Address : 〒929-1312 石川県羽咋郡宝達志水町上田キ50 Tel : 0767-28-2101 Fax : 0767-28-4313
HP-Address : https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/houdae/home E-mail : web-hos@hodatsushimizu.jp
☆平日の勤務時間は、8:10~16:40となっています。電話でのご連絡の場合は、この時間帯でお願いいたします。
☆平日の時間外・土日・祝日に連絡がある場合は,町役場(29-3111)へおかけください。
☆登校日の欠席連絡は、マチコミメールでお知らせください。
活動の様子
New 11月22日 学級だよりを発行しました!
New 11月21日 学力向上プログラムに挑戦!
県の学力向上プログラムの評価問題に挑戦中です。授業で付けた力を活用問題で使えるか試しています。
New 11月21日 縄跳びの練習が始まりました!
今年も縄跳びの季節がやってきました。それぞれの目標に向かって、朝休み、長休み、昼休み、体育の時間に練習をしています。縄跳びカードも廊下に掲示してありますので、学校にお越しの際はご覧下さい。
New 11月21日【SDG's】年長さんに楽しんでほしい!
来月に予定されている「年長さんを迎える会」に向けて、1年・そよかぜ学級の子どもたち8人が練習に励んでいます。今日のお昼の練習では、一段と大きな声が体育館に響いていましたよ。
New 11月21日【SDG's】人権週間に向けて!
来月4日から10日にかけて、人権週間の取組が予定されています。本校では、「つながる木」のテーマを「いじめ0(ゼロ)標語」とし、1年から6年まで標語づくりに取り組んでいます。全学年児童の作品を掲示しましたので、学校にお越しの際はご覧く下さい。
【重要】11月21日 クマの痕跡情報がありました!
保護者様 及び 関係各位
町教委より以下のように情報提供がありました。
「坪山地内でのクマの痕跡情報がありました。町農林水産課で現地確認を行っており、近く檻を設置する予定とのことです。学校においては、児童生徒職員への注意喚起をお願いいたします。」
他小学校区ではありますが、前回と同じ個体(今浜)だとすれば、短時間に大きく移動していることになります。
本日児童に注意喚起の指導を行います。集団下校等の措置は取りませんが、もしお迎えの方がいらっしゃいましたら、下校時刻までに児童玄関前にお越しください。
宜しくお願いいたします。
宝達小 村田 浩彦
New 11月17日 学力向上プラグラムの問題を活用しています!
早いもので2学期もあと1ヶ月ほどとなりました。これからは少しずつまとめの学習になりますが、活用する力をつけるために、授業や帯タイムの時間に「学力向上プログラム」の問題を活用しています。
New 11月17日 ひだまり学級 ICTを活用して表現!
特別支援学級ひだまりでは、Chromebookや電子黒板を使って学習したことをまとめることに力を入れています。3年生ですが、タイピングも少しずつ上手になってきていますよ。
New 11月17日 3年算数 理由をつけて説明します!
3年生が算数で、電子黒板を使いながら友達に説明する様子が見られました。答えだけでなく、根拠・理由を明確にしながら説明します。
New 11月16日【SDG's】久しぶりですね!
この時期には珍しい「ハクセキレイ」が体育館に入り込んでいました。夏は、体育館の窓を開ける事が多いのですが、めったに窓を開けることがない冬にどこから入り込んだのでしょうか?因みに下窓は換気のために開けているのですが、まさかそこから?
New 11月16日 珍しい「ダブルレインボー」!
ダブルレインボーが出ました。吉事の前触れとも言われているこの現象は、雨上がりに見られるようですが、なかなか見ることは難しいようです。朝、児童玄関から、この珍しい現象の全体を見ることができました。どんな良いことがあるかな?
New 11月16日 学級だよりを掲載しました!!
New 11月15日 3〜6年 鼓笛練習頑張っています!
2学期の鼓笛練習も後半に入りました。下級生のお世話をしてくれる6年生のお陰で、少しずつ上達してきました。来年の運動会が楽しみです。
New 11月14日【SDG's】6年・3年・ひだまり学級 紋平柿の収穫体験!
恒例の紋平柿収穫体験の活動がありました。今年度は6年生だけでなく、3年生とひだまり学級の子どもたちも参加しました。心配されてお天気も、現地に入る頃には晴天となり、楽しく活動することができました。たくさんの取材の方も来ていましたよ。NHKの夜のニュースでも放映されていました。後日ケーブルテレビでも放送されますのでお楽しみに。
New 11月13日 4年社会 リモート交流学習!!!
4年生がリモートで社会科の交流学習を行いました。交流先の学校は津幡町の笠野小学校の4年生です。社会科で学習した伝統工芸(輪島塗)についての発表を行いました。機器の不具合で、相手校の音声が入らず、感想を交流することはできませんでしたが、相手意識をもってしっかりと発表できたと思います。
New 11月13日 5・6年 末森合戦の特別展見学!
現在、町の埋蔵文化財センターで開催中の特別展「末森合戦の舞台」を5・6年生が見学しました。普段は見ることのできない貴重な末森合戦の絵巻物を見ることができました。現在展示中の「中巻」は、前田利家が今浜に陣を構えた様子を表したものなので、子どもたちも興味津々で見ていました。なお、特別展は11月19日(日)までとなっています。まだご覧になっていない方はお見逃しなく!
New 11月13日 学級だよりを掲載しました!
New 11月13日 5年 木谷先生の科学実験教室!!!
今年度最後の科学実験教室がありました。今回は、「表面張力」についての実験です。木谷誠治先生には、毎回子どもたちがビックリするような実験をさせていただいています。来年度も宜しくお願い致します。
New 11月13日 4年 佐野さんのブックトーク!!!
今週は、町教委主任司書の佐野さんによるブックトークがあります。初日は4年生でした。佐野さんには、図書室の図書整理や修理など大変お世話になっています。
New 11月13日 1年 梅田さんの読み聞かせ!
今週は、読み聞かせボランティアの梅田さんの読み聞かせがあります。初日は1年生でした。読み聞かせのあと、いつも、ハッピーバースデーのサプライズがあります。キャンドルの火を吹き消すのが楽しみのようです。
New 11月12日 石川県PTA連合会地区別研究指定研究発表会!
本日、宝達志水町役場にて、石川県PTA連合会地区別研究指定宝達中学校PTA研究発表会が開催されました。5名のPTA役員の方々に出席いただき、ありがとうございました。また、本校PTAから2名の方々が表彰されました。おめでとうございます。また、MRO北陸放送の石橋弘崇アナの素敵な講演会がありました。
New 11月10日 6年国語 Thank you Party!
6年生が国語の学習で企画した、5年生への「Thank you Party!」がありました。5年生への感謝の気持ちを表すために、体育館で色々なレクリエーションでもてなしました。
New 11月10日 2年生活 おもちゃランド開園!
2年生が生活の時間に企画した「おもちゃランド」が開園しました。1年生に喜んでもらうために、5人の2年生が協力して準備を進めてきました。1年生に喜んでもらえたかな?
New 11月10日 4年総合 車いす体験!
アステラスで4年生の「車いす体験」学習がありました。福祉に関する事前学習を行っている子どもたちですが、車いすや福祉車両の実物を前に、興味津々の表情でした。
New 11月10日【SDG's】自分の足で歩いてみて!
本日も、クマ出没の影響で、集団下校の措置をとりました。新しい情報がないので、大事をとってのものです。各地区に職員が同行しますが、私は「御舘」地区担当としていっしょに歩きました。このような機会でもないとなかなか地域を見てまわることはないので、色々発見できて良かったです。1番の印象はやはり果物の栽培が盛んということですね。途中で、イチジク、キウイ、カキ、ゆず、みかんなどの木をたくさん見かけました。あと「ほこら」も集落のところどころに見かけましたね。車で通っても全然気がつきませんが、自分の足で歩いてみてこそ気がつきます。
New 11月10日【SDG's】複式学級で力を付けます!
本校は昨年度より複式学級設置校になっています。現在、2・3年が複式学級です。複式学級の特性を活かして、子どもたちの主体性を育てることに取り組んでいます。写真は、その取組の1つである学習リーダーが授業を進めている様子です。
New 11月7日 6年 ビジネスアカデミー事業(キャリア教育)!
今年度のビジネスアカデミー事業は、町内の「松月堂」さんに講師をしていただきました。昨年度は美容師、今年度はパティシエと、小学校高学年の子どもたちに人気のある職業の方々に講師をしていただくことができました。今回も職人さんのスキルを間近にみて、ますますパティシエという職業に、そして働くということについて深く考えることができました。
New 11月10日 5年国語 学校生活を快適にするために!
5年生が、国語の学習の中で、学校生活を快適にするための取組を進めてくれています。写真は、散らかりがちな体育館倉庫を使いやすくするための配置図を作成して掲示してくれたものです。
New 11月10日 3年図工 楽しい版画!
3年生が版画の学習をしていました。色々な形を組み合わせて自分の思いどおりの作品にするのは大変難しいですが、どの子もとても頭を働かせて色々な工夫をしていました。
New 11月10日【SDG's】6年理科 科学実験教室!
理科が嫌いな子どもが増えていると聞きますが、本校児童はとても意欲的に理科の授業に取り組んでいます。今日は木谷誠政治先生の科学実験教室がありました。9人全員が脳をフル回転させ、表面張力について考えていました。
New 11月10日 重要【お知らせ】本日の児童の下校について
保護者様 及び 関係各位
本日の下校及び13日(月)の登校の対応についてお知らせいたします。
①1・2年生の下校
・5限後、集団下校します。(14:30頃)各方面に教員が同行します。
・ただし、3年生以上に兄弟がいる場合は、6限終了後集団下校します。それまでは、学校で宿題などをして待機します。
・放課後児童クラブ利用者は、予定通りバスに乗車させます。
②3・4・5・6年生の下校
・6限後、集団下校します。(15:40頃)各方面に教員が同行します。
・放課後児童クラブ利用者は、予定通りバスの乗車させます。
③13日(月)の登校
・新たな情報がなければ通常の登校としますが、不安がある場合は保護者の自家用車による登校を可といたします。
校長 村田 浩彦
New 11月8日 3年理科 太陽ってスゴイ!
理科の授業で、光の学習をしていました。クマの出没情報が出ていましたが、この時期は晴天の日・時間が限られていますので、注意しながら屋外で授業を行いました。下の写真には、サスマタを持って周囲を観察する先生が映っています。
New 11月9日【SDG's】出ました!
先日、金沢の陸上競技場で出会った珍しいカメムシが、今度は本校の校舎内に侵入!外来種は、この宝達小校区にも入り込んでいるのです。さて名前は?
答えは、「マツヘリカメムシ」でしたね。覚えてましたか?あの洋梨のようなフルーティな香りを出すヤツです。
New 11月9日【SDG's】5年 食に関する授業!
学校栄養職員の中村先生による「食に関する授業」がありました。各自の食生活を振り返りながら「五大栄養素」をバランスよく摂ることについて考えることができました。
New 11月8日 学級だよりを掲載しました!!!
New 11月6日【SDG's】何という昆虫でしょうか?
本日は、日曜参観の代休日(振替休業日)で学校はお休みです。でも、バッタは学校に遊びに来てくれました。さて、この昆虫の名は?
「ハネナガイナゴ」ではないかと思います。その名のとおり、羽が足より長いのが特徴です。バッタの特徴である触角が極端に短いところも面白いですね。稲を食べる害虫ですが、煮たり焼いたりして人間の食用にもできるそうです。注目の「昆虫食」ですね。
New 11月6日【SDG's】動画を公開しています!
昨日の「ふれあい児童学習発表会」のご参観ありがとうございました。学校で撮影した動画を、YouTubeにて限定公開いたします。保護者ページからアクセスしご覧ください。
⇒ こちら
New 11月5日 引き渡し訓練!
日曜参観に合わせて、引き渡し訓練を行いました。近年、自然災害や異常気象、野生動物出没などによって、引き渡しをする可能性が高まっています。訓練は必須となっていますので、この日曜参観の機会を利用して訓練を行いました。
New 11月5日【SDG's】ふれあい児童学習発表会!
「ふれあい児童学習発表会」をご参観ありがとうございました。子どもたちは練習の成果以上のものを発揮してくれたと思います。2学期後半の子どもたちの活躍・成長が楽しみです。
※動画(Youtube) ⇒ こちら
New 11月2日【SDG's】珍しい! 閲覧注意!
今年はカメムシが異常発生しているそうです。猛暑、異常気象の影響でしょうか?さて、これもカメムシだと思いますが、よく見ると変わった形をしています。何という種類かな?
※虫が苦手な方は閲覧注意願います。
マツヘリカメムシ。北米原産の外来種のようです。初めて見ました。洋梨のようなフルーティな匂いを出すそうです。カメムシは全て臭いわけではないのですね。匂いを確認できませんでした。残念。
New 11月2日【SDG's】「街の幸福度ランキング」の感想を交流します!
今朝の北陸中日新聞の記事を元に、今日の「対話トレーニング」を行いました。宝達志水町が始めてランクイン(北陸で3位、石川県内では何と1位)したということですが、子どもたちはどう考えたでしょうか?先日の「宝達志水町PRパンフレット」づくりの活動と関連させながら、子どもたちは自分たちが住んでいる町について改めて考える機会になったと思います。
New 11月2日【SDG's】これは難しい!②
昼休みに運動場の「ミニ宝達山」で遊んでいる低学年の子どもたちの足元に咲いていました。これも難しい!調べましたが、似たような花がたくさんあります。どなたか教えてください。
New 11月2日 1年図工 Trick or Treat!
かわいいおばけたちが校舎内を回っています。お菓子をくれないとイタズラするぞ!
New 11月2日【SDG's】お手にとってご覧ください!
5・6年生が「金沢自主プラン」に向けて作成した「宝達志水町PRパンフレット」を児童玄関に置きました。学校公開でいらっしゃった際にぜひご覧下さい。部数が限られているため、持ち帰りはできませんので、閲覧のみでお願いいたします。
New 11月2日【SDG's】しっかりお世話しています!
校務員の越野さんが準備してくださったプランターのお花は、4年生以上の児童が委員会活動でお世話をしています。登校後の水やりは、朝のルーティンになっています。
New 11月1日【SDG's】これは難しい!
テントウムシの仲間ですね。赤い斑点が特徴のテントウムシは見ますが、これはオレンジ色ですね。さて、何という種類?
残念ながら、同定が難しくわかりませんでした。どなたか教えてください。
PS.知り合いからナミテントウムシの四紋型と教えていただきました。なるほど。奥が深い。
New 11月1日 学級だよりを掲載しました!
New 11月1日 つながる木のめあてがそろいました!
今回のつながる木は、11月5日(日)の「ふれあい児童学習発表会」のめあてです。それぞれの児童が、自分のめあてをしっかりもって、行事の準備・運営に取り組んでいます。たくさんの方々の参加をお待ちしています。
5年生の出し物練習、最後の追い込みの様子です。グループごとにセリフなどの確認をしています。
New 11月1日 11月の縦割り班挨拶運動!
毎月1日・2日は、全校児童の縦割り班による挨拶運動です。28日の北國新聞にも紹介されましたが、玄関での挨拶運動の後、各教室を回って朝の挨拶をすることになっています。昨日、地域の方からお電話をいただき、大変素晴らしい活動だとのお褒めの言葉もいただきました。ありがとうございました。
この日は2年生から6年生の6人と担当の先生が立ってくださいました。
New 11月1日 プランターの花がお出迎え!
校務員の越野さんが、教育ウイークに合わせて児童玄関にプランターをおいてくださいました。学校公開で学校を訪れる方々をお出迎えします。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |