子どもたちの様子

2022年6月の記事一覧

晴れ 6/3(金) ①吸う空気とはく空気 ②大きく育ってきました!

①吸う空気とはく空気

6年生は4限目の時間に、「人は空気を吸って、空気の何を取り入れているのか」を考えました。

はいた空気を集めて、吸う空気との違いを調べました。

㋐石灰水で調べる

はいた空気は石灰水が白くにごった→二酸化炭素が吸う空気より増えた

 

 

㋑気体検知管で調べる

はいた空気の中の酸素の割合:17%(吸う空気の中の酸素は21%)

はいた空気の中の二酸化炭素の割合:4%(吸う空気の中の二酸化炭素は0.03%)

 

㋐㋑の実験から、人は空気を吸ったり吐いたりして、酸素の一部を取り入れ、二酸化炭素をはきだしていることがわかりました。

 

 

②大きく育ってきました!

3年生は5限目の理科の時間に、ヒマワリ・オクラ・ピーマン・ホウセンカがどれくらい成長しているか調べました。

4月18日にたねをまいてから、今日が46日目です。

今日、オクラとピーマンに肥料をあげました。

 

○今日の成長の様子

ヒマワリ

オクラ

ピーマン

ホウセンカ