学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

加賀地区大会兼県体予選 6/15(土)

先週末に続き、今週末も加賀地区全域で各競技の県体予選が行われています。

【男子卓球部】団体戦では、見事に、Aチームが準優勝、Bチームが優勝しました。おめでとうございます。チーム一丸となって戦いました。

【女子卓球部】1・2年生で挑んだ団体戦では、勝利することはできませんでしたが精一杯のプレーができました。

【男子ソフトテニス部】団体戦では、決勝で津幡南中学校との接戦を制し、見事に優勝しました。おめでとうございます。

【女子ソフトテニス部】団体戦では1回戦の光野中戦に快勝し、2回戦の野々市中戦には惜しくも勝利することはできませんでした。敗者復活戦の1回戦:津幡中には解消しましたが、2回戦:高松中には勝利まで一歩届きませんでした。選手たちは本当によく戦いました。

【女子バレーボール部】1回戦:高岡中にはファイナルセットにもつれる接戦を見事に勝ちきりました。2回戦:金沢学院大中では勝利することはできませんでした。選手、応援ともに大きな声を出して頑張りました。

【水泳部】部員一丸となって頑張り、多くの選手たちが県体会の参加標準タイムを突破しました。入賞者は次のとおりです。おめでとうございます。
男子1500m自由形 第2位 髙村さん
男子200m個人メドレー 第2位 髙村さん
男子100m背泳ぎ 第6位 中西さん
女子200m自由形 第5位 本田さん
女子100m自由形 第6位 本田さん

【サッカー部】1回戦は延長でも決着はつかず、PK戦の末、勝利しましたが、2回戦は勝利まで届きませんでした。けが人もいる中、選手たちは総力戦で頑張っています。16(日)に敗者復活トーナメントに挑みます。

【柔道部】個人戦が行われ、選手たちは奮闘しました。入賞者は次のとおりです。おめでとうございます。

 女子個人 体重別 優勝 伊藤さん
 男子個人 体重別 準優勝 中本さん  体重別 3位 田尻さん

 

【野球部】先週のトーナメント1回戦をコールド勝ちし、2回戦:長田中との試合に挑みました。互いにミスの少ない好ゲームで接戦となりましたが、勝利には手が届きませんでした。選手たちは素晴らしいプレーをいくつも見せてくれました。応援生徒もよく頑張りました。

【ソフトボール部】津幡南中との合同チーム挑んだ1回戦:野田中との 試合は勝利することができませんでしたが、選手たちは一生懸命にぷれーしました。16(日)の敗者復活戦に挑みます。

【男子バスケットボール部】2回戦から登場し、北星中・美川中の合同チームに快勝しました。

 

 

 

授業の様子

2年生理科「一定量の金属を加熱し続けたとき、質量はどうなるだろうか」実験結果の予想を、既習事項をもとに考えていました。

給食レシピ紹介

生徒ホールに「給食レシピ紹介」というコーナーがあります。給食のメニューのうち、いくつかのレシピがかかれたプリントを持ち帰ることができます。生徒の皆さんは、日曜日などの時間のあるとき、自宅で給食の味に挑戦してみてはいかがでしょうか。

授業の様子

3年生技術科「生成AIを使ってJavascriptのコードプログラミングをしよう」
生徒たちは生成AIと対話しながら、複雑なプログラミングを作成する体験しました。

1年生英語科「部活をしている友だちにインタビューをしてみよう」

ペアで互いにインタビューをして、What・When・Whereを使う練習をしました。

1年生社会科「一年中暑くて降水量の少ない地域では、どんな工夫をして暮らしているのか」

アフリカのサハラ砂漠やアラビア半島など、乾燥帯での暮らしの工夫について学習しました。

加賀地区兼県体予選 6/9(日)

【バドミントン】2日目

男女の個人戦シングルス、ダブルスに本校生徒が出場しました。2回戦、3回戦に進出した生徒も複数おり、健闘しました。3位入賞まであと一歩届きませんでしたが、出場選手、応援生徒ともに頑張りました。

 

加賀地区大会兼県体予選 6/8(土)

いよいよ加賀地区大会が始まりました。6/8(土)は野球1回戦、バドミントン団体戦、弓道が行われています。

【野球】

白山市で行われた1回戦、高尾台中との対戦は、11-0のコールドで快勝しました。2回戦は6/15(土)に長田中との対戦です。

 

【バドミントン】

かほく市のブルーキャッツアリーナを会場に、団体戦が行われました。選手たちは奮闘しましたが、残念ながら勝利までは一歩届きませんでした。明日の個人戦も健闘を期待しています。

 

 

【弓道】

内灘町の弓道場で行われた大会に本校男女弓道部が出場しました。

男子団体は内灘中A(西園御兄さん・中西久旺さん・西園御言さん)が第3位に入賞しました。おめでとうございます。また、男子個人の中西さんが、女子団体では内灘中E(金子さん・前川さん・前浜さん)が順位決定戦の結果、3位入賞を逃しましたが、堂々の4位です。他の選手たちも集中して頑張りました。

