子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

晴れ 3/6(月) 卒業式の全体練習が始まりました。

今日は、1回目の卒業式全体練習を行いました。

元気できれいな歌声を出せるよう、呼吸の仕方や発声方法を教わり、

みんな一生懸命練習していました。

 

また本校では、校歌の伴奏は5年生の児童が弾いてくれます。

集会とは雰囲気が違う儀式での伴奏は緊張もひとしおだと思いますが、

たくさん練習してくれたおかげでとても上手な伴奏を弾いてくれました。

本番もよろしくお願いします。

 

6年生と過ごせるのもあと9日。

よい思い出をたくさんつくれるといいですね。

晴れ 3/3(金) 今年度最後のクラブ活動

今年度最後のクラブ活動が6限目にありました。

内容は、ドッジボールとドッジビーをまぜたゲームを行いました。

6年生は、萩野台小学校での最後のクラブ活動でしたが、4、5年生となかよくゲームを楽しんでいました。

中学校では、好きなクラブ活動を選んで3年間取り組むことになります。

萩野台小学校で学んだことを、中学校のクラブ活動でもいかせるといいですね。

小雨 3/2(木)  3・4年生 3校交流授業が行われました。

だんだん恒例になりつつある、

笠野小学校・刈安小学校との三校交流のオンライン授業が行われました。

 

3年生は3時間目、

4年生は4時間目に行いました。

 

3年生のみなさんは萩野台小学校のよいところの発表をしていました。

上の写真は萩野台小学校自慢で”校長先生について”のお話をしていました。

 

4年生は調べたことについての報告会を行いました。

好きな果物についての集計をした内容を聞いたり、

災害が起こった時に必要なものについて調べたことを発表していました。

 

どの学校の発表もとっても素敵でしたよ!

また交流を深めていきましょうね。

晴れ 3/1(水) 全校集会、避難訓練がありました

5限目に全校集会がありました。校長先生から、自学ノートや漢字テストを頑張った人に表彰がありました。10人が表彰されました。

校長先生のお話では、「鬼滅の刃」の主人公から「努力」「才能」「自信」についてのお話がありました。

2月の生活目標のふりかえりの発表と3月の生活目標「ありがとうを伝えよう」についてお話がありました。

休み時間に避難訓練がありました。自分達で上手に避難する様子が見られました。

晴れ 2/28(火) ♪いちご♪

今日の献立は「わかめごはん、さつまいもとれんこんの黒酢あん、チンゲン菜のスープ、いちご」でした。

いちごはあまり給食に出ないので楽しみにしている子どもたちが多かったです。

いちごにはビタミンCが多く含まれており、風邪を予防する効果があります。

またキシリトールが含まれているのでむし歯を予防する効果もありますよ。

とってもきれいないちごですね♪

おかわりができたラッキーな子もいました(*^-^*)

ごちそうさまでした♪

晴れ 2/27(月)  長休みの児童の様子&校内の掲示

気持ちの良い天気になりました。

いよいよ春が近づいていそうな今日の長休みの様子と校内の掲示を紹介します

 

さすがにまだ肌寒く、長休みに外で遊ぶ児童はいませんでしたが、全校のほとんどの児童が体育館で体を動かしていました!

学年関係なく仲良く遊べて素敵ですね。

委員会の仕事もしっかりとしてくれました。

 

校内にはいろいろな掲示がしてあります。

今は6年生への感謝の気持ちを伝える掲示が多いです。

 

もうすぐひな祭りということで、職員室前には素敵な雛人形も飾られています♪

晴れ 2/24(金) 卒業式に向けて

6年生は今日から卒業式の歌練習を行いました。東先生が電子オルガンを弾き、6年生が音に合わせて歌詞を覚えながら、歌っていました。卒業式まで残り少ないですが、最後まで萩野台小学校の代表として、下級生を引っ張って行ってください。

晴れ 2/22(水) 6年生を送る会が行われました。

今日は6年生を送る会が行われました。

いよいよ、日頃の練習の成果を披露する本番当日となりました。

 

 

1・2年生 「6年生の夢がかなうなら」

 

 

6年生の将来の夢がかなった時のことを劇にしていました。

一生懸命大きな声でとても元気な声で話したり、歌ったりとっても上手でしたよ。

 

