学校の様子 R5年度

R5~6年度 学校の様子

クラブ活動

今日は、久しぶりにクラブ活動がありました。

子ども達は、自分たちでやってみたいことにどんどんチャレンジをしています。

これからも、よく考え、相談しながら素敵な活動ができればいいですね。

朝、児童玄関前で子どもたちとあいさつ運動をしていました。

雨が降りそうな天気でしたが、何とか大丈夫でした。

ふと、空を見るときれいな虹が西の空に出ていました。

きれいだと思い写真を撮りました。少しすると虹が二重になっていました。

発見しました。虹は、一重目と二重目では色の並び方が反対になるのですね。

よい一日になりますように。

5年生理科 物の溶け方

5年生が理科の時間に食塩の観察をしていました。

「物の溶け方」の学習で、食塩などが水にどのように溶けていくかなどを学びます。

まず、食塩がどのような形をしているか顕微鏡で確認。

たすけあいながら上手に顕微鏡を操作していました。

ピントが合い、見えた時はうれしくて知らせてくれる子もいました。

体感するということは、とても大切だと感じます。

 

秋晴れの日 授業の様子

今日は素晴らしい秋晴れの日となりました。

朝は10℃くらいでしたが、日中はぽかぽか20℃を超える一日となりました。

先週の150周年記念式典には、多くの来賓の方に来校いただきありがとうございます。

また、ホームページ上では、『記念誌』や『音声番組』も公開しています。

 

今日の各学年の生活・授業の様子です。

 

津幡小学校創立150周年記念式典

本日、津幡町立津幡小学校創立150周年記念式典が行われました。

矢田町長様、吉田教育長様をはじめ、多くのご来賓や本校にゆかりのある皆様をお迎えし

行われました。

第一部では、町長様のご祝辞や5・6年生の発表、歴代の校歌披露などが行われました。

第二部では、本校卒業のオペラ歌手小泉詠子様のコンサートが行われ、心に残る素敵な思い出

ができました。

地域・PTA・卒業生・歴代の先生方、本当にお世話になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。