学校日誌
令和4年度 表彰伝達式・図書多読者表彰
令和5年3月17日(金)、全国選抜大会壮行式後に、令和4年度 表彰伝達式・図書多読者表彰を行いました。陸上競技部、柔道部、剣道部、吹奏楽部、書初め入賞者から入賞報告がありました。教頭先生より「3つの力(気力・技術力・体力)が大事。1番大切な気力を今後の練習で鍛え、さらなる高みを目指してほしい。」と講評がありました。引き続き図書多読者表彰があり、10名の生徒が表彰されました。
令和4年度全国選抜大会 壮行式
令和5年3月17日(金)、後期校内球技大会後に、令和4年度全国選抜大会壮行式を行いました。3月25日・26日に、兵庫県伊丹市の伊丹スポーツセンターで開催される「令和4年度 全国高等学校なぎなた選抜大会(男子個人)」に2年生の中村さんが出場します。壮行式では、横田教頭より「全国選抜に出場することは、名誉なことであり喜ばしいこと。重圧に負けることなく強い気持ちで頑張って来てほしい。」と激励の言葉がありました。そのあと、生徒会長激励の言葉や、生徒応援、選手挨拶がありました。
令和4年度後期校内球技大会
令和5年3月17日(金)、令和4年度後期校内球技大会(フットサル、バスケットボール)を実施しました。穏やかな春の日差しのもと、担任や副担任も参加して、クラス最後の行事を皆で楽しんでいました。
決勝トーナメント進出チーム | |
男子フットサル |
22ホーム・24ホーム・13ホームA・13ホームB |
女子フットサル | 22ホーム・11ホーム・12ホーム・14ホームA |
男子バスケットボール | 23ホームA・23ホームB・13ホーム・14ホーム |
女子バスケットボール | 21ホーム・23ホーム・12ホームA・13ホームA |
結果 |
男子フットサル:1位 24ホーム ・ 2位 13ホームB |
女子フットサル:1位 14ホームA ・ 2位 12ホーム |
男子バスケットボール:1位 13ホーム ・ 2位 14ホーム |
女子バスケットボール:1位 21ホーム ・ 2位 13ホームA |
第75回卒業証書授与式
令和5年3月2日(木)、午前10時より第75回卒業証書授与式を行いました。
式は、開式の辞、国歌斉唱、校歌斉唱とはじまり、学校長より156名の3年生に卒業証書が授与されました。その後、16名に三ヶ年皆勤賞が授与されました。学校長より式辞、同窓会会長、PTA会長より祝辞、卒業記念品贈呈、在校生送辞、卒業生答辞、蛍の光斉唱と厳かに行われ、閉式の辞後、杜の鐘を合図に卒業生は退場しました。式の後、卒業生は各クラスで最後のホームルームを行いました。同窓会より、旅立ちを祝う花「エアリーフローラ(石川県産)」(花言葉は「希望」)が贈られ、担任より卒業生一人一人に渡されました。
3学期始業式
令和5年1月10日(火)、第1体育館で、三学期始業式を行いました。
学校長から「『1年の計は元旦にあり』とある。目標をたて実行に移すことが大事。米沢藩上杉鷹山公の『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』にもあるように、目的をもって行動すれば成就する。ただ待っているだけではよい結果に結びつかない。強い意志を持って行動してほしい。」とお話がありました。
その後、生徒指導課から3学期始めの生活心得等について説明がありました。
令和4年度 2学期終業式・離任式
12月23日(金)、第一体育館で令和4年度2学期終業式を行いました。
学校長より「この一年、この年度の二学期までどう過ごしてきたかを振り返ることが重要。しっかり振り返りを行い、努力を惜しまず、新たな決意をもって3学期をスタートしてほしい。」とお話がありました。
続けて、ALTのリサ先生の離任式が行われました。短い間でしたが、本校の英語教育にご尽力されました。リサ先生、ご指導ありがとうございました。どうぞお元気で、そしてご活躍を!!
そのあと生徒指導課より生活心得等について、教務課よりChromebookの使用についての話がありました。
GTECで奨励賞を受賞しました
羽咋高校では3年間で5回GTEC(2年12月、3年6月は検定版)を受験し、
「読む・聞く・話す・書く」の4技能をバランスよく伸ばすことができるように
取り組んでいます。
GTECを通して生徒は4技能を大きく向上させることができています。
今回、その取り組みが評価され、奨励賞をいただきました。
これからも生徒が自信をもって英語を積極的に使用し、コミュニケーション能力を
伸ばすことができるように取り組んでいきます。
表彰伝達式を行いました。
令和4年12月8日、各種大会(国民体育大会石川県予選会、県新人体育大会等)の表彰伝達式を行いました。陸上競技部、柔道部、剣道部、弓道部、なぎなた部、空手道部、新聞部、野球部、家族川柳コンクール代表者や入賞者が、入賞報告を行いました。学校長が、「努力してきたことは必ず心や体の身になっている。次の機会でその力は発揮できる。また皆の支えがあって頑張ることができた。皆に応援され、応援することでお互いが力をもらっている。今後も羽咋高校一丸となり次の目標に向け頑張ってほしい。」と話されました。
令和4年度「先輩と語る会」(1年生)・「探究活動中間発表」(1.2年生)
令和4年11月5日(土)6限目に、2階教室にて1年生を対象に『先輩と語る会』を行いました。社会の最前線で活躍されている先輩方をお招きし、ご自身の高校、大学時代、仕事についてのお話をしていただきました。生徒は希望する講座(6講座)の中から1講座を選んで参加しました。今後の自らの生き方やあり方、進路や将来等を考える良い機会になりました。メモを取りながら真剣に聴きました。
7限目は、2階教室と3階教室にて2年生の代表者が探究活動の中間発表を行いました。6限目にお話しいただいた先輩方に各講座(10講座)のアドバイザーになっていただきました。2年生は、先輩方から今後の探究活動に参考となる助言をいただき、1年生は、発表や助言を聴き、今進めている探究活動の進め方を考える契機となり、たいへん有意義な時間となりました。
★★★『先輩と語る会』★★★
★★★『探究活動中間発表』★★★
令和4年度「避難訓練」を実施しました。
令和4年10月27日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。
災害発生時に、冷静・迅速な避難行動がとれるよう訓練を行いました。
避難訓練後、羽咋広域消防署署員の方から、「しゃべらない、押さない、走らない(校内では)等をしっかり守って避難してほしい。」等の講評、校長先生より「訓練であっても真剣に取り組むことが大事。しっかりできていたと思う。」と話がありました。生徒は「地震、火災、津波に対処する心構え」を学ぶ良い機会となりました。また、生徒玄関では、職員による消火訓練も行いました。
1年生:金沢大学出張オープンキャンパス
10月25日(火)、金沢大学の教授をお招きし、令和4年度金沢大学出張オープンキャンパスを実施しました。
生徒は、6・7限目に5講座から1講座ずつ(計2講座)を受講しました。金沢大学の模擬授業を体験することで、『学問』に対する興味・関心を深めていました。「講座で紹介された本を読んで、様々な人の考え方を取り入れたい」「大学は自分の学びたい分野をとても深く知ることができるとわかった」などの感想(生徒の感想より抜粋)がありました。
講座1 観光デザイン学類
「観光社会学」入門
融合研究域融合科学系
教授 眞鍋 知子 氏
講座2 人文学類
英米文学入門
人間社会研究域歴史言語文化学系
講師 宮澤 優樹 氏
講座3 経済学類
経済学入門人間社会研究域経済学経営学系
准教授 佐藤 秀樹 氏
講座4 保健学類
人々の健康に貢献する看護学
医薬保健研究域保健学系
助教 板谷 智也 氏
講座5 電子情報通信学類
