子様を通して配布したいと思います。是非、参考にしていただき、学校と家庭と「2人3脚」で、生徒一人ひとりの進路志望達成をサポートしましょう。

2年生「陶郷」OB・OGの話を聞く会を開催しました。

2年次生の総合的な探究の時間「陶郷」で、生徒たちに向けて、

現3年学年担任の先生方と、本校OB・OGの方々よりお話しいただきました。

3年学年担任の先生方からは、

次の3年生として期待することや、心構えについて

たくさんのアドバイスをいただきました。

本校OB・OGからは、卒業後の生活や仕事での苦労ややりがいを聞き、

自分の進路について改めて考える良い機会となりました。

特に、四大・短大進学志望者に対しては、

今年大学進学を実現した現3年生に来ていただき、

受験勉強の進め方や学部研究など具体的な話を聞いて、

「大学受験」に向けて一層気を引き締めることができました。

 

寺井高校を卒業して成長した先輩方の姿も、頼もしく感じられました。

次の3年生(=今の2年生)にも、さらなるステップアップを期待しています。

 

2年生「陶郷」 能美市商工会青年部による事業所紹介が開催されました。

 2年生「総合的な探究の時間」(本校での呼称は「陶郷」)で、2月8日(水)に「能美市商工会青年部による事業所(会社など)紹介」が行われました。

 6限目は、生徒達が希望する職種別の会場に入り、それぞれの事業所紹介で聞き取りを行いました。また7限目は、少人数グループに分かれて「どうやって就職先を決めればいいか」「高校生のうちにしておくと良いことは何か」の二つのテーマについて話し合いました。

 本校卒業生を含めた自分達と年齢の近い青年部の皆さんから、様々な示唆に富んだ助言をいただき、2年生達は目を輝かせていました。「3年ゼロ学期」にふさわしい、キャリア教育の授業になったと思います。

 

2年生 進路ガイダンスが開催されました。

 12月21日(水)の2年生「陶郷」「ロングホーム」の時間に、進路ガイダンスが開催されました。

 4年制大学や短大、専門学校や企業の方々を講師としてお迎えし、生徒達は希望するそれぞれの会場=ブースに、

2カ所参加しました。

 「校内オーキャン(オープンキャンパス)」「校内企業訪問」のキャッチフレーズで生徒達のモチベーションを

高めてきたキャリア教育の取組が、実りの多いものになって良かったです。

 「3年ゼロ学期」に向けて、いい切っ掛けになったと思います。

 

2年生 放課後補習説明会

新人大会が終わって、いよいよ2年生の放課後補習(4年制大学・看護医療系専門学校進学志望者対象。一部、短大志望者も対象)がスタートします。写真はその説明会の様子を撮影したもので、特進クラス担任で英語の補習担当者と国語(古典)の補習担当者が生徒達に話をしているものです。「人は『いつか』には生きられない。生きるのは『今』。だから、いつかではなく今やる」「もったいながる(一度覚えた知識やマスターした解き方を忘れない)」「自分のために勉強する」「チームのためにも勉強する」は、学年主任からの言葉です。

2年生「陶郷」コース別学習の「コース開き」と10月基礎力診断テスト振り返り説明会

2年生が取り組んでいる「総合的な探究の時間」(本校での呼称は「陶郷」)で、先日11月16日(水)に「進路志望にもとづくコース別学習の「コース開き」が行われました。

写真は、それとタイアップして開催された「10月基礎力診断テスト振り返り説明会」の様子です。「3年0学期」を間近に控えて、それぞれの進路志望達成に向けた2年生の良い「節目」になりました。

 

2年生 模擬選挙・人権教育講話

10月19日(水)、2年生対象に「選挙・投票啓発講座」(模擬選挙)と人権教育講話(インターネットと人権侵害)が実施されました。

前者は6限目の「陶郷」(キャリア教育のための授業)、後者は7限目のロングホームの時間に行われました。

 

選挙や人権問題について、「自分事」として考えることの大切さを学んでいたようです。

 

 

修学旅行の報告です。

9月27日(火)~9月30日(金)の3泊4日で行われた、

2年生の修学旅行について報告します。

 

修学旅行初日:新幹線を乗り継いで岩手県南端の一関へ。平泉の中尊寺を見学した後は、宿のサンマリン気仙沼ホテル観洋へ。宿では「語り部」で知られる支配人の堺さんによる震災講話の後、夕食。講話では、「被災者の思い出が詰まった『被災物』。ガレキ(瓦礫)と呼ばれたくない人もいる」などのお話が、特に心に残った。

 

修学旅行2日目:午前中はホーム別震災学習。気仙沼向洋高校では、最後に、みんなで感想を付箋に書いて寄せ書きを作った。その中の1枚に、「東日本大震災でたくさんの人が亡くなった。その人たちのためにも生きようと思う」というものがあった。午後は仙台駅から東北新幹線で東京まで移動。

 

修学旅行3日目:東京都内班別自主研修→ディズニーシーに夜まで」の1日。浅草では生き生きとして楽しんでいる生徒達を写真に収め、ディズニーではアトラクションや買い物を楽しむ生徒達の姿をたくさん見ることができた。

 

修学旅行最終日:午前中は系列別研修。生活・福祉系列は豊洲市場と築地市場に行き、多くの人達が生き生きと働く姿を見て考えるところがあったようだ。解散式では旅行の成果を誉め、今後に活かすことを確認した。

 

2年生修学旅行

2年生が、9月27日(火)~30日(金)までの3泊4日の修学旅行に

無事出発いたしました(写真は金沢駅集合の様子)

行き先は、南東北、関東方面です。

実りある旅行になるよう期待します。

 

2年生インターンシップ…大きな成果を収めて終了しました。

7月12日(火)~14日(木)の3日間、2年生インターンシップが行われました。

地域の事業所(会社や企業、消防署など)に受け入れていただき、2年生全員が「働く社会人」を経験してきました。事前訪問や打ち合わせも含めて、生徒一人ひとりが主体的に取り組むことができました。

 

 

 

2年生がロングホームで七夕祭り開催

7月6日(水)の第2学年のロングホームで、七夕祭りを行いました。

生徒達は、それぞれ自分の想いを短冊に書き笹竹の枝に飾っていました。

たくさんの生徒や先生が七夕飾りの前で足を止め、みんなが書いた短冊を読んで、ほのぼの盛り上がる様子が微笑ましかったです。

「夏休みが 生徒達みんなにとって よいものになりますように」(23H担任の短冊)。

        

2年生の掲示板前に     「試合勝つ」の短冊     「家族みんなが健康で  

笹竹を飾りました。     (サッカー部のTくん)   ありますように」の短冊も

ビジネスマナー講座

6月9日(木)に2年生「陶郷」の授業で、7月12(火)~14日(木)に実施されるインターンシップに向けた「ビジネスマナー講座」を開催しました。講師の方は、昨年度1年生次の9月にも「産社」の授業で、職業観や勤労観を持つことの大切さなどについて講演していただいた、ライセンス・アカデミーの菅沼さんでした。「去年以上に、生徒達の聴く姿勢がよくなっていますね」とお褒めの言葉をいただきました。

「陶郷」進路ガイダンス

11月24日(水)6限、2年次生4年制大学・短大コース生徒対象の進路ガイダンスを行いました。

講師のリクルート大和映里さんによる説明を聞きました。生徒たちはスタディサプリのアプリを使い、適性検査をしました。その後、自分の適性に合っている大学・短大の情報を得るために資料を請求しました。130の質問に回答し、「自分が本当にやりたいことは何か」「何に適しているのか」等、自分を知ることによって、これからの学習への動機付けとなりました。