子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

曇り 11/22(金)読書の秋となっています

 萩野台小学校では、1年間の目標冊数、低学年100冊・中学年80冊・高学年60冊を目指し、読書をしています。もう目標冊数を超える子も登場してきています。

 その原動力の一つとなっているのが、図書館にある様々な掲示です。  

 これは先生方のおすすめの本を紹介してあるコーナーです。先生方がおすすめしている理由を読みながら、本を手に取って読む萩野っ子の様子がみられます。

 これは「ハギリンピック」のコーナーです。

  昨年度学校全体で3000冊を読んだことをもとに、今年度も3000冊を超えようと取り組んでいます。パズルが完成していく様子を楽しみにしている萩野っ子の様子がみられます。

 図書館の都合で、11月25日(月)~12月2日(月)の間は本の貸し出しはできませんが、図書館の中で本を読むことはできます。

 萩野台小学校の読書の秋をどんどん楽しんでいきましょう。

晴れのち曇り 11/21(木) 優しい贈り物 復興とんぼ

宮城県にお住いの 彫刻家 古橋三治さん から「復興とんぼ」が寄贈されました。

青い台は海、茶色の台は能登半島、そして、お花は亡くなられた方の供養にと考えて作られています。

トンボは口先がやじろべいのようになっていて、枝に乗せて飾れるようになっています。

1月1日の能登半島地震で石川県のたくさんの方が亡くなったり、つらい思いをしたりしていることを知って、石川県のみなさんに元気になってほしい、つらい出来事を乗り越えて前に向かって進んでほしいという思いが込められています。

給食の時間に教頭先生から、

「遠くに住んでいる方から、石川県のことを思って、こんな素敵な贈り物が届くなんてすてきですね。」

と、贈り物の紹介と込められている思いについてお話がありました。

古橋さんはこのトンボの贈り物で優しい心を届けてくれました。

萩野っ子のみなさんも、毎日の生活の中で、優しい心や感謝の気持ちを、友達や周りの人に届けられいるといいですね。

 

☀11/20(水) 今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、秋の味覚たっぷりの献立でした。

里芋としめじがたっぷりな秋野菜スープに、栗とさつまいものムースが

入ったタルトを子どもたちは、深まる秋を感じながら美味しそうに食べていました。

たくさん食べて寒さに負けない身体を作りましょう!

☀ 11/19(火)4年生外国語の学習

今朝は今シーズン1番の冷え込みとなり、学校の教室のストーブも運転開始となりました。

 本日の給食は「えだまめがんものふくめに」です。

おでんなどでよく見かける「がんも」ですが、初めて食べる子も何人もいたようです。

給食には様々な食材が使われています。給食を通じて「新しい味」や「新しい食材」と出会い

食べられないと思っていたものが食べられるようになったり、好きになったりするといいなあと

願っています。

朝晩、寒くなってきましたが、しっかり食べて今週も元気にがんばりましょう。 

 5時間目は4年生の外国語の授業に他の学校から先生方が見にいらっしゃいました。

授業では、オンライン交流していた金沢市立内川小学校の4年生が作ってくれたピザの紹介を英語でしていました。

タブレットを使って音声を確かめてから発話したり、友達と直接会話をしたり、いろいろな方法で、意欲的に学習に取り組んでいました。

 

11/18(月)☁三校交流秋祭り大成功‼

 今日は、1,2年生が楽しみにしていた「三校交流秋祭り」

笠野小、刈安小の1,2年生と寺尾保育園の年長さんと一緒に秋の遊びを楽しむことができました。

「あいさつ津幡一!」を謳うわたしたち萩野台小の1,2年生。バスで出会った笠野小のお友だちにも、会場を準備をして待っていてくれた刈安小のお友だちにも、寺尾保育園のお友だちにも元気よくあいさつができました。

開会式では、2年生が代表して「はじめのことば」を担当してくれました。

最後に元気よく「楽しむぞー!」のかけ声をかけてくれて、楽しく秋祭りがスタートしました。

お店は前半の部、後半の部に分かれてお店番をしたりお客さんになったりしました。1年生、2年生でお店を2つずつ作ったので、前後半に分かれると1人でお店番をする子もいたのですが、ルール説明や励ましの応援、お客さんのお世話、スタンプを押すなど一人で何役もこなして頑張っていました。

 一人一人に力がついた実りの秋祭りになりました。

 

11月14日(木)☀ 3・4年生 外国語活動で金沢市内川小とオンライン交流

4年生が外国語活動「What do you want?」で、金沢市内川小の4年生6名とオンライン交流をしました。

オンライン上で

What do you want?

- I want ~,please.

-OK, how many?

