学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

書道部が心を込めてつくってくれました

書道部の皆さんが卒業生に向けて、気持ちを新たに頑張ろうとしている全ての人へのメッセージとして、素晴らしい作品をつくってくれました。作品は生徒ホールに展示してあります。書道部の皆さん、本当にありがとうございます。

公立高校 学力検査当日

3/6(水)、3年生は公立高校入試1日目に挑んでいます。3年生全員の希望が叶うことを願っています。

推薦入試の合格内定生徒や私立高校に進学する生徒は、学校で教室等の清掃活動に頑張ってくれています。とってもきれいになりました。ありがとうございます。

 

明日・明後日は公立高校学力検査 ガンバレ3年生

昨日の給食は、公立入試での3年生の健闘を祈り、「受かれー!!ライス」でした。とても美味しいヒレカツもついていました。皆が3年生を応援しています。

今日は早めに寝て体調を整え、ベストコンディションで挑んでほしいと思います。ガンバレ3年生!!

3月 全校集会

3/1(金)の1限目に全校集会を行いました。入試直前であり、感染症予防のためリモート形式で行いました。

表彰伝達の後、校長からは読書について、学習からは「1年の振り返りを行い、次年度に向けての目標設定を行うこと」について、生徒指導からは「やり切ったことを自分の誇りにすること」について話がありました。

生徒会タイムでは、今年度最終のあいさつウィークの振り返りと生徒会長の熊田さんが、後期を振り返っての感想を言ってくれました。熊田さんの言葉から、挑戦してよかったという思いが伝わってきました。生徒会執行部の皆さん、本当にありがとうございました。1・2年生の皆さん、今度は皆さんが活躍するときです。期待しています。

 

3年生 卒業式練習

3年生が体育館で卒業式の練習を行いました。体育館で行う初めての練習でしたが、3年生は姿勢もよく、しっかりとした態度で練習に取り組んでいました。公立高校学力検査まで1週間を切りました。3年生には、体調を整え、ベストコンディションで挑んでほしいと思います。ガンバレ3年生!

第35回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会に向けて

3月27日・28日に三重県伊勢市で行われる同大会に、本校男子ソフトテニス部の松本さんと境さんが、石川県代表選手として出場します。大会では団体戦、個人戦の両方に出場予定です。「大会での目標は、優勝です。」と力強く、意気込みを語ってくれました。二人の活躍を全校生徒で応援します。頑張ってください。

2年生技術科 ラジオの制作

2年生は技術の授業でラジオを制作しています。はんだ付けなどの作業も慣れた手つきでこなしています。この日の授業で完成させる予定であったため、生徒たちは作成に集中していました。

3年生家庭科「幼児が喜ぶオリジナル絵本を完成させよう」

3年生の家庭科では、生徒たち一人ひとりがオリジナル絵本を作成しています。生徒たちがつくった絵本は実際に保育園の子どもたちに見てもらう予定です。プロの絵本作家がつくったような素敵な作品がたくさんあります。3年生の皆さん、よく頑張りました。

2月生徒議会

2/21(水)の放課後に2月の生徒議会が行われました。今年度最後の生徒議会であり、3年生にとってはこれが最後です。生徒会執行部と専門委員長をはじめ、各学級のリーダーが集う会です。生徒たちは毎回、凜々しい姿、真剣な議論を見せてくれました。来年度、1・2年生はこの雰囲気を受け継ぎ、さらに発展させてほしいと思います。

2年音楽科 リコーダーアンサンブル

2年生は音楽の授業でアルトリコーダーによる合奏に取り組んでいます。この日は3人での合奏を先生の前で演奏することに取り組んでいました。緊張する中ですが、生徒たちは練習の成果を発揮していました。

1年生国語「エーミールの視点で物語をかこう」

1年生国語では、ヘルマン・ヘッセの短編小説「少年の日の思い出」について学習しています。生徒たちは、『ぼく』の視点でかかれている物語を、『エーミール』の視点でかき直すことに挑戦しています。難しい課題ですが、生徒たちは頑張っています。

3学期末テストを行いました

2/15(木)・16(金)の2日間、1・2年生は3学期の期末テストを、3年生は公立学力検査前の直前テストを実施しました。

公立の学力検査まで、あと18日です。3年生の皆さん、頑張ってください。

河北郡市中学校冬季卓球大会

2/10(土)に行われた同大会で、本校女子卓球部の中村さんが、見事に準優勝しました。おめでとうございます。

本校男子卓球部は副戦の部で、惣田さんが優勝、東出さんが準優勝、笹尾さんが第3位と素晴らしい成績を収めました。おめでとうございます。

「危険な薬物から身を守れ」 1年生薬物乱用防止教室

2/9(金)の午後、金沢医科大学の健康推進委員会から、2名の先生方と3名の学生さんに来ていただき、1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。違法な薬物やオーバードーズ(市販薬等の過剰摂取)が引き起こす様々な問題について、分かりやすく説明していただきました。1年生は真剣に、ときには元気に反応しながら集中して話を聴いていました。後半には、誘惑に負けない断り方についてロールプレイングを行いました。

 金沢医科大学の皆さま、本日は貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。

3年生 期末テスト

2/8(木)、3年生では一足早く、期末テストを実施しています。公立入試まで1ヶ月を切りました。3年生の健闘を祈っています。ガンバレ3年生!

