日誌

2021年6月の記事一覧

【美術部】校内の作品入れ替え

校内に展示してある作品を数点入れ替えました‼美術・図工

 

1年生の作品です。木のパネル木に特殊なメディウム(下地材)を塗ってから描いたので

壁画の様な質感に仕上がっています笑う

 

保健室前に展示してあります了解癒し喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は2年生の作品です。Photoshopというソフトを使ってパソコンで写真を合成した後、

木製パネルにアクリル絵の具を使って制作しました携帯端末

美術室前に展示してあります了解不思議な世界‼笑う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に3年生の作品、大きな油絵の作品です。完成に約5か月かかりました。

作者は現在、新作の準備を始めました!完成が楽しみです喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常のふとした時ににARTがあると、エネルギーをもらえる瞬間があるかもしれませんね興奮・ヤッター!

今後も美術部が制作した作品や、美術の授業で制作した作品を展示していく予定です‼美術・図工

ぜひ鑑賞してみてください‼

 

【美術部】石川県高等学校総合文化祭美術展

先日、石川県高等学校総合文化祭美術展」の審査会が行われました。
本来ならば21世紀美術館にて展示される予定でしたが、
コロナ禍ということもあり、審査のみ現物を見ての審査、展示はweb開催という形になりました。
本校の部員9名の10作品や、他校の作品も以下のURLから鑑賞することが出来ます‼
是非、ご覧になってください‼美術・図工美術・図工美術・図工

        ☟☟☟

https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/koubun/美術専門部

 

         3年 酒井吾純 「那谷寺」

 

本校の生徒は受賞を逃しましたが、3年生の酒井吾純君の作品が、
最終選考(400点近くの作品から、受賞した作品含め約20点ほど)まで残り、健闘しました。
他の2,3年生は今年の1月から準備を始め、約半年、しっかり作品と向き合い、
すてきな作品を完成させることができました‼にっこり美術・図工
1年生も4月に入部後、少ない時間で大きな作品を完成させることができました。喜ぶ・デレ美術・図工

今回の展覧会を通して経験できたことを今後の制作に繋げ、より良い作品を制作していきます‼美術・図工

また状況が変化する中で、審査やweb開催の場を設けて頂いたことにただただ感謝です。