とやり取りをしながら相手が作ってほしいオリジナルピザを端末上で作り送信するという活動を通して、津幡町や金沢市の良さを伝え合いました。

子供たちがおすすめしたい津幡町産のピザの具材(千寿大福、里山ひめみつ、おまん小豆アイス、興津産の興味津々かぼちゃ、小松菜、ブロッコリー、マコモ)は、これまでの総合的な学習の時間で調べたものもあり、食材のよさを伝えられるように実際に食べたり、生産者やお店の方にFAXを通じてインタビューもしてきました。

実際のオンライン交流では、緊張する様子も見られ、何と言ったらいいのか戸惑う姿も見られましたが、自分がこれまで学習した表現を使って表現しようとがんばっていました。

 

 

 

外部との関わりが子供たちにとってもよい刺激になっていれば幸いです。

内川小の皆さん、ありがとうございました。

☁11/15(金)1、2年生の昔遊びの会

コミュニティで、地域の方と一緒に昔遊びを体験しました。

2年生は昨年度に続いて、2回目です。

会の進行や挨拶、回り方の説明、参加者の地域の方の紹介を1・2年生が上手に行っていました。

堂々と前に出て、話す姿がとても素敵でした。

 

昔遊びは、こま・旗源平・おはじき・お手玉をしました。

 

 

 

目をキラキラと輝かせて、遊びを体験していましたね。

 

参加してくださった皆様、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

☀11/14(木)地域防災訓練

昨日、コミュニティの地域防災訓練に参加しました。

日本公衆電話会の方から、公衆電話や災害伝言ダイヤルのかけ方についてお話を聞いて、実際にデモ機で体験をしました。

昔はよく使われていた公衆電話ですが、ほとんどの児童が初めて公衆電話を使うということで、本当に貴重な体験をすることができたと思います。

 

いつどこで災害が起こるか分かりません。

様々な災害時の対応を知っておくことは大切なことだと思います。

また、お家でも家族でお話をしてもらえたらと思います。

 

デモ機の体験は順番に行ったのですが、待っている児童は、防災に関するカードゲームをしました。

グループになって、かるたをしながら防災について学んでいたのですが、6年生が低学年に優しく教えたり、読み札を読んだりしている姿がすてきでした。

11/13 ☀ 6年生 三校合同おきらくご

 6年生は昨日、3校合同「おきらくご」に参加しました。国語科でも古典芸能を習いましたが、その一つである「落語」とはどんなものか学びました。

 講師の方のお話が始まると、落語の世界に入っていく6年生の様子がありました。

 聞き手に話の内容が届くようにするためには、話し方の技術があると知って、6年生はびっくりしていました。

 これを機会に、古典芸能にこれからも親しんでいってほしいと思います。

 来年から中学生になる6年生。3校での交流を大切にして、中学校で一緒に頑張っていってほしいなと思います。

☀11/12(火)津幡献立給食

今日の給食は、津幡町や近隣地域にゆかりのある食材をたくさん使った献立です。

 

わかめごはん、めぎすの唐揚げ、れんこんきんぴら、長芋と小松菜の味噌汁、牛乳です。

 

メギスは北陸地方の方言で、正式には「ニギス」というそうです。石川県はニギスが多くとれます。

 

れんこんきんぴらの河北潟でとれたれんこんは太くて肉厚なのが特徴です。疲れや美容に効果があります。

 

小松菜は河北潟のビニールハウスで1年中栽培されています。また、砂丘長芋はかほく市の特産です。

 

放送委員から、給食時間の最初に、上記のような献立についての紹介がありました。

今日も完食でした。

 

そして、昨日から1年生が2班ずつに分かれて、給食当番をしています。

今週は1,2班です。来週は3,4班です。

3・4・6年生や先生に教えてもらいながら、一生懸命運んでいます。

担当学年で、協力してお仕事をする姿、素敵ですね。

 

 

 

11/11(月)☀ 1,2年生 生活科頑張っています

11月は、1,2年生にとって楽しい活動がいっぱいです。

11月15日(金)には、いきいきサロン萩の会のみなさんに昔遊びを教えていただき、一緒に楽しみます。

こま、かるた、けん玉、おはじき、旗源平、だるま落としなどです。

2年生は、司会や初めの言葉などたくさんの仕事を引き受けてくれて練習しています。

1年生は、萩の会のみなさんを紹介する役割をもらい練習中です。

最後に、「むしの声」の歌をお礼に歌います。2年生に歌を教えてもらい、笑顔で振りつけを付けて練習しました。

金曜日が楽しみです!

