日誌
給食だより
今日の給食
ごはん、牛乳、酢豚、千切りスープ、バナナ
もやしは豆類を水栽培で発芽させたものです。緑豆やブラックマッペが一般的です。
大豆でも作ります。水栽培なので、一年中、値段が安定しています。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、含め煮、回鍋肉、のり佃煮
回鍋肉は豚肉とキャベツをみそ味で炒めた中華料理です。豆板醤と砂糖で甘辛く味付けしました。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、スパゲッティソテー、ヨーグルト和え
いつも給食に出るニンジンです。赤い色はカロテンの色です。カロテンは体の中でビタミンAにかわります。
0
今日の給食
ビーフライス、牛乳、たまごスープ、春巻き、梨ゼリー
今日のごはんには大麦が入っています。大麦にはビタミンB1や食物センイが豊富です。
長生きで有名な徳川家康は毎日、麦飯を食べていました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とりのから揚げ、コーンソテー、豆腐スープ、梨
今日のスープには、モロヘイアが入っています。独特のむめりはムチンです。
エジプトやインドが原産地です。野菜の王様ともいわれるほど、栄養が豊富です。
0
今日の給食
豚丼、牛乳、月見汁、ホロホロ和え
ごぼうは、キク科の植物です。ユーラシア大陸が原産地です。日本には平安時代に薬として伝わりました。そのごぼうをいろいろな料理にして、おいしく食べています。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、ししゃもフライ、カジメの炒め物、かきたま汁、ふりかけ
今日の炒め物には、エリンギが入っています。エリンギはイタリアやフランスが原産地のキノコです。日本では、平成になり人工栽培のエリンギが流通し始めました。
輪島の特産のカジメと一緒にベーコンと炒めました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、豆腐のカレー煮、磯香和え、りんご
りんごは人類が最初に食べた果物と言われています。約8,000年前から食べられていました。
高血圧予防、コレステロール降下、便秘予防などの働きがあります。
0
今日の給食
金時草のりらしずし、牛乳、そぼろ煮、オレンジ
金時草は、加賀野菜の一つです。葉の裏側が赤紫色をしています。この色がポリフェノールの色で抗酸化作用があります。
0
今日の給食
胚芽パン、牛乳、冷やし中華、ミンチカツ、ヨーグルト、イチゴジャム
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を植え付けて発酵されたものです。
ヨーグルトといえばブルガリアが有名です。19世紀にロシアの医者が長生きの人はヨーグルトを食べていると発表して、世界中に広がりました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華和え、ブドウ
今が旬のブドウです。今日は巨峰です。
ぶどうは約5000年前から栽培されていました。
生で食べるだけでなく、ワインにも加工されます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、飛び魚、ひじきの炒め煮、みそ汁
味噌は蒸した大豆に麦や大麦と麹菌と塩を混ぜて、発酵させて作ります。
みそ汁は室町時代の応仁の乱の頃に、戦の時の食事として考え出されました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、たまごとじ、五目きんぴら、ふりかけ、梨
梨は今が旬の果物です。奈良時代の「日本書記」に栽培について書いてあります。
石川県では、豊水、新水、幸水などの品種が作られています。
0
今日の給食
そぼろごはん、牛乳、中華スープ、冷凍みかん
料理に欠かせない塩ですが、原始時代には、動物や魚を食べ、その中に含まれる塩分をとっていました。その後、農業をするようになり、植物をたくさん食べるようになり塩分不足になり、海水から作るようになりました。能登の揚げ浜塩田などが有名です。
0
今日の給食
ミルク食パン、牛乳、ポトフ、セルフサラダ、ピナッツクリーム
ピーナッツは、和名を落花生といいます。原産地は南米あんです地方です。コロンブスが持ち帰り、世界に広まりました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、豚汁、ナスの肉味噌和え、梅干し
解毒作用のある梅干しは、鎌倉時代の武士が戦の時に必ず持っていきました。また、息切れの薬としても、重宝がられていました。
0
今日の給食
わかめごはん、牛乳、肉じゃが、ツナサラダ
