子どもたちの様子

2023年2月の記事一覧

晴れ 2/28(火) ♪いちご♪

今日の献立は「わかめごはん、さつまいもとれんこんの黒酢あん、チンゲン菜のスープ、いちご」でした。

いちごはあまり給食に出ないので楽しみにしている子どもたちが多かったです。

いちごにはビタミンCが多く含まれており、風邪を予防する効果があります。

またキシリトールが含まれているのでむし歯を予防する効果もありますよ。

とってもきれいないちごですね♪

おかわりができたラッキーな子もいました(*^-^*)

ごちそうさまでした♪

晴れ 2/27(月)  長休みの児童の様子&校内の掲示

気持ちの良い天気になりました。

いよいよ春が近づいていそうな今日の長休みの様子と校内の掲示を紹介します

 

さすがにまだ肌寒く、長休みに外で遊ぶ児童はいませんでしたが、全校のほとんどの児童が体育館で体を動かしていました!

学年関係なく仲良く遊べて素敵ですね。

委員会の仕事もしっかりとしてくれました。

 

校内にはいろいろな掲示がしてあります。

今は6年生への感謝の気持ちを伝える掲示が多いです。

 

もうすぐひな祭りということで、職員室前には素敵な雛人形も飾られています♪

晴れ 2/24(金) 卒業式に向けて

6年生は今日から卒業式の歌練習を行いました。東先生が電子オルガンを弾き、6年生が音に合わせて歌詞を覚えながら、歌っていました。卒業式まで残り少ないですが、最後まで萩野台小学校の代表として、下級生を引っ張って行ってください。

晴れ 2/22(水) 6年生を送る会が行われました。

今日は6年生を送る会が行われました。

いよいよ、日頃の練習の成果を披露する本番当日となりました。

 

 

1・2年生 「6年生の夢がかなうなら」

 

 

6年生の将来の夢がかなった時のことを劇にしていました。

一生懸命大きな声でとても元気な声で話したり、歌ったりとっても上手でしたよ。

 

・4年生 「6年生ブラボー!~きつねダンスとともに~」

3・4年生のみなさんが可愛いキツネの衣装を着て「キツネダンス」を踊りました。

激しい動きが多いダンスですがとても熱意が伝ってきました。

途中で、6年生の紹介を挟み会場を盛り上げてくれました。

 

 

5・6年生 「萩野台のトロロ」

 

 

有名なキャラクターをもじった、へんてこな登場人物が沢山登場する超大作劇です。

6年生を中心に劇の脚本・小道具などすべて子どもたちの力で創り上げていました。

見ていた他学年の子どもたちはとても笑っていて、その喜んでいる様子を見ている5・6年生はとっても嬉しそうでした。

 

 

劇の後は合奏をするなど高学年らしいバラエティーに富んだ出し物でした。

 

心を一つにした合奏「となりのトトロ」

 

校長先生のお話

6年生の日頃の活動や勉強の様子を見ての賛辞と感謝のお話をしました。

 

会を終えた後、6年生はとっても幸せそうな笑顔で溢れていました。

保護者や地域のみなさま、お忙しいところ足を運んでくださりありがとうございました。

雪 2/21(火) 6年生を送る会のリハーサルをしました!

思いがけず雪が降り、寒い日になりましたが、校内は送る会の準備で熱気に包まれています!

午前中は各学年がリハーサルを行い、午後からは体育館の会場準備や飾りつけをしました。

どの学年も楽しい会になるように頑張っていました。

全校合唱の「カイト」に合わせて作った渡り廊下の1・2年生のカイトの飾りには、6年生を乗せました。じっくり見てみてくださいね。

明日は、1~5年生が6年生に感謝の気持ちを伝えるあたたかい会になるといいです。

 

曇り 2/20(月) ふりこにはどんなきまりがあるのかな?

暦の上では二十四節気の「雨水」も過ぎ、雪から雨に変わる季節となりました。でも、今日は時よりみぞれが降る寒い一日となりました。
6年生を送る会があさってとなり、各学級では準備に余念がありません。

 

5年生は、3・4限目の理科の時間に「ふりこのきまり」について学習しました。

これまでに各グループで実験した結果をもとに話し合いました。

どのグループも、おもりの重さやふれはばを変えても、ふりこが1往復する時間は変わりませんでした。

また、どのグループも、ふりこの長さを変えると、ふりこが1往復する時間は変わっていました。さらに1班と2班のグループのふりこの長さを変えたときの実験から、ふりこの長さが短ければ短いほど1往復する時間は短くなることがわかりました。

 

最後に、大きなふりこでふりこのきまりを確認しました。

おもりの重さやふれはばを変えても1往復する時間は変わらないことに驚いていました。

曇り 2/17(金) 5年生の進行練習&給食後の歯みがきの取組

2限に5年生が体育館で6年生を送る会の司会進行練習をしていました。

とても明るく元気の良い司会で、6年生のために会を成功させたい!という気持ちが伝わってきました!