2年生 秋の町探検 タカラスタンダード・サロンであい

 2年生は秋の町探検で、タカラスタンダード株式会社北陸工場とサロンであいを見学しました。めあては、「みんなが人とふれあって、いっぱい学ぶ町探検にしよう」でした。

 タカラスタンダード株式会社北陸工場では、エコキュートの貯湯タンクをつくる様子を見学しました。1000℃で溶接をしていること、0.1mmの穴もないようにしっかりと検査をしていることなど、一生懸命に働く人たちの姿に触れることができました。家のすぐ近くにこんなすごい工場があったんだ、頑張っている人たちがいるんだ、と2年生は身近に感じてくれたようでした。

 サロンであいでは、どのように地域の人たちがふれあっているのかを知るために見学しました。地域のみんなが楽しめるように、一つ一つ手づくりで場がつくられていることに2年生はびっくりしていました。また、着物がリメイクされて、たくさんの袋に変化する楽しさも味わっていました。明治時代から残る建物を、これからもみんなで大切に利用していきたいですね。

☔11/7(木)〇〇の秋

天気予報の通り、今朝は一段と冷え込んだ朝になりました。

寒さで紅葉も進み、秋が深まりそうですね。

 

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋など、いろいろな秋の楽しみ方があります。

萩野っ子のみんなは、いろいろな秋を楽しんでいます。

先週はマラソン大会でスポーツの秋を楽しみました。

休み時間に体育館でおにごっこをしたり、体育で体を動かしたりすることも楽しんでいます。

 

また、図書室前には、先生たちのおすすめの本が展示されて、読書の秋を楽しんでいる萩野っ子もいます。

食欲の秋については、おいしい給食を毎日モリモリ食べていて、栄養教諭の先生もびっくりするほどの食欲で完食が続いています。

昨日の給食も完食でした。

今日もおいしそうです。今日も完食になるかな?

 

 

少し風邪気味の人が増えてきたので、手洗い・うがいなど風邪予防をしながら、いろいろな秋を楽しんでほしいと思います。

☁11/6(水) 委員会活動

6時間目に委員会活動がありました。

それぞれの委員会で日々の活動の確認や、10月のふり返りを児童中心で行う姿が見られました。

運営委員会では、昨日行った赤い羽根共同募金の募金額を数えていました。

保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/5(火)☁ すこやか集会でメディアについて学びました!

今日は5時間目に授業参観、6時間目にすこやか集会がありました。

今年のすこやか集会のテーマは、「メディアのルールをまもって みんなで健康パーフェクト」です。

全校のみんなで、メディアの使い方について考えました。

健康委員のみんなが工夫して考えた分かりやすく楽しい劇と、なかよし班を8つに分けたグループですごろくゲームをしました。特にすごろくゲームでは、どのグループからも大きな声で盛り上がる様子が見られました。保護者の方もすごろくゲームの様子を一緒に見てくださいました。

最後に精神科認定看護師の西本多加子先生をお招きして、どのようにメディアと関わればよいかを学びました。また、家族と一緒にゆっくり時間をとって、メディアに関してのルールを確かめていくことの大切さも教えていただきました。

お家でゆっくり話し合って、ルールを確認しましょうね。

 

今日は授業参観にあわせて、赤い羽根共同募金も行いました。運営委員のみんなで玄関にたって、呼びかけをしました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

11/1(金)☀→☂ 全校集会で11月スタート! 3・4年生 津幡町のおいしい食材の魅力を食べて実感! 

11月がスタートし、1限目は全校集会からスタートしました。

夏休みの作品展やマラソン大会、河北郡市の書写や図工の作品展、社会を明るくする運動の標語と、たくさんの人が表彰を受けました。

そして今月も、先生方の楽しい演奏とともにに自学王の表彰もありました♪

進んで自学ノートや校長室クイズに取り組んでいる姿がとてもすてきな萩野っ子です。

他にも2年生による生活目標のふりかえりや、

運営員会さんからの「協力」についてのお話、得意技紹介の募集についてのお話などもありました。

 

 

笑顔で11月のスタートを切ることができたひとときでした。

***

5限目には、3・4年生が総合の学習でマコモの炒め物を作り、おまん小豆茶といっしょにいただきました。

3・4年生は津幡町のおいしい食材・食べ物について調べています。

調べていく中で、実際に食べてみることでそのよさをより伝えられるのでは、という話になり、今日の時間に至りました。

「マコモってたけのこみたいな食感だね!」「シャキシャキしてる!」

「おまん小豆茶って香ばしいな。」「少し甘くておいしいね。」

と、実際に口にすることでより食材について知ることができたようです。

皆で役割を分担しながら作った炒め物と、友だちに注いでもらったおまん小豆茶に大満足の3・4年生でした。

10/31☁ハッピーハロウィン!

 今日は10月31日。ハロウィンの日ですね。

 朝から玄関では「ハロー!」「トリック  オア トリート!」と挨拶が交わされて、明るい雰囲気。

給食も「ハロウィン献立」。ハヤシライスに、かぼちゃのサラダ、かぼちゃ型のハンバーグでした。

どれもとってもおいしくて、みんなでおかわり。おかげで食缶は今日も空っぽになりました。

堀先生、調理員のみなさん、今日も美味しい給食ありがとうございました!!