反応性プラズマの世界~プラズマを作ってみよう~
理工研究域電子情報通信学系
教授 石島 達夫 氏
創立100周年記念式典動画(ダイジェスト版)
10月8日(土)に行われました式典の様子をご覧ください。
約37分にまとめてあります。
また、100周年に関するものは、「100周年記念事業」の中に記載がありますので、
是非、のぞいてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=WXyKjvEnAM8
第74回校内マラソン大会
令和4年10月20日(木)、千里浜海岸において第74回校内マラソン大会を実施しました。秋晴れの中、さわやかな潮風で、絶好のマラソン日和になりました。自己ベスト更新や、完走をめざし思い思いに走っていました。学校に戻り、表彰式を行いました。男子1位は絈野友成さん(2年)、女子1位は澤井夢子さん(1年)、3年連続入賞(20位以内)の生徒は7名でした。
創立100周年記念式典・記念講演会
創立100周年記念式典・記念講演会
10月8日(土)羽咋市のコスモアイル羽咋にて、
10:00より記念式典、11:10より記念講演会が行われました。
コロナ禍のため、ご招待者のみのご出席と、さらに生徒・本校教職員以外は、
1つおきにご着席していただくことになりました。
式典の動画は、後日ホームページにてご覧いただく予定です。
お写真でご紹介させていただきます。
【受付・接待等】
【姉妹校 オーストラリア ワンサギ中等教育学校からのメッセージ動画】
【開式、国歌独唱】司会者 浅野 夏実 独唱者 堀江 七海
【校長式辞】梅本 浩照 学校長
【挨拶】馳 浩 石川県知事
【挨拶】轟 千栄子 同窓会長
【来賓祝辞】西田 昭二 国土交通大臣政務官 衆議院議員
【来賓祝辞】近藤 和也 衆議院議員
【来賓祝辞】石田 忠夫 石川県議会議長
【永年勤続者表彰】13名を代表して 喜多 晴夫 先生 に感謝状と記念品がおくられました。
【生徒代表挨拶】藤本 聖也 前期生徒会長
【校歌斉唱・閉式】
【記念講演会】講師 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所所長 山極 壽一 先生
演題 「人類の進化と文化からコロナ後の社会に未来可能性を考える」
【おわりに】
「古國能登に生ひたち 使命はいよよ若わかし ああ新しき日本と 吾等は在らむとこしへに」
2022羽高祭『文化祭』
9月2日(金)、3日(土)に『2022羽高祭~百花繚乱~』を行いました。学校長より「それぞれ自分の花を咲かせて、より良い文化祭にしてもらいたい」と開会の挨拶がありました。
9月3日(土)には、羽高PTA家庭教育委員会主催の「ワークショップ」も催され、サシュ(香り袋)やシュシュを手作りして大人気でした。
2日間にわたり、生徒たちは楽しく過ごしていました。
全国大会激励会
令和4年7月26日(火)、校長室で全国大会に出場する陸上競技部、剣道部、軽音楽部の激励会を行いました。学校長より、「石川県代表として力を出してください。すべての力を出すためには、自分のためだけでなく、みんなのためにもという感謝の気持ちが大事。頑張ってきてください。応援しています。」と激励の挨拶があり、その後各部代表者が大会に向けての抱負を述べました。
令和4年度 『終業式』・『離任式』
令和4年7月20日(水)、第一体育館で令和4年度1学期終業式を行いました。
校歌斉唱後、学校長が「1学期は様々な学校行事を行うことができた。学びも高まったはず。長い休みになるが、自分の目標を持って臨んでほしい。補習後も生活リズムを整え、苦手なことに取り組み、さらに高めてほしい。また、これまでと同様にコロナ感染予防対策を思いやりの心で続けてほしい。」と話をされました。その後、生徒指導課より夏季休業中の生活心得等の話がありました。
終業式後、ALTのセレステ先生の離任式を行いました。
セテステ先生は、平成28年8月から6年間本校の英語教育にご尽力されました。長い間、ありがとうございました。これからもますますのご活躍を!!
令和4年度 『各種大会表彰伝達式』・『全国大会壮行式』
令和4年7月20日(水)、第一体育館で各種大会表彰伝達式を行いました。
入賞した陸上競技部、バトミントン部、剣道部、弓道部、なぎなた部、空手道部、吹奏楽部が、全校生徒にむけて入賞報告を行いました。学校長より、「どの部も、やりきった姿がすばらしい。羽咋高校の誇り。」と講評がありました。
表彰伝達式後、令和4年度全国大会壮行式を行いました。
全国大会に出場する陸上競技部、剣道部、軽音楽部の生徒6名が第1体育館ステージに登壇し、選手が紹介され、全校応援(「校歌」・「羽高の意気」・「雲白く」の斉唱)が行われました。学校長より「自分の為だけでなく、感謝の心をもって支えてくださった皆の為にも力を出し切ってください。石川県代表として頑張ってください。全校で応援しています。」と、生徒会長の藤本さんより「負けない気持ちで精一杯頑張ってきてください。」と激励の言葉、出場する生徒を代表して剣道部の野口さんより「ベストを尽くし、笑顔で終えるよう頑張りたい。」と挨拶がありました。
第104回全国高等学校野球選手権石川大会壮行式
令和4年7月7日(木)、7限目に「第104回全国高等学校野球選手権石川大会」壮行式を行いました。体育館での参加は野球部、吹奏楽部、応援団、3年生。1,2年生は各教室でLIVE中継を観て応援しました。学校長より「一球一打にかけ、力をしっかりと出してきてほしい。全校で応援しています。」と激励の挨拶がありました。7月8日(金)は開会式、9日(土)は1回戦の試合です。健闘を祈っています。野球部壮行式後、7月16日(土)に石川県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の紹介も行いました。
令和4年度北信越大会 壮行式
令和4年6月16日(木)、体育祭後にグラウンドで「北信越大会壮行式」を行いました。壮行式は、生徒会執行部が進行を担当し、北信越大会に出場する陸上競技部、柔道部、剣道部、なぎなた部、空手道部の選手紹介、学校長、生徒会長からの激励の言葉、選手代表挨拶(陸上競技部)の流れで行われました。明日からの北信越大会では、羽高魂を発揮し石川県の代表として素晴らしい試合を期待しています。応援しています。
2022年羽高祭『体育祭』
令和4年6月16日(木)、前日の雨で開催を心配しましたが、グラウンドの状態もよく体育祭日和となりました。各学年クラスで連合をくみ、協力・団結して競技(9種目)を行いました。コロナであまり活発に動けず、練習期間も短かいなかで、生徒会執行部が工夫を凝らした種目を盛り上げるべく、どの連合も思う存分身体を動かし元気に楽しい時間を過ごしました。総合優勝は3組連合、2位は1組連合でした。
北信越大会激励会
令和4年6月15日(水)、校長室で北信越大会に出場する陸上競技部、柔道部、剣道部、なぎなた部、空手道部の激励会を行いました。学校長より「常に感謝し、力強く頑張ってきてほしい。」と激励の挨拶があり、その後各部の代表者が抱負を述べました。
2年生:修学旅行3日目!
2年生から3日目の便りが届きました。
【6月9日(木):3日目】
3日目はまず、バスで2時間弱走ってニセコから小樽に移動しました。浅草橋でクラスごとに写真を撮って班別自主研修に行ってきました。海鮮丼やアイスクリームを食べたり、お土産を買ったり。その後はコース別研修で、白い恋人パーク、大倉山展望台、北海道開拓の村、北海道大学に訪れました。その後は札幌ドームに再集合し、プロ野球観戦です。本日も充実した1日でした。明日は、ウポポイ(民族共生象徴空間)でアイヌ文化にふれた後に帰郷する予定になっています。
※集合写真などの撮影時のみマスクを外しています。
2年生:北海道へ修学旅行中!!
