News

News

2/18 中学生との交流授業

6年生が中学校に行き交流授業を行いました。中学1年生と一緒に、自己紹介や動詞カードを使ったゲーム、書く活動に参加しました。自己紹介では練習してきたことを英語で伝えることができました。動詞カードを使ったゲームでは、中学校の先生の発音を聞きカードを取ることができました。書く活動では中学生に教えてもらいながら、動詞を書くことができました。6年生は、中学生と一緒に活動し「中学生ってすごいな。」「一年でこんなことができるようになるのか。」と思ったようです。中学校生活へ期待も膨らんでいます。

0

2/7 Communication time

1月にEnglish timeで練習したことを使ってペア学年と交流を行いました。今回の表現は、“~, please.” “Here you are.” “Thank you.”でした。カードや具体物を使って渡したり受け取ったりすることができました。異学年で交流することで相手に合わせて話そうとする姿が見られるようになりました。普段から使える英語も増えてきて、楽しくコミュニケーションを取ることができています。

0

new teacher, Ryan sensei!

先週から新しいALTのライアン先生が来てくれています。5・6年生の授業を行いました。先週は自己紹介をしました。5・6年生は自分のことを英語で伝え、ライアン先生の質問にも答えることができました。今週は教科書を使った授業をしました。6年生の授業では、新しい英単語をライアン先生に発音をしてもらい、練習をしたりゲームをしたりしました。英語を注意深く聴こうとする姿が見られました。

0

12/20 Communication time

2学期最後のコミュニケーションタイムがありました。今回は“Do you have~?”“Yes, I do.”“No, I don't.”を使ってペアを見つける活動を行いました。高学年は自分から英語で話しかけることができていました。低学年は聞かれたことに英語で答えることができていました。どんどん英語で関わり合う力が付いてきています。


0

12/16 中学生との交流授業

5年生の外国語の授業に、鳳至小の卒業生である中学2年生10名が来てくれました。中学校の学校行事(職業体験、体育祭、文化祭)について中学生の話を聞き、インタビューを行いました。英語で質問することができました。終わった後には「中学生が英語をペラペラしゃべっていてすごい」という感想が出ていました。また、「中学生になるとこんなに話せるようなるのか」と驚いている様子も見られました。よいモデルを示してくれた中学生に感謝です。

0

10月・11月の読み聞かせ

毎月1回を目標に英語絵本の読み聞かせを行っています。英語表現に触れ、リズムを楽しむこと、お話の内容を理解することを目指しています。どの学年も、話の内容をよく聞いていました。毎月1回楽しみですね。

0

10/25 研究発表会

石川県の指定を受け、研究の成果を発表する会が開かれました。
1~6年生の各学級でのEnglish time、Communication time、5年1組の公開授業をしました。どの児童も意欲的に英語を使って関わり合っている姿が見られました。鳳至っ子の頑張りをたくさんの先生方にほめていただきました。これからも一人一人の力を伸ばせるように頑張っていきます!



0

9/27 Communication time

今週はEnglish weekです。今日はEnglish timeとCommunication timeを行いました。ペア学年との交流もだんだん慣れてきました。今回は,4・5・6年生が“What  ~ do you like?”と質問して,1・2・3年生が答えることができました。どの学年も伝え合うことができました。笑顔で伝えようとする姿が素敵でした。

0

9/13 English day with Sara sensei

新しいALTのサラ先生が来てくれました。今日は5年生の授業とEnglish roomでの交流会を行いました。5年生の授業では自己紹介をしました。全員が自分のことを英語で伝えることができました。English roomでの交流会は昼休みに行いました。低学年を中心にサラ先生とお話をしたりサインをもらったりすることができました。

0

7/5 English time

金曜日のイングリッシュタイムでは,1~3年生は“Do you like~?” ”Yes,I do.” “No, I don't.”を使って簡単な会話を楽しみました。4~6年生は好きな物を伝えるために絵カードを作りました。来週のコミュニケーションタイムが楽しみです。

0

6/24 6年生 中学生との交流授業

今日は中学生6名が6年生の授業に来てくれました。内容は「中学校の部活動について」です。6年生は英語で質問をしました。中学生も英語で答えてくれました。中学生は,6年生にとってわからないことがあっても,ゆっくり理解できるまで教えてくれました。中学生が英語を話している姿を見て「英語が上手だった。」という感想も多く見られました。中学生のみなさんありがとうございました。


0

6/21 English day

金曜日はEnglish dayです。今週のCommunication timeでは,“How many~?”を使ってクイズを出しました。4~6年生が作ったクイズに1~3年生が答えます。"one, two,three..."と声に出して数えることができていました。全校で一斉に取り組むCommunication timeも2回目でした。異学年での交流も慣れてきました。高学年が低学年をリードする姿も見られました。

0

6/14 Englishday

今日はEnglishdayでした。リテラシータイムに全校で一斉にEnglishtimeを行いました。1~3年生は数字の練習を,4~6年生はクイズ作りの活動をしました。来週はEnglish weekです。クイズを出すのが楽しみです!

0

5/27 5年生How many?

5年生の学習では,今までに学習した表現を使ってお店やさんごっこをしました。やりとりできる英語の表現も増えてきて意欲的に笑顔で活動できました。

0

5/24 English day

今年度のEnglish dayは,レベルアップしてEnglish timeとCommunication timeの時間を設けました。初めて行った異学年交流の様子をお伝えします!1年生は6年生と,2年生は4年生と,3年生は5年生と交流しました。5月は“Hello.” “How are you?” “I'm~.” を使って話しました。

0

5年生 Where is the treasure?

今日は5年生の今年度最後の授業でした。担任の先生にサポートしてもらいながら,宝探しをするというゴールでペアで活動しました。行き過ぎたり遠回りをしたり迷子になったり...ペアごとにとても盛り上がっていました。新しく“back!”や“look!”を覚えて使いながら案内していました。みんなの前でするボランティアも増えてきて,自信をもって活動できたことがわかりました。

0

3年生 This is for you.

3年生の授業では,英語を使ってやり取りをして,ありがとうカードを作って渡す活動を行いました。好きな色や形を尋ね合う表現も進んで使うことができました。一生懸命相手のことを考え,「〇〇してくれてありがとう」というメッセージを書いて渡すと,とても嬉しそうな表情で受け取っていました。3年生の今年度の外国語活動は今日が最後でした。1年間でできることが増えました。何よりも楽しく英語を使って活動することができたのがよかったです。

0

4年生 This is my favorite place.

4年生の授業では,輪島市マップを使ってお気に入りの場所を紹介する活動を行いました。担任の先生と一緒に活動しました。自分のお気に入りの場所を紹介したり,道案内の仕方を教えてもらったりとコミュニケーションを取ることを楽しんでいました。活動後の全体の場では,自分からみんなの前で発表できる児童もたくさんいました。自分から手を挙げて発表できるところが素敵です。

0

3年生 This is for you.

今週は3年生の授業で,担任の先生と一緒に授業を行いました。新しいゲーム“Go fish game”のルールを英語やジェスチャーを使って説明しました。3年生は真剣に聞き理解しようとしていました。英語を聞いて理解する力もついてきています。ゲームでは,今日学習した表現をたくさん発話することができました。なによりも「わかった!」「楽しい!」「もっとやりたい!」という笑顔が素敵です。

0

6年生 He is famous. She is great.

3学期の外国語活動では,校内研修の一環として,HRTがT1となり授業を進める単元を行っています。6年生では,“I”を“He"や”She”に変えながらクイズを出し合いました。担任の先生が話す英語に目を輝かせながら聞いていました。クイズも盛り上がりました。卒業まであと少し。中学校に向けてレベルアップしています。

0