日常の様子

5年生の日常の様子

5年 見ている人の心を動かす金管鼓隊!

 6月3日に行われた輪島市民祭りで、6年生と一緒に金管鼓隊を披露しました。これまでの練習の成果が十分に発揮された、とても素晴らしい演奏を披露することができました。輪島市の地域の方々、保護者の皆様に元気や笑顔を届け、見てる人の心を動かす金管鼓隊でした。

 最後まで全力で取り組む姿がかっこよく、5年生にとってとてもいい経験となったことと思います。本当によく頑張りました!

 

0

5年 調理実習!

 今日から家庭科で調理実習を行いました。先週の「こふきいも」に続き、今回は「ほうれん草のお浸し」でした。大切なポイントを押さえ、グループのみんなで協力しながら作っていました!最後はおいしそうに食べていました♪

0

5年 種子の中を覗いてみると…?

 理科の授業の様子です。先日の授業では、いんげん豆の種子の中には何があるのかを調べました。子どもたちは、教頭先生からの実験の説明に興味津々!早く知りたい、やってみたいという気持ちが表情から伝わってきました!

 実験では、カッターナイフを使ってえんどう豆の種子を切り、観察しました。友だちの様子を見つめていたり、結果をノートにスケッチしたりと、意欲的に学ぶ姿が見られました!

0

5年 研究授業頑張りました!

 月曜日に、5年生の研究授業がありました。鳳至小学校の先生方、外部から来られた先生方など、たくさんの人に囲まれた中での授業でした。

 難しい問題にも時間いっぱい取り組んでいたり、相手に伝わるように教え合っていたりと、5素敵な姿がたくさん見られました!5年生、本当によく頑張りました!

0