授業のページ
ウルトラ80 倫理 名作・力作集
1月14日(火) 3I倫理
「哲学の使い方」 ※( )内は授業担当者
(主体的で個別的な自分自身や、自分の人生の一回性を重視する)キルケゴールの考え方は、とてもいいと思った。そして、人生の中に「隠し味」くらいで色々な哲学の考え方を入れることにより、「いい人生」になるのかなと思った。
授業担当者からのコメント:
なるほど、「隠し味」くらいで丁度いいのかもしれませんね。そうじゃないと、結局「押しつけがましく」なってしまうのかもしれませんね。
「(ニーチェのように)」 ※( )内は授業担当者
ニーチェのように、「生まれ変わっても自分になりたい」と思えるようになりたい。そしてそのためには、自分のことをもっと好きになったり、自信をつけたりしなければいけないと思った。
授業担当者からのコメント:
「アナ雪」の劇中歌、「レット・イット・ゴー」を思い出しました。「ありのままの姿見せるのよ ありのままの自分になるの」「これでいいの自分を好きになって これでいいの自分信じて」…みたいな。
1月15日(水) 3K倫理
「ニーチェ」 ※( )内は授業担当者
「強者が悪で弱者が善」、確かにそんな人(例えば、悪い政治家や善い庶民)はいると思います。そして、自分のことを「かわいそうな人間」(例えば、「自分はどうせ強くなれない」と思っている人)が少なくはないと思いました。
授業担当者からのコメント:
なるほど、自分のことを「かわいそうな人間」と思っている人は、自分の可能性(他者も含めた人間の素晴らしい可能性)を信じられない人なのでしょうね。そしてニーチェの言う奴隷道徳(「かわいそうな自分は、かわいそうだからこそ天国に行けるから別にいいや」と思って、自分を正当化する道徳。キリスト教を自分勝手に「悪用」する考え方。「神を殺した」のは、そんな「近代人」)は、こういう生き方にNG(「NGのNは『のびしろ』」)を出しているのですね。全ての人間を励ますために!
「考え」
ヤスパースの限界状況、包括者のことを学んだ私は、この考え方が好きだと思いました。なぜなら、人によって考え方が違っていて、どのようにして暗闇から抜け出すかによって、その後に得られるものが違うと思うので興味を持ちました。
授業担当者からのコメント:
「どのようにして暗闇から抜け出すかによって、その後に得られるものが違う」という考え方に、私自身の経験を重ね合わせました。そして歌いたいです。~♪~どこまでやれるか自分を試したいの そうよ変わるのよ私~♫~(「アナ雪」の劇中歌、「レット・イット・ゴー」の一節)
ウルトラ80 倫理 名作・力作集
10月1日(火) 3K倫理
「商売」 ※( )内は授業担当者
安藤昌益は、「商人が安い所で安い物をたくさん買い、それが高く売れる所でたくさん売ることで利益を得るのは平等(フェア?)ではない」と主張した(と先生は言った)。けれど、それでは商人が商売できなくなるので、そうなるのはしかたないと思う。
授業担当者からのコメント:今回の授業は、中国の文化を悪く言うことで(「からくにぶり」、「からごころ(漢心)」)、日本の良さを強調する国学を紹介しました。そして、商人を悪く言うことで、農業中心の自然世を理想とする安藤昌益を紹介したのです。比較することで、特長(特徴ではなく、「特別な長所」)をクッキリ、ハッキリさせる手法ですね。
「つながり」
自分一人では、生きていけない。親や祖先のおかげで、今の自分があるんだなと思いました。そしてそれは、映画「ドラえもん」「ドラえもん」のエンディングテーマ曲「生きてる生きてく」の考え方に似ています。
授業担当者からのコメント:「生きてる生きてく」(詞・曲・歌:福山雅治)を紹介します。
~♪~不思議なものだ 子どものころは 大人になんてなれないのに
大人になれば 「ときめく」だけで いつでも子どもになれる
いままで生きて 出した答は 正解よりも間違いのほうが多いよ
僕は間違いながら 大人になってきたんだ
こんな僕の人生の いいことやダメなことが
100年先で頑張ってる遺伝子に 役に立てますように
いまを生きてる…
そうだ僕は 僕だけで出来てるわけじゃない
100年 1000年前の遺伝子に
誉めてもらえるように いまを生きてる
この生命で いまを生きてる
今日も生きてく~♫~
10月2日(水) 3I倫理
「報徳思想」 ※( )内は授業担当者
僕は、今の自分があるのは、親・祖先を含めた自然と環境(だけではなく)、そして自己のおかげで成り立っていると思う。なので、報徳思想には、あまり共感できない。
授業担当者からのコメント:…うーん…。これもコラボレーションなのではないでしょうか。自己を取り巻く自然や環境と、自己そのもののコラボ。
令和元年度 倫理 名作・力作 ウルトラ80集
倫理授業担当者
授業№12 バラモン教と仏教①
7月1日(月) 3K倫理
「四法印」 ※( )内は授業担当者
「人間は平等にかなしい」
→授業担当者のコメント:私は、「かなしい」と思う気持ちを大事にしたいです。なぜなら、その気持ちが他者への優しさや思いやりのベースになると思うからです。
7月5日(金) 3I倫理
「人生の無常」
「ブッダ」
→授業担当者のコメント:私の説明不足でした。ブッダは、欲しいものが何でも手に入ること自体を苦だと考えていたのではなく、欲しいものに執着(我執)してしまう自分自身や限度のない欲望(煩悩)に苦しんだのです。