☀10/29(火)マラソン大会

天気が心配されましたが、萩野っ子のみんなのパワーで気持ちの良い天気の中、マラソン大会を実施することができました。

 

体調がなかなかすぐれない中、最後まで走った人。

足が痛くて、参加を迷いながらも走ってみることを選択して、最後まで走った人。

今日の自分の体調を考えて、走るのは控えるという選択をした人。

一生懸命、応援している人。

自分でどうするか考えて行動したり、最後まで諦めなかったりと、すてきな姿がたくさん見られました。

また、一つ自分を成長させる思い出となったのではないかと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。

 

曇り ☔のち☁10/28(月) 1年生食育授業

先週の金曜日の5限目、1年生の食育の授業がありました。

いつも「すききらいしないで食べなさい!」って言われるのはどうして??を、栄養教諭と一緒に考えました。

食べ物は3つのグループに分けることができ、それぞれ違う働きがあることや、給食には毎日3つのグループの食べ物がしっかり入っていることを学びました。

早速今日の給食時間、苦手な食べ物がある子も、がんばって食べ進み、1年生全員が完食でした!

これからも、元気に大きくなるために、しっかり食べましょうね。

10/25(金)☀来週のマラソン大会本番に向けてリハーサル!

マラソン大会に向けて、萩野っ子たちは長休みの走ろう運動も友達と励まし合いながら取り組んでいます。

今日は、全校児童が来週のマラソン大会に向けて、本番と同じコースを確認しました。

実際のコースを歩いたり走ったりすることで、安全上気を付けるポイントを確かめることができました。

写真は3限目の1〜4年生の様子です。

 

いよいよ近づく本番に、気持ちも高まった様子でした。

マラソン大会本番では、秋の風を感じながら、自分のベストを尽くせるといいですね。

☁ 10月24日(木) 第9回津幡町小学校体育大会

今日は、昨日雨のために延期した津幡町小学校体育大会がありました。

津幡町の小学校6年生が津幡運動公園陸上競技場に集まり、友好の輪を広げ、自己の体力を高めました。

開会式の後の津幡町歌の演技は、町の6年生の心と体を通わせた姿を見ることができ、会場も温かい拍手に包まれました。

 

 

体育大会では、

①100m走

②ジャベリックボール投げ、走り幅跳び、1000mの3つから1つ種目を選択して出場

③学校対抗リレーでは、3校合同チームの代表として6年生の5人が出場

この3つの競技に出場しました。

どの競技においても自分の力を出し切り、一生懸命に取り組んでいました。

そして、最後まであきらめない姿も感動しました。

 

 

 

力を出し切った6年生、お疲れ様でした!

お家の人にも体育大会の様子を是非伝えてくださいね!

今日はゆっくり休んでください!

 

 

☁ときどき☂10/23(水)おいしい給食でした

晴れていれば、6年生の体育大会でしたが、あいにくの空模様で明日へ順延になりました。

明日の天気予報は降水確率が低いので無事に開催できるといいですね。

 

 

今日の給食は「ミルクロール、鶏肉のマーマレード焼き、コールスローサラダ、秋野菜のチャウダー」でした。

 

 

秋野菜のチャウダーはサツマイモがゴロゴロ入って大満足でした。

サラダも野菜が大きめで食べ応えがありました。

マーマレード焼きは、あまり馴染みがないメニューかと思います。

とても美味しかったので作り方を簡単にご紹介します。

 

鶏肉に

   ・塩

   ・こしょう

   ・おろしにんにく

   ・白ワイン

   ・マーマレード

   ・レモン果汁

   ・しょう油

以上の調味料で下味をつけてオーブンで焼きます。

学校のオーブンはスチームオーブンなので蒸焼になり、ふっくらしつつパリっとジューシーに焼けるそうです。

お家では片栗粉をつけて油で揚げるものおすすめとのことです。

興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。

⛅10/22(火) すこやか集会に向け、健康委員が練習を頑張っています

 11月5日(火)のすこやか集会に向け、健康委員が練習を頑張っています。様々なメディアとうまく付き合っていくことが、心身の健康につながるということを全校の萩野っ子に伝えようと頑張っています。

 昨年度、どの人も楽しく考えられるようにとキャラクターも登場しました。今年度も、健康委員会で多くのアイデアが出ているそうです。本番が楽しみですね。

 

10/21(月)☀1年生生活科「あきとなかよし」

 この頃、やっと暑さが落ち着き、秋らしい気候になってきました。

1年生では生活科で「あきとなかよし」の学習をしています。学校のまわりの秋をみつけてまわりました。

先週はグラウンドで「あけび」「栗」を見つけました。校舎横には金木犀、どんぐり、ぐみの木もありました。桜の葉が赤や黄色に変わっていて「きれいだね」と話していました。

