〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
8月17日㈯~20日㈫に白山市白峰で開催された「第2回 高等学校軽音楽部合同演奏会」に
津幡高校軽音楽部は17日㈯に参加しました
昨年に続き2回目の参加でした!
演奏だけでなく、白峰ならではの自然や人々の生活を身近に感じることが出来る素敵なイベントです
まずは、「白山ろく民俗資料館」を見学しました。
その後、森林保全の取り組みについて説明を受けました。
演奏の会場である「林西寺」に到着!
地元のボランティアの方に街中を案内してもらったり、藁縄を編む体験をさせて頂いたり、、、。
素敵なステージを経験させて頂きました
先日、ライブハウスにて音響レッスンと無観客ライブを行いました
まずはアンプやミキサーの調整の仕方や音量のバランスなどを学びました。
無観客ライブでは普段の学校での練習では味わえない音響のよさを実感しました
最後にお世話になったタッキーさんとボブ先生記念撮影
貴重な経験をありがとうございました!
本校でALTとして勤務されていたアンドリュー先生がアメリカに帰国されます。
吹奏楽兼軽音楽部の100周年の記念演奏や、森本駅でのステージイベント等
多くのステージでギターを担当して頂きました
部員からこれまでの感謝の気持ちを込めて色紙をプレゼントしました!
アンドリュー先生、ありがとうございました
ちなみに今日は勤務の最終日。
本校名物、蚕のお世話を手伝って頂きました
先日の講習会を終えて間もないですが
森本駅東広場でのステージイベントに出演しました
3年生はこのステージで区切りになります
悔いを残さないように力いっぱい演奏した3年生。
初めての一般のお客さんの前で緊張の面持ちだった1年生。
この経験を生かして今後につなげていきましょう!
5/31㈮白山市美川文化会館アクアで開催された
春季軽音楽講習会に参加しました。
午前中はパートごとに分かれてのレッスン
午後は各バンドの演奏披露がありました
新入部員たちも堂々と演奏することができました
R7年度入学志願者心得
・R7年度一般入学志願者心得(津幡).pdf
・R7年度推薦入学志願者心得(津幡).pdf
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
〈なぎなた部〉
(第19回全国高等学校
なぎなた選抜大会)
伊丹市立伊丹
スポーツセンター
3月23日(土)
24日(日)
金山 笑子 能戸 梓沙
個人4回戦敗退 個人3回戦敗退
岡田 海李 河原 紫乃
団体試合
3回戦敗退 ベスト16
〈柔道部〉
(第46回全国高等学校
柔道選手権大会)
日本武道館
3月19日(火) 男女個人試合
男子60kg級 樋口 和義
2回戦敗退
男子73kg級 中居 優太郎
2回戦敗退
男子無差別 浅田 峻輔
1回戦敗退
20日(水・祝) 男女団体試合
男子団体
3回戦 敗退 ベスト16
〈ボート部〉
(全国高等学校選抜ボート大会)
浜松市天龍ボート場
3月22日(金)~24日(日)
女子シングルスカル
押味 美空
準決勝敗退 ベスト18
大会は終了しました。
応援ありがとうございました。
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。