2学年

第2学年より

「陶郷」進路ガイダンス

11月24日(水)6限、2年次生4年制大学・短大コース生徒対象の進路ガイダンスを行いました。

講師のリクルート大和映里さんによる説明を聞きました。生徒たちはスタディサプリのアプリを使い、適性検査をしました。その後、自分の適性に合っている大学・短大の情報を得るために資料を請求しました。130の質問に回答し、「自分が本当にやりたいことは何か」「何に適しているのか」等、自分を知ることによって、これからの学習への動機付けとなりました。

 

 

 

2年生「九谷焼 陶芸教室」

令和3年10月27日、

2年生の「陶郷」(とうごう)の授業の中で、

地元の伝統工芸である九谷焼への理解を深めるため、

全員が「手びねり」による成形を体験しました。

 

九谷焼の伝統工芸士の先生8名をお迎えし、

難しいところは先生方に教えていただきながら、

各自が思い思いの器を作り上げました。

  

 

 

慣れない作業に苦労しながらも、

約一時間で器が出来上がりました。

将来、何らかの形で九谷焼と接する時には、

寺井高校の授業で粘土を扱ったことを思い出して、

より九谷焼を身近に感じられるとよいですね。

 

このあと、作品は本校の陶芸棟で焼成します。

 

2年 卒業生と語る会・3年担任からの進路講話

2月19日(水)5,6限の時間に『卒業生と語る会・3年担任からの講話』を行いました。2年生が進路希望別のグループに分かれ、卒業生を講師としてお迎えしました。先輩たちの体験談や思いを語っていただき、2年生は来年度に向けて新たな決意を持つことが出来ました。講師を引き受けてくださった卒業生の皆さんありがとうございました。





2年 進路ガイダンス

今日の6限目と7限目は、進路ガイダンスで、様々な学校や機関の方にお越しいただき、生徒一人一人の希望進路に合わせてグループごとに詳しいお話をしていただきました。自分の希望進路についての詳しいお話ということもあり、生徒たちは皆、非常に熱心に聞いていました。今後の進路決定の参考になるといいですね。



2年 陶芸教室

水曜日は陶芸教室でした。専門の陶芸師の方にお越し頂き、一人一人が一生懸命に作りました。完成は年明けごろになるかと思います。今から楽しみですね!





2年 選挙・投票啓発講座

10月9日(水)に、本校の多目的ホールを会場として、模擬選挙が行われました。先週末に実施された「選挙・投票啓発講座」の事前学習を踏まえたものです。2年生(来年3月までに18歳の有権者になる)全員が、選挙の意義や投票の仕組みを選挙管理委員(石川県と能美市)の方々から丁寧に教えていただいた後、投票箱や開票マシンなどを使った本番さながらの選挙を体験しました。

2年 選挙・投票啓発講座

今日は、模擬投票を行いました。投票の仕方についてお話を聞き、実際に投票を行ってみました。多くの生徒が、18歳から行くことのできる選挙に興味を持つことができたようです。



2年 進路講演会

「石川から世界へ ~21世紀の食文化を拓く~」

石野製作所 代表取締役社長 石野晴紀 氏

 

上記のタイトルでご講演頂きました。

時代のニーズに応じた自社での取り組みについてだけでなく、
石川の産業やこれから働き手となる若い世代に求められることなど
についてもお話いただきました。

「何事にもトライすること」「ゆっくり急げ」というメッセージを
しっかりと受け止め、進路実現に向かって頑張ってきましょう。



2年 修学旅行の振り返り学修

修学旅行が無事に終わりました。

天気にも恵まれ、充実した学び多い4日間でした。

修学旅行で学んだこと、友達と企画した長崎自主プランでの思い出
などをポスターにまとめました。





2年 修学旅行班別自主研修計画

いよいよ9月24日から修学旅行です。

本日、班別に分かれて長崎自主研修の計画を立てました。
ガイドブックやスマホを用いて、見学先、昼食を食べる
場所などを考え、交通手段や所要時間の計画を立てました。


2年 インターンシップ【前期】③

インターンシップも2日、3日目となると少しだけ緊張も解け、積極的に業務に取り組む様子が見られました。

社会には、多様な仕事があります。自分のやりたい仕事、自分にできる仕事は何か、そのために必要な力、学ばなければならないことは何か、そして、高校2年生の今から就職までの道筋について、考えを深めていきましょう。加えて、進学を希望する生徒には、今回の経験も踏まえ、上級学校でどんなことを学び、どのように社会で活躍したいかをより具体的に考え、学習に向かうモチベーションに繋げてもらいたいと考えます。













2年 インターンシップ【前期】①

4月から準備してきたインターンシップが始まりました。

少し緊張しながらも、各企業で頑張る様子が見られました。

最終日まで、積極的に取り組み、実り多いインターンシップとなることを期待しています。

また、後期も合わせ60社の企業様にお世話になっております。この場をお借りし、協力企業様に深くお礼申し上げます。