第21回 内灘町スピーチフェスティバル

2/4(日)に内灘町文化会館大ホールで行われたスピーチフェスティバルに本校生徒が出場し、英語によるプレゼンテーションやスピーチを披露しました。内容、発表の様子ともに素晴らしく、生徒たちは練習の成果を十分に発揮してくれました。

 

2月全校集会

2/2(金)の1限、リモートで全校集会を行いました。

吹奏楽部と人権作文の表彰伝達のあと、校長講話、学習、生徒指導、保健について話があり、最後に生活委員会と生徒会執行部からのお知らせがありました。

 

2月1日、節目の日

 今日、3年生は私立高校の入学試験、2年生は立志式、1年生は職業人に学ぶ会に臨みました。それぞれが、将来について考え、思いを馳せ、その実現に向けて歩み出す日となりました。

 2年生の立志式では、会に先立って令和6年能登半島地震によりお亡くなりになった方に黙とうを捧げ、町民憲章の唱和、川口町長の式辞、「NPO法人未来創造うちなだ」より寄付金の贈呈、代表生徒4名の決意表明がありました。また、記念講演では、元プロサッカー選手廣井友信さんより「『夢どろぼう(=夢を諦めさせる言葉を言うこと)』をやめよう。自分の夢をあきらめず、大事にしてほしい」というメッセージをいただきました。

(2年生 立志式)

(1年生 職業人に学ぶ会)

 

1年生数学「立体の特徴をとらえるには」

1年生数学では、立体の特徴をとらえる学習を行っています。この日は正多面体の模型を自分で組み立て、正多面体の特徴である「どの面もすべて合同な正多角形であり、どの頂点にも面が同じ数ずつ集まっている」を確認していました。

とても貴重な楽器を寄贈していただきました

とってもうれしいことがありました。

本日、本校卒業生のお父様、お母様が琴を母校・内灘中学校に寄贈していただきました。お嬢様の二十歳の記念にご購入された、たいへん貴重な楽器です。今後、音楽の授業で使用させていただきます。本当にありがとうございました。

生徒の皆さんは、音楽の授業で素晴らしい琴に触れ、美しい音色を聴くことを楽しみにしていてください。

1/25(木)の給食は「北海道こんだて」

内灘町と北海道の羽幌町は姉妹都市です。それにちなんで今日の給食は「北海道」の献立です。

・にしんの甘露煮

・切り干し大根の松前風

・みそバターラーメン

どれも、とても美味しいです。

ウェルビーイングとは?

1/15(月)の5限目に全学年で「ウェルビーイング」について授業を行いました。ウェルビーイングとは「幸せな、心地よい状態」のことです。簡単なリラクゼーションを行った後、生徒たちは「熱中・没頭」・「挑戦」・「日常」・「親しい関係」・「受容・信頼」・「思いやり」・「平和」など32枚のカードから、自分が幸せを感じるものを選び、その理由についてグループで共有しました。

自分にとって心地よいことなので、生徒たちは話す方も聴く方も、柔らかい表情でした。

生徒の感想の一部をいくつか紹介します。

・最近、テレビは地震の情報ばかりで少し暗い気持ちになっていたけど、ウェルビーイングのために必要なことをやって、ストレスを解消したいと思った。

・不安を和らげるには、人に悩んでいることや不安なことを話せばよいことが分かった。

・もし、自分の周りで何か悩みとかを抱えている人がいたら、少しでも安心できるようにしてあげられる人になりたい。

・誰かに頼ってみるのもいいし、自分も誰かの力になれたらいいなと思った。

1・2年生で百人一首大会を行いました

1/15(月)の3・4限目に、1・2年生はそれぞれ百人一首大会を行いました。百人一首が得意な生徒得意ではない生徒も、日本の伝統文化を楽しんでいました。3学期にスタートに、生徒たちの笑顔をたくさん見ることができました。

始業式を行いました

1/15(月)、生徒たちが登校し、3学期が開始できたことを、とても嬉しく感じます。

1限目には始業式をリモートで行いました。校長講話のあと、養護教諭からはメンタルケアと緊急時の避難についての話がありました。

また、1月から育児休業中の教諭に代わって着任する、吉田玲於先生のあいさつがありました。生徒たちとは保健体育の授業を中心に関わっていきます。

1/15(月)の学校再開に向けて

能登半島地震を受け、1/10(水)に金沢工業大学准教諭の平真由子先生を講師としてお招きし、「惨事発生時に学校でできるメンタルケア」について内灘中学校全教職員で研修を行いました

このような大きな災害のあと、様々なストレス反応が出ることは正常なことです。不安なこと、辛いことがあれば、遠慮なく職員に相談をしてほしいと考えています生徒たちの安心のため、職員が協力してできることをやりたいと考えています。

能登半島地震の影響による臨時休業のお知らせ

   この度の能登半島地震で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。また、生徒の安否確認におきましては、各ご家庭が大変な状況の中、ご協力いただき、ありがとうございました。
 さて、この地震の影響を鑑み、内灘町教育委員会より臨時休業の通知がありましたのでお知らせいたします。添付の「臨時休業のお知らせ」にて確認いただき、各ご家庭でご対応いただきますようお願いいたします。
 なお、臨時休業中の課題及び3年生で推薦入試及び石川高専一般入試を受験するみなさんへの連絡事項につきましても、案内を添付しておりますので、ご確認をお願いします。