ツナというのは、英語でまぐろのことです。まぐろには疲れを回復させる成分が含まれています。でも、夏バテの回復にはバランス良くいろいろな食品を食べましょう。
0
今日の給食
夏野菜カレー、牛乳、そうめんかぼちゃのサラダ、福神漬け、オレンジ
今日から2学期が始まります。1日の生活リズムを整えましょう。早寝早起きで朝ごはんをちゃんと食べて、登校しましょう。
0
今日の給食
そぼろごはん、牛乳、中華スープ、冷凍みかん
1学期も今日で終わりです。夏休みになっても、規則正しい生活をしましょう。
朝は、早く起きて、しっかりと朝ごはんを食べましょう。
0
今日の給食
胚芽食パン、牛乳、ビーフシチュー、トマトサラダ、ブルーベリージャム
ブルーベリーは夏に実ります。柳田地方ではたくさん栽培されています。そのまま食べたり、ジャム、ワインになります。
0
今日の給食
ワカメごはん、牛乳、たまごとじ、五目きんぴら
ごぼうはヨーロッパやアメリカでは食べられません。日本特有の野菜です。食物センイが多いので糖尿病や動脈硬化の予防になります。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、トック、チャプチェ、オレンジ、ふりかけ
にんにくは独特のにおいがします。そのにおいは硫化アリル類のアリシンによるものです。アリシンあh疲労回復に効果があります。
0
今日の給食
カレーライス、牛乳、コーンソテー、福神漬け、プラム
プラムはすもものことです。すももは桃に比べて酸味が強いので酢桃と呼ばれています。英語でプラムといいます。
0
今日の給食
胚芽パン、牛乳、五目うどん、カミカミサラダ、ピナッツクリーム
ピーナッツは畑でできます。花が咲いて実ができると、土の中に入って、実が大きくなります。
それで日本語では落花生といいます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とりのから揚げ、野菜ソテー、かきたま汁、つぼ漬け
生姜は古くから香辛料や薬として使われています。あの辛み成分には殺菌作用や消化促進作用があります。
0
今日の給食
梅ごはん、牛乳、ポトフ、ミンチカツ、もやしのナムル
もやしは主にブラックマッペや緑豆という豆を暗い部屋で、水をかけて育てます。それで一年中、値段が安定しています。
0
今日の給食
ちらしずし、牛乳、そうめん汁、甘えびのかき揚げ、ごま和え、みかんゼリー
今日のそうめんは輪島そうめんです。戦国時代には輪島そうめんは、全国でも、おいしいと有名でした。戦国大名たちは、お中元に使いました。今日のは、海洋深層水を使った現代版のそうめんです。江戸時代になり輪島塗りが起こるとそうめんは作られなくなりました。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、スパゲッテイソテー、ヨーグルト和え
ピーマンは唐辛子の仲間です。中南米が原産地です。コロンブスがヨーロッパに伝え、辛みのないものに品種改良したものがピーマンです。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、肉じゃが、ツナサラダ、梅干し
梅雨の今は梅干し作りの時期です。青梅を採り塩漬けにして、赤じそを入れて真っ赤な梅干しを作ります。梅の実は酸っぱくて、そのままでは食べられません。その酸っぱさが食中毒菌を抑えるので、上手に利用しましょう。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、チキンフライ、ワカメサラダ、みそ汁
鶏肉は低脂肪、高タンパク質の食品です。出回っている鶏肉は孵化後3か月未満のブロイラーです。今日はもも肉にパン粉を付けてチキンフライににました。
0
今日の給食
ビーフライス、牛乳、たまごスープ、コロッケ
じゃがいもを茹でて、つぶして丸めて、パン粉を付けて揚げた物です。
大正時代に、カレーライス、トンカツ、コロッケが大正の3大洋食と言われました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、含め煮、回鍋肉、ふりかけ
回鍋肉は豚肉とキャベツをみそ味で炒めた物です。みそには赤だしみそを使いました。
0
今日の給食
コッペパン、牛乳、ビーフシチュー、トマトサラダ、クリーム
トマトが赤くなると医者が青くなるということわざがあります。トマトには健康に良い栄養素が含まれていて、元気になるという意味です。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、たまごとじ、五目きんぴら、ふりかけ
ごぼうはキク科の植物です。ユーラシア大陸が原産地です。
平安時代に薬として日本に伝わりました。
0
今日の給食
わかめごはん、牛乳、豆腐の中華煮、チャプチェ、グレープフルーツ
給食ではよく使われる玉葱の原産地は中央アジアです。