修学旅行中の2年生から、便りが届きました。
【6月8日(水):2日目】
2日目は函館からニセコに移動しました。途中で昭和新山でホーム写真を撮影し、ジンギスカンを食べました。午後からはニセコでラフティングやキャンドル作り、キャラメル作りなどそれぞれ体験学習を行いました。北海道の自然の豊かさや文化に触れた一日になりました。
【6月7日(火):1日目】
1日目の午前中は五稜郭へ行きました。歴史を学ぶとともに、多くの生徒が五稜郭タワーからの景色を楽しみました。
午後からは函館市内の班別自主研修を行いました。あらかじめ計画したプランに沿って、それぞれの班で食事や散策を楽しみました。
令和4年度石川県高校総体・総文並びに第106回高等学校相撲金沢大会壮行式
令和4年5月19日(木)、第1体育館で、令和4年度石川県高校総体・総文並びに第106回高等学校相撲金沢大会壮行式を行いました。
今年度の壮行式は、第1体育館に総体・総文並びに高校相撲金沢大会に出場する3年生、生徒会執行部、応援団、吹奏楽部の生徒が集まり、その他の生徒は、各教室でLIVEで参加するという形をとりました。
生徒会執行部の開会挨拶に始まり、各部が入場し、その後各部代表者からの一言挨拶、応援団による全校応援、中川教頭先生からの「激励の言葉」、生徒会会長の「激励の言葉」、男子バスケットボール部キャプテンの代表挨拶があり、閉会となりました。日頃の練習の成果を存分に発揮し、羽高魂をもって頑張ってきてください。全校で応援しています。
5月7日(土)PTA総会を行いました
5月7日に、PTA総会を行いました。
新型コロナウイルスの影響で、昨年、一昨年は行うことができませんでしたが、今年度は感染対策をしっかりと行い、実施しました。
PTA会員の方々に、昨年度の活動を知っていただくだけでなく、役員・理事の方を中心に進む、今年度のPTA活動の流れを知っていただく大切な総会です。出席された皆様の承認をいただき、今年度の活動が始まりました。
総会の後には、羽咋高校OBで、大原学園理事長の中川氏の進学講演会、学年に分かれての分科会が行われました。
学年分科会の後には、第1回のPTA理事会が行われました。役員・理事の方々が、6つの委員会に分かれ、今年度のPTA活動について細かく打ち合わせを行いました。
①午前中に行われた公開授業の様子 廊下では保護者の方が授業の様子を参観していました。
②PTA総会であいさつをする澤田PTA会長
③今年度PTA会長をすることになった北山氏の挨拶
④中川氏による進学講演会 テーマは「『目標達成』方法を身につけよう」
⑤第一回理事会の様子 PTA活動について話し合われた。
⑥委員会に分かれて行われた話し合いの様子
①②③
④⑤⑥
4月28日(木)遠足を実施しました。
4月28日(木)は晴天で、遠足日和!!
1年生は志乎やわらぎの郷へ、2年生は志雄運動公園へ、3年生は古墳公園とりやへと、行ってきました。目的地に着いて各学年とも、学年の団結、クラスの親睦を図りました。レクリエーション等を行い、少し風が強かったけれど、楽しい時間を過ごしました。
(1年生:志乎やわらぎの郷)
(2年生:志雄運動公園)
(3年生:古墳公園とりや)
令和4年度 前期生徒会役員任命式
4月12日(火)、校長室で令和4年度「前期生徒会役員 任命式」を行いました。まず初めに学校長より生徒一人ひとりに任命書の授与を行いました。その後、生徒会長の藤本君(3年)が、「百周年を迎える節目の年に生徒会の一員になれたことを嬉しく思い、最大限学校全体を盛り上げられるよう一生懸命企画運営していきます。」と、決意表明をしました。最後に校長先生より激励の言葉がありました。活気ある生徒会活動を期待しています。
令和4年度入学式
4月8日(金)14時より、令和4年度の入学式を行いました。
真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで入場した新入生でしたが、担任に名前を呼ばれ、しっかりと返事をすることができました。学校長より、「100周年の年に在学できることを喜び、自らの可能性を広げ、成長してほしい」という言葉が贈られました。それを受け、新入生代表が宣誓をし、「羽咋高校に入学できた感動を忘れず、夢の実現に向け邁進します。」と決意を表明しました。生徒会長からは、歓迎の言葉として、「皆さんは一人ではなく、支えてくれる先生、先輩、友達がいる。自分を信じ、困難に立ち向かってほしい」という言葉が贈られました。
入学式の後、新入生の保護者の方々に向け、学校説明会が行われました。国際交流、進学、生活等のことについて、担当者から説明がありました。
生徒会役員選挙演説会が行われました。
3月17日(木)、令和4年度前期生徒会役員選挙演説会が行われました。
今回も新型コロナウイルス感染防止のため、放送室から演説の様子を各教室へライブ配信しました。
7名それぞれ学校生活を充実させるための方策や、仲間達への思いを演説してくれました。
会長候補は「いつでも、だれにでも、何度でも、じぶんから あいさつ」を提唱。また、「挑戦することの大切さを、自分たちの行動で示していきたい」と語りました。
開票集計の結果、見事7名全員が信任されました。おめでとうございます。
4月から活気あふれる生徒会活動を期待しています!!
第74回卒業証書授与式
令和4年3月2日(水)、第74回卒業証書授与式を挙行しました。
学校長より、193名に卒業証書が授与されました。コロナ禍の様々な制限の中にあっても、自分たちで考え、工夫し、色鮮やかな学校生活を創り上げた卒業生でした。学校長が、西郷隆盛が留学する甥に送った漢詩の一節「雪に耐えて梅花麗しく、霜を経て楓葉丹し」を贈り、「困難な時も前向きに乗り越えてきた皆さん、これからも多くの出会いを重ね、知識を身に付け、考える力を磨き、仲間と協力し、新たな課題に向き合い、平和な社会・未来を築いていってほしい。」と式辞を話されました。三ヶ年皆勤賞受領者は32名でした。卒業記念品として『音響設備一式』が贈呈されました。大切に使っていきます。ありがとうございました。式後、本校シンボル「杜の鐘」の鐘の音を合図に退場し、各教室に入り、最後のホームルームを行いました。皆さん、どうぞお元気で、ご活躍下さい。
3学期始業式
新型コロナウイルス感染防止のために放送による3学期始業式を行いました。
学校長より「新年の決意新たに、3年生は共通テストを控え山場ではあるが、ゴールではない。自分の力だけではなく、周りに支え、支えられている。3月末まで健闘して欲しい。本校は今年100周年を迎える。これまでに培ってきたものを元に『仲間と共に成長する』羽咋高校生になってほしい。3学期は仕上げの時。次の進路・年度への助走でもある。皆さんの力を見せてほしい。」と式辞の言葉がありました。
その後、生徒指導課より、スマホ使用や公共交通機関の乗車マナー等の諸注意・生活心得について話がありました。
2学期終業式
放送による2学期終業式を行いました。
学校長より、先ず「感染対策の基本を忘れずに過ごしてほしい。」と、新型コロナウイルス感染防止対策について話がありました。さらに、「社会は多くの情報であふれている。その情報の見分け方として、情報源の確認、事実と意見の明確化、自分とは違う意見を認識することが大事となってくる。情報をしっかりとらえてほしい。」 続けて各学年に向け「新しい年が、良い年となるように決意新たに信念をもって、また、1年1年をしっかりとしたものにするために確実に日々を積み重ねてほしい。」と話をされました。
終業式の後、生徒指導課より冬季休業期間について、生活心得の話がありました。
表彰伝達式が行われました!
12月9日(木)、令和3年度2学期の表彰伝達式が行われました。今回はZoomを使って、体育館での表彰式の様子を各教室にライブ配信しました。
夏の全国大会から秋の新人大会・全国大会までの各部活動の入賞者と、応募作文や川柳といった各種表彰など、13団体、個人は37部門での入賞者が表彰されました!!