本番も楽しみです。

 

もう1つ、給食後の歯みがきの様子を紹介します。

5年生の児童から「全校のみんなの様子をみていると、給食後に歯みがきをしていない人、していても短い人がいるので、なんとかしたい」という声があがり、健康委員会で取組を考えました。

今週13日から来週まで、手洗い場に砂時計を設置し、砂時計で3分計りながら歯みがきをします。

できた人はシールを貼っていきます。

みんなとても丁寧にみがいています。

来週も取組は続きますが、取組が終わっても、1本ずつていねいに磨くことを意識して、続けていってほしいなと思います。

曇り 2/16(木) 6年生を送る会に向けて、練習も大詰です。

6年生を送る会まで、一週間を切りました!

本校は複式学級のため、「6年生も5年生と一緒に出し物をしたい!」という強い希望があり、

5・6年生が一緒にコントドラマの出し物をすることになりました。

6年生が中心となって、脚本を一から考えたり、大道具を手作りしたり、

コツコツと準備を頑張っています。

 

ネタバレNGということで、練習風景をちらっとだけご紹介します。

巨大バナナと、とうもろこしと、バチと、筋肉Tシャツ…?

いったいどんなコントになるのでしょうか。

みなさん楽しみにしていてください!

雪 2/15(水) 5.6年生が刈安小と遠隔授業&クラブ活動でプログラミングに挑戦!

今日は、5,6年生がオンライン上で刈安小の5.6年生と算数の遠隔授業を行いました。

これは、同じ教室で一人の先生が2学年の授業を同時に行う「わたり」の解消をねらいとしたものです。

萩野台小の5年生は刈安小の5年生と萩野台小の5・6年担任と

萩野台小の6年生は刈安小の6年生と刈安小の5・6年担任と学習をしました。

機材の準備や画面の操作などで時間がかかったり、お互いの声が聞き取りにくいことがあったりといくつか課題はありましたが、子どもたちはいつもと違うメンバーでの学習を楽しんでいたようでした。

教師側にとっても、小規模校のこれからの学びについて考えるよい機会となりました。

6限目はクラブ活動でした。

今日はプログラミングに挑戦!

やわらか頭を使ってステージをクリアしようとがんばっていました。

大人でも難しい!と思う問題もすらすらクリアする子もいて、驚きました。

友達にヒントを出したりと助け合う姿が素敵でした。

雪 2/15(水) 6年生を送る会に向けてがんばっています!

                    3,4年生の練習風景

                    5,6年生の練習風景

                      1,2年生の練習風景

どの学年も一生懸命に練習をしていました。本番も楽しみですね。

雪 2/14(火) マイ自学ノートの取り組み

萩野台小学校では、自学の力を高めるために友達とノートを見合い、やり方について話し合った後「ベスト」を目指して自学ノートに取り組みました。

どの学年の児童も、「ベスト」な自学ノートになるために算数では、図や式で表したり吹き出しを使って表している児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨 2/13(月) 算数王に 俺はなる!

萩野台小学校では、自学の力を高めるために算数王の取組を行っています。

各学年の単元プリントを用意して、10枚満点でシールが1枚もらえるという取り組みです。

自分の学年の復習や予習をすることだけでなく、前学年の復習も自分のペースで取り組めます。

さっそくどの学年の児童も、一生懸命に取り組んでいます。目指せ算数王!

小雨 2/10(金) 魚つりをしたよ!<どんなものがじしゃくにつくのかな>

5限目の理科の時間に、3年生は魚つりをしました。

つりざおの先には、じしゃくがついています。

いろいろな種類の魚には、消しゴム・クリップ・スプーン・テープ・おりがみ・1円玉などがついています。

どんな魚がつれそうか、考えながらつりをしました。

 

 

 

その後、自分のししゃくで、どんなものがじしゃくにつくのか確かめました。

 

3年生は、前の時間まで「明かりをつけよう」の学習で、「金ぞくは電気を通す」ことを学習していました。じしゃくも、金ぞくはくっつくと予想していた児童がほとんどでした。でも、電気を通した10円玉やアルミニウムはくは、じしゃくにくっつきませんでした。とても驚いていました。

晴れ 2/9(木) 校門横のサクラの木

今日はとてもいい天気です。立春が過ぎ、暦の上でも春ですが、天気予報では来週にもまだ雪が降るようです。

各学級では、「6年生を送る会」の準備に一生懸命取り組んでいます。
各学級の出し物は次の通りです。
1・2年生「6年生の夢がかなうなら」
3・4年生「6年生ブラボー!~きつねダンスとともに~」
5・6年生「萩野台のトロロ」