 

 

生徒総会

6/7(金)の5限目に生徒総会を行いました。生徒会執行部・専門委員長、各学年代議員会の代表生徒による前期の活動計画等についての説明がありました。また、生徒会執行部から、いじめ撲滅に向けて「ひまわりプロジェクト」の説明がありました。

生徒会長の言葉を生徒たちは真剣に聴いていました。

代表の生徒たちは、全員しっかりと準備をして、立派な説明をしてくれました。代表の生徒たちの気持ちに応え、全校生徒もしっかりと聴いていました。6限目は各学級で「いじめ撲滅」に向けた取組を話し合います。

授業の様子

3年生保健体育科「柔道」

2年生英語科「理由を加えて表現するには」

3年生英語科「Learn how to English haiku and try it !」

1年生家庭科「内灘町の食材はどのようなものがあるか」(栄養教諭による授業)

2年生理科「化学変化がおきるとき、どのような温度変化がおこるのか」

 

加賀地区大会兼県体予選・県陸上競技大会 壮行会

6/5(水)の午後、今週末から始まる大会の壮行会が行われました。選手たちは吹奏楽部の演奏をバックに入場しました。各部キャプテンの力強い言葉の後、生徒会長の激励の言葉、選手代表の男子陸上部キャプテン:北川さんのお礼の言葉がありました。周囲への感謝の気持ちを込めること、何より楽しむことを大切にしてプレーしてほしいと思います。ガンバレ内灘中生!

6月 全校集会

6/3(月)の6限に全校集会を行いました。

表彰伝達 5月も多くの生徒たちが活躍しました。

校長講話の内容は「感謝すること」でした。

学習からは「家庭学習の充実」について話がありました。3点固定(起床時刻・家庭学習開始時刻・就寝時刻の3つを固定すること)は大切です。

生徒指導から、頭髪やいじめ防止等についての話がありました。

生徒会の時間です。

5月の挨拶ウィークを振り返り、生徒会長は「目を見て挨拶をする人や、自分から挨拶をしてくれる人が増えました。」とまとめていました。

体育祭スローガンが決まりました。生徒会執行部から「全校生徒が団結して全力で取り組み、素晴らしい体育祭にしよう。」という呼びかけがありました。

 

 

令和6年度 河北郡市吹奏楽交換会

6/1(土)、津幡町文化会館シグナスで行われた吹奏楽交換会に、本校吹奏楽部が出演し、3曲の演奏を披露してくれました。被災地の能登、そして内灘町の復興に願い、思いのこもった素晴らしい演奏でした。

授業の様子

2年生国語「具体と抽象はどのようなものだろう」

1年生数学「正負の数で2つの数のかけ算はどうすればよいか」

2年生技術科「色々な素子を使った回路」

3年生理科「イオンにはどのような種類があるの?」

1年生家庭科「鮭のムニエルの手順を知り、実習の準備をしよう」

2年生英語「How did curry come to Japan ?」

3年生道徳 本当の友情「違うんだよ 健司」

1学期中間テスト

5/27(月)は今年度最初の定期テストである1学期中間テストです。1年生にとっては初めての定期テストです。結果ではなく、今日までの課程を振り返り、今後につなげてほしいと思います。「その日学習したことを、その日のうちに復習する」ことを大切に、日々の学習をしてほしいと思います。

加賀地区中学校バスケットボール大会 3位決定戦

3位決定戦は金沢学院大附属中に勝利することはできませんでしたが、ベスト4進出は立派な成績です。この後の大会に向け、貴重な経験を積むことができました。選手の皆さん、顧問の山嶋先生、お疲れさまでした。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

加賀地区バスケットボールあさがお大会 準決勝

昨日の1回戦と準々決勝を勝ち切り、本校女子バスケットボール部は錦城中との準決勝に挑みました。果敢に攻めましたが、勝利することはできませんでした。午後、3位決定戦に挑みます。頑張れ女子バスケ部!

加賀地区バスケットボールあさがお大会

5/25(土)に行われた同大会に本校男子バスケットボール部が参加しました。1回戦の鶴来中との試合は勝利しました。準々決勝は布水中に勝利することはできませんでしたが、選手たちはよく頑張りました。選手の皆さん、顧問の瀧音先生、米川先生、お疲れさまでした。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

同大会に参加した女子バスケットボール部は1回戦の松任中、準々決勝の野々市中に見事勝利しました。明日、準決勝で錦城中と対戦します。選手の皆さん、頑張ってください。

河北郡市中学校陸上競技大会

5/25(土)に行われた同大会に、本校男女陸上部が出場しました。選手たちの大活躍によって、見事に男子優勝、女子優勝、男女総合優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。

選手の皆さん、顧問の吉田先生、竹内先生、お疲れさまでした。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

 

石川県中学校選抜ソフトテニス大会

5/25(土)に行われたこの大会の男子個人戦で、本校ソフトテニス部の境・松本ペアが3位になりました。おめでとうございます。選手の皆さん、コーチ、顧問の清水先生、お疲れさまでした。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。