学校の様子 R5年度

R5~6年度 学校の様子

就学時健診がありました

今日は就学時健診がありました。

来年度入学予定の児童は、80名を超えています。

4月1日からはピカピカの1年生ですね。

楽しみに待ってます。

 

館長さんありがとうございます

4年生が社会科の学習で津幡町の獅子舞について調べています。

調べていくうちに分からないことや知りたいことがたくさん出てきました。

そこで、「れきしる」の館長さんにお願いをして、教えていただけることになりました。

ビデオを見たり、獅子舞の種類について教えていただいたりしました。

津幡町の中でも、いろいろな獅子があることも分かりました。たくさんの質問にも答えて

いただきました。

これからも津幡町のことをたくさん学びます。

館長さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

走ろう運動 がんばっています

天気のよい日です。

津幡小学校では、11月1日(水)に行われる『マラソン記録会』に向けて、

「走ろう運動」に取り組んでいます。

5分間でどれだけ走ることができるか、自分のめあてを立てて子どもたちは、

コツコツとがんばっています。

少しでも自分の記録が伸びるとうれしいですね。

 

朝のスタート ぼくらの学校

津幡小学校では、毎日の朝のスタートは「ぼくらの学校」の歌でスタートします。

『ぼくらの学校 よい学校 大西山の 丘の上・・・・』元気いっぱい子どもたちの歌声が

校舎に響いています。

毎日、6年生が様々な教室に出向いて、みんなで歌っています。

ほのぼのとして、とても温かな気持ちになります。

 

 

4年生 国語科 ごんぎつね

4年生が国語科で「ごんぎつね」を学習しています。

主人公のごんに寄り添いながら、子ども達は話し合い、学び合っています。

今日は、一台端末のジャムボードを使い、ごんの心情の変化を一人一人がまとめていました。

とても上手に端末を使いこなしていてとてもびっくりしました。