・4年生 「6年生ブラボー!~きつねダンスとともに~」

3・4年生のみなさんが可愛いキツネの衣装を着て「キツネダンス」を踊りました。

激しい動きが多いダンスですがとても熱意が伝ってきました。

途中で、6年生の紹介を挟み会場を盛り上げてくれました。

 

 

5・6年生 「萩野台のトロロ」

 

 

有名なキャラクターをもじった、へんてこな登場人物が沢山登場する超大作劇です。

6年生を中心に劇の脚本・小道具などすべて子どもたちの力で創り上げていました。

見ていた他学年の子どもたちはとても笑っていて、その喜んでいる様子を見ている5・6年生はとっても嬉しそうでした。

 

 

劇の後は合奏をするなど高学年らしいバラエティーに富んだ出し物でした。

 

心を一つにした合奏「となりのトトロ」

 

校長先生のお話

6年生の日頃の活動や勉強の様子を見ての賛辞と感謝のお話をしました。

 

会を終えた後、6年生はとっても幸せそうな笑顔で溢れていました。

保護者や地域のみなさま、お忙しいところ足を運んでくださりありがとうございました。

雪 2/21(火) 6年生を送る会のリハーサルをしました!

思いがけず雪が降り、寒い日になりましたが、校内は送る会の準備で熱気に包まれています!

午前中は各学年がリハーサルを行い、午後からは体育館の会場準備や飾りつけをしました。

どの学年も楽しい会になるように頑張っていました。

全校合唱の「カイト」に合わせて作った渡り廊下の1・2年生のカイトの飾りには、6年生を乗せました。じっくり見てみてくださいね。

明日は、1~5年生が6年生に感謝の気持ちを伝えるあたたかい会になるといいです。

 

曇り 2/20(月) ふりこにはどんなきまりがあるのかな?

暦の上では二十四節気の「雨水」も過ぎ、雪から雨に変わる季節となりました。でも、今日は時よりみぞれが降る寒い一日となりました。
6年生を送る会があさってとなり、各学級では準備に余念がありません。

 

5年生は、3・4限目の理科の時間に「ふりこのきまり」について学習しました。

これまでに各グループで実験した結果をもとに話し合いました。

どのグループも、おもりの重さやふれはばを変えても、ふりこが1往復する時間は変わりませんでした。

また、どのグループも、ふりこの長さを変えると、ふりこが1往復する時間は変わっていました。さらに1班と2班のグループのふりこの長さを変えたときの実験から、ふりこの長さが短ければ短いほど1往復する時間は短くなることがわかりました。

 

最後に、大きなふりこでふりこのきまりを確認しました。

おもりの重さやふれはばを変えても1往復する時間は変わらないことに驚いていました。

曇り 2/17(金) 5年生の進行練習&給食後の歯みがきの取組

2限に5年生が体育館で6年生を送る会の司会進行練習をしていました。

とても明るく元気の良い司会で、6年生のために会を成功させたい!という気持ちが伝わってきました!

本番も楽しみです。

 

もう1つ、給食後の歯みがきの様子を紹介します。

5年生の児童から「全校のみんなの様子をみていると、給食後に歯みがきをしていない人、していても短い人がいるので、なんとかしたい」という声があがり、健康委員会で取組を考えました。

今週13日から来週まで、手洗い場に砂時計を設置し、砂時計で3分計りながら歯みがきをします。

できた人はシールを貼っていきます。

みんなとても丁寧にみがいています。

来週も取組は続きますが、取組が終わっても、1本ずつていねいに磨くことを意識して、続けていってほしいなと思います。

曇り 2/16(木) 6年生を送る会に向けて、練習も大詰です。

6年生を送る会まで、一週間を切りました!

本校は複式学級のため、「6年生も5年生と一緒に出し物をしたい!」という強い希望があり、

5・6年生が一緒にコントドラマの出し物をすることになりました。

6年生が中心となって、脚本を一から考えたり、大道具を手作りしたり、

コツコツと準備を頑張っています。

 

ネタバレNGということで、練習風景をちらっとだけご紹介します。

巨大バナナと、とうもろこしと、バチと、筋肉Tシャツ…?

いったいどんなコントになるのでしょうか。

みなさん楽しみにしていてください!