*生徒の課題等につきましては、クラスルーム「授業・行事等動画及び保護者アンケート」にも掲載しております。
*1月の日課及び行事予定とスクールバスの運行予定につきましては、後日、ご案内いたします。

①臨時休業のお知らせ.pdf

②臨時休業中の課題.pdf

③各校推薦入試及び石川高専一般入試を受験する生徒の皆さんへ.pdf

安否確認へのご協力 ありがとうございます

令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。未だに余震が続く中、内灘町内でも深刻な状況となっている地域があります。一刻も早い復旧を祈っております。

本校も昨日まで避難所となっておりました。また、近隣の皆さまのために、遠く名古屋市より給水車が来てくださいました。本当にありがとうございました。

本校の学校施設の状況について、一部に破損が見られますが、現在のところ大きな被害は確認しておりません。

ただ今、メール配信サービスtetoruにて安否確認を行っております。ご協力ありがとうございます。まだお済みでない方はtetoruによる返信をお願いいたします

新年が皆さまにとって幸多き年となりますように

本日より6日間、学校閉庁期間となります。

緊急連絡がある場合は、内灘町教育委員会学校教育課(076-286-6717)に連絡をしてください。 

 今年の更新は、本日で最後となります。

新年が皆さまにとって幸多き年となることを願っております。

12/25(月)に終業式を行いました

12月25日の午後、2学期終業式をリモート形式で行いました。たくさんの生徒たちの表彰伝達の後の校長講話では、受験を直前に控えた3年生へのメッセージ等の話がありました。また、生徒会執行部からは挨拶ウィークなどの取組についての話がありました。執行部のメンバーはさまざまな企画を考え、学校が少しでもよくなるように頑張ってくれています。

 

第58回石川県アンサンブルコンテスト 吹奏楽部のメンバーはがんばりました

12/24(日)、津幡町文化会館シグナスで行われた同コンテストに、予選を勝ち抜いた本校吹奏楽部のメンバーが管打八重奏で出場し、銅賞をいただきました。よく頑張りました。吹奏楽部の次の目標は2月に行われる県新人戦です。自分たちが納得できる演奏ができることを願っています。頑張れ吹奏楽部!

ソフトテニス 都道府県対抗代表選考会

12/23(土)に行われた同選考会で、本校男子ソフトテニス部の松本さん・境さんのペアが見事に準優勝し、3月に三重県で行われる全国大会に石川県代表選手として出場することが決まりました。快挙達成です。おめでとうございます。

 

保護者の皆さま、通知表渡し・三者懇談 ありがとうございました。

保護者の皆さま、19日(火)から21(木)までの3日間、通知表渡し・保護者懇談にご来校いただき、感謝申し上げます。

本日22日(金)を含め、今学期も残り4日(授業日は2日)となりました。本日は5限目までの授業を行いましたが、3年生は私立高校の受験に向けての手続き・打ち合わせも行いました。残りわずかとなりましたが、職員・生徒ともに頑張ります。

(学級担任の中には、毎朝、生徒に向けてイラストや文章によるメッセージをかいています。)

石川県中学生選抜卓球大会

12/16(土)に行われた同大会の男子団体戦で、本校男子卓球部が準優勝をしました。快挙達成です。おめでとうございます。

白帆台小学校でのクリスマスコンサートに本校吹奏楽部が出演しました

12/16(土)、白帆台小学校で行われたクリスマスコンサートに、本校吹奏楽部がゲスト出演しました。曲目は次の通りです。

①リトル・マーメイド・メドレー
②テルプシコーレ舞曲集
③ジャンボリミッキー!
演奏後には聴いてくださった方々から温かい拍手をいただきました。白帆台小関係者の皆さま、ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。

1年生国語 百人一首に取り組んでいます

1年生の国語では、古典学習の1つとして百人一首に取り組んでいます。年明けの1月9日(火)には百人一首大会も予定しております。札を取って満足そうな表情、取られて悔しそうな表情など、生徒たちはいきいきと取り組んでいました。

12月のあいさつウィーク 素敵なクリスマスツリーをつくろう

毎月、生徒会執行部では「あいさつウィーク」を設定し、全校生徒のあいさつの質向上を目指して取り組んでいます。12月はクリスマスツリーを全校生徒でつくる取組です。毎朝、爽やかなあいさつをした生徒に、生徒会執行部が赤や黄色、金色などのシールを渡します。生徒たちはシールを貼り付けてツリーを装飾していきます。完成が楽しみです。

ウォームアップセミナー 来年度新規採用教員が来校しました

12/7(木)の午後、令和6年4月から新規採用教員となる予定の方々が、本校の授業を見学に来ました。授業見学後、参加者は本校の校長や若手教員たちと懇談し、4月からの勤務をイメージしていました。石川県の子どもたちののため、頑張ってほしいと思います。

生徒総会 生徒会執行部、専門委員会、各学級の発表がありました

12/8(金)の5・6限に本校体育館で、全校生徒が参加して生徒総会を開催しました。はじめに生徒会執行部が、続いて専門委員会が活動報告と今後の予定の発表を行いました。質疑応答の時間では、生徒からの質問や建設的な意見もありました。

