ブログ

令和4年度 学校の様子

5年生・自分の限界まで走り切る!

5年生が、先週の体育の時間に、体力テストの「20mシャトルラン」に挑戦しました。折り返すごとにリズムが速くなり徐々にきつくなっていきますが、友だちの応援を力に変えて、どの子も自分の限界まで走り続けていました。

  

  

1年生へのプレゼント

5月20日(金)津幡町の川幡さんご夫婦から、1年生に素敵な鉛筆立てのプレゼントが届きました。毎日コロナ禍で過ごす1年生に、入学のお祝いと励ましの気持ちを込めて届けてくださった鉛筆立てです。1年代表の子ども達が、川幡さんから1個ずつ手渡してもらい、にっこり笑顔で受け取っていました。川幡さん、本当にありがとうございました。

 

 

3年生・つないで つないで

5月19日(木)3年1組の子ども達が、「つなぐ」をテーマに図工の学習をしていました。小運動場の遊具を使って、準備された材料を組み合わせたり結んだりつないだりして、手や体をいっぱい使って楽しく活動していました。

 

  

 

1年生・学校探検パート2

5月19日(木)1年生が2回目の学校探検をしました。今回は、1回目の探検で発見した「ふしぎ」について詳しく調べるので、どのグループも、クロームブックと記録用紙を上手に使いながら楽しく活動していました。

 

 

 

 

  

 

第2回代表委員会

5月19日(木)昼休みに、第2回目の代表委員会が行われ、各代表委員が活発に意見を出し合い、前期中条っ子目標が「考える・動く・思いやる中条っ子」に決定しました。各委員会からも「思いやり」のある提案が出され、自分たちでよりより学校にしていこうという気持ちが伝わる会でした。