雪 2/15(水) 5.6年生が刈安小と遠隔授業&クラブ活動でプログラミングに挑戦!

今日は、5,6年生がオンライン上で刈安小の5.6年生と算数の遠隔授業を行いました。

これは、同じ教室で一人の先生が2学年の授業を同時に行う「わたり」の解消をねらいとしたものです。

萩野台小の5年生は刈安小の5年生と萩野台小の5・6年担任と

萩野台小の6年生は刈安小の6年生と刈安小の5・6年担任と学習をしました。

機材の準備や画面の操作などで時間がかかったり、お互いの声が聞き取りにくいことがあったりといくつか課題はありましたが、子どもたちはいつもと違うメンバーでの学習を楽しんでいたようでした。

教師側にとっても、小規模校のこれからの学びについて考えるよい機会となりました。

6限目はクラブ活動でした。

今日はプログラミングに挑戦!

やわらか頭を使ってステージをクリアしようとがんばっていました。

大人でも難しい!と思う問題もすらすらクリアする子もいて、驚きました。

友達にヒントを出したりと助け合う姿が素敵でした。

雪 2/15(水) 6年生を送る会に向けてがんばっています!

                    3,4年生の練習風景

                    5,6年生の練習風景

                      1,2年生の練習風景

どの学年も一生懸命に練習をしていました。本番も楽しみですね。

雪 2/14(火) マイ自学ノートの取り組み

萩野台小学校では、自学の力を高めるために友達とノートを見合い、やり方について話し合った後「ベスト」を目指して自学ノートに取り組みました。

どの学年の児童も、「ベスト」な自学ノートになるために算数では、図や式で表したり吹き出しを使って表している児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨 2/13(月) 算数王に 俺はなる!

萩野台小学校では、自学の力を高めるために算数王の取組を行っています。

各学年の単元プリントを用意して、10枚満点でシールが1枚もらえるという取り組みです。

自分の学年の復習や予習をすることだけでなく、前学年の復習も自分のペースで取り組めます。

さっそくどの学年の児童も、一生懸命に取り組んでいます。目指せ算数王!

小雨 2/10(金) 魚つりをしたよ!<どんなものがじしゃくにつくのかな>

5限目の理科の時間に、3年生は魚つりをしました。

つりざおの先には、じしゃくがついています。

いろいろな種類の魚には、消しゴム・クリップ・スプーン・テープ・おりがみ・1円玉などがついています。

どんな魚がつれそうか、考えながらつりをしました。

 

 

 

その後、自分のししゃくで、どんなものがじしゃくにつくのか確かめました。

 

3年生は、前の時間まで「明かりをつけよう」の学習で、「金ぞくは電気を通す」ことを学習していました。じしゃくも、金ぞくはくっつくと予想していた児童がほとんどでした。でも、電気を通した10円玉やアルミニウムはくは、じしゃくにくっつきませんでした。とても驚いていました。

晴れ 2/9(木) 校門横のサクラの木

今日はとてもいい天気です。立春が過ぎ、暦の上でも春ですが、天気予報では来週にもまだ雪が降るようです。

各学級では、「6年生を送る会」の準備に一生懸命取り組んでいます。
各学級の出し物は次の通りです。
1・2年生「6年生の夢がかなうなら」
3・4年生「6年生ブラボー!~きつねダンスとともに~」
5・6年生「萩野台のトロロ」

校門横のサクラの木は、葉を落とし樹形がはっきりとわかるようになっています。一見枯れたように見えるサクラの木ですが、近づいてみると、枝には春になると芽吹く冬芽がありました。

暖かくなって、学校のサクラが満開になるのが待ち遠しいです。

葉がまったくありません。

サクラの木の形がよくわかります。

枯れたわけではありません。

春に咲く芽がたくさんあります。

小雨 2/8(水) 2年生と5年生 ピュアキッズスクールがありました

今日は、2年生と5年生がピュアキッズスクールがありました。

津幡警察署の方から、2年生は「人のものを取ること」、5年生は「万引き」についてのお話を聞きました。

「ちょっとくらい大丈夫だろう」と思ったことも、罪になることがあることや、罪を犯してしまった場合はどうなるかについて、具体的な例を交えたお話を聞くことができました。