各学級からは「クラスの現状と課題解決に向けた取組」についての発表がありました。学習規律の向上や授業の活性化などのために、様々なアイデアが発表されました。今学期も残りわずかですが、各学級は課題の解決に向けて取り組みます。

どの生徒も発表がとても分かりやすく、素晴らしい生徒総会になりました。

1年生家庭科「ロールパンサンドをおいしく安全に作ろう」

1年生家庭科では調理実習で、各自が栄養バランスやいろどり、調理のしやすさ等の観点から考えた、ロールパンを使った朝食をつくりました。今回は生徒全員、自分で決めたものをつくります。生徒たちは楽しそうに、ときには味見をしながら調理を行っていました。

第18回中学生柔道錬成石川大会

12/2(土)に行われた同大会に、本校男女柔道部が出場しました。結果は女子団体:第2部優勝、男子団体:第2部2位でした。生徒たちはよく頑張りました。今後、冬の練習に地道に取り組んで、春以降の飛躍に期待します。ガンバレ柔道部!

12月 全校集会

12/1(金)1限、寒さや感染症の流行を考慮して全校集会をリモート形式で行いました。

今月も表彰伝達ではたくさんの生徒たちによる表彰披露がありました。

校長講話では、「節目(区切り)を大切にする。1月に突然目標を立てても上手くいかない。12月から頑張ること」について、学習からは「家庭学習の習慣化」について、生徒指導からは「友だちのよいところを褒め、互いに高め合うこと」について話がありました。また、保健担当からはインフルエンザ等の感染症の予防について話がありました。

士顎に、生徒会執行部から12月のあいさつウィークについて発表がありました。生徒会執行部のメンバーは毎月、楽しい企画を考え、本校生徒のあいさつがよくなって更に明るい学校になるように頑張ってくれています。また、全校生徒の皆さんもそれに応えています。本当に素晴らしい生徒たちです。

陸上競技 石川県強化練習会に参加するメンバー

11/29(水)、本校陸上部から石川県強化練習会に参加する選手たちが校長室に報告に来てくれました。

<男子>

・八幡さん(短距離、中距離) ・松田さん(中距離、長距離)

・田屋さん(中距離)     ・奥野さん(短距離)

<女子>

・室田さん(長距離)     ・東田さん(ハードル)

・北川さん(走幅跳)

中には北信越強化合宿などに参加する選手たちもいます。この選手たちはもちろん、部員全員が自己記録の更新を目指して冬のトレーニングに励んでほしいと思います。

内灘町特別支援教育学習発表会

11/24(金)の午前中、内灘町立小中学校の特別支援学級に所属する児童・生徒が鶴ケ丘小学校体育館に集まり、発表会を行いました。

本校の生徒たちは中学校の校舎の案内や学校行事、部活動などをクイズを交えながら紹介しました。小学生の皆さんも真剣に見てくれました。生徒の皆さん、ありがとうございました。小学生の皆さん、ありがとうございました。

 

1年生学級活動「石川・内灘町の地場産物を使って魅力ある給食の献立を考えよう」

11/24(金)、河北郡市内の栄養教諭や学級活動担当の先生方に来ていただき、1年5組で研究授業を行いました。

家庭科での学習内容を参考にして、生徒たちは給食の献立を考える際に必要なことを考え、その後、実際に毎日2300人以上の給食をつくっている栄養教諭の小鹿山先生のお話を聞きました。今後、生徒たちは地場産物を使った給食の献立をつくります。特に優秀な作品は実際の給食に採用されます。1年生の皆さん、楽しみながら献立をつくりましょう。

進路説明会 3年生の保護者の皆さま、ありがとうございました

11/22(水)の5・6限に本校体育館で進路説明会を行いました。本校の進路指導主事から志望校決定までの流れや留意点等について話をさせていただきました。

後半は内灘高校の先生方に来ていただき、高校生活についてのお話をしていただきました。「高校は夢に近づく場所である」との言葉もあり、希望が持てる内容でした。内灘高校の先生方、ありがとうございました。

来年4月、3年生全員が希望を胸に力強く歩み出せるよう、職員一同、頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。

2学期の期末テストを実施しています

11/21(火)・22(水)の2日間、2学期の期末テストを実施しています。2日目の午後は各学年で学級活動と総合的な学習です。

3年生は保護者の方々にご来校いただき、進路説明会を実施します。3年生の保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

 

北陸銀行奨学助成財団様からプロジェクター2台を寄贈していただきました

11/20(月)、北陸銀行の石川地区事業部本部長の森田様を初め、北陸銀行の皆さまが来校され、プロジェクター2台の寄贈式が行われました。石川地区事業本部長の森田様より、校長が寄贈状を、生徒会執行部の熊田さんと八幡さんがプロジェクター1台ずつを授与していただきました。また、内灘町教育委員会より、北陸銀行奨学助成財団様に感謝状が授与されました。プロジェクターはどちらも理科室での授業で、実験の手順や教材の提示などに使用する予定です。北陸銀行の皆さま、ありがとうございました。

弓道 石川県選手権大会

11/19(日)に行われた同大会に、本校弓道部から、男子は西園御兄さんと西園御言さんが、女子は宇佐美さんと大多さんの4名の選手が出場しました。結果、宇佐美さんが敢闘賞(5位入賞)を獲得しました。おめでとうございます。

