R5~6年度 学校の様子
元気に育っているよ
子ども達が育てている花や野菜が元気に育っています。
1年生は、毎日朝の水やりです。伸びてくる蔓を上手に巻き付けています。
2年生のミニトマトは、赤くなり食べごろのものもあります。
3年生は、種から植えた大豆が大きくなり始めました。
4年生は、種から育てているホウセンカやマリーゴールドがそろそろ植え替えの時期です。
5年生は、畑で育てているかぱちゃが受粉をし、実ができ始めています。
6年生のジャガイモは、きれいな薄紫の花を咲かせています。
命を育む活動は、毎日の見取りが大切ですね。
明日からは、梅雨空になりそうです。植物にとっては恵みの雨となりますね。
相撲教室
今日の2時間目に、6年生が相撲教室を行いました。
4年ぶりの取組でした。
子ども相撲監督の長井さんにご指導をしていただきました。
始めの挨拶から始まり、蹲踞(そんきょ)や四股、すり足、終わりの挨拶まで、楽しく丁寧に教
えていただきました。
慣れない動きなので、バランスをとるのは難しかったようですが、みんな一生懸命取り組んで
いました。
将来、津幡小出身の中村泰輝さんのようなすごい力士が誕生するかもしれません。
朝の歌
6月の朝の歌は、子ども達が大好きな「ひまわりの約束」です。
6年生の子どもたちが、自主的にクラスを訪問し一緒に歌うことが習慣になっていました。
6年生が宿泊体験学習に出かけたことをきっかけに、5年生も自主的にクラスに訪問して一緒に
歌い始めました。
朝から素敵な歌声が学校中に響いています。
読み聞かせ大好き
今日の朝自習時間に読み聞かがありました。
子ども達は、読み聞かせが大好き。
身を乗り出して聞き入る子もいました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
クラブ活動
本日2回目のクラブ活動が行われました。
1回目は、自己紹介やクラブのめあて、活動について話し合われました。
今日は、それぞれのクラブで子どもたちが主体となって考えた内容で活動が行われました。
みんなとても楽しそうに活動していました。
代表委員会
代表委員会では「タブレットの使い方」について、自分たちでルール作りを行いました。
一度の話し合いではなかなか決まらず、三回・四回と話し合いは続きました。
自分たちで決め終わった時は、達成感いっぱいだったようです。
今後このルールをしっかりと守っていくことが大切ですね。
期待しています。
150周年記念フラッグ作り
6年生児童が、150周年記念事業の一環としてフラッグ作りをしています。
今日は、フラッグに下書きをしました。
完成までには色塗りなどもあり時間はかかりますが、真剣に集中して取り組んでいました。
どのように仕上がるのか楽しみですね。
また、4年生はポスター作りをがんばっています。
6年生 宿泊体験学習
6月15日・6月16日と6年生の宿泊体験学習が行われました。
1日目
・座禅体験(永光寺 ようこうじ)
・古墳見学(雨の宮古墳群)
・国立能登青少年交流の家入所式
・選択活動(アーチェリー・いかだ・サイクリング)
・夕食
キャンプファイアー
2日目
・野外炊飯(カレーライス)
・自由タイム
・国立能登青少年交流の家退所式
とても充実した2日間だったようです。
わたしの合言葉をもとに、一人一人地震のめあてに向かい努力できたことは、とても嬉しいことですよね。学校に残っていた在校生も、あいさつ運動などよく頑張っていました。
一生の思い出になったことでしょう。
私たちに任せて
今日から2日間、6年生が宿泊体験学習に出かけています。
その間、学校の中心となり5年生が頑張ろうと話し合いを行いました。
6年生が頑張ってきたことを出し合い、自分でできそうなことを選んでいました。
自分たちで頑張っていこうというやる気が嬉しいですね。
6年生も、一生に残る素敵な思い出を作ってくるのではないかと思います。
津幡町小学校音楽会
今日の昼から津幡町シグナスで、津幡町小学校音楽会が開催されました。
本校からは、5年生が出場し『マイバラード』と『風のゆくえ』の2曲を披露しました。
練習の時と同じように、自信たっぷり元気よく、心を込めて歌うことができていました。
何よりも、子どもたちが満足していたのが嬉しかったです。
全校のみんなも応援していました。
ステキな歌をありがとう。
代表委員会
昨日・今日と昼の時間に代表委員会が行われました。
議題は『クロームブックの使い方』です。
4年以上の学級代表と委員会の委員長・運営委員が自分の考えを出し合いました。