相手の気持ちを考えて行動し、自分のことも大切にできる自分を目指して、これからも過ごしていけたらいいですね。

晴れ 2/7(火) 朝学習の様子

今日の朝学習の様子です。

漢字の定着に向けて、火曜日は漢字テストを行っています。

一発満点に向けて、みんな自学ノートやプリントの裏などに苦手な漢字をたくさん練習しています。

 

 

3,4年生は今日図書館司書の先生が来校する日なので、読み聞かせをしていただきました。

漢字テストは別の時間に実施です。

自分でする読書も大事ですが、読み聞かせとなると、みんなどんな本なのかな、とワクワクしているような様子で、興味津々で話を聞いていました。

3冊も読んでいただき、みんなそれぞれの心に何か残ってくれたらなと思います。

 

晴れ 2/6(月) モーターカーを作って走らせました

5年生は今、理科の時間に「電流のはたらき」の学習をしています。

導線の巻き数を変えたり、電池の向きを変えたりして、

電流のはたらきについて詳しく調べてきました。

 

今日はいよいよ、みんな楽しみにしていたモーターカーの組み立てでした。

これまでの学習を思い出し、間違えないよう丁寧に組み立てると、

全員の車が力強く走ることができました!

組み立てた後は体育館に移動し、思い思いに車を走らせました。

競走をしたり、速度の違いを観察したり、みんな熱心に楽しんで取り組んでいました。

晴れ 2/3(金) 豆まきで、自分の中の「鬼退治」をしました。

今日は節分ですね!

5・6年生では、豆のかわりに紙を丸めて豆まきを行いました。

倒したい自分の中の「鬼」を紙に書いて、鬼役に立候補した児童にペタペタと貼り付け、鬼退治を行いました。

「めんどくさがりおに」「ねむいおに」など、個性的な鬼がたくさん登場しました。

豆を投げる子、鬼役の子、みんなが楽しんで豆まきをすることができました。。

みんなで鬼を追い払い、福を呼び込むことが…できたかな?

鬼に打ち勝って、強い自分になれますように!

晴れ 2/2(木) 1~6年生 授業参観

今日はとても気持ちのよい晴天となりました。

本校では5時間目に本年度最後の授業参観が行われました。

 

1・2年生

 

練習してきた歌を振り付けをつけながら歌ったり、

鍵盤ハーモニカの演奏を上手にお父さん・お母さんに発表していました♪

 

3・4年生

 

 

なわとび練習の成果を発表し、上手に技を見せてくれました。

最後には大縄で心を合わせてジャンプ!

楽しんでいる様子がうかがえました。

 

5・6年生

 

情報モラルについてのお話を子どもたちと・保護者のみなさまを交えてお話ししました。

それぞれの家庭やお友達同士で話し合ってご家庭でのルールを話し合っていましたね。

 

かがやき学級

 

ビデオ教材を通して登場人物の気持ちを汲み取る道徳の授業を行いました。

自身の考えをしっかり発表していましたね。

 

保護者のみなさま、本日は大変お忙しい中

 授業参観並びに学級懇談会にご参加くださりありがとうございました。

今後の更なる学校教育の発展に向けて頑張ってまいります。

 

晴れ 2/1(水) 今日から、2月!

2月の全校集会がありました。

校長先生のお話、表彰、今月のめあてのお話、縄跳びの発表がありました。

校長先生のお話と今月のめあてのお話を聞いて、気持ちを新たにしました。

教室に帰るとすぐ、「チャレンジすること」と「自分で考えて行動すること」を実行に移す姿が見られて感心しました。日々、たくましく成長しています!

晴れ 1/31(火) 今日も元気いっぱいです!