バレーボール石川県選抜大会 北加賀ブロック予選会

11/18(土)に内灘町で行われた同大会に、本校女子バレー部が出場しました。西南部中との1回戦は残念ながら勝利することはできませんでしたが、選手たちは声を出して懸命にプレーしていました。また、次の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。

加賀地区新人大会 剣道競技

白山市で行われた同大会に本校男女剣道部が出場しました。

男子は光野中・城南中、女子は野々市中・鳴和中との予選リーグを戦いましたが、残念ながら決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、選手たちはよく頑張っていました。これから、新たな目標に向けて努力してくれることを期待しています。

加賀地区新人大会 バスケットボール競技

小松市で行われた加賀地区新人大会に本校男女バスケットボール部が出場しました。

女子は大徳中との1回戦に出場しました。随所に切れのあるプレーが出ましたが、勝利することはできませんでした。

男子は安宅中との1回戦を快勝し、錦城中との準々決勝に挑みました。激しい試合となりましたが、あと一歩届きませんでした。

男女とも次の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。

河北郡市中学校美術作品展 3年生の部「身近な人」

現在、本校生徒ホールに河北郡市中学校6校の3年生による美術作品のうち、特に優秀な作品が展示されています。本校3年生の作品も6点が選ばれています。どの作品もとっても素晴らしいです。選ばれた6名の皆さん、おめでとうございます。

山中 一花さん 「母」

熊田 茅乃さん 「4歳の思い出」

喜多 俊貴さん 「子どもの頃の自分」

吉治 朝陽さん 「2歳のいとこ」

石本 千陽さん 「サマー」

橘  夢彩さん 「母」

 

1年生理科「音の大きさや高さは何で決まるのか? 実験方法を考えよう」

1年生の理科では「音による現象」について学習しています。この日の授業では、音の大きさや高さが決まる要因を調べる実験方法を考えることに取り組んでいました。生徒たちはそれぞれアイデアを出し合い、実験方法を決めていました。次の時間に、自分たちが考えた実験をそれぞれ行います。

3年生数学「四角形の各辺の中点を結ぶと、どんな四角形ができるだろう」

3年生の生徒たちはグループで話し合いながら、「中点連結定理」を使って課題の四角形が平行四辺形になることを証明していました。

「では、その平行四辺形が『長方形』・『ひし形』・『正方形』になるときの条件は?」という発展的な質問に対して、生徒たちはクロムブックを用いて解決していました。

北國スポーツ記録賞

北國スポーツ記録賞に本校生徒から、苅安さん(陸上、男子800m走)と笠間さん(水泳、女子50m自由形)が表彰されることになりました。11/14(火)、二人の写真撮影のために北國新聞の記者の方が来校されました。表彰式は11/23(祝)に行われます。苅安さん、笠間さん、受賞おめでとうございます。

石川県中学校駅伝大会

かほく市で開催される同大会に本校男女陸上部が出場します。11/9(木)の朝、陸上部顧問の森先生からの激励の言葉の後、選手たちは出発しました。

1年生から3年生まで、長距離が専門ではない選手たちも出場し、チーム一丸となって頑張りました。結果は女子が20位、男子が11位とどちらもよく健闘しました。今後も陸上部の皆さんには自己記録更新を目指して練習に励んでいただきたいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

11月8日は「いい歯の日」 今日の給食の献立は・・・

11/8(水)の給食は「いい歯の日」にちなんで、カルシウムたっぷりの「小魚(きびなご)のサクサク揚げ」やかみかみメニューの「カラフルごぼうサラダ」です。よく噛んで食べることは歯やあごを鍛えるだけではなく、むし歯予防にもなります。生徒の皆さんには、残さずにしっかりと食べてほしいと思います。

 

2年生技術科「白熱灯、蛍光灯、LEDを比較しよう」

2年生技術科では、電球(白熱灯と蛍光灯、LED)について消費電力や製品寿命、コンピューター制御などについて比較する授業を行っています。LEDは何と、約1680万色をコンピュータ制御により光らせることができるそうです。

 

第2回河北郡市統一テスト

11/8(水)、3年生は郡市統一テストの2回目に取り組んでいます。とても大切なテストです。3年生の皆さんの健闘を祈っています。

生徒会が挨拶の活性化に取り組んでいます

前期同様、後期も生徒会執行部のメンバーが生徒玄関で挨拶運動を行っています。今月は文化祭のテーマ「カラフルフレンズ」に因んだ取組です。執行部のメンバーが元気のよい挨拶をした生徒に学年ごとに違う色のシールを渡し、生徒ホールの掲示物に貼り付けてもらいます。カラフルな掲示物の出来上がりが楽しみです。

1年生国語 蓬莱の玉の枝  竹取物語「君はかぐや姫を知っているか」

1年生国語科では、古典「蓬莱の玉の枝 竹取物語」について学び始めています。単元のはじめに、本校図書館司書の田辺先生による「かぐや姫」の読み聞かせを鑑賞した後、クイズに取り組んで内容の確認をしました。この後、「竹取物語」の学習を本格的に進めていきます。