入賞者はそれぞれ一言ずつコメント。「第2位に満足せず、来年の100周年では優勝したい(弓道部)」といった頼もしいコメントや、「悔しい結果だけれども、力を出し尽くせて良かった」「笑顔をモットーにがんばる」といった、それぞれの思いを直接聞くことができ、貴重な時間を過ごせました。
1月には将棋部が、3月にはなぎなた部が全国選抜大会出場を決めています。今後も羽咋高校生の活躍にご期待下さい★☆★☆
令和3年度 県新人大会の主な結果はこちら ⇒ R3部活動大会成績メモ
修学旅行3日目
本日も快晴です。
午前は出雲大社へお参りに行きましたが、この期間は全戸の八百万の神々が出雲にご滞在になるため、神在月(かみありづき)と呼ばれているそうです。
縁結び、学業成就、家内安全などを祈願し、おみくじを引いたり、お守りを買ったりしました。お家の方のために健康長寿のお守りを購入した生徒もいました。
午後からは足立美術館を訪れ、横山大観や北大路魯山人の作品を鑑賞しました。
修学旅行2日目
修学旅行2日目のコースは
コナン商店街・青山剛昌ふるさと館→
べた踏み坂→
由志園(昼食)→
松江自主研修
でした。
特に、自主研修では、
堀川巡りや、
国宝の松江城見学など
それぞれの班が事前に立ててあった計画に沿って、
松江の自然・文化を堪能しました。
修学旅行1日目
修学旅行の出発は天気に恵まれて、生徒たちの笑顔も晴れやかでした。
1日目は山陰めざしてへのロングドライブです。
途中、籠神社・天橋立に立ち寄りました。
福井県の辺りでは雨に見舞われましたが、
京都に入ると、絶好の好機行楽日和となりました。
籠神社でお参りし、
股のぞきやケーブルカーを楽しみました。
税に関する作文で表彰
本校では、毎年「税に関する高校生の作文」に1年生が全員で応募することとしています。
今年度は11Hの岡山祥大さんが「少子高齢化社会で税を知ること」と題して書いた作品が、七尾税務署長から優秀な作品として表彰されました。
合わせて、羽咋高校の取組に対して感謝状をいただきました。
左から半田七尾税務署長、岡山さん、梅本校長
第1・2学年『探究未来塾Ⅱ「課題研究中間発表会」』
11月6日(土)7限目に、「先輩と語る会」で講師をして頂いた先輩方にもご参加いただき『探究未来塾Ⅱ「課題研究中間発表会」』を行いました。
各教室(1・2年生混合)で、2年生の代表生徒10名が、発表を行いました。どの教室でも発表を聞いて積極的に質問や意見交換をし、最後に先輩からの実践的なアドバイスを聴きました。2年生は今後の研究の改善や修正に、また、発表を聞く1年生は、来年度から行う課題研究の参考にとなる、実りある時間となりました。
6限7限と2限にわたり、講師をして頂いた先輩方、ご協力いただきありがとうございました。
第1学年「先輩と語る会」
11月6日(土)6限目に、先輩10名をお招きして『先輩と語る会』を行いました。
5講座の中から、自分の興味関心のある講座を1講座選択し、実社会の最前線でご活躍されている先輩方(各講座2名)から、高校時代や自らの生き方、あり方等のお話をお聴きして知識を深めました。今後の進路選択を考えるうえで、参考となる良い機会となりました。
生徒は、「挑戦して失敗してもプラスに考え次に進むことが大事と学びました。」「いろいろな職業の心構え等について知ることができた。」「話を聴いて自分の興味ある事に積極的に挑戦してみたいと思った。」等と感想を述べていました。
学校公開11月6日(土)にPTAより「羽高ライス」が提供されました。
教育ウィーク最終日の11月6日(土)の昼食時に
本校PTAより全校生徒へ「羽高ライス」が提供されました。
地元の神子原米を食材としたおにぎり弁当に生徒たちは、
舌鼓を打ちました。様子はこちら ⇒ R3_羽高ライス.pdf
教育ウイーク11月6日(土)学校公開の日程について
いしかわ教育ウィーク11月6日(土)学校公開の日程は以下の通りです。
ご来校をお待ちしております。 学校公開11_6日程
避難訓練
10月28日(木)7限目に、火災に対する避難訓練を実施しました。火災発生・避難誘導の指示で、生徒は密にならないよう避難経路図に従い、廊下・階段では、「押さない」「しゃべらない」「走らない」を徹底し速やかにグラウンドに避難していました。避難訓練終了後、羽咋消防署署員の方から「いつ災害が起こるかわからない。全員が安全に避難することが大事。今日の目的は、2つ。1つ目、生徒。周囲の状況を自ら考え行動することが大切である。2つ目、先生。初動対応をしっかり行い、全ての生徒を無事に避難させること。災害時に、この2つをしっかり行うために訓練を実施している。」と、講評をいただきました。その後、学校長より「災害時には訓練のようにはいかない。いざというときに自然と動ける。これが訓練の意味。この経験を次の行動に活かしていくきっかけにしてほしい。」と話がありました。生徒玄関で、職員による消火活動訓練も行いました。
令和3年度金沢大学出張オープンキャンパス
10月26日(火)6限、7限に金沢大学出張オープンキャンパスを行いました。
6つの講座(融合講座1つ・文系講座2つ・理系講座3つ)から、自分の興味関心のある分野を2講座選択し、話をお聴きして知識を深めました。大学の様子・学問について知ることで、今後の進路意識を高める良い機会となりました。
生徒は、「進路選択の参考になりました。」「希望分野と違う分野の話も興味深く聴くことが出来ました。」「どの分野に進んでも数学は大事だと思いました。」等と感想を述べていました。
講座1 融合学域先導学類 融合研究域融合科学系 准教授 藤生 慎 先生
|
講座2 経済学類 人間社会研究域経済学経営学系 准教授 瀬尾 崇 先生 |
講座3 学校教育学類 人間社会研究域学校教育系 教授 松原 道男 先生 |
講座4 機械工学類 理工研究域機械工学系 准教授 大坂 侑吾 先生 |
講座5 電子情報通信学類 理工研究域電子情報通信学系 准教授 丸山 武男 先生 |
講座6 保健学類 医薬保健研究域保健学系 教授 加藤 真由美 先生 |
第73回校内マラソン大会
令和3年10月25日(月)、千里浜なぎさドライブウェイにて第73回校内マラソン大会を行いました。
体育の授業で練習を積み、自己ベスト更新を目標に、男子208名、女子223名、計431名の生徒が、千里浜なぎさドライブウェイ(男子10km、女子6km)を各自のペースでゴールを目指して走りました。学校に戻り、第1体育館で20位入賞者の表彰伝達式を行いました。3年連続20位以内の入賞者は男子4名女子1名の計5名。『男子』1位でゴールした野口くんは、3年連続1位を達成しました。
第2学年「課題研究中間報告会」
10月22日(金)に金沢大学人間社会研究域人間科学系 教授 田邊 浩 様を探究アドバイザーとしてお招きして2年生の課題研究中間報告会を行いました。代表として発表した9名の生徒の内容はどれも素晴らしく、田邊教授から今後に向けて有意義なアドバイスをいただきました。また、発表を聴いていた生徒たちからも積極的に多くの質問があり、全員が一体となって学びが深まった様子が見られました。
今後も、生徒が研究活動を進めていくために地域の皆様にご協力をお願いすることもあると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
第2学年「地域の企業に学ぶ」~クリエイティブ人材育成事業~
10月19日(火)に、2年生がクリエイティブ人材育成事業で地元地域企業の方からお話を聴きました。のと共栄信用金庫、北國新聞社、加賀屋、モンベル、JAはくい、小倉建設、羽咋まちづくり株式会社(道の駅)の8社の方々にお越しいただき、生徒はその内の3社を選択して講演を聴きました。各企業の理念や取り組み、技術に触れることで、地元の魅力を感じ取っていました。今後の進路・将来を考えるきっかけとなる有意義な時間となりました。
1年生「防犯教室」
10月14日(木)に、1年生が「防犯教室」を行いました。
石川県羽咋警察署生活安全課の方から、日頃からの正しい危機意識や的確な防犯知識を身に着けて、危険を回避する心得や態度について学びました。不審者からの身の守り方、さすまたの使い方、護身術も学びました。
同窓生から絵画を寄贈していただきました
令和4年度に創立100周年を迎えるにあたり、第17回卒業生の佐々波啓子氏より、制作した絵画『日輪』を、祝意を込めて同窓会を通じて母校に寄贈していただきました。
このことについて学校と同窓会は、10月15日(金)に佐々波氏をお招きして、感謝状をお送りし、校長先生や生徒会長からお礼の言葉をお伝えしました。
後期生徒会役員選挙演説会&任命式が行われました!