1年生は、2年生に国語で学習した「たぬきの糸車」の紙芝居を見せました。絵も自分で書き、セリフも入って、とても上手でした。音読がさらに上手になるように、家でも練習しています。

長休みには、体育館に集まって、縄跳び運動を頑張っていました。どの学年も、ずいぶん上手になりました。

図工では、1年生は「かみざらコロコロ」2年生は「わくわくおはなしゲーム」をしました。工夫して、集中しながら思い思いの作品を作っていました。楽しい作品に仕上がりました。

雪 1/30(月) 読書の冬

ここのところ、寒い日、雪の日が続いています。先週のような寒さではありませんが、今日も気温が低く雪も降っています。

よく「読書の秋」といいますが、読書は冬にも向いていると思います。
秋は他に楽しいこと(お出かけ、味覚)がたくさんありますが、冬はあたたかい室内で過ごすことが多くなると思います。室内では読書をするのが一番です。まさに「読書の冬」です。

図書室前には、図書委員会の皆さんがおススメする本がたくさん展示してあります。本を読んで、冬を楽しく過ごせるといいですね。

 

雪 1/27(金) 3、4年生社会科見学

1月27日(金)に3、4年生で社会科見学に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津幡警察署ではパトカーに乗せて頂いたり、3年生の学習発表会を警察の方に聞いて頂いたり、

大変実のある警察署見学になりました。ありがとうございました。

 

 

 

雪 1/27(金) ご当地献立給食&トトロ

今週は給食週間の献立メニューになっています。

水曜は急遽休校だったため、パンの出荷が止められず、栄養教諭の先生や調理員さんが昨日から献立を変更して、給食を作ってくれています。

今日はごはん、豚肉のハーブ焼き、ペンネと椎茸のトマトソース、かほくの恵みスープ、五郎島金時まんじゅうです。

水曜日に食べられなかったメニューを食べることができて、子どもたちは嬉しそうでした。

特に五郎島金時まんじゅうは誰も残さず人気でした!

ごちそうさま~♪おかわりをしています。

ルビーロマンゼリーは来週の給食につく予定です。

 

そして、今日もたくさんの雪が積もっていた萩野台小学校。

朝から5・6年生が学校前の雪すかしをしてくれました。

集めた雪が数時間後にはトトロに変わっていました。

この後も警報級の大雪予報です。

土日も安全に気をつけて、月曜にはまた元気に登校してくださいね!

雪 1/26(木) 4~6年生、クラブ活動で雪遊びを大満喫!

昨日の休校でクラブ活動ができなかったため、今日の6限はクラブ活動に変更して、雪遊びを楽しみました。

担当の5・6年生から遊びの内容や、安全についての話をした後、グラウンドで雪合戦と自由遊びをしました。

真っ白な雪を目の前にすると、誰もが無邪気に大はしゃぎ!

雪だるま作り、そり遊び、と学年関係なく仲良く遊んでいました。

 

1/26(木) 臨時休校明けの朝に

大雪による臨時休校明けの朝、学校のお隣にある公民館では

職員の方がスコップでせっせと除雪していました。

だけど、いつもある除雪機がありません。

出張のため萩野台の坂を車で下りていくと・・・

 

見つけました!!

公民館長さんが除雪機を使って通学路の坂を除雪しているのです。

 

公民館より子ども達の通学路を優先してくれているのです。

教室にいる子ども達は気づかないでしょうね

地域の方々から愛され、大切にされている萩野っ子皆さんには

感謝を忘れてほしくありませんね。

受けた御恩は感謝の言葉や、周囲の人を大切にすることで返していってほしいものです。

 

 

 

 

雪 1/24(火) 集団下校

1月24日(火)の5限終了後、集団下校がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒指導の先生から雪道の歩き方や、休校時の家での過ごし方のお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、吹雪の中安全に下校をしていました。

雪 1/24(火) 年長さんを迎える会

1・2年生は、年長さんを迎えて、『新1年生のみんなと学校わくわく会』をしました。

年長さんに、小学校のことを知ってもらって、楽しんでもらおうと準備しました。スライドを使った学校行事紹介や学校探検、校歌や合奏の発表、自動車のクイズ、運動遊び、プレゼントわたしなどをしました。

1・2年生は年長さんと交流できて、「一緒にドッジボールができて、楽しかった!」「4月が楽しみ‼」と話していました。年長さんが喜んでくれたのも嬉しかったようです。

元気いっぱいの5人の年長さん、一緒に参加してくださったお家の方、お忙しい中ありがとうございました。

 

雨 1/23(月) 「6年生を送る会」実行委員会

1月23日(月)昼ゆとりに「6年生を送る会」の準備の打ち合わせをするために、1~5年生の実行委員gは集まって、実行委員会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の実行委員が中心となって、話し合いを進めていくのがとても素敵でした。

在校生みんなで6年生の心に残る会になるように期待しています。

小雨 1/20(金) 英語スピーチコンテスト リハーサル

朝学習の時間に、明日行われる「英語スピーチコンテスト」のリハーサルがありました。

5年生1名、6年生2名が出場します。

自己紹介や将来の夢などを英語で話しました。

聞き取りやすく分かりやすく話していました。

聞いている皆さんは、出場する3名に、エールや感想を話しました。

明日がんばってください。

 

 

 

晴れ 1/19(金) すてきなマイバッグ!