河北郡市中学校音楽会

11/6(月)の午後、河北台中の講堂で行われた郡市音楽会に、先日の合唱コンクールで最優秀賞を獲得した2年1組と3年4組が参加しました。

さすがに各校の最優秀賞になった他校の合唱も素晴らしかったですが、本校の生徒たちもとっても素晴らしかったです。

2年1組の「旅立ちの時〜Asian Dream Song」はとっても感動的でした。3年4組の「手紙〜拝啓十五の君へ〜」は音楽会のトリに相応しい、聴く人の心を惹きつける合唱でした。両クラスの生徒の皆さん、担任の濱野先生と上野先生、音楽の中嶋先生と道辺先生、本当にありがとうございました。

 

11月全校集会

11/1(水)の1限に全校集会を行いました。

表彰伝達では加賀地区新人大会を中心に、たくさんの生徒たちの活躍について披露されました。

校長講話では自分の将来について考えることについての話でした。(内容は学校だより11月号をご覧ください。)

生徒指導からは「言葉の力」=互いに認め合うことや教育相談について、学習担当からは家庭学習の習慣化について話がありました。

最後に生徒会執行部から、挨拶を充実させる取組についての紹介がありました。生徒会執行部は挨拶を充実させるため、楽しい企画を提案してくれました。生徒会執行部の皆さん、ありがとうございます。全校生徒の皆さん、ともに頑張りましょう。

 

2年生企業見学

10/31(火)、2年生は企業見学を行いました。生徒はそれぞれ希望の企業等を訪問し、仕事をする上での苦労ややりがい、職業観等について質問をしていました。

本日、次の企業の皆さまにお世話になりました。貴重は機会をいただき、本当にありがとうございました。

・ケンブリッジフィルターコーポレーション株式会社 様
・株式会社シコウ 様 
・株式会社アルプ 様
・石川運輸支局 様 
・北國銀行 様 
・高松機械工業株式会社 様 
・金沢製粉株式会社 様 
・石川県水産総合センター 様
・金沢地方裁判所 様

学校に帰ってから、生徒たちは各自のメモを見ながらクロムブックを用いてまとめを行っていました。生徒が希望とやる気をもって努力できるよう、今後も進路学習を進めたいと思います。

 

石川県新人弓道大会

10/28(土)に行われた同大会に、本校弓道部が参加しました。2年生の大多虹乃花さんと西園御兄さんは入賞決定戦まで行きましたが、惜しくも入賞には届きませんでしたが、出場選手全員がよく頑張りました。

10/31 ハロウィン ALTのベンジャミン先生は

10/31(火)ハロウィン当日。本校ALTのベンジャミン先生は昨日に引き続き、仮装で英語の授業に登場しました。今日は昨日よりも穏やかな仮装で「極主婦道」です。生徒からは「めちゃそっくり」と声が上がっていました。

 

10/31ハロィンを明日に控えて

10/31はハロウィンで、今や全世界的にイベントが行われています。アメリカでは、ハロウィンの日は先生も生徒も仮装をする学校もあるそうです。ハロウィン前日の10/30(月)、本校ALTのベンジャミン先生が仮装をして授業に登場しました。全く予想をしていなかった生徒たちはとても驚いていました。(その後の授業については、生徒たちは切り替えて普段通りに学習していました。)

 

文化祭 生徒の皆さん、感動をありがとう ③

楽しく感動的な文化祭のフナーレは生徒会執行部によるテーマ劇の後編です。「全ての人にはそれぞれの個性があり互いに尊重し合って生きていくことがとても大切である。」そんなメッセージをテーマ劇「カラフルフレンズ」を通して生徒会執行部の皆さんは私たちに伝えてくれました。執行部の頑張りに、温かい拍手と声援で応えた全校生徒もとても素敵でした。長い間、時間をかけて知恵を出し合ってこの文化祭をつくってくれました。生徒会執行部の皆さん、本当にありがとうございました。令和5年度文化祭、大成功でした。

文化祭 生徒の皆さん、感動をありがとう ②

この二週間、校舎は生徒たちの歌声が響き、とても幸せな気持ちでした。それが終わったしまうかと思うと、少し寂しい気がします。

どのクラスも月曜日のリハーサルのときから、レベルアップした歌声を聴かせてくれました。生徒たちが団結して努力と工夫を重ねてくれたことがよく分かります。

1年生は元気な歌声を聴かせてくれました。2年生は深みのある合唱を聴かせてくれました。どちらも、とっても感動しました。

3年生は中学校での合唱の集大成らしく、心のこもった素晴らしい歌声でした。全学級が甲乙つけがたく、審査はとても難しかったです。

最優秀賞には1年6組、2年1組、3年4組が選ばれました。おめでとうございます。今年の合唱コンクールは全てのクラスに「最優秀感動賞」を与えたいなと思いました。生徒の皆さん、ありがとうございました。

伴奏者の皆さんは夏休みから練習を重ね、立派にやり切ってくれました。指揮者やパートリーダー、代表者の皆さんはリーダーシップを発揮してよく頑張ってくれました。運営を担当した文化委員の皆さん、準備から当日までよく頑張りました。ありがとうございました。