9月30日(木)に、後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者7名の選挙演説の様子は、各教室に動画配信されました。
立候補者は、それぞれ定数であったため信任投票となり、全員が当選しました。
以下は、10月1日任命式の様子です。羽高生にとって、楽しく充実した学校生活になるよう、
7人力を合わせて頑張って下さいね!
高校相撲金沢大会壮行式が行われました!
9月30日(木)に、卯辰山高校相撲金沢大会の壮行式が放送により行われました!
選手代表挨拶…若松弘太
激励の言葉…梅本浩照 校長先生
生徒会激励の言葉…村田 温 生徒会長
生徒会長より「この相撲大会に出る選手は羽咋高校でも指折りの力自慢達です。・・(中略)・・自分の力を100%以上に引き出し、大暴れしてきて下さい!」と、激励の言葉が送られました。
令和3年度グッドマナーキャンペーンが実施されました
9月21日(火)、22日(水)、24日(金)の3日間、朝の登校時間帯に合わせてグッドマナーキャンペーンを実施しました。本校PTA保護者の方々に参加していただき、生徒会執行部、教職員と一緒に朝の登校指導にあたりました。校舎付近の横断歩道や羽咋駅(東口)に立ち、気持ちのよい挨拶を交わしました。朝の忙しい時間帯に参加協力してくださったPTA保護者の皆様、有難うございました。
グッドマナーキャンペーンの様子はこちら ⇒ R3_グッドマナー.pdf
羽高祭が行われました♪♪(2日目)
二日目の羽高祭は、全日に渡って行われました。
《プログラム》
①軽音楽部演奏
②自由時間(模擬店・2年生クラス企画、生徒会企画、軽音楽部・ダンスチーム・有志企画)
茶道部お茶会 ・華道部・美術部・生活情報部・新聞部・英語部・写真部・図書委員会古本市・科学同好会展示
③富くじ・各コンテスト表彰式(似顔絵、MrMs羽高、感染対策ばっちり)
④The FINAL ・閉祭式
始めは軽音楽部3年生による演奏。夏にふさわしいノリの良い6曲で、朝一番からハイテンションな演奏で場を盛り上げてくれました。
3年生の模擬店は、コロナ対策のため転売となりました。各クラスのお店の飾り付けがとても凝っていて、受験生として6限まで夏季補習を受けていた中、2,3日で作ったとは思えないクオリティーで迎えてくれました!
31H ミスタードーナツ 32H キンパ巻き各種 33H懐かしの給食スィーツ 34H サーティーワンアイスクリーム 35H おにぎりとパン各種
2年生のクラス企画は、キッキングスナイパー・謎解き・射的ダーツ・あひるすくいと、身体を使うものや頭を使うもの、露店の雰囲気まで醸し出していて、飽きることなくとっても楽しいお店ばかりでした。
生徒会企画の「先生当てクイズ」では、幼い頃の先生方の写真に「可愛い~~」の声が連発、また「豆つかみ大会」「イントロクイズ」「3人綱引き」では接戦が繰り広げられて、とても盛り上がっていました。
各部活動の展示写真です。
コロナ感染予防のために制約の多い羽高祭となり、準備期間では「もっと思い切りやりたかった」という声も少し聞こえましたが、どうやったら開催できるかを考え、力を合わせて準備した生徒のみんなに拍手を送りたいです。生徒会メンバーは、前日まで感染対策シートを組み立てたり、運営のシュミレーションをし、ぎりぎりまで修正したりと最善を尽くしてくれていました。本当にお疲れ様でした。そのおかげで当日は、沢山の笑顔が見ることができて、開催することができて本当に良かったと思いました。良き思い出となりますように。
♪羽高祭が行われました(1日目)♪
生徒会メンバー7名を中心とし、全校生徒で準備してきた羽高祭。一時は延期になりましたが、改めてコロナ感染防止対策について確認し、生徒達も1人1人が感染防止を心がけながら、楽しみました。
1日目は、オープニングは恒例のくす玉割り。感染対策のため、全体鑑賞は昨年度より2,3年生が第1体育館、1年生は第2体育館で分かれてのスクリーンでの鑑賞となり寂しかったので、今年は6個のくす玉を作り、第2体育館でもくす玉割りが行われました!
またオープニングでは、生徒会が作成した感染対策動画を放映し、感染対策を呼びかけたり、テーマ曲を使ったメッセージ動画が放映されました。
続いて吹奏楽部の発表は、第2体育館からマーチングで入場したり、SingSingSingのソロ演奏や生徒会メンバーとのコラボで1日目を盛り上げました。
1日目最後は、Mr.Ms.羽高コンテストが行われ、羽咋高校屈指の美男美女がPRを行い投票が行われました(ここでもマスク着用のまま)。審査発表は2日目に行われます。
翌日は、軽音楽部発表に、自由時間の模擬店、生徒会企画など盛り沢山の内容をお届けします!(次回に続く♪)
始業式
放送による2学期始業式を行いました。
学校長より、先ず新型コロナウイルス感染防止対策について話がありました。続けて各学年に向け「3年生は進路実現に向け頑張る時期。先生を信じ目標を達成するよう前進してほしい。2年生はできるだけ早期に目標を定め、1年生はコース選択に向け考え、努力してほしい。学校祭で見せた皆さんの団結力で2学期も乗り切ってほしい。」と話をされました。
始業式の後、生徒指導課より2学期開始にあたり生活心得の話がありました。
校外PTA懇談会(かほく地区)が開催されました。
8月24日(火)19:30から
かほく市七塚生涯学習センターにて令和3年度校外PTA懇談会が開催されました。
かほく地区の保護者の皆様約20名が参加され
学校からの近況報告の後、学年別に分かれて懇談を行いました。
最後に、話し合われた内容を全体で共有して閉会しました。
仕事帰りのお疲れのところ、参加していただいた皆様、有難うございました。
校外PTAの様子はこちら ⇒ 校外PTA_かほく.pdf
羽咋高校体験入学が開催されました。
7月29日(木)羽咋高校体験入学が開催されました。
前半グループと後半グループに分かれて約300名の中学3年生が参加しました。
国語・社会・数学・理科・英語の学習講座の体験や学校紹介、部活動紹介の他、
出身中学校の先輩と語る会も行われました。
体験入学の様子はこちら ⇒ 体験入学2021.pdf
終業式
7月20日(火)、コロナウイルス感染防止対策のため放送による「終業式」を行いました。
終業式では、学校長より「コロナウイルス感染防止対策は、油断することなく行ってください。我慢ではなく思いやりの心をもって対策を取ってほしい。何事も嫌々ではなく前向きに行うことで効果が上がる。自分だけの為ではなく周りのみんなの為という方がやりがいもある。普段の学習や部活動にも通じる。また、思いやりは他の人への思いや、未来の予測につながる。よりよい社会の実現の為、頑張りましょう。
夏休み、補習や羽高祭もあるが、自分で管理する時間もある。出来ること、やるべきことを確実にやってほしい。仲間と共に見通しをもって、応援してくれる周りの人の為にも有意義に過ごしてほしい」と式辞の言葉がありました。
その後、生徒指導課より、羽咋警察署からのお願い『(CD音声放送)「インターネット等を安全に利用し楽しく夏休みを過ごしてほしい」』も含め、夏休みの生活習慣等についての話がありました。
~学校長式辞・生徒指導課より~
令和3年度全国大会 壮行式
7月20日(火)コロナウイルス感染防止対策のため放送による「令和3年度全国高等学校総合体育大会・全国高等学校総合文化祭」の壮行式を行いました。全国高等学校総合体育大会陸上競技女子やり投げに出場する橋本さんと、全国高等学校総合文化祭弁論の部に出場する上野さんが、大会に向けての抱負をそれぞれ述べました。学校長が、「全国に行くということで、本校に勇気を与えてくれる。持てる力、それ以上の力を十分発揮してきてください。」と挨拶され、生徒会長の村田くんから「適度の緊張感を持って、楽しんできて下さい。全校で応援しています。」と激励の言葉がありました。
抱負を述べる橋本さんと上野さん
~教室の様子~
学校長「激励の言葉」・生徒会長「激励の言葉」
壮行式後、校長室で激励会!!