エジプトやヨーロッパでは紀元前から栽培されていました。日本へは明治時代に洋食と一緒に伝わりました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、たまごスープ、梨ゼリー
竹輪は魚のすり身を棒に巻き付けて焼いたものです。棒として竹を使ったので竹輪といいます。今日はあおのりを付けて磯辺揚げにしました。
0
今日の給食
卵カレー、牛乳、ハムサラダ、福神漬け、夏みかん
みかんは冬の食べ物です。今は夏みかんが旬です。とても、爽やかな香りがします。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、ポトフ、ヨーグルト和え、ナッツと小魚
じゃがいもは春に種芋を植えます。輪島では今頃に花が咲きます。もうしばらくすると、じゃがいもが収穫できます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、ししゃもフライ、茎ワカメの炒め物、かきたま汁、オレンジ
輪島では天然のワカメが採れます。今日は七ツ島で採れたワカメの茎をベーコンとエリンギとごぼうで洋風に炒めました。食物センイが豊富です。
0
今日の給食
梅ごはん、牛乳、酢豚、中華スープ、バナナ
酢豚は中国の広東料理です。あまずっぱい味の炒め物です。
英語でsweet and sour pork といいます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とりのから揚げ、いのはな炒り煮、みそ汁、りんご、ふりかけ
みそ汁は室町時代の応仁の乱の頃に、戦の時の食べ物として生まれました。大豆と塩と麹を発酵させて作ります。
0
今日の給食
胚芽食パン、クリームシチュー、コーンソテー、イチゴジャム
パンは小麦粉にイースト菌という酵母菌を入れて作ります。酵母が炭酸ガスを発生することによって小麦粉を膨らませます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、肉じゃが、ツナサラダ、つぼ漬け
つぼ漬けは干した大根をしょうゆ、さとう、みりん、酢で浸けたものです。つぼにいれて浸けたのでつぼ浸けといいます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、いしる煮、磯香和え、イワシの蒲焼き風、メロン
輪島産のイワシを蒲焼き風にしました。
いしる煮は輪島で捕れた子イカと野菜を煮ました。今、夜の海には、イカ釣り船の灯りがたくさん見えます。
今日は、上野台中学校の試食会でした。保護者の方に給食を食べてもらいました。
0
今日の給食
豚丼、牛乳、みそ汁、ジャーマンポテト、アップルシャッベト
6月は食育月間です。お家でも栄養や健康や食事のマナーなどについて、話あってみましょう。今週は残量調査をします。きちんと食べましょう。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、ハンバーグ、キャベツサラダ、けんちん汁、パイナップル
ハンバーグは約700年前にドイツの船乗りさんがモンゴルで肉を細かく砕いて丸めて食べていたのを見てドイツに伝えました。ドイツのハンブルクに伝えたので、それがハンバーグと言われるようになったと言われています。
0
今日の給食
揚げパン、牛乳、和風スパゲッティ、カミカミサラダ
豚肉には、ビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は糖質をエネルギーに換える働きがあります。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とり野菜、春巻き、五目豆、ふりかけ
今日の五目豆には、大豆と枝豆が入っています。枝豆は大豆の未熟なものです。夏場には枝豆として食べます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、もやしのナムル、カミカミ豆
今日はむし歯予防デーです。むし歯のない歯でしっかりと噛んで、食べましょう。
噛むと良いことがたくさんあります。
1脳の働きを活発にする。
2肥満を予防する
3消化を助ける
4むし歯をよぼうするなどです。
0
今日の給食
そぼろごはん、牛乳、中華スープ、バナナ
バナナは紀元前から栽培されていました。日本には、明治時代に台湾から伝わりました。
現在はフィリッピン
やエクアドルで栽培されたものが主です。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、柳川風煮、ジャーマンポテト、りんご
ジャーマンポテトは、じゃがいもで作ります。じゃがいもは地下の茎が丸くなって芋になった物です。
0
今日の給食
コッペパン、牛乳、ビーフシチュー、アスパラサラダ、ジャム&マーガリン
アスパラガスはユリ科の多年草です。4月~6月が旬です。
今日は町野町で育ったアスパラガスです。
アスパラガスはビタミンAやCが豊富です。疲労回復に良いアスパラギン酸はアスパラから発見された成分です。
0
今日の給食
菜めし、牛乳、含め煮、ほろほろ和え、オレンジ
卵といえばニワトリの卵をさします。ニワトリの卵は安くて栄養価の高い食材です。
いろいろな料理やお菓子の材料になります。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とりのから揚げ、キャベツサラダ、つるも汁、ふりかけ
つるもは、5月から7月にかけて輪島でたくさん採れます。食物センイが豊富で、くせのない海藻です。みそ汁や鍋物、酢の物などで食べます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とうふのカレー煮、切り干し大根のナムル、梨ゼリー
今日は宮崎産の切り干し大根です。秋から冬にかけて収穫した大根を細かく切って天日で干しました。干すことによって、甘味が増します。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、カレイのから揚げ、野菜ソテー、かきたま汁、ふりかけ
今日は輪島産のアカガレイを石川産の米粉を付けて揚げました。
輪島では春にカレイ類が捕れます。小さい物は丸ごとから揚げにします。大きいものは煮付け、刺身、焼き物などでおいしく食べられています。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、ビーフンソテー、ナタデココヨーグルト、りんごジャム
今日はアジアの料理です。ビーフンは米を粉にして細く伸ばして作ります。
ナタデココはフィリピンでココナッツジュースから作られています。給食は日本製です。
0
今日の給食
わかめごはん、牛乳、肉じゃが、ツナサラダ、オレンジ
ツナtunaというのは英語でまぐろのことです。まぐろには黒マグロ、キハダマグロ、メバチマグロ、ミマミマグロ、ビンナガマグロなどの種類がいます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、八宝菜、小魚揚げ煮、バナナ
八宝菜は中国の代表的な料理です。中国の清時代に宮廷でごちそうを作った時に出た、いろいろな食材の残りを使い作ったと言われています。
0
今日の給食
豚丼、牛乳、けんちん汁、かぼちゃコロッケ、
牛乳が一般の人に飲まれるようになったのは、明治時代からです。北海道でたくさん牛が飼われました。牛乳でバターやチーズも作られるようになりました。
0
今日の給食
ビーンズカレー、牛乳、アーモンドサラダ、りんご
アーモンドはバラ科の木の実です。桃に近い種類で種を食べます。ヨーロッパ南部、北アメリカ、オーストラリアなどでたくさん栽培されています。
0
今日の給食
バターロール、牛乳、きつねうどん、たまごサラダ、パイナップル
きつねうどんには、油揚げが使われます。きつねが油揚げが好きなためとも言われます。また、油揚げの色がきつねの色に似ているためとも言われます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、イカのかりん揚げ、磯香和え、みそ汁、ふりかけ
今、石川県沖ではスルメイカがたくさん捕れます。南の海で生まれたイカが5月から8月にかけて石川県沖に来ます。たくさん捕れるので全国からイカ釣り船が集まってきます。
今日は小木港であがったイカを使いました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、トック、チャプチェ、バナナ
春雨は緑豆、じゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作ります。アジアの麺です。今日は緑豆春雨を野菜と牛肉で韓国のチャプチェにしました。
0
今日の給食
ごはん、すきやき風煮、五目なます、のちの佃煮
すきやきにはねぎが使われます。ねぎは中国では紀元前から栽培されていました。日本へは奈良時代に伝わりました。昔は薬として風邪予防などに使いました。
0
今日の給食
筍ごはん、牛乳、ハンバーグ、付け合わせ、みそ汁
筍は英語でbamboo shoots といいます。今が旬です。筍は節が約60個あり、成長して竹になっても変わりません。
今日は輪島産の筍です。みそ汁も今が旬のえんどうです。
0
今日の給食
食パン、牛乳、クリームシチュー、かみかみサラダ、グレープフルーツ、クリーム
じゃがいもは南米のアンデス山脈のチチカカ湖周辺が原産地です。日本へは、オランダ船で長崎に伝えられました。ジャガタラ、現在のインドネシアから伝わったのでジャガイモと言われました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、たまごとじ、五目きんぴら、ふりかけ