今日の生活科では、先週拾った落ち葉を使って「こすりだし」をしてみました。葉っぱのきれいな模様が浮かび上がって来て「楽しい」「きれい」「もっとやりた~い」と大盛り上がり。

また、どんぐりに爪楊枝をさして「どんぐりごまを作って回して遊びました。初めはなかなか上手く回りませんでしたが、何回か練習すると上手に回せるようになり、こちらも大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

先日つくった朝顔のつるのリースも見てください。

生活科が大好きな1年生です。

晴れのち曇り 太鼓練習

20日(日)の敬老会で披露する、太鼓の練習をしました。

今回は、参加できる児童だけで演奏するため、太鼓の数も変わります。

少ない人数でも、今までに負けない演奏にするために、一生懸命練習しました。

太鼓の山本先生も、ご指導に来てくださいました。

当日、りっぱな演奏ができるといいですね。

☀10/17(木) 3,4年生 図工「きって かき出し くっつけて」「ギコギコトントンクリエーター」

3年生は「きって かき出し くっつけて」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねんどべらを使って、よいと思う表現を生かしながら、自分だけの作品を作り上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、木を切ったり組み合わせたりして感じたことや想像したことから、表したいことを見つけていました。

☁10/16(水)ランチルーム給食スタート

暑さも和らいできたので、昨日からランチルーム給食が始まりました。

久しぶりのランチルーム給食ということで、児童のみなさんは嬉しそうに食べています。

 

昨日も今日も完食です。

みんなで食べると、食も進みますね!

 

ごちそうさまでした~!

☀10/15 そうじ 津幡一の萩野台小学校です!

今日は、掃除の時間を覗いてみました。

どの掃除場所を覗いてみても、なかよし班で声をかけながら真剣に取り組む姿が見られました。

ほこりがたまっている場所、掃除が必要な場所を自分たちで考え、環境を整えてくれました。

さすが、「あいさつ・えがお・そうじ・きょうりょく」の津幡一の萩野台小学校ですね!

気持ちのよい学校生活を送ることができますね!

10/11(金)☀走ろう運動が始まりました!

秋晴れのさわやかな日。

 今日から走ろう運動が始まりました。10月29日のマラソン大会本番に向けて、今日から毎週月・火・木・金曜日の長休みの7分間走ります。

今日のみんなの様子を見ていて、すごい!と思ったのは、誰一人歩く人がいなかったことです。マラソンは苦しいけれど歩きたくなる自分との勝負ですね。さわやかな汗がとてもすてきな萩野っ子のみんなでした!!!

 

☀10/9(水)クラブ活動「おにごっこ」

10月半ばになり、朝晩がずいぶん寒くなってきました。

今日の6限は2学期、2回目のクラブ活動です。

本日の活動は「おにごっこ」

まずはクラブ長や副クラブ長が今日の活動についての説明をします。

みんな、始業のチャイムが鳴る前から、良い姿勢で座って待っていました。

今日は「かわりおに」と「けいどろ」をしました。

 

 

1回目と2回目で鬼を交代するなど、工夫して活動していました。

4年生から6年生まで、みんなが楽しめる活動を考えて計画しているところがさすがです。

次回のクラブも楽しみですね。

曇り 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

1年生の音楽の時間、鍵盤ハーモニカの先生をお招きして、演奏の仕方を教えてもらいました。

最初に、息を吹き込む「うたくち」の持ち方や、くわえ方、吹き方など、正しい使い方を学びました。

強く吹きすぎると、きれいな演奏にならないので、優しく吹く練習をしました。

「タンギング」と「ロングトーン」という息の使い方で、「どんぐりさんのおうち」を演奏しました。

教えていただいたことに気をつけながら演奏した鍵盤ハーモニカの音色が、音楽室いっぱいに響き渡っていました。

☔️10/7(月)全校バス遠足

あいにくの雨でしたが、全校のみんなでバス遠足。

いしかわ動物園に向かいました。

 

到着した後は、班ごとに、クイズラリーです。

 

クイズを解きながら、動物も見てまわりました。

 

お昼ご飯を食べてからは、班ごとに自由に見学です。

 

 

 最後の感想タイムでは、雨でも班のみんなで仲良く楽しむことができました、という感想がたくさん聞かれました。

 雨なので、なかなか全ての動物を見ることは難しかったですが、それぞれの班で協力し、安全に仲良く楽しむことができていた、萩野っこのみなさんでした!