PTA校庭の整備作業完了
7月18日(日)午前8時から、羽咋高校の校庭の整備作業が行われました。
朝から大変暑い日でしたが、部活動(吹奏楽部、卓球部、女子バレー部、JRC部、
軽音楽部)の生徒と保護者の皆様、教職員合わせて150名余りで除草作業にあたりました。
草刈り機をご持参くださった方も多数おり、広範囲にわたりとても綺麗になりました。
参加していただいた皆様、本当にお疲れさまでした。
野球部壮行式が行われました!
7月6日7限に、野球部壮行式が行われました。コロナ対策のため、今回も放送による壮行式でした。
部員一人一人が一言ずつ、気合いの入った思いを語りました。
「ホームランを打ちます!」「全力で楽しみます!」「チームに貢献」「全力で先輩のサポートをします!」
また、代表挨拶では、桝岡主将から「今まで支えて下さった先生方、家族、全ての方々へ、『One heart for Victory』を胸に感謝のプレーをしてきます!」という熱い言葉が述べられました。
校長先生より、「大会に向けてできることをやってきた。そこで培ったチームワークは抜群であると聞いています。仲間を信じ、1試合、1球1球を大切に、持てる力を発揮して、宮嵜監督とともに甲子園への切符をつかみ取って下さい!」と激励の言葉が贈られました。
生徒会長からも、「暑い中、グラウンドから聞こえる皆さんの声はとても心強かった。皆さんは、学校でも模範となる、頼もしくて欠かせない存在です。多くの勝利を願っています。そして甲子園に連れて行って下さい!」という言葉が贈られ、熱い壮行式となりました。
第1試合は7月11日(日)、門前高校と対戦します。皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします!!!
体育祭開催しました。
爽やかな風が吹き、絶好のスポーツ日和となった6月16日(水)に、コロナウイルス感染防止対策・熱中症対策を取りながら体育祭を開催しました。
短期の練習日程でしたが各組連合、競技や応援合戦に精一杯取り組み、楽しく盛り上がりました。総合優勝は5組連合、2位は3組連合でした。
北信越大会壮行式
6月15日(火)、コロナウイルス感染防止対策のため放送による「令和3年度北信越大会壮行式」を行いました。各部の代表者が、北信越大会出場に向けての抱負を述べました。学校長が、「感染防止対策に努め、選手の皆さんが、大会で全力を出し切れるように全校で応援しよう。選手の皆さんは羽咋高校、石川の代表として大きな思いに支えられている。その思いに感謝し、大会では頑張ってきてほしい。」と挨拶され、生徒会長の村田くんから「北信越大会に出場する皆さんは、羽咋高校代表、石川県の代表。誇らしいことである。悔いの残らないように頑張ってきてほしい。活躍を期待している。」と激励の言葉がありました。
各部代表が次々と抱負を述べる
順番を待つ各部代表者
~教室の様子~
学校長「激励の言葉」
生徒会長「激励の言葉」
もうすぐ体育祭!!
6月16日(水)は羽咋高校の体育祭です(今年度は、コロナ感染対策のため、残念ながら無観客開催です)。
只今、その競技種目の一つである各組対抗応援合戦の、練習の真っ最中です!
全学年で行う競技なので、先週も、暑い中3年生が中心となって練習をがんばっていました。
とっても短い練習期間で(5日間ほど)ダンスや立ち位置の確認、かけ声、歌など、各組工夫を凝らしています。
水曜は、どうか晴れて楽しい体育祭となりますように☆☆☆
総体総文壮行式
5月20日(木)、コロナウイルス感染防止対策のため放送による「令和3年度石川県高等学校総合体育大会並びに石川県高等学校総合文化祭」の壮行式を行いました。各部の代表者が、総体・総文に向けての抱負を述べました。学校長が、「全力を尽くし一回り大きく成長して凱旋することを期待する。」と挨拶され、生徒会長の村田くんから「感謝の心を忘れずに、頑張ってほしい。皆で応援している。」と激励の言葉がありました。
各部代表者が抱負を述べました
|
順番を待つ各部代表者
|
|
~教室の様子~
|
学校長「激励の言葉」
|
|
生徒会長「激励の言葉」
|
進行運営は生徒会役員!!
|
校内研修を行いました。
5月12日(水)・5月13日(木)に、コロナウイルス感染予防対策を取りながら教職員が2グループにわかれ、講師を務める養護教諭よりエピペンの使用方法等について学びました。
4月28日(水)遠足を実施しました。
1年生は「志雄やわらぎの郷」、2年生は「志乎・古墳公園」、3年生は「古墳公園とりや」に行ってきました。出発時には雨がぽつぽつとあたり天候を心配しましたが、3学年とも無事に実施することができました。生徒たちは交通マナーを守って新緑の中を楽しく歩き、学年団の団結と、クラスの親睦を深めていました。
(1年生:志雄やわらぎの郷)
(2年生:志乎・古墳公園)
(3年生:古墳公園とりや)
部活動紹介が行われました!
今年度は、各部が作成したビデオレター形式で、部活動紹介を行いました!