正しい使い方について自分たちで考えを出し合い、よくしていきたという思いが伝わる活発な話
し合いでした。
音楽会校内発表会
今日の昼休み時間に、『音楽会校内発表会』を行いました。
5年生が一か月以上前から、朝の時間や音楽の授業を中心に練習してきました。
めあては、「心を一つに」です。
歌う曲は、『マイバラード』と『風のゆくえ』です。
マイバラードの歌詞には、・・・心を一つに・・・という言葉が使われています。
自信たっぷりに歌う姿から、多くの元気を勇気をいただきました。
本番は、14日(水)14時からシグナスで行われます。
心を一つに最後まで響き合ってほしいと思います。
なかよしタイム
今日の昼休み時間に、なかよしタイムがありました。
それぞれのグループでめあてをつくり、楽しく活動しました。
しんげんち・何でもバスケット・シルエットクイズ・イントロクイズなど6年生が中心となってリードしてくれました。
それぞれのグループめあては達成できたようです。
学校創立150周年記念 フラッグ作り開始
創立150周年記念事業として、6年生が商店街に飾るフラッグの作成に取り掛かりました。
事前に自分たちの思いを出し合い、黒板にたくさん素敵な文字が並んでいました。
どのようなデザインが自分の思いにピッタリなのか、タブレットを上手に活用しながら、それぞ
れの想いを下書きに表現していました。
PTAの保護者の方が、フラッグの色塗りの台紙となる段ボール等の準備を進めてくださっています。
どのような作品に仕上がるのかとても楽しみですね。
うぁー。すごーい。
5年生が、理科の時間にメダカの卵を観察しました。
もう体ができはじめていて、目や心臓の様子がしっかりと見ることができました。
双眼実体顕微鏡を上手に使いながら、ピントを合わせていました。
見えた瞬間の感動はきっといつまでも忘れないでしょう。
教科書にもきれいな写真は出ていますが、自分の目で命の神秘を感じた時ほど感動は大きいのだ
と思いました。
すくすくと育ってほしいですね。
自己決定
今年度の6年生が大切にしていることの一つに、『自己決定』があります。
状況に応じて、自分だったらどうするかを考え、自分の意志で決定し、行動するということです。
津幡小では、毎朝今月の歌を歌っています。
5月は、「ひまわりの約束」です。
各学年を見て回ると、ちらほらと6年生の姿があり一緒に歌っているのです。
一人一人がいろんな思いや願いをもって取り組んでいるのでしょう。
自分で考え自分で行動する姿は、とても凛々しく感じます。
音楽会練習
4年生の器械運動交歓会も大成功で終わりました。
続いて、5年生が音楽機会に向けて本格的な練習に入りました。
一人一人がめあてを持ち、朝の時間や音楽の授業で練習しています。
日々、上達していく姿を目にすることができ、とてもたのもしく嬉しく感じます。
チャレンジ
令和5年度がスタートして2か月がたちました。
6年生は、「羽 和 輪 わを意識して」という学年目標に向かって、一人一人が自分のめあてに向かってチャレンジをしています。
今日の5時間目に、どんな取り組みをしてきたのか、今後どうしていきたいのかという話し合いを行いました。
また、チャレンジのよさについても意見が出されました。
・身の回りにいる人たちを喜ばせるチャレンジ
・自分自身に自信や力がつくチャレンジ
があるそうです。
これからも、皆さんのチャレンジを楽しみにしています。
津幡町小学校器械運動交歓会
今日の午後、中条小学校で器械運動交歓会が開催されました。
津幡町から、約350人の4年生児童が集まり、跳び箱・マット・鉄棒の技を披露しました。
最後まで全力に演技をしていました。
本校の児童はもちろん、他校の4年生も真剣に取り組んでいました。
校内発表の日には、6年生から応援の動画メッセージが届き、先日のお昼には応援のエール。
そして、今日は4年生のクラス黒板に、応援のメッセージが書かれていました。
6年生のあたたかい心がパワーになりましたね。
みんなありがとう。
いよいよ明日が本番
いよいよ明日が、器械運動交歓会の本番です。
今日が最後の練習となりました。
明日の本番をイメージしながら、4年生の子どもたちは、みな真剣に取り組んでいました。
さらに嬉しいことは、準備や後片付けがとても素早く上手になったことです。
みんなで助け合う姿は、とても素敵です。
「本番は練習のように」
明日は、自分の持てる力を出し切ってほしいです。
TEL 076(288)8511
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp