日誌

PTA

PTA総会

5月14日(土)14時10分より本校視聴覚室にて令和5年度のPTA総会が開催されました。

当日は41名のご出席をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。

第71回全国高等学校PTA連合会大会

8月25日(木)、26日(金)は、いしかわ総合SCで「第71回全国高等学校PTA連合会大会2022石川大会」が開催されました。運営を各校PTAが行います。

数年前から何回も打合せ会議があり、準備を進めてきました。本校のPTAは前日のレセプション担当でしたが、コロナ禍により急遽「駐車場・タクシー乗り場」を担当することになりました。本校PTAからは、25日は7名、26日は6名の役員の方(2日間通しの方も)に雨の中ご協力をいただきました。

大会開催に際し、これまでのご協力本当にありがとうございました。

PTA総会

 本日5月7日(土)は午後から授業参観の後、PTA総会が開催され多数のご参加をいただきました。

総会前には昨年度の役員5名に感謝状が贈られました。本校PTA活動におきまして多大なご尽力をいただき、誠にありがとうございました。

令和3年度PTA功労者

会   長   生田 勇人 様

副 会 長   山崎 賢一 様

家庭教育委員長 横山 幸子 様

生活指導委員  安田 美樹 様

家庭教育委員  藤島 紘美 様

 

PTA役員会

4月25日(月)19時より本校にて第1回目のPTA役員会が開催されました。

今年度の事業計画を確認したり各種委員会の役割分担を決めたりしました。

お忙しい中ありがとうございました。1年間よろしくお願いします。

令和4年度PTA活動スタート!

 4/14(木)19時から第1回の執行部会が開催されました。

役員7名と教職員8名で今年度の事業計画や今後の活動について話し合いを行いました。

次回は4/25(月)に役員会を開催予定です。

PTA総会は5/7(土)となっております。

令和3年度 PTA総会

5月8日(土)

5限目公開授業の後、PTA総会が行われました。
55名のご出席をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
総会後は進路講演会や学年別懇談会などが行われました。

 

総会の冒頭には、本校校長よりPTA活動に多大なる貢献をしてくださいました役員の方に感謝状の贈呈式も行われました。

PTA総会

本日11日(土)5限目公開授業の後、PTA総会が行われました。
58名のご出席をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
総会後は進路講演会や学年別懇談会などが行われました。

全国高P連佐賀大会

 8/20(月)21(火)、佐賀県で第68回全国高等学校PTA連合会大会がありました。本校からはPTA役員2名と教頭、事務局員の計4名で参加してきました。

佐賀市、唐津市、鳥栖市、嬉野市の4市に分かれての開催で、私たちは鳥栖会場に行きました。

 1日目は開会式の後、ラジオDJの山本シュウさんが基調講演を行いました。娘さんの通う小学校のPTA会長を、5年間、レモンのかぶり物をした「レモンさん」として務めた経験をふまえて、お話しいただきました。「We are シンセキ」「昭和のチップ」など印象的な言葉がポンポン飛び出す、楽しくてためになる講演でした。

  午後の分科会、鳥栖会場では「生徒指導とPTA~主体的考え行動する生徒の育成~」というテーマで4校から実践報告がありました。

 

 2日目、鳥栖会場では、古賀稔彦氏による記念講演がありました。柔道家という肩書き、「夢の実現~挑戦することの大切さ~」という演題から、厳粛なお話になるかと思いきや、ユーモアに溢れた語り口で、和やかな雰囲気の講演となりました。

“努力は誰にでもできるが、どこまで頑張るかは自分のさじ加減ひとつ。”

“さらに上を目指すなら「欲」を持って挑戦していかなくてはいけない。”

“自分の欠点に目を向け、それを克服すれば、長所に変わる。”

柔道の「精力善用、自他共栄」もふまえて、普段からの行動・心構えなど熱く語っていらっしゃいました。

平成30年度PTA北信越大会

713日、14日の日程で、北信越地区高等学校PTA連合会が新潟県民会館にて開催されました。本校からはPTA会長、教頭、事務局員が参加してきました。

 1日目は、開会式、歓迎アトラクションの後、四つの分科会で各県から発表がありました。私たちは「高等教育とPTA」というテーマの第一分科会に参加しました。各校独自のPTA活動を通した、保護者と地域、先生、生徒のつながりについて紹介がありました。

 2日目の記念講演では、文部科学大臣補佐官・鈴木寛氏より「PTAに期待すること~家庭教育・地域の教育力を高めるために~」というテーマでお話しいただきました。大学入試の変化や、求められる教養など大変興味深いお話でした。


第67回全国高等学校PTA連合会静岡大会

 8月24日、25日の日程で、第67回全国高等学校PTA連合会大会静岡大会に参加してきました。本校からはPTA会長、教頭、総務の3名で参加してきました。
 今年度の大会テーマは、『「有徳の人」づくり~未来のために行動する「一人」を育てよう~』。
 一日目の午前。基調講演では「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」と題して、静岡大学・小和田哲男名誉教授のお話を拝聴しました。午後からは、各分科会に分かれ、学校教育・進路指導・生徒指導・家庭教育、それぞれとPTAとの関わり、防災減災教育の推進などについて学んできました。
 二日目は記念講演。「筧利夫 これがオレの生きザマだ!」のタイトル通り、筧さんの人柄をうかがわせる語り口に、会場一同聞き入っていました。



 