☂時々☁10/4(金)委員会のお仕事頑張っています

高学年から委員会のお仕事を担当する学校が多いですが、萩野台小学校は3年生から委員会活動をしています。

その中の1つ、放送のお仕事を今日は紹介します。

朝は当日の予定を全校にお知らせします。

長休みや、昼休みは事前に録音した音楽と声を流しています。

お昼の給食の時間に日替わりで音楽や昔話をながしています。

 

 

いつも工夫をこらしたコメントでみんなの耳を楽しませてくれています。

放送のおかげで美味しい給食がよりおいしく感じますね。

これからも頑張ってください。

10/3(木)☂3・4年生キンシューレへ3校合同自然体験に行って来ました!

お天気は雨模様でしたが、3・4年生が河愛の里・キンシューレで3校合同自然体験に行って来ました。

久しぶりの笠野小さん・刈安小さんとの交流でしたが、子供たちは顔を合わせるとあっと言う間に仲良くなっていました。

キンシューレの職員の皆さんに教えていただきながら、

午前中はグループに分かれて

・ホンモロコ(淡水魚)の養殖の見学 ・薪割り体験 ・木のキーホルダー作り 

・ハーバリウムボールペン作り ・アユのつかみ取り体験 をしました。

薪割り体験やアユつかみでは、普段できないダイナミックな自然体験に、少し怖がっている様子の子もいましたが、

きれいに薪が割れたり、上手にアユが取れたりすると達成感を感じている様子でした。

一方ハーバリウム作りやキーホルダー作りでは、1つのことにじっくり集中して取り組む時間を過ごすことができました。

焼きあがったアユは、命のありがたみを感じながらお昼ご飯においしくいただきました。

昼食後は、施設の方が準備してくださったマシュマロを囲炉裏で自分で焼いて、こちらもおいしくいただきました。

焼き具合を確かめながら友達と囲炉裏を囲んで話している姿はとても微笑ましかったです。

お腹を満たしたあとはレクリエーションタイムです!

グループの皆で仲良くなれる遊びを友達と話し合って考え、体育館で一緒に遊んでいました。

入所式や退所式の司会進行や、感想交流で進んで発表する姿も輝く3・4年生でした!

2年生 生活科でおもちゃづくりに取り組んでいます

 2年生は生活科でおもちゃづくりに取り組んでいます。めあて「みんなでおもちゃをもっと進化させて、みんなでたのしいおもちゃランドにしよう」に向かい、みんなで協力して取り組んでいます。

 最初は自分のおもちゃが思った通りに動かないと悔しく思うこともあった2年生。そこから、「このテープを使ったらいいよ。」「こんなふうに飛ばすといいよ。」とみんなでアドバイスをし合うことで、おもちゃがどんどん進化していきました。そして、「1年生や先生方も楽しめるようなお店にしたい。」という願いから、おもちゃランドが完成していきました。

 思いのこもったおもちゃを大事にする2年生の姿がすてきです。その思いは、きっと1年生や先生方、お客さんにも届きますね。

 

 

10/1(火)☀1年の後半スタートです!!

 秋晴れのさわやかな1日。1年の後半がスタートしました。今日は10月の全校集会がありました。     

  

校歌は4年生の伴奏で元気よく歌うことができました。温かい雰囲気での集会がスタートしました。

校長先生から夏休みの「科学研究物コンクール」の表彰と、自学の王様の表彰がありました。

自学の王様は、月曜の漢字テスト満点や自学ノート1冊終了、自学プリント10枚、校長先生テストクリアなどでポイントを集め、15ポイントで王様認定となります。今日も4人が認定されました。涼しい季節にもなり、学習にもしっかりと力を入れていきたいですね!                             

生活目標のお話では、1年生が9月の目標「相手に届けるあいさつをしよう」についてふり返り、1人1人自分の言葉でしっかりと話ができました。これからも、相手に届く素敵なあいさつが学校中に溢れると嬉しいですね。

10月も明るく元気にがんばりましょう!!

9/30(月)☀ 3・4年生社会科見学&かがやき学級・お買い物のお勉強

今日は、3・4年生とかがやき学級が校外学習へ行って来ました。

3年生とかがやき学級はAコープ津幡店へ行きました。

3年生が社会科「店ではたらく人」の学習、かがやき学級はお買い物学習です。

実際に見学したり、店長さんに質問したりすることで、3年生はスーパーマーケットの工夫をたくさん見つけることができたようです。

「冷蔵庫の中は寒いなあ」、「なんだかいいにおいがする!」と五感で色々なことを学んだ3年生でした。

1番売れる商品は何ですか?という質問の答えに子供たちは「えー!」「なるほど!」と驚いていました。

ぜひ3年生に聞いてみてくださいね。

かがやき学級さんのお買い物学習も無事成功!お家の人にお願いされたものを買うことができました。

4年生は、つばたRecoを見学して資源ごみの回収の様子やリサイクルについて学びました。

実際にスプレー缶をつぶす体験などもさせていただきながら、いつ頃が混むのか、1日に何人くらいの人がRecoを利用しているのかを役場の方へ質問していました。

今日教えていただいたことを活かして、ごみを減らす、地球にやさしい生活を目指していきたいですね。

 

