活動の様子

2023年10月の記事一覧

合唱練習がはじまりました!

文化祭合唱コンクールに向け、放課後合唱練習がスタートしました。

ここ数年はコロナ禍で、このような放課後練習ができるのは数年ぶりです。

今日の練習目標を確認しているクラス、早速パート練習に取り組んでいるクラス、パートリーダーが楽譜を見ながら指示をしているクラス、まず全体で歌ってそこからパートに分かれているクラス、などなど、

クラス毎の取り組みがそれぞれで、これからが楽しみです♬♪

これからしばらく、放課後の校舎内に美しい歌声が響きます。

<1年生>

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 

 

 

 

 

 

<3年生>

 

 

 

 

 

 

 

2年生 サイエンスセミナー(子ども未来創造フェスティバル)

北陸先端科学技術大学院大学長 寺野稔先生をお迎えし、2年生のサイエンスセミナーが開催されました。

「身の回りの不思議と先端科学技術」と題し講演をいただきました。

「ポテトチップスの袋は5~6層の構造である」というお話や、

「ラップフィルムは厚さわずか20ミクロン(50枚で約1mm)で、高い技術でつくられている」など、身近なお話をはじめ、寺野先生が科学への興味を抱いたきっかけや私たちの身の回りに満ちている不思議について、ご自身の経験を踏まえたお話でした。

 

 

 

 

 

 

まわりと相談する時間には周囲の友達と熱心に相談する姿があり、また質問コーナーではしっかり手をあげ質問する姿があり、さすが2年生と感心しました。

最後には、家族や友達と「身の回りの不思議」について話をして欲しいということ、我々教師には「不思議と思う気持ちを大切にしてあげて欲しい」というメッセージもいただきました。

 

 

のみふる古墳まつり(松明イベント)

加賀立国能美誕生1200年を記念した「のみふる古墳まつり」が開催され、14日(土)夜には、「たいまつイベント」に本校から生徒会の有志3名が参加しました。

平安時代の衣装を身にまとった能美3中学校の生徒達は、たいまつを手に立派に役割を果たしました。

花火も打ち上げられ、秋の夜空を彩りました。

 

 

吹奏楽部 ステージ発表

吹奏楽部が週末に開催された「2023九谷陶芸村まつり」の発表ステージにて、演奏してきました。

イベントにはたくさんの人が来場され、ステージ発表も盛り上がったようです。

コロナ禍が明け、吹奏楽部もさまざまな発表の機会をいただいています。

こうした機会を活かし、演奏もさらに上達していっていると感じます。

楽しいステージになるよう、がんばっています!!

 

 

避難訓練(垂直避難)

2学期中間テスト1日目。

初日テスト終了後の4限目を利用して避難訓練を実施しました。

今回は、大雨で手取川が氾濫し洪水が発生したとの想定で、全校生徒と職員が校舎の3階・4階に垂直避難を行いました。

まず教室で、昨年8月の豪雨災害のニュース動画を視聴しました。

校長先生からは、替えのきかない「命」をどのように守るのか。

いざという時に備えために、訓練にどのような気持ちで臨む必要があるのかについて講評がありました。

校内研修(若手研修)

能美市SSWの田中守先生を講師にお迎えし、

「Q-Uの結果を活かした学級集団づくり ~リレーションとルールの構築~」と題し若手研修を行いました。

Q-U調査の読み取り方をはじめ、分析結果をもとにした学級担任としての手立てなどについて研修を深めました。

協議では、学級担任を含めたグループに分かれ、分析例をもとにした学級の状態の分析や今後の具体的な指導などについて討議しました。

田中SSWからは、生徒指導の4つの視点に基づいた学級経営について、アサーショントレーニングの例などを紹介していただきました。

 

寺井中 あいさつプロジェクト in放課後

生徒会執行部が中心となって、朝のあいさつ運動(あいさつプロジェクト)に取り組んでいますが、

これまでの朝のあいさつ運動に加え、部活動がない日の終礼後、帰宅する生徒に向けてのあいさつに取り組もうという声が上がり、その取り組みがはじまりました!

生徒会執行部が中心となって、自分たちの学校生活を見つめ、みんなで声を上げて取り組もうとする行動は流石です。

「これから文化祭に向けて学校を盛り上げていこう!」

「交通安全に気をつけて気持ちよく帰ろう!」

という意味を込めて、「さよなら!!」の大きな声が響いていました。

 

 

10月月例集会

10月の月例集会がありました。

10月は1年の半分、前期と後期の折り返しです。

後期学級役員の任命式が行われました。

   <1年生 学級会長>      <2年生 学級会長>      <3年生 学級会長>

 

 

 

 

 

 

後期学級役員の皆さん、よろしくお願いします。

続いて、9月の新人大会、その他の大会・コンクールの入賞者・受賞者の表彰披露を行いました。

今月も、さまざまな競技・分野でたくさんの生徒の皆さんが入賞・受賞しました。おめでとうございます。

今月は、さらに上位大会がある人もいます。がんばって下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月の心のテーマは「感動する心」。教頭先生、生徒指導の先生、生徒会執行部より、テーマにちなんでそれぞれお話がありました。

 

 

職員研修(ICT関係)

放課後の時間を利用して、職員研修会を行いました。

本日はICT関係の研修として、「デジタル版生活ノート」の使い方について学びました。

本校では今年度、一部試験的に導入しているアプリですが、より有効な活用法について開発企業の方を講師に招き研修しました。

今後、活用の幅を広げたり、生徒の皆さんにとってより有効な活用法を模索するため、先生も学び続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生「ようこそ先輩」プログラム

能美市3校の1年生がタントに集まり「ようこそ先輩」講演会が開催されました。

能美市出身で多方面で活躍されている方の講演を通して、働くことの意義を理解し、これから夢や目標を持って自分の進路を主体的に考えるきっかけづくりになることをめざしておこなわれたものです。

「これから自分の道を選び進んでいく皆さんへ」と題し、元宝塚歌劇団で根上中出身の大月さゆさんを講師に招き、お話を頂きました。

「自分の好きなことややりたいことをとことん突き詰めてやってみること」や「つらいことがあったとしても決して逃げずに向き合うこと」などについて、ご自身のエピソードを交え楽しくお話しして下さいました。

講演の終わりには質問タイムもあり、「気分転換の方法は?」など、各校の生徒からさまざまな質問が出ていました。

こうした学習をもとに、これからの進路や生き方についても学んでいきます。貴重な機会になりました。