2015年5月の記事一覧

テニス部日誌 No.32

今日は星稜高等学校、金沢北陵高等学校の男子テニス部と、三校交流練習試合をしました。

総体5日前のこの日に、どれだけ自分たちの実力を出せるかということに、生徒たちは尽力しているようでした。
この練習試合の中での「勝ち」「負け」にどのような価値を見出すか。
顧問としては今晩部員たちによく考えてもらいたいものです。

両校のテニス部顧問、部員の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
本日は誠にありがとうございました。

テニス部日誌 No.31

今日は午前練習の後、女子部員を連れて歓迎会(兼食事トレーニング)をおこないました。

・・・写真をご覧いただくと、食の細さを心配する必要はなさそうです。
とても楽しい時間を部員たちと過ごすことができました!

よく運動し、よく食べて、よく寝ること。
強い体作りにはこのサイクルがとても大切です。

テニス部日誌 No.30

今日は松任高等学校の男子テニス部と練習試合をしました。
総体2週間前に練習試合ができたことは、部員にとっても良い経験になります。

試合結果を見ると、まだまだ2年生の実力がついていないことが明らかになりました。
来週末には星稜高等学校、金沢北陵高等学校の男子テニス部と練習試合をします。
来週まで、コンディションを整えていくことができるかがとても大切です。

テニス部日誌 No.29

5月3日と4日の2日間、U18石川県大会に参加しました。
結果はあまり芳しいものではありませんでしたが、残された1か月をどう使うかを、真剣に考えてもらう機会になりました。
これからは朝練習にも積極的に参加する部員が増えます。

あの時こうしていれば・・・、もっと頑張っていれば・・・
そのような後悔が残らないよう、気持ちを引き締めて日々の練習に臨んでもらいたい。
コートでは、誰からのコーチングも受けられないテニス競技は、強い精神力を養うことが大切です。
顧問としてできる限り部員たちと向き合っていきます。