工夫を凝らしたビデオレターを見て、実力テスト等で少し疲れも見えた、新一年生の表情にも
笑顔が見られました。
8対91で、、、はくい❤❤❤
生徒会長より「高校生活を充実させるには、勉強だけでは物足りない。部活に入ろう!!」という
熱いメッセージが送られました。
令和3年度 入学式
令和3年4月8日(木)、令和3年度入学式を執り行い、学校長より141名の新入生が入学許可を受けました。「夢をあきらめないで努力し続けることが大切である」と学校長より激励の式辞がありました。
令和3年度 新任式・始業式
新型コロナウイルス感染防止のために放送による新任式・始業式を行いました。
まず、新校長先生の着任式を行い、引き続き新任式で先生方(10名)が、生徒に向けて自己紹介をしました。
始業式では、学校長より「新たな生活様式の提言・実行により日常が徐々に戻ってきたが、油断することなく『思いやり』の心をもって、引き続き新型コロナウイルス感染対策の徹底をお願いしたい。
3年生は、悔いの残らない1年間になるよう努力してほしい。2年生は、知力・体力を養い自分の目標に向けて取り組んでほしい。
白血病を乗り越え、日本選手権水泳競技大会100mバタフライで優勝した池江璃花子さんの『努力は必ず報われるんだな』と語っていた言葉から、目標と向き合いしっかり取り組んできたその姿勢が結果につながったのだと感じた。1年間を充実したものにするため、一番大切なのは心と体の健康である。基本的生活習慣を今一度確認し、新たなスタートを切り、共に良い一年にしていこう。」と式辞の言葉がありました。
校歌斉唱(生徒は、声を出さず心の中で!その後着席し、校長先生のお話を聴きました。) |
退任式・離任式
終業式後、ご退職される校長先生と10名の先生方の退任式・離任式を行いました。生徒に向けて先生方からお一人ずつお言葉をいただきました。生徒代表による花束贈呈もありました。今までご尽力いただきありがとうございました。
終業式
新型コロナウイルス感染防止のために放送による終業式を行いました。
学校長より「皆さんには、今まで気付かなかった素晴らしいことを見つけることで、充実した高校生活を送ってほしい。「情報をきちんと使いこなせる層」になってほしい。そのためにはどうすべきか自分で考えることが大切である。へこたれず、たくましく、最後まで頑張って下さい。」と式辞の言葉がありました。
壮行式
3月15日(月)
放送による表彰伝達式の後,壮行式が行われました。
柔道部と少林寺拳法同好会の2名が全国大会に出場します。
柔道部の全国大会出場はおよそ20年ぶりです。日本武道館での試合が楽しみです。
少林寺拳法同好会は昨年に引き続きの出場です。活躍を期待します。
表彰伝達式
3月15日(月)
放送による表彰伝達式が行われました。
柔道部,剣道部,吹奏楽部,軽音楽部の成果が報告されました。
結果は以下の通りです。
部活動名 | 大会名・成績 |
柔道部 | 第43回全国高等学校柔道選手権大会石川県大会 個人男子81㎏級 第1位 |
剣道部 | 第29回松本旗争奪石川県高等学校剣道選抜大会 女子団体 第2位 |
吹奏楽部 |
石川県アンサンブルコンテスト口能登支部大会 木管四重奏 銀賞 金管八重奏 銀賞 |
軽音楽部 | 全国高等学校軽音楽部対抗バンドバトル2020~冬の陣~ オーディエンス賞 |
第73回卒業証書授与式
令和3年3月2日(火)、第73回卒業証書授与式が行われました。
学校長より196名に卒業証書が授与されました。
学校長式辞では、「新型コロナウイルス感染拡大により不安な日々が続いたが、粘り強く過ごした。4月からの新生活のスタートは、思うようなことが出来なかった1年を考えると、『再出発』という言葉がふさわしい。『再出発』とは、失ったものを取り戻すために、もう一度同じところに向かうのではなく新しい場所に向かって出発することである。『再(ふたたび)』という文字は『再生』『再挑戦』のようにここぞという場面で使われている。だからこそ、今日は、『再出発』という言葉を贈りたい。」と、学校長よりはなむけの言葉がありました。
「三ヶ年皆勤賞授与」
「学校長式辞、来賓祝辞(同窓会会長・PTA会長)」
「在校生送辞」
「卒業生答辞」
「卒業記念品贈呈」(目録:電子掲示板 3台)
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
「退場後、各教室での様子」
3学期始業式
新型コロナウイルス感染防止のため、放送による3学期の始業式を行いました。
学校長より
「爆発的な感染拡大と風雪で、穏やかな新学期スタートとはいかなかった。このような状況下では、様々な場面で、人に対する思いやりや共感が重要である。そのような視点から社会を変えていこうとする考え方がますます大切になってくると思う。
『エッセンシャルワーカー』といわれる医療従事者、ライフラインを支える方々に感謝したい。
さて、大学入試共通テストが、1月16,17日、来週の土・日曜日に行われる。本校3年生も受験する。学校全体で、感染防止に努めたい。
『マスク着用、距離を取る、換気に気をつける、マスクをはずす食事中・部活動中は特に気をつける。』
に、十分気をつけてほしい。注意していても、感染の可能性は誰にでもある。大切な友達、先輩を守るために、一人一人が日頃からできることをしっかりしていくことが重要である。
大事な話なので、もう一度、自分の頭の中で、反芻してほしい。」
と、式辞の言葉がありました。
2学期終業式
新型コロナウイルス感染防止のために放送による2学期の終業式を行いました。
学校長より「小説家島田雅彦さんの高校生に向けたメッセージの中に、『人の心は2つある』とある。その心とは、第1は -論理を組み立て、秩序、善悪、真偽を決める- の心で、第2は -想像を膨らませ、夢を見て、愛や思いやり、豊かな喜怒哀楽を生み出す- の心である。危機の時代には今までとは違う思考が必要とされ、そのカギを握るのが『第2の心-夢見る心』だそうである。今回のコロナ禍だけでなく、解決しないといけない問題は数多くある。その中で、この言葉はこれからを生きる私たちに考えるヒントや、力を与えてくれる。高校生の立場を十分理解し、臆せず、この『第2の心』を膨らませ、働かせてほしい。困難が多い時代を乗り越えるために必要な思考へと発展する可能性がある。小説家である島田さんらしい話で、私の目に留まった。
3年生は得点を伸ばす余地がある未開拓分野を徹底的に勉強する。1、2年生は学ぶ楽しさを得るために少しの我慢が必要である。がんばった先には未来が開ける。」と式辞の言葉がありました。
弓道部:北信越高等学校新人大会出場
今週末、長野県で開催される北信越高等学校新人大会に、弓道部(2名)が出場権を獲得しました。校長室で、激励会を行いました。
~いしかわ教育ウィーク~『探究学習中間報告会』
11月7日(土)に、1、2年生が「探究学習中間報告会」を行いました。2年生が進めている課題研究の中間発表を行い、1年生と2年生で研究の進捗状況を共有しました。発表者は、アドバイスを受け今後の研究の改善・修正に役立てることができ、1、2年生は、自分の課題研究の参考にする等、各々が今後の学習の進め方を考える契機となりました。発表の最後には、「先輩と語る会」で講師を務められた先輩方から「問いを持つ。深く追及する。広い視野を持つ事が大切」等の指導助言をいただきました。
~先輩方からアドバイスを受けました~
~いしかわ教育ウィーク~『先輩と語る会』
11月7日(土)に、1年生は6教室の中から1教室(2人の先輩の話)を選択して、話を聴きました。様々な分野の最前線でご活躍されている本校卒業の先輩方に、ご自身の仕事についてや学生時代を振り返っての生活、学習方法等の話を語っていただきました。生徒は興味深く話を聴き、自らの進路・将来を考える良い機会となりました。
~話に聴き入る生徒たち~
避難訓練
令和2年10月29日(木)7限目に、新型コロナウイルス感染予防をしながら火災に対する避難訓練を行いました。消防署員による講評では、「訓練を通して、命の大切さを感じてほしい。また、社会人になったとき、助ける側にもなるという意識も持ってほしい。常に災害に対する危機感を持ち、冷静にかつ迅速に対応できる心構えを持ってほしい。」と話をされました。生徒たちは真剣に取り組み、素早く行動し、災害に対する心構えをしっかりと学ぶことができました。
1年生:金沢大学出張オープンキャンパス
令和2年10月27日(火)6、7限目に金沢大学から6名の先生方をお招きして、『金沢大学出張オープンキャンパス』を行いました。
文系3講座・理系3講座の計6講座の中から、選択して2講座を受講しました。どの講座も大変興味深く生徒たちはメモを取りながら聴いていました。今後の文理選択に向けて、自分の進路意識を高め、考える良い機会となりました。
自転車交通安全教室
10月22日(木)7限目に本校グラウンドにおいて、『JAスタント 自転車交通安全教室』を行いました。スタントマンが危険な自転車走行や歩行による交通事故を再現した実演を行い、交通事故の危険性を疑似体験しました。その後警察署の方が、「自転車乗車時の注意点として、ヘルメット・反射板・二重ロックを守る。さらには、横断歩道等ではアイコンタクトが大事。これらを守り、安全で安心した生活を送ってほしい。」と話をされました。最後に生徒会長の2年生舛岡君が「危険な自転車の乗り方をせず、しっかり交通ルールを守っていきたい。」と挨拶をしました。自転車の交通ルール遵守、交通マナーの必要性を再認識した貴重な体験となりました。
陸上部:北信越高等学校新人陸上競技大会激励会を行いました。
福井県営陸上競技場〈10月23日(金)~24日(土)〉で開催される北信越高等学校新人陸上競技大会に出場する陸上部生徒2名の激励会を、校長室で行いました。
校長が、「誇りとプライドを持ち、記録更新となるようベストを尽くして頑張ってきてほしい」と激励の言葉を話されました。その後、選手代表として2年生の清水君が、「日頃の練習成果を出し頑張ってきたい」と抱負を述べました。
第72回校内マラソン大会
令和2年10月14日(水)、千里浜なぎさドライブウェイにて第72回校内マラソン大会を行いました。さわやかな秋晴れの下、男子228名・女子281名計509名の生徒が、体育の授業での練習の成果と自己ベスト更新を目標に、各自のペースで元気にゴールを目指して一生懸命に走りました。閉会式はコロナウイルス感染防止のため、放送で行いました。
令和2年10月15日(木)、第1体育館で20位入賞者男女各20名の表彰伝達式を行いました。3年連続20位入賞者は男子2名、女子3名でした。
~マラソン大会~
~閉会式~
~表彰伝達式~
第2学年課題研究中間発表会
令和2年10月12日(月)7限目、第1体育館で、課題研究中間発表会を行いました。
各クラス代表、医志未来塾代表、教志未来塾代表の13名が、課題研究の内容や進捗状況を発表し、学年全体で共有しました。その後探究アドバイザーである金沢大学教授田邊浩氏から講評と「今後の研究の進め方」等について助言指導をして頂きました。今後の研究内容の修正や改善に役立つ有意義な時間となりました。
第2学年~クリエイティブ人材育成事業~「地域の企業に学ぶ」
10月8日(木)に、地元企業による『地域の企業に学ぶ』講演会を行いました。のと共栄信用金庫、北國新聞社、株式会社加賀屋、株式会社北陸モンベル、はくい農業協同組合、とどろき医院、小倉建設株式会社、羽咋まちづくり株式会社(道の駅)の8社にお越しいただき、生徒たちはその中から、3社選択して説明をお聴きし、地元企業への理解を深めました。地元を支えようとする企業の情熱や、魅力的な取り組み等を学び、大学進学、その後の進路等を考える貴重な時間となりました。
第1学年~防犯教室~
10月8日(木)7限目に第一体育館で、防犯教室を行いました。
後期生徒会役員認証式
令和2年9月30日(水)、校長室で後期生徒会役員認証式を行いました。
学校長より「しっかり生徒会で、アクションをおこし、活発な生徒会活動を行ってほしい。」と話がありました。式の後で、会長の24H舛岡くんが「挨拶やマナーを良くして羽咋市民の皆様に応援される学校にしたい。また、羽咋高校の次の百年をこれからつくっていきたい。」と抱負を述べてくれました。
2学期始業式
新型コロナウイルス感染防止のために放送による2学期始業式を行いました。
学校長より「全国的に新型コロナウイルス感染はまだまだおさまる気配はなく、授業、学校行事、大学入試等に、これ以上影響が出ないことを祈るばかりである。一人一人が感染を広げない自覚を持つべきだという考えは大事であるが、新型コロナウイルス感染によって引き起こされる差別や偏見、誹謗中傷は絶対にしてはいけない。一人一人のことを尊重し、自分本位ではなく、『利他』の思いを広げ行動してほしい。文部科学省から『何が大切か。感染防止も大切だが、もっと大切なこともある』というメッセージが出された。後でメッセージを読み、もう一度自分で考えて欲しい。」と式辞の言葉がありました。
羽高祭 開催!
8月28日(金)、29日(土) 羽高祭が行われました。
今年度は感染症予防のために2日間での開催でした。
文化祭では、各クラスが感染症対策に気を配り模擬店や縁日や迷路などを企画しました。
体育祭では、熱中症対策として日程を短縮し午前開催としました。両日とも制限のある中、充実した時間が過ごせました。
羽咋高校PTAより羽高ライスと羽高クッキー
令和2年8月29日(土)に実施された羽咋高校体育祭終了後、
昼食として羽咋高校PTAから羽高ライス・羽高クッキーが配られました。
本校PTAの澤田会長さんから、「コロナ禍の中、羽咋高校生が自ら光を輝かせ、
自分に打ち勝つ強さを持ってほしい!」というメッセージが校内放送で全校生徒に
向けて伝えられました。
令和2年度「校外PTA懇談会」が開催されました
令和2年度「校外PTA懇談会」が、8月25日(火)ラピア鹿島、
8月26日(水)コスモアイル羽咋において開催されました。
仕事帰りでお疲れであり、またお忙しいなかを両日とも多数の皆様にご参加い
ただきました。保護者の皆様と学校との連携を深める貴重な機会となりました。
全体会の後に行われた学年別分科会では、お子様の進路や学習、部活動などに
ついて活発に質疑応答が交わされ、あっという間に時間が過ぎました。
最後に各学年で話し合われたことを報告していただき、参加者全員で共有を図
り、閉会となりました。有難うございました。
中能登会場(ラピア鹿島)
羽咋会場(コスモアイル羽咋)
1学期終業式
7月31日(金)、新型コロナウイルス感染防止のために放送による1学期終業式を行いました。
学校長より「6月から学校が再開され、2か月が経った。今後、様々な場面でどのように感染防止対策を織り込んでいけばよいのか皆が考える良い機会と捉えている。励ましあいながら前に進んでほしい。このようなことを考え、行動していく力はこれからの社会では必要になる。一人一人が感染防止に努め、しっかりとした考えで夏休みを過ごし、2学期を迎えたい。」と式辞の言葉がありました。
そのあと、諸連絡として生徒指導課主任より「教室で配付される夏季休業中の生活心得をしっかりと読み、命と心を大切に夏休みを過ごしてほしい。」と、話がありました。
校内球技大会
7月13日(月)2年生、7月14日(火)3年生、7月15日(水)1年生と3日間にわたり校内球技大会を実施しました。今年度に入って初めての学校行事。初日の2年生はソフトボール・バレーボールと2つの球技に分かれて行いました。3年生と1年生は天候の関係で、バレーボールのみの球技大会となりました。コロナウイルス感染予防を取りながら、どの学年も楽しい時間を過ごし、クラス・学年の団結、親睦を深めていました。
【結果】
1年生バレーボール | 男子1位12HAチーム 2位13HAチーム | |
女子1位12HAチーム 2位13HCチーム | ||
2年生ソフトボール | 男子1位21H 2位22H | |
女子1位25H 2位24H | ||
2年生バレーボール | 男子1位21HAチーム 2位25HAチーム | |
女子1位23HAチーム 2位23HBチーム | ||
3年生バレーボール | 男子1位34HAチーム 2位35HAチーム | |
女子1位33HAチーム 2位35HAチーム |
7月13日(月)2年生 | ||
7月14日(火)3年生 |
||
7月15日(水)1年生 | ||
2年生非行防止教室
2年生を対象に7月9日(木)、石川県教育委員会から指導主事の竹藤景介氏、羽咋警察署から生活安全課生活安全係長の吉村淳氏を招き、非行防止教室を行いました。社会のルールや自分の行動に責任を持つことなどの規範意識について学びました。また、犯罪等にまきこまれないような日頃からの心得・態度についても学びました。
1年生スマホ教室
1年生を対象に6月18日(木)、スマホ教室を行いました。NTTドコモの方が来られ、ネットの危険性やネットトラブルの事例からその対処法など、安全なスマホの使い方を学びました。
1年生薬物乱用防止教室
6月11日(木)第1体育館で1年生を対象に羽咋警察署生活安全刑事課生活安全係長の吉野淳さんを招き、「薬物乱用および犯罪の防止について」をテーマに薬物乱用防止教室を行いました。近年身近に迫ってきている薬物の危険性や薬物乱用が人体にもたらす害について話をききました。正しい情報や知識を知り、絶対に誘惑に負けない強い心と態度を身につける大切さを学びました。
3年進路講演会
6月9日(火)第1体育館で、3年生対象に、株式会社ベネッセコーポレーション高岡祐太さんを招き進路講演会を行いました。大学入試についてや、今後受験生として意識すべきことを具体的(苦手分野の克服、基礎を固める、1点にこだわる、生活習慣を整える等)にお話ししていただきました。
3年学年集会
6月2日(火)に、学年集会を行いました。6月1日(月)より学校が再開となり、学年主任や各教科担任からこれからの学校生活・学習方法等について話がありました。学年主任が1年生~3年生の現在までを振り返り「とにかく最後まであきらめない!」等、学年の方針を説明しました。
New Option