ごぼうはユーラシア大陸の北部が原産地です。ごぼうには食物センイが豊富で腸の働きを助けガン予防に効果があります。
0
今日の給食
オムライス、牛乳、豆腐スープ、ひじきの炒め煮、みかんゼリー
たまねぎは原産地が中央アジアです。紀元前から栽培されていました。切ると硫化アリルという成分が出て涙が出ます。硫化アリルはビタミンB1の吸収を助けます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、厚揚げと肉のみそ炒め、マカロニサラダ、りんご
一年中、売られているキャベツですが、輪島ではこれから採れます。春キャベツと豚肉と厚揚げをみそ味で煮ました。
柔らかいておいしいキャベツです。煮てたくさん食べましょう。
0
今日の給食
ゆかりごはん、牛乳、ミンチカツ、キャベツサラダ、若竹汁、みかんゼリー
若竹汁というのは、ワカメと筍のみそ汁です。輪島では春に天然のワカメが採れます。そのワカメと筍を煮た、今が旬のみそ汁です。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、スパゲッテソテー、シーフードサラダ、イチゴジャム
タコは英語でoctopusといいます。ギリシャ語で8本の足という意味です。
タコは日本人とっては、タンパク質源ですが、ユダヤ教の人々は食べません。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、白玉汁、とりとナッツの炒め物、オレンジ
白玉というのは、もち米を粉にして水の中で晒した物です。もち米で作るのでつるりとした白い団子になります。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、大根なます、バナナ
なますというのは食品を細く又は薄く切ったものを酢と調味料で味付けした料理のことです。
大根とにんじんを和えたものは紅白なますと言われます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、イワシの蒲焼き風、磯香和え、みそ汁
今日のイワシは輪島で採れたイワシです。
昔はたくさん捕れたのですが、近年は捕れなくなっていました。でも、今年はたくさん捕れたので給食にも出せました。
今日のワカメも輪島産天然物です。
0
今日の給食
バターロール、牛乳、ポークビーンズ、ヨーグルト和え
ポークビーンズはアメリカの家庭料理の一つです。porkは豚です。beansは豆です。
とまと味で煮ました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、いりどり、ほろほろ和え、いちご、こんかいわし
こんかいわしは昔から輪島に伝わる伝統料理です。
昔は冷蔵庫がなかったので、たくさん捕れたイワシを塩と糠で漬けて、保存食としました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とり野菜、ハンバーグ、かじめの煮付け
今日は塩についての話です。塩は人間に欠かすことのできない大切な物です。大昔はお金の代わりに取引されました。
0
今日の給食
そぼろごはん、千切りスープ、切り干し大根のナムル
切り干し大根は、大根を細く切って天日で乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで甘味が増します。栄養価もカルシウムや鉄分や食物センイが増えます。
0
今日の給食
カレーライス、牛乳、卵サラダ、福神漬け、りんご
給食によく出るニンジンの話です。ニンジンに含まれるベータカロテンは体の中でビタミンAになります。ビタミンAは夜盲症やガンの予防に効果があります。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、五目うどん、ツナサラダ、クリーム
キャベツは世界中でもっとも広く食べられている野菜です。キャベツの葉2,3枚で1日に必要なビタミンCがとれます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、卵とじ、五目きんぴら、いよかん
ごぼうはキク科の植物です。ユーラシア大陸が原産地です。
平安時代に薬として日本に伝わりました。その後、日本人はごぼうをおいしく食べる料理をいろいろと開発しました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とりのからあげ、うの花炒り煮、みそ汁、ふりかけ
卯の花というのは、豆腐を作る時に出る「おから」のことです。卯の花は白い小さな花です。
豆腐は大豆をすりつぶして、布で漉して、凝固剤で固めたものです。布に残ったかすが「おから」です。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、肉じゃが、ホロホロ和え、お祝いゼリー
今日から平成25年度の給食が始まりました。好き嫌いをしないで,何でも食べましょう。
みんなでマナーを守って楽しく食べましょう。
0
今日の給食
ごはnん、牛乳、麻婆豆腐、大根なます、いよかん
今日で給食が最後です。明日からは春休みです。規則正しい生活をしましょう。
一日のスタートは朝ごはんです。しっかりと食べましょう。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、スパゲッティーソテー、シーフードサラダ、イチゴジャム
イタリア料理の代表はパスタです。麺のように細長い物をスパゲッティといい、細長くないものをマカロニといいます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、厚揚げと肉の味噌炒め、煮豆、バナナ、ふりかけ
今日の煮豆は金時豆です。いんげんまめの一種です。紫色をしています。あんこや甘納豆にもします。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とりのから揚げ、卯の花炒り煮、味噌汁、のりの佃煮
のりの佃煮は「ひとえぐさ」という海草を砂糖と醤油で煮たものです。佃煮は江戸時代に佃島で作られました。参勤交代の武士がお土産に持ち帰り、全国に広まりました。
0
今日の給食
カレーライス、牛乳、卵サラダ、福神漬け、いよかん
カレーの肉はにんにくで炒めました。にんにくは中国に紀元前140年頃に伝わりました。日本へは中国を経て奈良時代に伝わりました。
0
今日の給食
バターロール、牛乳、ポトフ、ヨーグルト和え、クリーム
ヨーグルトは乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作ります。牛、水牛、羊、山羊などの乳で作ります。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、卵とじ、きんぴら、オレンジ
キンピラのごぼうは歯ごたえがあるので良く噛んで食べましょう。噛むことによって脳が活性化します。また、だ液がたくさん出て消化をたすけます。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、とり野菜、コロッケ、野沢菜炒め、バナナ
野沢菜は、アブラナ科の野菜です。長野県の野沢菜温泉でとれます。今日は穴水でとれた野沢菜です。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、ししゃもフライ、ハムサラダ、豚汁、ふりかけ
玉葱の特有の辛みは硫化アリルです。血行を良くして抗酸化作用や抗がん作用があります。
また、疲労回復効果もあります。
0
今日の給食
ごまトースト、牛乳、五目うどん、ツナサラダ、いちご
いちごはビタミンCが豊富です。ビタミンCはかぜウイルスの活動を抑えます。また、シミやソバカスなどの色素沈着を予防します。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、白菜のクリーム煮、カボチャコロッケ、野菜ソテー
給食によく使われるとり肉てす。昭和30年頃から、卵と肉を食べるために養鶏が発達しました。
そのおかげで安定した価格で、いつでもおいしいとり肉と卵が食べられるようになりました。
0
今日の給食
菜めし、牛乳、おでん風煮、磯香和え、梨ゼリー
3年生は今日で給食が最後です。みんなといっしょに食べる給食はどうでしたか。
これからも、食事のマナーに気を付けて周りの人に迷惑をかけないように、気配りのできる人になりましょう。
、
0
今日の給食
ごはん、牛乳、ハンバーグ、おさつサラダ、千切りスープ、ふりかけ
もやしは主にブラックマッペと緑豆から作ります。豆を薄暗い部屋の中で、水栽培をします。
もやしっ子というのは、色白で細い子をさしますが、もやしは豆の栄養にビタミンCやB群が増えています。値段が安定している野菜です。
0
今日の給食
ワカメごはん、牛乳、トンカツ、キャベツサラダ、のっぺい汁、雛ゼリー
もうすぐ雛祭りなので、今日は三色のひなゼリーです。
雛祭りには白、赤、緑の三色の菱形の餅を飾ります。
0
今日の給食
ミルク食パン、牛乳、オイスターソース、春巻き、コーンソテー、ジャム
チンゲンサイは白菜の仲間です。クセのない淡泊な味です。煮くずれしない中国野菜です。
今日はオイスタソース味で煮ました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、トック、チャプチェ、バナナ、ふりかけ
トックは韓国の餅が入ったスープです。
餅は日本ではお正月などのハレの日の食べ物です。縁起の良い食べ物です。
英語では餅はrice cake と言います。
0