ブログ

令和4年度 学校の様子

2年生・学年集会

先週3学期スタートの日に、2年生が学年集会を行いました。どんな3年生をめざすのか、そのためにどんな3学期を過ごせばよいか、めざす姿と頑張る目標について、みんなで話し合っていました。2年生の力をしっかりと身に付けて、素敵な中学年にと進級したいですね。

 

1~5年生:特別代表委員会

1月12日(木)昼休みに、2月に予定している「卒業を祝う会」のための特別代表委員会が行われました。参加した1~4年生各クラス2名の実行委員は、5年生実行委員会からの卒業を祝う会のスローガン・出し物・プレゼントなどについての説明をしっかりと聞き、自分たちの考えも伝えながら、みんなでお祝いする気持ちを高めていました。子ども達のよい姿から、在校生みんなで素敵な会にしたいという感謝の気持ちが伝わってきました。

  

  

 

 

1・6年生(1組) 縄跳び交流 

1月12日から始まった全校での「なわとび大作戦」。初めて取り組む1年生のために、6年生が教えてくれることになりました。6年生が披露してくれたなわとび技に、1年生は「すごい!」「速い!」とびっくり。その後は1年生と6年生でペアになり、6年生が技を教えてくれたり、1年生の跳ぶ数を数えてくれたりしました。

 

 

短い時間でしたが、1年生は跳べるようになって笑顔いっぱいでした。とっても優しく、上手に教えてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!

4年生・学年集会

1月11日(水)4年生が、学級代表の司会・進行のもと、学年集会を行いました。「3学期は、5年生の0学期」と位置づけ、5年生は「サブリーダー」として6年生をサポートし下級生を引っ張っていく存在であること、そして、その力をつけるためには「判断力」が必要になることを担任から伝えました。子ども達は、「まあいっか」や「やろうと思えばできた」をなくし、高みを目指して努力し、よい姿で5年生を迎えたいと、目標と気持ちをそろえていました。

 

 

 

話し合いの後、子ども達は教室にもどり、3学期のめあてを書きました。めあてを達成できるように、1日1日を大切に過ごしていきましょうね。

5年生・学年集会

5年生は、1月11日(水)の4時間目、マルテ教室で学年集会を行いました。5年生3学期を6年生0学期ととらえ、最高学年として大切な心がまえについて考えました。子ども達の表情から、「次は自分たちが中条っ子のリーダーとなっていくのだ」という気持ちがひしひしと伝わってきました。

1月の花

お花ボランティアの中西さんが、新年のお花を生けてくださいました。正月飾りのついた一輪挿しに凛とした水仙の花が、とても素敵に生けてあります。子ども達や教職員に向けての新年のお祝いをいただいたようで、有難く思っています。

 

 

 

3年生・学年集会

1月11日(水)3年生がマルテ教室に集合し、学年集会をしていました。学年主任の先生と一緒に、どんな4年生をめざして3学期を過ごしていけばよいか考えていました。

 

 

それぞれの教室に戻った後、どの子も、目標をしっかりと自分で決め、やる気が伝わる力強い文字で目標をワークシートに書いていました。

 

 

 

 

2年生・かけ算九九校長先生検定

1月11日(水)から、2年生のかけ算九九・校長先生検定が始まりました。今回の九九検定では、6・7・8・9の段の難しい九九にトライします。冬休みにしっかりと練習してきた子ども達は、早速校長室を訪れ、検定に挑戦しました。

 

 

検定初日に合格した子ども達は、笑顔で合格証を受け取っていました。3年生に繋がる大事な力が付いてよかったです!

 

  

 

3~6年生・書き初め展示会

書き初め大会での3~6年生の作品を鑑賞できるように、本日11日から明日12日正午まで各教室前に書き初めを展示しています。どの作品も、大きな用紙に力強く文字が書かれていて、見ごたえ十分です。おうちの皆様も、ぜひご来校ください。

3年生の作品です。

 

 

4年生の作品です。

 

 

5年生の作品です。

 

 

6年生の作品です。

 

 

1・2年生:書き初め展示会

1月11日(水)から明日12日正午まで、各クラス前に書き初めを展示しています。12年生の硬筆での書き初めは、どの作品も丁寧に書かれていて、子ども達の成長を感じる作品となっています。おうちの皆様も、ぜひご来校ください。

1年生の作品です。

 

 

2年生の作品です。

 

 

1年生・学年集会

1月10日(火)1年生が、新学期初日に学年集会を行っていました。1年生にとって3学期の大きな行事となる「新入生を迎える会」や「卒業を祝う会」の2つの会について、どんな準備をしていけばよいかみんなで話し合っていました。子ども達の真剣な表情から、どちらの行事も成功させたいという意欲が感じられました。

 

 

3学期始業式

1月10日(火)1限目に、リモートで3学期始業式を行いました。

初めに、6年生の伴奏に合わせて校歌を斉唱しました。

 

 

学校長からは、うさぎ年にちなんで「二兎を追う者は一兎をも得ず」の諺の意味を伝え、今年のスローガン「そろえる・やりきる・たしかめる」のもと、学年でベクトルをそろえ、一つ一つしっかりとやりきり、みんなで確かめながら力を向上していこうと話しました。どのクラスの子ども達も、新学期スタートにふさわしいそろった良い姿で話を聞いてくれていました。

 

 

 

 

 

 

特活担当からは、1・2月の中条っ子目標「お世話になった人に感謝しよう」について話がありました。

 

 

3学期スタートとなる始業式。どの学年も、最後までやる気が伝わる素敵な姿でした。

高学年・書き初め大会

1月10日(火)5・6年生の書き初め大会の様子です。

5年生は、「新しい風」の4文字のバランスを考えながら、一画一画しっかりとした筆使いで書いていました。

 

 

 

6年生は、卒業を前に「将来の夢」という4文字を書いていました。

 

 

6年生にとっては、小学校での最後の書き初め大会となりました。午後からの審査会でどの作品が入賞するか楽しみです!

中学年・書き初め大会

1月10日(火)3・4年生の書き初め大会の様子です。

3年生は、毛筆での書き初めに初めて挑戦でしたが、「友だち」の3文字を大きな用紙にのびのびと書いていました。

 

 

 

4年生は、「明るい心」の4文字に挑戦です!筆使いが難しい文字でしたが、どの子も丁寧に心をこめて書いていました。

 

 

 

書き上げた作品は、午後から行われる審査のため、中学年の担任が掲示していました。どの作品も素晴らしく、審査が難航しそうな作品ばかりでした。

 

 

低学年・書き初め大会

1月10日(火)1・2年生は、硬筆の書き初めに取り組みました。

書き初め大会に初めて臨む1年生でしたが、冬休みに練習してきたのでしょう。どの子も、一生懸命に書いていました。

 

 

 

硬筆書き初めに挑戦2年目の2年生は、お手本をしっかり見ながら、一文字一文字丁寧に書いていました。

 

 

3学期スタートに向けて

1月10日(火)今日から新学期が始まりました。どのクラスの黒板にも、担任からのメッセージが書かれ、子ども達を出迎えていました。メッセージの思いを受けて、子ども達が次年度進級に向けてさらに成長してくれると期待しています。

  

 

 

 

 

 

GIGA研修

1月6日(金)金沢星稜大学特任准教授を講師にお迎えして、GIGA研修を行いました。県の教員ICT活用指導力強化事業のモデル校として取り組んでいる本校ですが、今後どのような授業をめざせばよいのか、教員はどんな力を向上すればよいのか、実践事例をもとにたくさんの示唆をいただきました。

 

研修後半では、学んだことをどう授業に生かしていくのか、各学年ごとに熱心に話し合っていました。子ども達にとって楽しい授業となるよう、3学期の授業に生かしていきましょう。

 

 

縄跳びOJT

1月6日(金)3学期すぐに始まる「なわとび大作戦」に向け、体育担当教員が講師となり、教員のOJTを行いました。子ども達が楽しく縄跳び運動に取り組み、スキルをアップできるようにと、実際に跳んで跳び方を紹介をしたり動画を活用したりしながら学び合っていました。

 

 

  

 

2年生・図工科「わくわくおはなしゲーム」

12月23日(金)2年2組の子ども達が、図工科で、みんなで作った『すごろくゲーム』を楽しみました。すごろくの言葉には一人一人の工夫があり、クラスのみんなが積極的に参加できるとてもよい時間となりました。 

 

 

サイコロも手作りでどれも可愛らしく、子ども達の楽しさを盛り上げていました。

  

  

  

  

5年生・理科「物のとけ方」

5年生の理科の授業では、食塩やミョウバン等を用いて物のとけ方について学習してきましたが、12月21日(水)から12月23日(金)にかけて、学習したことを生かしてミョウバンの結晶づくりを行いました。子ども達は、ミョウバンを溶かす温度や量に気をつけながら、慎重に結晶づくりを行い、完成した結晶を見た瞬間には「おー!」「すごい!綺麗!」と喜びの声を上げていました。