活動の様子

2023年5月の記事一覧

5月 月例集会② 

続いて、校長先生からのお話がありました。

生徒のみなさんが大人になる頃の社会(society5.0)に向けたお話、そのために日々の授業でどのような力をつけていくことが必要なのかという話でした。

これからの未来を考えて新たに大切な力、一方でいつの時代にも変わらず大切なことについて、大変興味深い内容でした。

 

 

 

 

 

 

その後、生徒会長より「5月の心のテーマ」について紹介がありました。

 

 感心したのは、生徒会の話が校長先生の話と内容が重なるところがあったのですが、その部分をその場で判断し、自分たちの話と校長先生の話を上手につなげて説明していたところです。

用意した原稿の棒読みではなく、こうした場面で臨機応変に判断し、自分の言葉として説明できる力(しようとする気持ち)こそ、これから必要な力なんだと感じました。 

体育祭に向けた特別時間割もはじまりました。5月もがんばっていきましょう。

 

 

5月 月例集会① 表彰披露

GWが明け、5月の学校生活が本格的にはじまります。

5月は、中旬には体育祭、下旬には1学期の中間テストが予定されています。

今日はリモートにより月例集会がありました。

 

 

 

 

 

 

先日行われた春季大会(一部競技は今後開催)および文化部、地域クラブの各種受賞チーム、個人の表彰披露がありました。

<表彰披露>

○春季大会

サッカー部:優勝、野球部:優勝、男子バレーボール部:優勝、女子バレーボール部:2位、

男子バスケットボール部:2位、女子ソフトテニス部:女子個人1部優勝、

○文化部

美術部より:R5能美市ふれあいあいさつデー啓発ポスター最優秀賞・優秀賞 個人受賞

華道部より:第25回学校華道インターネット花展ノミネート賞 個人受賞

○地域クラブ

バレエ:Japan Ballet Competition 石川2023 アンサンブル部門 第1位、芸術賞・技術賞 個人受賞

 

それぞれの分野で表彰されたみなさん、よく頑張りました。 

おめでとうございます。

生徒総会が行われました

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 寺井中生徒総会が行われました。

会場となった体育館には、生徒会執行部と各専門部長、各クラスの代議委員、そして3年生が集まりました。

1・2年生は代議員以外、教室からのリモート参加です。 

 

 

 

 

 

 

昨年度の生徒会会計決算や本年度の予算の承認、執行部、各部会からの提案がなされました。

提案に対しては、各クラスで行われた学級討議を受けて、どのクラスからも活発な質問や意見が出されました。それらを伝えてくれたのは代議員のみなさんです。

たくさんの質問や意見に対して、執行部・各部長は丁寧に回答していました。分かりやすく回答を行うために、きっと入念な準備をしたことが感じられます。素晴らしい態度でした。

議長の進行も非常にスムーズでした。

会場に集まっていた3年生は、長時間にわたる総会でしたが集中を切らすことなく参加していました。

 

 

 

 

 

 

それぞれの人が、役割を果たし、責任を持ってこの総会に参加できたことで、寺井中579人の話し合いをしっかり行うことができたように感じました。

素晴らしい生徒総会でした。

承認したみなさんには、しっかり生徒会を支えていく責任があります。よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 前期生徒会任命式

生徒総会に先立って前期生徒会各部会・学級役員の任命式が行われました。

学年毎に、学級会長が前に並び、代表生徒に校長先生から任命状が手渡されました。

<1年生 学級会長>

 

 

 

 

 

 

<2年生 学級会長>

 

 

 

 

 

 

<3年生 学級会長>

 

 

 

 

 

 

3年生代表あいさつの際には、3年生学年目標も紹介されました。

 

3年学年委員が中となって創りあげた目標です。

「1・2年生で培ってきた知識を使い」という所がさすが3年生だなと感心しました。

「後輩に伝えていく!」

「相手を想う」

というキーワード。

最上級生として大切にしたいという気持ちが伝わってきました。

 

 

 

校内全体研修会(教員)がありました

今年度第1回目となる全体研修会がありました。

今年度の本校研究テーマである、

「生徒が目標達成する授業・生徒が主役の授業の実現 ~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を通して~ 」

について研究主任より説明の後、「生徒指導の4つの視点」に基づいた授業づくりについて、生徒指導主事から研修報告を兼ねて説明がありました。

誰一人取り残すことのない「令和の日本型学校教育」について、校長から話があり、それぞれに理解を深めました。

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさんの力がつく授業を目指して、先生も日々研修を深め勉強しています。