文化祭 生徒の皆さん、感動をありがとう ①

10/27(金)、本校体育館を主会場に、文化祭を行いました。

美術部の生徒たちが作成した見事なステージ画が披露されました。美術部の皆さん、素敵な作品をありがとうございました。

 オープニングは生徒会執行部によるテーマ劇です。文化祭テーマ「カラフルフレンズ」に因んだ劇の前半部分が演じられました。

2年生の山本さんと3年生の石本さんは、どちらも学びの多い、感動的なスピーチを披露してくれました。2人の頑張りを称える生徒たちの拍手がとても温かかったです。山本さん、石本さん、ありがとうございました。

英語部は楽しいクイズを披露してくれました。全校生徒は大いに盛り上がっていました。英語部の皆さん、ありがとうございました。

演劇部はコメディーを演じてくれました。とても楽しい演技とテンポのよさは「さすが演劇部」です。全校生徒は大いに笑っていました。演劇部の皆さん、ありがとうございました。

吹奏楽部は軽快なリズムの楽しい演奏を披露してくれました。3年生が抜け、1・2年生だけでのステージでしたが、とっても素敵でした。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

 

放課後、体育館でリハーサルを行いました

明日の文化祭に向け、吹奏楽部や演劇部、生徒会執行部など、多くの生徒たちがリハーサルを行いました。

生徒会担当の先生たちも音響や照明などのため、一生懸命にステージ周りの電気の配線を確認していました。明日は生徒と職員、みんなで力を合わせて素晴らしい文化祭にしたいと思っています。みんなで頑張ろう。

明日が本番 最後の合唱練習

明日は文化祭です。この2週間は校舎中に歌声が響き、とっても幸せな気分でした。今日の放課後には、最後の合唱練習が行われました。月曜日のリハーサルと比べて、どのクラスもステップアップしており、練習でも感動する歌声でした。生徒や担任の先生だけではなく、副担任の先生も一生懸命です。この後、体育館で文化祭全体のリハーサルが行われます。生徒会執行部の全体運営のもと、吹奏楽部や演劇部、主張など多くの生徒が活躍します。明日がとっても楽しみです。

さすが3年生 放課後の合唱練習

合唱コンクールまであと2日です。放課後、生徒ホールで3年生の練習を1年生が見学をしていました。1年生を前にして、3年生は素晴らしい歌声を聴かせてくれました。3年生に良き手本を見せてもらった1年生はその後、いつも以上に声が出ていました。明日は最後の練習日です。頑張れ内中星!

合唱コンクールのリハーサルを行いました

 10/23(月)の4限~6限に各学年で合唱コンクールのリハーサルを行いました。時間の関係で各学級は一題目だけをステージで歌いました。

 リハーサル後、音楽の中嶋先生の「本番までの4日間の取組で、最優秀賞・優秀賞を勝ち取る学級は変わります。全ての練習を本番だと思って歌ってください。」という言葉に大きくうなずいている生徒が何人もいました。リハーサル後の放課後練習では、どの学級もこれまで以上に気持ちが入っていました。あと4日間、ガンバレ内中生!

 

3年生技術科「発想法を学び、問題解決に活用しよう」

 大手コンビニエンスストアではコーヒーの注文の際、以前はお客さんのボタンの押し間違えがよくあったそうです。授業では、その解決のためのアイデアを生徒たちが自由に出し合いました。生徒たちは「お客さんではなく、店員さんがボタンを押す」や「センサーでカップの重さを量って識別する」、「AIにカップを覚え込ませる」など、たくさんのアイデアを出し合っていました。

 生徒たちは、既に大手コンビニエンスストアが赤外線センサーとLEDによって「ボタン押し間違え問題」を解決していることを知り、自分たちのアイデアでも解決できることに気づきます。

 その後、生徒たちは実証実験に取り組みました。クロムブックを使ってAIに4種類のカップを覚えさせ、4種類のカップを識別するためのプログラミングに挑戦しました。

 次回の授業では、「解決する課題」と「解決法」の両方を生徒が考えることに取り組む予定です。

加賀地区新人大会 卓球競技

10/21(土)に加賀市で行われた同大会の団体戦に本校男子卓球部が、個人戦には男女とも参加しました。

男子団体では、2回戦を3-1で、3回戦を3-0で、準決勝を3-1で勝利しました。松任中との決勝戦も3-1で勝利し、見事に優勝しましたおめでとうございます

個人戦の結果は次のとおりです。生徒たちはよく頑張りました。

【男子個人戦】

金山さん ベスト8

4回戦進出 九千房さん、加納さん、八田さん

3回戦進出 岩間さん、笠井さん

2回戦進出 神頭さん

【女子個人戦】

中村さん ベスト8

PTA環境部の皆さま ありがとうございました

10/21(土)の午前9時から、PTA環境部の皆さまに校舎1階外側の窓拭きをしていただきました。ホースやバケツを使って窓ガラスに水をかけ、ワイパーで拭き取ったり、雑巾で窓枠拭いたりしていただきました。お陰さまでとってもきれいになりました。環境部の皆さまには前期にも窓拭きやグラウンドの草刈りをしていただきました。本当にありがとうございました。

「いしかわ道徳」公開発表

石川県教育委員会からの指定を受け、本校は今年度、道徳科の授業研究に取り組んできました。10/20(金)の午後、県・町教育委員会や他校の先生方、学校評議員の方々をお招きして、1年3組、2年6組、3年6組で公開授業を行いました。

