学校生活の様子

2022年7月の記事一覧

情報処理・パソコン オンライン登校日 1日目

 7月27日(水)、夏休み1日目のオンライン登校日を行いました。健康観察では「元気です!」と大きな声が返っていました。宿題の進み具合やこれから楽しみにしていること等も話してもらいました。また、夏休み中の安全について、道幅の狭い道路の歩き方の指導も合わせて行いました。

 2日目はは夏休み終盤の8月25日(木)同時刻に行います。次回も元気いっぱいの姿で会えるのを楽しみにしています。

学校 和室の畳表を張り替えました

 7月25日(火)和室の畳表を張り替えました。い草の香りが廊下まで漂っています。2学期以降はどんどん活用していきたいと思っています。

 さて、明日は「オンライン登校日」。画面を通してですが、つながりを大切にした時間にしたいと思っています。よろしくお願いします。

お辞儀 1学期終業式・離任式

 7月20日(水)、1学期の終業式を行いました。落ち着いてしっかり話を聴いている子どもたちの姿に成長を感じました。その後行った離任式では、お世話になった3人の先生とお別れをしました。垣内先生、出雲先生、西田先生、ありがとうございました。

イベント みんなで折った折り鶴

 7月5日(火)のたてわり活動にて折った鶴は、一つひとつ丁寧につなぎあわせて千羽鶴になりました。児童玄関に飾ってありますので、21日・22日の「あゆみ」渡しの日にぜひご覧下さい。

なお、明日20日は1学期終業式です。本日、クロムブックを家庭へ持ち帰りました。

体育・スポーツ 着衣水泳 5年

 7月14日(木)野々市消防署の方々をお招きして、5年生が着衣水泳を行いました。水の中では自由がきかないこと。服を着ている時は、泳ぐよりも「浮く」ことを大切にするということを習いました。命を守るための行動について5年生は真剣に話を聴いていました。