令和元年度 倫理 名作・力作 ウルトラ80 集
倫理授業担当者(MT)
授業№8 ヘレニズム哲学(ストア派とエピクロス派)
6月5日(水) 3K倫理
「(禁欲主義と快楽主義)」 ※( )内は授業担当者
ゼノンとエピクロスは、それぞれ禁欲と快楽というように言っていることは違うのに、結論が同じ(肉体的で刹那的な快楽については禁欲で生きよう)になるのが深いと思った。また、「死は怖くないが、病気は怖い」(エピクロスの考え方)というのが心に残った。
「生死」 ※( )内は授業担当者
死ぬのが怖くないとなれば、現代社会において、たくさん死者が出ると思う。しかし、(それと同時に)生きることが怖くなくなれば、その割合は比例する(釣り合う)と考える。
「禁欲」 ※( )内は授業担当者
自分は、食欲や金欲(金銭欲)を禁欲するということは無理だと思います。そして、それは自分が人間だからだと思うし、それでもできるだけ禁欲していきたいと思っています。
→授業担当者のコメント:完全な禁欲が不可能なのは、人間に他の動物と同じように本能があるからです。そして、それと同時に限定的な禁欲が可能なのは、人間には理性があるからではないでしょうか。
6月7日(金) 3I倫理
「死」
死は恐れない方がいいと、今日の授業で思いました。
なぜかというと、死を恐れるあまり
何かすることが出来なかったり、死の事ばかり考えることによって人生が狭くなるような気がしたからです。
「幸福論」
人生の目的とかを見つけられないまま生きているのは、行き先不明のバスに乗っているのと同じだなと思った。そして、自分が幸福になるためには何をしたらいいのか、考えようと思った。
「死は怖くない」 ※( )内は授業担当者
「死んだ時には、もう生きていないので、恐さを感じない」と(エピクロスは)言っていて、自分は納得しました。しかし、死ぬまでの間の恐さはどうすればいいのでしょう?
→授業担当者の回答:死ぬまでの間の恐さとは、「自分の生(自分が生きてきたこと)に満足できずに、それが中断されたら嫌だな」という不安が原因なのではないでしょうか。その不安を取り除くためにも、「今を、よく、生きる(それを積み上げていく)」ことが大事だと思います。
令和元年度 倫理 名作・力作 ウルトラ80 集
授業№3 環境倫理と情報倫理
4月24日(水) 3K倫理
「高度情報化」
「次の世代よりも今の自分」
→ MTからの提案:そういった脳を持っている人を何かの方法で応援することでも、十分だと思います。同じ「島」に生きているのだし、同じ「宇宙船地球号」の乗組員なのだし。
4月26日(金) 3I倫理
「人間のエゴイズムとミーイズム」
「(ネットの匿名性と民度の低さ)」 ※( )内は、MT
「孤独な群衆」
この言葉を聞いて、「確かに!」と思ったことが何度もあった。そして、今の若い日本人は一人じゃ何もできないのに、集団の中に入ると強気になったりする人が周りにもたくさんいる。
「違う国に住んでわかったこと」 ※( )内は、MT
「エスノセントリズム」
皆、同じ人間といっても、言語や考え方の違いはあるし、それらを受け入れるのに時間がかかるという人がいてもおかしくはない。しかし、もし自分が相手側だったら怖いと思った。
「(孤独な群衆)」 ※タイトルはMT
私は、一人では何もできなくて群れの中にいないとダメだった。でも、他人に合わせるばかりなのは疲れるから、一人でも何でもできるようになりたいと思った。
平成31年度 「倫理」 ウルトラ80 名作・力作集
授業No.1 青年期
4月16日(火) 3I倫理
私は、青年期が大事だと思う。なぜなら、大人になるためには、心と体どちらも成熟していないといけないから、大人になるための準備期間になっていいと思う。
4月17日(水) 3K倫理
私が今まで経験した事に、名前が付いている事を初めて知った。また、今、感じている事やこれから経験する事についての名前も学んで、今後の成長の参考にしたいと思った。
「マージナル・マン」
「(青年期は滑走路)」
「青年期と自己の発見」
3年 ウルトラ80
フランスの哲学者パスカルを取り上げた授業でした
テーマ : 人間は考える葦である
「 人間は他の動物と違い、理性をもって物事を考えることができる偉大な存在である。しかし、それが故(ゆえ)に、人間は自分が小さな存在で無力で死んでしまうことを知っている悲惨な存在である。」
R80 1年「性教育講演会」
「R80(アールエイティー)」
-思考力・表現力・論理力を育む実践-
「R80(アールエイティー)」・・・授業や行事の振り返りとして、感想や要約を
①80字以内で書く、②2文で書く、③2文を接続詞でつなぐ
という条件で書く活動です。
1年生「性教育講演会」の振り返りです
R80 保健体育(体育理論)
ー思考力・表現力・論理力を育む実践ー
「R80」・・・授業や行事の振り返りとして、感想や要約を
①80字以内で書く、②2文で書く、③2文を接続詞でつなぐ
3年 ウルトラ80
課題・テーマ:親鸞の悪人正機説とは(浄土真宗の教え)
「善人でさえも救われるのだから、悪人はなおさらという意味。
だから、自分の罪深さや弱さを自覚して、素直になろうと思いました。
(アミダくじはハズレなしなので...)」