北信越高P連

7月7日、8日に北信越地区高等学校PTA連合会が富山県県民会館にて開催されました。本校からはPTA会長、副会長、教頭、事務局長が出席してきました。
 各県より「高等教育とPTA」と題して発表がありました。PTA活動の歩みと保護者と先生、生徒のつながりについて紹介がありました。
 2日目の記念講演では「いろいろありますが、個性をのばすとは・・・」と題して個性派女優の室井滋氏より個性あふれる話を聞くことができました。

PTA研修会

225日(土)PTA研修会を開催しました。
<PTA研修会> 

金沢湯涌「創作の森」にて藍染(ハンカチに模様を入れる)を体験しました。

参加者全員初めての体験でしたが、出来上がった作品に満足し、
楽しい研修となりました。

PTA役員会

225日(土)第2回PTA役員会を開催しました。
<第2回PTA役員会>

湯涌温泉「あたらしや」で役員会を開催し、
平成28年度事業報告と平成29年度事業計画(案)の提案が行われました。
また、3年生のPTA役員の保護者へ花束が贈られました。
温泉と食事を堪能しました。

PTA総会

 5月7日(土)PTA総会が行われました。5限目の授業公開から多くの保護者に参加していただきました。総会後は昨年度役員の会長宮崎様、副会長藤田様、副会長河西様に感謝状が贈呈されました。3名の方には、本当に熱心に明るく活発なPTA活動を展開していただきました。ありがとうございました。
 その他には進路講演会、懇談、部活動見学等も行われました。

PTA主催 笑いヨガ

 講師に谷内優氏をお招きし、今年度最後の行事、「笑いヨガ講座」を開催しました。たくさんの保護者に参加していただきました。なぎなた部の生徒も笑いの力を競技にいかそうと参加してくれました。


 
最初は説明からです。 講師の先生の雰囲気に引っ張られてだんだんと気持ちがほぐれていきました。
 
いろいろなパターンで笑っていきます。腹式呼吸が大切になってきます。
 
みなさん よい表情になってきました。
 
生徒もよい表情になっています。
 


 
企画をして下さいました会長の宮崎さん、副会長の藤田さん ありがとうございます。

PTA懇親会

2月5日 津幡町のマロニエにて、PTA役員の送別会が開催されました。
3月に卒業するお子様を持つ、宮崎会長、藤田副会長、河西副会長、南役員、本谷役員、北役員の5名にこれまでの感謝を込め、花束が贈られました。時間を忘れてみなさん親睦を深めていました。



 

 

全国高等学校PTA連合会岩手大会

第65回全国高等学校PTA連合会岩手大会   
未来圏からの風をつかめ!

平成27年8月19日(水)~8月21日(金)

岩手県 岩手産業文化センター

 

上記の大会が岩手で開催され、本校から保護者の代表として宮崎PTA会長、藤田副会長、河西副会長、そして校長の4名で参加してきました。

 

              (開会式) 

            (宿の窓から見えた岩手山)

 岩手までは今年開通した北陸新幹線のお陰で大宮まで2時間半弱、大宮から盛岡まで東北新幹線で2時間半弱、約5時間で到着しました。東北は遠いイメージであったのですが、かなり近くに感じました。

 

 会場は金沢でいう産業展示館のような場所になり、宿泊場所は金沢の奥座敷である湯涌温泉をイメージしていただければわかりやすいかと思います。一言でいえば不便でした。

岩手までは近いと思ったのですが、盛岡市内の端から端までの移動ということで不便さは感じましたが、今年も下村文科大臣のお話も聞け、基調講演の超伝導の権威である村上芝浦工業大学学長の講演も聞き応えのあるものでした。(校長室よりに内容は掲載済み)

 

 また分科会においても京都大学木原雅子准教授の多岐にわたる研究成果も興味深いものでした。「高校生のマスクのなぞ」「スマホ依存と家族の関係」やまた実際に木原准教授が高校生を相手に授業をしたビデオもあり、生徒の表情がどのように変わるかを実際に見せてくれたものもおもしろいものでした。

 

 岩手山が本当にきれいに見え、小岩井農場が近いということでしょうか、乳製品は絶品でした。岩手というのは石川の人間にとってあまり馴染みの無いところではありますが、今回の研修会で魅力を感じることができました。

 

 また2011年に起きた東日本大震災の被災地からも近く、そのお話しも聞くことができました。残念ながら会場からは遠く、実際に被災地を訪れることはできませんでしたが、まだまだ復興までには時間がかかるということを肌で感じてきました。

 

平成27年度北信越地区PTA

北信越地区高等学校PTA連合研究大会が7月9日、10日と石川県音楽堂で開催されました。
本校から4名の役員の方が参加しました。
本県開催なので、各校のPTAが分担し各県の代表をお迎えしました。
本校は受付業務を担当しました。
受付業務が終了した後は2日間にわたる研究協議に積極的に参加しました。
初日は分科会と教育懇談会
2日めは津幡町出身の国際ジャーナリスト蟹瀬 誠一氏の講演をしっかり拝聴いたしました。
自分を守ること=国を護ること 等 国際的な視野に立ちギリシャやデンマークの話を交えながら
示唆に富んだお話しを聞かせていただきました。

その後来年度開催の福井県の挨拶でこの会を終了いたしました。

  

第1回PTA役員会


本日19時より本校会議室において、第1回PTA役員会が開催されました。
5/9(土)に開かれるPTA総会に向けて、熱心に話し合いが行われました。
ご出席いただきましたPTA役員の皆様ありがとうございました。