校長室より「おこらいえ」

中三生とその保護者のみなさまへ(輪高生もご覧ください)

大事な高校受検を控えた大切な時期に

このような状況になり

不安な毎日をお過ごしのことと思います

また、先の見通せぬ中

高校選びに関してもどうしていいか

わからない状況なのではとお察しいたします

 

その一助になればとの思いで

高校選びのポイントに関するチャートを作りました

これは本校独自に、現時点で考えられる選択肢をまとめたもので

県教委から正式に発表されたものではないことをお含みいただいた上で

あくまでも参考ということでご覧いただければと思います

 

15日より願書受付が始まりますが

この後、志願変更の期間も設けてあります

今一度進路について再考し

適切な進路選択をされますようお願いいたします

 

本校在校生について

一家転住等による今後の転学を考える際の参考にもなるかと思います

 

 

 

思いやりの心で学習を

45日目

 

金沢近辺に2時避難している

1、2年生向けの学習施設である

文教会館に行ってきました

 

オンライン授業の休み時間が各校で異なり

落ち着いて学習できないという

訴えがあったので様子を見てきました

 

先日、生徒指導の冨水先生から

それぞれお互いの学習環境を思いやり

休み時間であっても

節度のある過ごし方をするようにと

注意を喚起しましたので

今日はしっかりと

お互いを思いやって授業を受けていました

 

 

 

 

 

 

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

物が散乱しているスーパーで

落ちているものを律儀に拾い

そして列に黙って並んで

お金を払って買い物をする

運転再開した電車で混んでいるのに

妊婦に席を譲るお年寄り

この光景を見て外国人は絶句したようだ

今日からお昼ももらえるよ

44日目

 

今日から高校は3学期です

 

学校へは1、2年生60名ほどが登校しました

オンラインとのハイブリッドで

始業式を簡単に行いました

久しぶりにこんなに集まったのを見て

大きな元気をもらいました

 

 

 

 

 

 

今日から小中学校高校それぞれに

お弁当も配られました

 

先生方が配膳を担当です

 

 

 

 

 

 

 

みんなそろっていただきます

 

 

 

 

 

 

たくさんのカメラが見守る中

1年生は「こわいよー」

ごめんね

今日だけ日本中のみんなに

元気な姿見せてあげて

 

あと今日は

メガネのJINSさんが

避難者の方へメガネのプレゼントを

してくださいました

 

 

 

 

 

 

測定から出来上がりまで

わずか10分足らず

今日1日で70本も作ったそうです

みんな大喜びでした

本当にありがとうございます

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

駅員さんに

「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って

言ってる小さい子達を見た

駅員さん泣いてた 

ならぬものはならぬものです

43日目

 

いよいよ明日から新学期が始まります

学校への登校

文教会館への登校

オンラインでの参加

いずれの方法でも出席になります

 

登校する場合は制服でなくてもかまいません

先生方も洗濯がままならないのでスーツは着ません

できることから一歩ずつはじめていきましょう

 

ひとつ注意したいことは

制服以外は全て従来どおりの校則に従うこと

 

どうせしばらく登校しないのだからと

ピアスを開けた生徒や

髪を染めた生徒は

まさかいないと思います

 

「どうしてピアスはいけないのですか?」

震災以前から質問されることはあります

 

ならぬものはならぬものです

白虎隊で知られる会津藩の

什(じゅう)の掟を締めくくる言葉です

 

人が答えられないような質問をして

さも論破したように振る舞う人もいますが

校則のひとつひとつに「なぜだめか?」を

問い詰めていくと

むしろ明確な答えのあるものは

なにひとつありません

 

「なぜ人を殺してはいけないか」

という問いも同じです

答える必要のない問いであるし

答えてはいけない問いであるし

そもそも問いになっていないのです

 

大切なのは

学校はルールを厳密に守ることの大切さを

学ぶ場であるということ

 

ならぬものはならぬ

自分で自分の心に歯止めをかける方法を

学ぶ場であるということ

 

自分の教員生活を振り返ると

ならぬものはならぬもの

を教えきれなかったばっかりに

かわいそうな思いをさせた生徒が何人もいます

あのとききちんと導いてあげれたら

 

学校は

ルールを厳密に守ることを学ぶ場であると同時に

ルールは変えることができるということを

学ぶ場でもあります

 

昨年もケータイのルールを

自分たちで変えることができましたよね

 

納得のいかないルールがあったら

まず自分たちで変える努力をしてみろ

それすらできないものが

自分だけの都合でルールを破るな

 

「どうして髪を染めてはいけないのですか?」

この問いも同じ

でも

みなさんは今

世界中の方から

多くの支援をいただいていることを

忘れないで下さい

もし自分が支援をする立場だったとしたら

「髪を金髪にするお金があるんだったら

 もう食費なんかも必要ないですよね」

と即刻支援を打ち切ります

 

どうか生徒のみなさん

避難民だから多少のルール破りは許してもらえる

もしそんな甘ったれた心を持っていたなら

新学期開始とともに捨て去りましょう

 

