活動の様子

2024年6月の記事一覧

熱戦!! 加賀地区ブロック大会 兼 県体予選会&中部日本吹奏楽コンクール石川県大会

 

6月15日(土)~17日(月)をメインに、加賀地区ブロック大会(吹奏楽部は中部日本吹奏楽コンクール)が行われました。

3年生にとっては、これまでの集大成であると同時に、県大会出場をかけた公式戦。各競技で熱戦が繰り広げられました。

 寺井中のおもな試合結果は以下の通りです。

 

【野球部】
1回戦 寺井中5-8清泉中 敗退

 

 

 

 

 

 

【男子バレーボール部】
1回戦 寺井中2-0東和中 勝利 <★県大会出場権獲得★>
2回戦 寺井中0-2丸内中 敗退

 

 

 

 

 

 

【女子バレーボール部】
1回戦 寺井中0-2松陽中 敗退

【男子バスケットボール部】
1回戦 寺井中117-27山中中 勝利
2回戦 寺井中31-56兼六中 敗退

【女子バスケットボール部】
1回戦 寺井中47-37長田中 勝利
2回戦 寺井中57-41山代中 勝利
3回戦 寺井中21-90錦城中 負け →敗者復活トーナメントへ
<敗者復活トーナメント>
1回戦 寺井中57-45松陽中 勝利
2回戦 寺井中39-63野田中 負け
決定戦 寺井中31-26清泉中 勝利 <★県大会出場権獲得★>

【男子ソフトテニス部】
◇団体リーグ戦
①寺井中0-3錦城中 負け
②寺井中3-0板津中 勝ち
◇県体出場決定戦出場
③寺井中2-1芦城中 勝ち
④寺井中2-1辰口中 勝ち <★県大会出場権獲得★>
◇個人戦
・塩田・石浦ペア <★県大会出場権獲得★>

【女子ソフトテニス部】団体リーグ戦
①寺井中0-3芦城中 負け
②寺井中0-3丸内中 負け ※予選リーグ敗退

【男子ハンドボール部】加賀地区大会優勝
予選トーナメント1回戦 寺井中57-24高尾台中 勝利
予選トーナメント決勝戦 寺井中36-13西南部中 勝ち
第1・2・3シード決定戦 寺井中25-22芦城中 勝ち 
<★県大会出場権獲得★> 

 

 

 

 

 

 

【女子ハンドボール部】加賀地区大会第2位
予選トーナメント1回戦 寺井中40-14高尾台中 勝利
予選トーナメント決勝戦 寺井中31-14山代中 勝ち
第1・2シード決定戦 寺井中20-25 負け 
<★県大会出場権獲得★>

 

 

 

 

 

 

【サッカー部】

予選リーグ
①寺井中0-2野々市中 負け
②寺井中0-5南部中 負け  予選リーグ敗退

 

 

 

 

 

 

【剣道部】
・男子個人戦 入賞ならず
・女子個人戦 入賞ならず
・男子団体戦 予選突破ならず(対津幡中×、対紫錦台中×、対能美剣道教室×)
・女子団体戦 予選突破ならず(対野々市中×、対城南中×)
※但し、女子は出場枠の関係で県体に出場。<★県大会出場権獲得★>

 

 

 

 

 

 

【水泳部】
東方 女子400m自由形第6位(5分03秒55)、女子800m自由形第4位(10分29秒20)

<★共に標準記録突破で県体出場★>

【吹奏楽部】
中部日本吹奏楽コンクール石川県大会 小編成の部 金賞

 

校長先生が激励会でお話ししていた「結果」にこだわれたでしょうか。

そして周りの人から応援されるチーム(選手)あったでしょうか。

次の舞台に進むチーム(選手)のみなさん、ここからさらに挑戦です。

ひとつの節目となったチーム(選手)のみなさん、最後までやり切りました。

みなさんの健闘をたたえ、心から拍手を送ります。 がんばった寺井中!!

 

ブロック大会 激励メッセージ

 

 

 

 

 

 

3年生の北校舎玄関に、1・2年生からの応援メッセージが掲げられています。

ブロック大会に臨む先輩に向けた激励・応援や、これまでの感謝の気持ちが綴られています。

大会に向け、いよいよラストスパートです。

加賀地区ブロック大会等 激励会②

校長先生からは、「ぜひ結果にこだわってほしい」とお話がありました。

校長先生が言われる「結果」とは、単なる勝ち負けということではなく、例えば「これまで自分たちが取り組んできたことをしっかり出し切ること」「自分(チーム)の目標達成のため全力で戦い切ること」そのような意味での「結果」です。

日々の練習に真摯に取り組み、たくさんの練習試合などを経験し、ここまでがんばってきました。その集大成として、十分に力を発揮して欲しいと願っています。

生徒会執行部からも激励のメッセージがありました。

 

 

 

 

 

 

続いて出場チーム・選手を代表して男子バスケットボール部キャプテンの清丸さんからあいさつがありました。

ここまでチームをまとめてくる中で辛かったことや大変だったこと、その中で周りのたくさんの人々に支えられてきたことへの感謝の気持ち、いよいよその集大成として全力で試合に挑んでいきたいという強い決意。