図書館司書の先生が、図鑑などの本のカバーを利用してバッグを作ってくださいました。

本のカバーは、誰でも読んだり見たりしたくなるように工夫されています。そのため、魅力的な写真や絵でいっぱいです。バッグにしてもぴったりです。

おいしそうな食べ物・おいしそうなイチゴ味のかき氷・きれいな色をしたチョウなどの柄で、とてもすてきなバッグです

 

 

 

今日はときおり太陽も出ていて暖かい一日でした。そのため、外で元気よく遊ぶ児童もいました。

曇り 1/18(水) 委員会活動

今日は委員会活動がありました。

運営委員会

放送委員会

健康委員会

健康委員会では風邪予防のためのポスターを作成していました。

 

クロムブックや手書きで工夫しながら作成しています。

図書委員会

図書委員会ではおススメの本や季節の本を探していました。

どの委員会も6年生を中心にがんばっていますね♪

晴れ 1/17(火) 5年生 音楽科の授業

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、合奏の練習をしました。

パート練習の後、みんなで合わせて確認をしました。

一人一人が課題を確認しながら一生懸命に練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ合奏の発表をするのかは、お楽しみに!

曇り 1/16(月) 今年最初のカレーライス

今日の給食は根菜カレーでした。

給食では、今年最初のカレーライスです。

萩野台小では、カレーは大人気メニュー。

みんな朝から給食を楽しみにしていました。

 

給食の時間になると、カレーとごはんを山盛りに増やしていく子や、

4回もおかわりに通う子もおり、みんな大満足の様子でした。

カレー献立は月に1回。

来月はどんなカレーが食べられるか、楽しみですね!

晴れ 1/13(金) 手洗いチェッカーで手洗い実験

身体測定と保健指導を行いました。

昨日は1・2年生と3・4年生、今日は5・6年生がしました。

 

みんな、しっかり成長していました!

今の学年での身体測定は今回が最後です。

次回は新しい学年で4月に行います。成長が楽しみですね!

 

そして、身体測定の後には手洗いチェッカーを用いて、手洗いがしっかりできているかを確認しました。

特別なクリームを手に塗って、ライトをあてて洗い残しを確認します。

しっかり洗ったつもりでもクリームが残っており、「なんでー?こんなに残ってるの~」「しっかり洗ったのに~」「爪に気をつけて洗おう!」「指の間もや!」

と、みんなそれぞれ自分の洗い残しを見て、気をつけていく箇所を見つけていました。

 

コロナだけではなく、インフルエンザも流行し始めております。

お家でもしっかり手を洗い、そして手荒れ予防のために保湿クリーム等で手入れをしましょう!

 

晴れ 1/12(木)なわとび運動が開始しました!

今日は快晴でとても気持ちの良い一日でしたね。

 

萩野台小学校では本日よりなわとび運動がはじまりました!

↑『なわとび運動、はじまるよ~!』と案内してくれる6年生。

 

みんな長休みや昼休みの時間を使ってあらゆる場所でなわとびをしています。

 

 

あらゆる技に挑戦して記録の塗り替えに挑戦しているはぎのっ子、

目標に向かって頑張っていきましょうね!

晴れ 1/11(水) 図書館おみくじ

図書館で本を借りたらおみくじが引けます。引いたおみくじは、そのまま、しおりになるもので、図書館司書の先生が作ってくださいました。「大吉が出た!3冊借りれる‼」と喜ぶ姿も見られました。

新年の運試し、本をたくさん借りて、おみくじを引いてみましょう!

曇り 1/10(火) あけましておめでとうございます

昨年は、本校の教育活動に温かいお力添えをいただき、誠にありがとうございました。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

1限目に始業式がありました。校長先生からは、ウサギのように自分の才能を生かし、カメのようにコツコツ努力するように頑張りましょうとのお話がありました。

 

2・3限目に書き初め会を行いました。手本をしっかり見て、集中して書いていました。

 

 

雪 12/23(金) 2学期終業式

4限目に終業式がありました。

校長先生から、今年度のふりかえりと次の学年に向けての心構えについてお話がありました。

生徒指導の先生からは、冬休みの安全と生活リズムについてのお話がありました。

3学期も元気な萩野っ子を期待しています。

雨 12/22(金) 5・6年生、トキ 子ども検定に挑戦!

今日は5・6年生がトキ子ども検定に挑戦しました。

先日のトキ出前講座のお話や、お昼の放送のトキクイズを手がかりに、30問のトキにまつわるクイズに挑戦しました。

この検定を通して、色々な生き物や環境について考えるきっかけになれば幸いです。

みんなうまくできたかな?これからも、めざせトキ名人!

雨 12/22(木) 楽しいこといっぱい!二学期終わりの萩野台小学校の様子。

もうすぐ二学期が終えようとしている中、今週は雪が降ってきました。

 

そんな萩野台小学校の児童玄関前に、

何やら子どもたちを迎えてくれる「何か」がいます‥‥。

 

なんと!びっくり!!!

 

この雪像、校長先生が頑張って作っていたようです。

子どもたちは大喜びで雪像を見ていました。

こうしたささやかな楽しみが学校にあるというのも良いなと感じました。

 

 

 

楽しみということで、

今日は3・4年生は2学期の授業が無事に終了し、

「おたのしみ会」をしていました。

 

 

 

教室でゲームをしたり、ドッジビーをしたりなど

笑顔や笑い声が絶えずとても楽しそうな様子でした。

 

三学期も一緒に協力し合い、

楽しみながら学校生活を過ごして欲しいですね。

晴れ 12/21(水) お料理をしました

1・2年生は、さつまいもでスイートポテトを作りました。

みんなで、協力して、皮を向いて、切って、ゆでて、丸めて…上手に作ることができました。

自分達で作って、食べて、みんな笑顔になりました!3学期もまたできるといいですね。

小雨 12/20(火) 同じ体積なら、物はちがっても重さは同じかな?

3年生は、2限目の理科の時間に、物の重さ比べの学習をしています。

これまで、粘土を使って、同じ体積なら形を変えても重さは変わらないことを学習してきました。

今日は、同じ体積(カップすり切り一杯)の砂糖・塩・小麦粉の重さ比べをしました。

 

結果(カップすり切り一杯の重さ)

砂糖・・・約55g

塩・・・約75g 

小麦粉・・・約40g

でした。

予想通り、同じ体積でも物によって重さは違うことがわかりました。

小麦粉が一番重いと予想していましたが、小麦粉はとても軽く、塩の半分ぐらいの重さしかないことがわかりました。

雪 12/19(月) つばたかるた体験会

2限目に「つばたかるた」の体験をしました。

「つばたふるさと探偵団」の4名の皆様に教えていただきました。

はじめに「つばたかるた」がどのようにできたかについて説明していただきました。

萩野台地区について詠まれた札もありました。

その後、「つばたかるた」の大会でのルールについて教えていただき、実際に「つばたかた」をしてみました。

 

 

 

雪 12/19(月) 雪かき、ありがとう!

昨日からの雪で学校も一面銀世界です。

朝、学校前の雪かきをしてくれました。積もった雪に喜びながら取り組んでいました。ありがとう!

 

 

運動場側の雪の様子です⇓⇓

 

雨 12/16(金) 「トンカツ」ができるまで

今日の献立は「ごはん、トンカツ、小松菜ともやしのおひたし、みそしる」でした。

その中でも人気のあったトンカツができる過程を紹介します!

下味をつけた豚肉に1つ1つ衣をつけていきます。

3校分でおよそ140枚です。

上げる前には油の温度をしっかり確認します。

 

大きな鍋で揚げていきます。

中まで火が通ったか温度計を刺して確認します。

サクサクなトンカツの出来上がりです♪

一生懸命作ってもらった給食はやっぱりおいしいですね。

ごちそうさまでした☆