今週も週に一度のお楽しみ

金沢へ風呂と洗濯に行ってきました

 

 

 

 

 

七尾湾から望みます

右手には能登島越しに勇壮な立山連峰

左手には能登半島は飯田方面

この景色の向こうに

ひとの住めないような

地獄絵図があるなんて信じられません

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

避難所でおじいさんが

「これからどうなるんだろう」

と漏らしたとき

横にいた高校生ぐらいの男の子が

「大丈夫、大人になったら

 僕らが絶対元に戻します」

って背中さすって言ってたらしい

大丈夫、未来あるよ

災害と政治

42日目

 

36日目のブログで

地震はなにかの天罰でおこったのではないことを

子どもに理解させることの大切さを書きました

 

この「災害は天罰である」という考えは

古くは漢の時代に遡る中国の思想で

「災異説」といいます

 

国に失政があったときに

意思を持った天が

自然災害や異常現象を起こして

君主に警告を与え

それでも改まらなかった場合には

国を滅ぼすと言った

儒教の教えです

 

昨日紹介した

「あさきゆめみし(源氏物語)」の作者

紫式部とゆかりのある

藤原道長は

この「災異説」を利用して

権力を得ようとしました

 

長和3年2月

三条天皇の住まいである内裏が燃えました

わるいことは重なるもので

3月にも失火し

宝物をことごとく消失しました

 

藤原道長は

これは三条天皇の不徳に対する

天の怒りであると

天皇に退位を迫ります

「天道、主上を責め奉る」

 

次の天皇は道長の娘彰子の子であり

即位をすれば自分が摂政として

権力を振るうことができる

そう考えたものと思われます

 

正しく「災異説」に従うと

災害は天の警告だから

君主は反省して

民のための政治を行うべきで

決して退位してすむものではないはずです

 

我が身に置き換えて

子どもたちのために何をすべきかな

猛省の毎日です

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

停電すると、それを直す人がいて

断水すると、それを直す人がいる

勝手に復旧してるわけじゃない

俺らが室内でマダカナーとか言っている間

寒い中、死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる

ひさかたのしじまの中で

41日目

 

避難民の方が避難所をあとにし

子どもたちが通い始めて初めての土曜日

 

誰もいない校舎は静まりかえっています

 

ゆったりと

「あさきゆめみし」

を読んでいます

 

昨年

「どうする家康」にはまり

今はもう帰ることのできない

我が家の居間で

大好きな有村架純さん演ずる

「瀬名」の自害に涙していたころのことが

なんだか嘘のようです

 

今年も「光る君へ」を

楽しみにしていたのですが

それはかなわず

 

そんなおり

支援いただいた物資の中に

「あさきゆめみし(源氏物語)」全7巻

が入っていました

 

じっくりと味わうように読んでいます

 

ありがとうございます

 

気になる番組がもうひとつ

門脇麦さん演じる 

「料理は化学です」が口癖の

天才料理人のドラマ

「厨房のありす」です

こちらは1月21日(日)から

スタートしているそうです

 

化学の教員として興味津々なのが

尊敬するサイエンスライターの

佐藤健太郎先生が監修をされていること

いつも佐藤先生のブログや著書を

授業のネタにさせていただいているので

楽しみにしていたのですが

テレビがないため見れません

 

部屋の掲示物など細部に至り

こだわっているそうなので

化学に興味がおありのかたには

ぜひともおすすめです

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

韓国人の友達からさっき来たメール

「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。

 毎年台風が来る。

 地震だって来る。津波も来る。

 ・・・小さい島国だけど、

 それでも立ち上がってきたのが

 日本なんじゃないの.頑張れ超頑張れ」

ちなみに僕はいま泣いてる。

ごめんなさい 嘘つきました

40日目

 

みなさん

大変です

38日目のブログで

とんでもない大嘘つきました

 

どうも目の調子が悪く

目医者さんに行ってみたら

感染性結膜炎と

アレルギー性結膜炎を併発していて

とんでもない状態になっていると…

 

訂正します

コンタクトレンズは用法を守って

正しく使いましょう

決して使い捨てレンズを

もったいないからといって

使い続けてはいけません

 

37日目のブログで

子どもの姿を見るだけで涙が…

というくだりも

単なる結膜炎だったんですね

 

あとブログを読んだ方から

メガネスーパーさんが

コンタクトの被災者支援やってるよ

との情報もいただきました

 

2月13日(火)から

県内全ての高校で

学校再開するという県教委からの通達を受けました

正式に3学期の始業式を行います

とはいえ、

対面とオンラインのハイブリッド授業や

小中学校の仮校舎が校内にあることなど

これまでと全くかわらないんですけどね

 

とはいえ一区切り

授業のコマ数も徐々に増やし

日常に一歩ずつ近づけていきます

 

13日(火)からは

学校にきた生徒に昼食も準備されます

 

先日

「PRAY FOR JAPAN]

という本をいただきました

これは東日本大震災のときに

世界中から寄せられた思いをまとめたもので

ひとつひとつのメッセージに込められた思いが

今読んでもひしひしと伝わってきて

とても勇気づけられます

この中から1日ひとつずつご紹介します

 

「大丈夫」の漢字には

人が3人集まってるから

安心を感じる言葉なんだって

小走りの思いやり

39日目

 

昔、阿久悠さんのエッセイで

「小走りの思いやり」みたいなのを

読んだ覚えがあります

 

うろ覚えですが

 

横断歩道の手前で車が止まってくれる

歩行者優先だから当然である

が、

止まってくれた車に軽く会釈する

そしてほんの2、3歩でいいから小走りして見せる

それが

自分も急いでいるのに止まってくれた

運転者への心遣いであり

それが

日本人の心だ

 

みたいな内容だったと記憶しています

 

1ヶ月の避難所運営の中で

たくさんの日本人の心を

見せていただきました

 

狭い通路で譲り合ったり

誰が始めるともなくトイレ掃除

ゴミの分別や収集など

おかげでみなさん快適に過ごすことができました

 

近隣の高校では

避難所でもないのにガラスを割って忍び込んだり

自動販売機を壊して中身を奪ったり

勝手に校長室に入り込んで備品を使ったりと

信じられない現状が見られたようですが

おかげさまで輪島高校では

そのようなことは一切見られませんでした

 

みなさんの日本人の心に感謝です

 

どうか次の避難所でも健やかにお過ごしください

1日でも早く元の暮らしに近づきますように

 

今日はまず金沢西高校で勉強している

3年生を訪ねました

受験校も絞り終え

あとは目標に向かって一直線

 

 

 

 

 

 

続いて文教会館で学習している12年生です

 

 

 

 

 

 

落ち着いて学習できる環境を

提供してくださっている関係者の方々に

感謝の気持ちでいっぱいです 

これまでありがとう避難所さん

38日目

 

小中学校の登校2日目です

今日も元気よく登校です

昨日は避難経路を確認したり

初めて見るお友達と

おしゃべりしたりしましたが

少しずつ慣れてきているようで

今日はたくさんの笑顔が

見られるようになりました

 

災害によって子どもたちは

心と体に大きなストレスを受けます

恐怖や不安 家族に対する心配

怒りやイライラ 突然の騒音への怯え

孤立感 生き残ったことへの罪悪感

不眠 悪夢 物忘れ ケガ 無力感

大人でも同じですね

でもこれはあたりまえな反応なので

そのことを自分の言葉で伝えてあげることが必要です

 

長野県からいらっしゃっている

ボランティアの田中さんが

コマ回しの名人だということがわかり

急きょ高校生を集めて

コマ回し体験をしました

初めてという生徒ばっかりでしたが

すぐに回せるようになりました

 

昔の遊びは

電気が来なくてもできていいですね

 

日本こままわし協会では段位が定められていて

技ができれば

それぞれの級や段が与えられるそうです

最高位の六段は

「夜叉車」「砂時計」「背面鞭」など

10種類ができれば認められます

 

 

 

 

 

 

高校生が技をマスターしたら

今度は小学生に教えてあげようと思います

  

今日コンタクトレンズが破れました

使い捨てではあったのですが

替えもないため1月1日からつけっぱなしでした

「使い捨てレンズは1ヶ月問題なく使える」

実証されました

レンズ会社からすると

あまり推奨できる使い方ではないかもしれません

だとすれば

今回のような災害時

被災したサブスク契約者に

レンズを無償で届け続けるといった

システムは作れませんかね

きっと多くの人が助かると思います

 

これまで隔離病棟にいらっしゃった

コロナ陽性の方も元気になられ

本校を後にしました

1ヶ月続いた教室での

避難生活が終わりました

空いた視聴覚室には

卓球台やトレーニング器具を運び

ミニ体育館にします

みんなの学校始まります

37日目

 

今日から小中学生も通い始め

幼小中高みんなが通う学校の始まりです

 

多くのカメラが見守る中

ドキドキ初めての登校です

 

 

 

 

 

 

子どもたちが集まって来るのを

見つめるだけで

なんだか涙が溢れてきます

発災以来ずっとこんな調子で

目の周りがただれてきています

 

カタリバにはちっちゃい子が元気いっぱい

 

 

 

 

 

 

 

小学校1年生から順番に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年間でずいぶん成長するんですね

6つの小学校から集まっているので

初めてのお友達もたくさんです

仲良しになれるといいね

 

特支の子も大好きな先生と

 

 

 

 

 

 

保健室もあるから保護者も安心ですね

 

 

 

 

 

 

 

続いて中高も中1から順に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から小中高同じ学び舎に集うことを知った

長崎県の佐世保中央高校の

中島数美教頭先生からは

文学全集を贈っていただきました

小学校で活用させていただきます

 

 

 

 

 

 

 

同じく神戸高校の星野智英実先生と

3年7組のみなさんからも

素敵な贈り物をいただきました

体育館が使えないので

狭いところでもできる

ミニピンポン台がナイスアイデアですね

 

 

 

 

 

 

心のこもったメッセージも

一人ひとりからいただきました

 

 

 

 

 

 

本当にありがとう