たくさんの方々に囲まれ、生徒も教員も緊張しながらの授業でしたが、生徒も先生も一生懸命に取り組んでいました。授業後には来校された先生方とともに整理会を行い、改善点を話し合いました。授業した教員は「生徒の頑張りに助けられた。生徒に感謝したい。」と言っていました。今後も「本音を出して話し合える道徳科の授業」を目指し、全校で取り組んでいきたいと思います。ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

3年生社会科「なぜ私たち国民が選挙に投票することは大切なことなのか」

3年生は社会科で日本の選挙の課題について学習しています。

10/17(火)は県内各地から、多くの社会科の先生方に来ていただき、研究授業を行いました。この日は特別に、金沢市選挙サポーターE7(金沢大学法学部公認サークル)に所属する大学生の皆さんにゲストティーチャーとして授業に参加して参加していただきました。

大学生の皆さんには、若者の投票率が低いことで日本の政治はどうなるのかについて分かりやすく教えていただきました。また、選挙や政治に関心をもつようになった理由についても語っていただきました。授業にはE7のマスコットキャラクターも登場しました。

生徒たちは民主主義の担い手として、政治に関心をもつことの大切さについて、しっかりと考えることができました。

E7の皆さま、本当にありがとうございました。

北海道猿払村 ✕ 内灘町 コラボ献立

北海道の猿払村と内灘町は友好都市です。今から100年ほど前、内灘町は漁業がさかんで、冬には北海道の猿払村でホタテ漁をする人が多く、そのまま猿払村に移り住んだ人もいたそうです。猿払村に移り住んだ内灘町の人は漁が上手で、猿払村のホタテ漁をさかんにする大きな力

になったそうです。

10/17(火)は猿払村から取り寄せた新鮮なホタテと内灘町のれんこんなどのコラボ給食です。

合唱コンクールに向けて

合唱コンクールに向けて、今週も各学級は放課後練習に取り組みます。生徒だけではなく、担任の先生も気持ちが入っています。生徒が頑張る姿を見て「感動するな~」と言っている先生や、「出だしがそろっていない」と指摘をする先生、笑顔で見守る先生など、様々です。

加賀地区新人大会 柔道競技

10/15(日)に小松市で行われた同大会に、本校男女柔道部が参加しました。団体戦は男女とも、惜しくも勝利することはできませんでしたが、個人戦では優勝・入賞を勝ち取ることができました。選手全員がよく頑張りました。

個人戦(階級別)

男子

森山真好さん 3位

田尻瑛大さん 3位

女子

伊藤礼咲さん 優勝

生田彩恵さん 3位

加賀地区新人大会 陸上競技

10/14(土)、能美市で行われている同大会に、予選を勝ち抜いた本校陸上部が出場し、大活躍しました。男女ともたくさんの種目で優勝・入賞し、女子は総合優勝の快挙達成です。おめでとうございます。惜しくも入賞を逃した選手たちもベストをつくして頑張りました。

【男子】団体 第6位

共通3000m 第1位 松田健汰さん

1年1500m 第1位 出山陽士さん

1年走幅跳 第1位 奥野沢さん

共通200m     第3位 八幡聖羽さん

【女子】団体 優勝

共通800m 第3位 室田梨湖さん

共通100mH 第1位 東田咲来さん

1年走幅跳 第1位 北川友那さん

共通 4×100mR 第5位

 

3年生音楽「より良い合唱にするためには何を意識して歌えば良いだろう」

10/13(金)、県教育委員会の先生をお招きして3年生音楽科の研究授業を行いました。前回の授業で録音した自分たちの歌を聴き、パートごとに課題点を洗い出しました。生徒たちはどうすればもっと良い合唱になるのかを活発に話し合っていました。話し合いの最中に、自然に歌い出すパートもありました。

パート練習後の仕上げの合唱では、生徒たちはステップアップした歌声を聴かせてくれました。

 

合唱コンクールに向け、放課後練習が始まりました。

本日から合唱コンクールに向けた放課後練習がスタートしました。初日から声が出ているクラスもあれば、まだ調子がでていないクラスもありました。10/27(金)の本番に向け、それぞれのクラスらしい合唱を創りあげてほしいと思います。期待しています。

第一回河北郡市統一テスト

10/12(木)、3年生は第一回河北郡市統一テストに取り組みました。3年生の皆さんはここから受験勉強の本番です。大切なことは結果に一喜一憂せず、日々の努力を積み重ねることです。次回の第二回統一テストは11月8日(水)に行われます。ガンバレ3年生!

3年生保健体育「柔道:固め技でうまく相手を抑え込むにはどうすればよいのか?」

10/11(水)の午後、河北郡市内中学校の保健体育の先生方に来校いただき、3年生保健体育の研究授業を行いました。安全に配慮しながら、生徒たちは互いに技をかけ合い、固め技について楽しく学んでいました。また、クロムブックで撮影したそれぞれの動画を見ながら、気づいたことを助言し合っていました。

1年生英語「 Who is the person in the picture ? 」

10/11(水)の午後、河北郡市内中学校の英語の先生方に来校いただき、1年生の英語の研究授業を行いました。生徒はそれぞれ家族やペットの写真を持ち寄り、写真の人物(動物)について互いに英語で質問をしていました。

授業の最後に、クロムブックを用いて会話を録音していました。