校門横のサクラの木は、葉を落とし樹形がはっきりとわかるようになっています。一見枯れたように見えるサクラの木ですが、近づいてみると、枝には春になると芽吹く冬芽がありました。

暖かくなって、学校のサクラが満開になるのが待ち遠しいです。

葉がまったくありません。

サクラの木の形がよくわかります。

枯れたわけではありません。

春に咲く芽がたくさんあります。

小雨 2/8(水) 2年生と5年生 ピュアキッズスクールがありました

今日は、2年生と5年生がピュアキッズスクールがありました。

津幡警察署の方から、2年生は「人のものを取ること」、5年生は「万引き」についてのお話を聞きました。

「ちょっとくらい大丈夫だろう」と思ったことも、罪になることがあることや、罪を犯してしまった場合はどうなるかについて、具体的な例を交えたお話を聞くことができました。

相手の気持ちを考えて行動し、自分のことも大切にできる自分を目指して、これからも過ごしていけたらいいですね。

晴れ 2/7(火) 朝学習の様子

今日の朝学習の様子です。

漢字の定着に向けて、火曜日は漢字テストを行っています。

一発満点に向けて、みんな自学ノートやプリントの裏などに苦手な漢字をたくさん練習しています。

 

 

3,4年生は今日図書館司書の先生が来校する日なので、読み聞かせをしていただきました。

漢字テストは別の時間に実施です。

自分でする読書も大事ですが、読み聞かせとなると、みんなどんな本なのかな、とワクワクしているような様子で、興味津々で話を聞いていました。

3冊も読んでいただき、みんなそれぞれの心に何か残ってくれたらなと思います。

 

晴れ 2/6(月) モーターカーを作って走らせました

5年生は今、理科の時間に「電流のはたらき」の学習をしています。

導線の巻き数を変えたり、電池の向きを変えたりして、

電流のはたらきについて詳しく調べてきました。

 

今日はいよいよ、みんな楽しみにしていたモーターカーの組み立てでした。

これまでの学習を思い出し、間違えないよう丁寧に組み立てると、

全員の車が力強く走ることができました!

組み立てた後は体育館に移動し、思い思いに車を走らせました。

競走をしたり、速度の違いを観察したり、みんな熱心に楽しんで取り組んでいました。

晴れ 2/3(金) 豆まきで、自分の中の「鬼退治」をしました。

今日は節分ですね!

5・6年生では、豆のかわりに紙を丸めて豆まきを行いました。

倒したい自分の中の「鬼」を紙に書いて、鬼役に立候補した児童にペタペタと貼り付け、鬼退治を行いました。

「めんどくさがりおに」「ねむいおに」など、個性的な鬼がたくさん登場しました。

豆を投げる子、鬼役の子、みんなが楽しんで豆まきをすることができました。。

みんなで鬼を追い払い、福を呼び込むことが…できたかな?

鬼に打ち勝って、強い自分になれますように!

晴れ 2/2(木) 1~6年生 授業参観

今日はとても気持ちのよい晴天となりました。

本校では5時間目に本年度最後の授業参観が行われました。

 

1・2年生

 

練習してきた歌を振り付けをつけながら歌ったり、

鍵盤ハーモニカの演奏を上手にお父さん・お母さんに発表していました♪

 

3・4年生

 

 

なわとび練習の成果を発表し、上手に技を見せてくれました。

最後には大縄で心を合わせてジャンプ!

楽しんでいる様子がうかがえました。

 

5・6年生

 

情報モラルについてのお話を子どもたちと・保護者のみなさまを交えてお話ししました。

それぞれの家庭やお友達同士で話し合ってご家庭でのルールを話し合っていましたね。

 

かがやき学級

 

ビデオ教材を通して登場人物の気持ちを汲み取る道徳の授業を行いました。

自身の考えをしっかり発表していましたね。

 

保護者のみなさま、本日は大変お忙しい中

 授業参観並びに学級懇談会にご参加くださりありがとうございました。

今後の更なる学校教育の発展に向けて頑張ってまいります。

 

晴れ 2/1(水) 今日から、2月!

2月の全校集会がありました。

校長先生のお話、表彰、今月のめあてのお話、縄跳びの発表がありました。

校長先生のお話と今月のめあてのお話を聞いて、気持ちを新たにしました。

教室に帰るとすぐ、「チャレンジすること」と「自分で考えて行動すること」を実行に移す姿が見られて感心しました。日々、たくましく成長しています!