Aコープ津幡店の皆さん、Recoの職員の皆さん、町生活環境課の職員の方々、ありがとうございました。

☁9/27(金)休み時間の避難訓練

今日は長休みに火事を想定した避難訓練を行いました。

 

休み時間ということで、児童のみなさんは自分たちで避難をする必要がありました。

 

体育館では、高学年がしっかり他の学年のことも見ながら、避難していました。

 

ハンカチがない人は手で口元を隠していました。

 

終わってから確認すると、健康委員の児童は石鹸を入れている途中でしたが、すぐに入れるのを辞めてその場で石鹸を置いて避難をすることができました。

 

自分たちでしっかり考えて安全行動をとることができましたね。

☀9/26(木)徒競走、リレーがんばりました!

まだまだ暑さが残る中、運動会でできなかった徒競走とリレーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中でしたが、萩野っ子全員が最後まで全力を出して、運動場を駆け抜けていました。

来年は、外で思いっきり運動会ができるといいですね!

 

 

9/26 3・4年生、SCの岩井先生と勉強をしました。

先日9月26日(木)に、3・4年生がSC(スクールカウンセラー)の岩井先生と一緒に、人間関係づくりについての学習をしました。

児童全員との個別面談や普段の授業の参観などでいつもお世話になっていますが、一緒に教室で勉強するのは初めて、ということで、子どもたちもわくわくしていました。

授業では、友達に仲間外れにされたハルさん、仲間に入れてあげようとしないナツさん、フユさん、だめだとわかっているのに何も言えないアキさんのそれぞれの気持ちを、役割演技などを通して考えました。

はじめは恥ずかしそうにしたり、つい笑ってしまったりする子もいましたが、ワークシートに4人の気持ちを考えて書く場面では、それぞれがしっかりと考えをもっていた姿がとても印象的でした。

お話を通して、仲間はずれがいじめにつながることや、思っていることが相手にうまく伝わらないことでいじめが引き起こされることがあることについて考えることができました。

岩井先生の「いじめと本当の心は意外と近くにある」という言葉がとても心に残りました。

これからも、自分の行動や言動を時々振り返ったり、相手の気持ちを考えたりして、友達といい関係をつくっていきたいですね。

岩井先生、ありがとうございました。

 

☀9/25(水) 萩野台小学校ピッカピカ!

土曜日は、あいにくの雨で体育館での開催となりましたが、思い出に残る素敵な運動会になりました。

今日は、朝学習から全校生徒で後片付けをしました。

1~6年生が自分たちで何をするかを考え、用具を片づけたり、掃除をしたりする姿が見られました。

運動会のめあてでもあったように、後片付けもみんなで協力し、安全に全力できれいにすることができました。

運動会を行う前よりもさらに美しくなりました。萩野台小学校も喜んでいると思います。

明日の個走とリレーもみんなで協力し、安全に全力で楽しみましょう!

9/21(土)体育館での運動会!

残念ながら雨となり、体育館での運動会となりました。

体育館での開催はみんな経験がありません。「自ら考え表現する力」が発揮される運動会です。

応援団長の選手宣誓。体育館に響き渡る立派な声でした!               

 

 

 

続いて、萩野っこでんでこ太鼓の披露。気迫に満ちた堂々とした演奏でした!

鳥肌が立つような素晴らしい太鼓の音。バチを振り上げる腕の力強さにも感動しました。

応援合戦は、どちらの応援も素晴らしかったです。最後の「ゴーゴーゴー!」が圧巻でした!

低学年の「はぎのだいダンスダンスダンス!」笑顔を振りまいて一生懸命おどりました!

3,4,5,6年生の萩野っ子ソーラン。力強かったです。卒業生も参加してくれて、隊形移動なども小学生に合わせて踊ってくれました。

今年の優勝は白組でした。体育館での運動会は、地域の方やお家の方との距離が近くて、とても暖かい運動会になりました。

参加してくださったみなさん!朝早くから準備をしてくださった公民館の係の皆様、

本当にお疲れさまでした!

皆さんに支えられて、安全に楽しく運動会を終えることができました。ありがとうございました!!

 

 

☀9/20(金)萩野っ子の願いよ、届け♪

今朝、玄関で、登校後に児童が何かを作っていました。

近くで見てみると、かわいいてるてる坊主を作っていました。

 

後ろを振り返ると、玄関にはカラフルなてるてる坊主がたくさん貼られていました。

 

明日の運動会、外で開催できますように。みんなの願いが届きますように。

 

☔9/19(木) 昨日のクラブの様子

昨日は、久しぶりのクラブ活動がありました。

今回の活動は、「スライム作り」

かたくり粉で作る、いつもとは違ったベトベト感に

「うわ~!!」

「どろどろや~!」と大騒ぎの理科室でした。

グループによって水と片栗粉の割合がちがうので、触った感じも、見た目も様々です。

 

 

グループで好きな色にしたスライムをお互いに見て回ったり、触ってみたり、とっても楽しそうでした。

次回のクラブは10月です。

 

 

 

 

☔のち☁9/19(木)ソーラン節練習

1限に体育館で3~6年生がソーラン節を練習していました。

今日はソーラン節用の法被も着て行いました。

 

今年のソーラン節は、最初の始まりの部分や隊形移動をどのようにするか、子供たちで相談し、考えました。

昨年度とは少し変わっている部分があるソーラン節をお楽しみにしてください。

曇り 9/18(水) 応援&リレー練習

今日の朝学習の時間は、応援合戦の練習を行いました。

紅組、白組別々の教室に分かれ、各団で工夫を凝らして考えた応援を、校舎内に響き渡る大きな声で練習しました。

5限目はいよいよ運動場に出て、向かい合っての練習です。

校舎内とは違い、広い運動場のすみずみまで声が届くように、みんなでがんばりました。

 

その後、全校リレーの練習もしました。

今までの練習は体育館で、並び順の確認やバトンの受け渡しだったので、トラックを実際に走るのは今日が初めてです。

運動会当日は、どのチームが勝つのか、楽しみですね。

 

☁9/17日(火)運動会に向けて&お月見献立

いよいよ週末に運動会が行われる週がスタートしました。

 

1限から低学年は体育館で玉入れやかけっこの練習をしていたのですが、先生のお話に対して反応をする時や玉の数を数える時に、とても元気な声が聞こえました。

 

5限は中高学年の太鼓練習です。

熱中症対策をしながら、外で最終練習を行いました。

 

 

 

そして、今日の給食はお月見献立でした。

台風の影響で9月2日の給食が無くなり、その時に出る予定だったゼリーも出されて、児童のみなさんは、とても嬉しそうでした。

太鼓がいつも以上に力強く感じたのは、おいしい給食をたくさん食べたからかもしれないですね♪

運動会当日は少し心配な予報ですが、萩野っ子のパワーで雨雲をなくしてくれるといいですね!

 

 

☀9/13(金)運動会開閉会式練習をしました

秋晴れと呼ぶには気温が高く、真夏のじりじりした暑さを感じる今日です。

2限目の予定を繰り上げて、朝から全校で開閉会式練習を行いました。

 先週、地域の方の小山さん、大西館長さん、高﨑さんに運動場の草刈りをしていただきました。

また、日曜日にはPTAの皆様にも刈った草を集めていただいたり、草刈りをしていただいたりしました。

萩野台小学校の広い広い運動場は、地域の方々のおかげで、本当にきれいになりました。

ありがとうございました。

地域の皆様のご協力のおかけで、今日は子ども達は気持ちよく運動会練習をすることができました。

 

 

 

運動場に全校で整列したのは初めてでしたが、高学年の声かけもあり、とてもスムーズに練習が進みました。

体操や選手宣誓、得点発表など全体を通して練習しました。

全校みんなが真剣に取り組む姿が立派でした。

今朝早く、別所シニアクラブの皆様にも、運動場を清掃していただきました。

ありがとうございました。

本番まであと1週間。

協力してくださる地域の方や、サポートくださるお家の方に頑張る姿を見せるのが楽しみですね。

 

☁9/12日(木)1,2年生の団演練習

今朝は少し曇っていて、昨日より暑さは和らいでいました。

連日の暑さでなかなか外での練習が難しいのですが、今日は1限に1,2年生が運動会の団演練習を行っていました。

 

熱中症対策として、水分補給をしっかりしながら、短時間でサッと行動して練習をすることができていました。

 

かわいいダンスが見られるのが楽しみですね!

9/11(水)☀ 運動会練習&1年生の朝顔のたねとり

 毎日、暑い日が続いています。学校では熱中症対策をとりながら、運動会の練習を頑張っています。

 今日は、朝から応援練習と、開閉会式の並び方の練習、準備体操の「津幡町歌」の練習、リレーの練習がありました。また、3~6年生は6時間目に係会もありました。学校はすっかり運動会モードです。                                            

 

 

勉強も頑張っています。

1年生は、大事に育ててきた朝顔のたね取りをしています。今日は「たねはいくつできたのかな?」と実からたねを外しながら、たねの数を数えてみました。1つずつ数えたり、10ずつ数えたりしながら、がんばりました。300個をこえている児童もいました。担任も一緒に数えましたが疲れました!

頑張って育てたかいがありましたね!