他のチームや選手も同じ気持ちだったと思います。気持ちが伝わる素晴らしいあいさつでした。

 

 

 

 

 

 

この日の応援のために結成された応援団は、先日行われた能美相撲大会に出場した1・2年生選手によって結成されました。

応援の冒頭、相撲部のキャプテンを務めた2年森山さんが、

「先日は、私たちの応援ありがとうございました。その時の感謝の気持ちをこの応援にかえ、出場する選手のみなさんにエールを送ります」と声高らかにあいさつしました。

寺井中全校生徒の一体感を感じ心が熱くなりました。応援はエール・寺井中校歌で会場を盛り上げ、全校生徒で激励しました。応援団のみなさん、素晴らしい応援でした。

 

 

 

 

 

 

寺井中選手の活躍と健闘を祈ります!!ガンバロウ寺井中! 

この日は学校公開日として多くの保護者のみなさまにもご参観いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

~番外編~

素晴らしい応援で激励会を盛り上げてくれた応援団(相撲部有志)のみなさん、がんばりました!!

加賀地区ブロック大会等 激励会①

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

来る6月15日(土)~17日(月)に開催される加賀地区ブロック大会(その他の大会含む)に向け、激励会が行われました。

吹奏楽部の演奏に合わせ、野球部の元気なかけ声を先頭に出場チーム・選手が入場し、大会に向けた意気込みや抱負が述べられました。

野球部男子バレー部女子バレー部男子バスケ部女子バスケ部男子ハンド部女子ハンド部サッカー部男子ソフトテニス部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子ソフトテニス部剣道部水泳部

 

 

 

 

陸上部

 吹奏楽部

 

 

 

 

 

 

 

6月月例集会(オンライン)

6月の月例集会がありました。

表彰伝達では、この間のさまざまな大会やコンクールなどの表彰が披露されました。

<表彰伝達>

・男女ハンドボール部 北國カップジュニアハンドボール大会 男子3位・女子3位

・相撲部 戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会 団体:1年2位、2年3位 個人:1年1位・2位、2年3位

 

・陸上部 能美中学校陸上競技大会 1・2年100m:1・2位、1・2年走幅跳:1・2・3位、共通100mH:2位、

                 共通走高跳:2・3位、共通走幅跳:1位、共通砲丸投:2位

・地域クラブ バドミントン 加賀市バドミントン個人選手権優勝

              能美中学校春季大会:男子シングルス1位・女子シングルス3位、女子ダブルス1位

              金沢市中学校春季大会女子団体2位、OSJオープン大会2位

・地域クラブ バレエ こうべ全国舞踊コンクール入選、東京新聞全国舞踊コンクール入選、

           Japan Ballet Competition石川2024:第2位、審査員特別賞、奨励賞

・全国中学校体育大会石川県開催競技ポスター優秀賞

 さまざまな競技大会やコンクールでたくさんの生徒が入賞・入選しています。みなさんの輝かしい活躍に拍手を送ります。

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、先日史上最速で優勝した石川県出身の郷土力士、大の里のお話が紹介されました。

能登地震の際に避難所を訪問し、地元に元気を与えようと真摯に礼儀正しく相撲に打ち込む姿に、多くの人が感動し、誰からも応援される力士であるという話でした。そして、その姿と先日行われた能美相撲大会での寺井中力士、そして各種大会で活躍する寺井中選手の姿を重ね、「いかに応援される自分(チーム)になるか」を心にとめて、ブロック大会に向けラストスパートをがんばろうという話でした。

いろいろなところで活躍する寺井中生を、地域をはじめたくさんの人が応援してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

生徒会からも心のテーマの紹介がありました。

6月の心のテーマは「友情・信頼」。生徒指導の先生からも話がありました。

自分を信じ、仲間を信じ、ブロック大会に向けガンバロウ寺井中! 

 

 

令和6年度 戦没者慰霊式奉賛 能美中学校相撲大会

 

 

 

 

 

 

物見山相撲場を会場に能美中学校相撲大会が開催されました。

本校からは1年生8名、2年生8名の計16名の有志が参加しました。

力士生徒は、GW明けから寺井中グランド横の土俵で約3週間にわたり稽古を続けてきました。

大会は各学年毎に団体戦と個人戦が行われ、手に汗握る熱い取り組みが繰り広げられました。

 

<1年生の部> 団体2位 個人1位:中條一徳(寺井中) 個人2位:金平龍之介(寺井中)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年個人戦では、なんと寺井中同士の決勝戦となりました。

会場は大いに盛り上がり、各学校から大きな声援が飛んでいました。

 

 

 

<2年生の部> 団体3位 個人3位:亀田也登(寺井中) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「重心を落とす」「足から前に出し相手を押し出す」「立ち会いは思い切り行く」

寺井中力士が練習から大切にしてきた「基本に忠実な相撲」がしっかり表れていた一生懸命な相撲に感動しました。

1年生の時に1回戦で敗れ悔しい思いをしたある2年生は、今年、立ち会いから気合いの入った当たりで相手を押し切り、初勝利を手にしました。みなさんの堂々たる戦いぶりに本当に心が熱くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習で胸を貸してくれた先生方、練習にかけつけ声援を下さった地域のみなさま、相撲連盟のみなさま、ご指導くださった上出先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。