活動の様子

活動の様子

6月16日 5年 理科の実験が楽しみです✡✡✡

理科という教科は、子どもたちに人気です。今日は、砂と土の粒の様子を顕微鏡で観察したり、ジャガイモの葉の中にできたデンプンを、「たたき出し」で取り出し、ヨウ素溶液で染めて検出する実験を行いました。同じ班の友達としっかりと協力できました。

6月16日 1年 英語で朝の会を行っています✡✡✡

全校で朝の会を英語で行うことに取り組んでいます。英語を学習していない1年でも、少しずつ言葉が言えるようになってきています。健康観察も英語で行っています。また、1年生は、「ジャンケン」も英語でできます。毎日下校時に玄関で、「英語ジャンケン」を楽しんでいます。「Rock Scissors Paper, 1, 2, shoot!」子どもたちは、本当に覚えるのが早いです。

6月16日 【SDG's】2年 サツマイモが大きくなっています✡✡

金子さんの畑をお借りして育てているサツマイモが大きくなっています。しばらく見ないうちに葉がとても増えているのに驚きました。このまま行けば、大豊作間違いなしかな?「つるボケ」が心配ですが。

 ※「つるボケ」とは. 窒素肥料のやりすぎなどで、つるが伸びすぎてしまうことです。スイカやカボチャなどがつるボケになると、つるや葉ばかりが茂り、着果が悪くなります。

6月16日 6年 読み聞かせがありました✡✡

今日も読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせの活動がありました。読み聞かせのあと、誕生日の子どもたちにみんなで「Happy birthday」の曲を歌ってプレゼントしています。心が温かくなりますね。

6月15日 【SDG's】何という鳥でしょうか?

こちらの写真は、残念ながら、宝達小学校で撮ったものではありません。昨年の夏、羽咋市の某小学校の体育館に迷い込んできた鳥です。何とか網で捕獲して、外に逃してあげました。中々お目にかかれない珍しい鳥です。宝達小学校なら、出会える可能性が高いかも知れません。

 さて、この鳥の名は?

 

 

 

 

 

 

 

この鳥は、「ヤマセミ」といいます。「カワセミ」は聞いたことありますよね。「カワセミ」もキレイですが、この鳥も白黒のおしゃれな模様をしています。キレイな川が流れる山に住んでいるようです。

6月15日 2年「まちたんけん」に出発!!

2年生が、 生活科の学習で 「まちたんけん」 に行きました。3チームに分かれて、 徒歩で 見学先に向かいました。 どのチームもしっか りお話を聞き、質問できたのではないかと思 います。 校区の良さをたくさん調べて、もっと もっと宝達小学校をすきになってほしいです。

6月15日 6年 算数教室がありました✡✡✡

中西先生の第2回目の算数教室がありました。今回も、紙テープを使って、図形の世界の不思議さ、おもしろさについてご指導いただきました。5年生の課題よりも複雑でしたが、流石6年生だけあって、次々と課題をクリアしていきました。

6月15日 6年 租税教室がありました✡✡✡

3名の講師の先生を迎え、今年度の「租税教室」がありました。ビデオやイラストパネルの資料をもとに、税金の種類や税金の使い道などについて教えていただきました。税金のない世界について話し合うことで、税金の大切さを実感することができました。最後に、1億円のレプリカを全員が持ち上げて、1億円の重さを体験しました。

6月15日 1〜3年 スポチャレ頑張っています✡✡

今年も、全校で「スポチャレいしかわ」に参加します。今日は、1〜3年生が「40m走」にチャレンジしました。コーンを回ったり、バトンパスがあったりと低学年にはなかなか難しいですが、松本先生・土肥先生・屶網先生の指導で上手になってきました。

6月14日 【SDG's】何という昆虫でしょうか?✡✡✡

これはおもしろい!子どもたちが大好きなあの昆虫の幼虫です。幼虫の姿からは想像もつかない華麗な成虫の姿です。さて、この昆虫の名は?

答えは、・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

何と、「テントウムシ」の幼虫ですよ。「テントウムシ」は正式には「ナミテントウ」といいます。

6月14日 【SDG's】何という昆虫でしょうか?✡✡✡

児童玄関の植え込みの木の葉についていました。葉の裏側で上手く撮れませんでした。頭はカミキリムシっぽいですね。羽根は黒かったです。この昆虫の名は?

答えは、・・・・・・。

 

 

 

 

 

多分「ウリハムシ」の仲間だと思います。羽根が黒いので、「クロウリハムシ」ではないかと。ウリ科の植物が大好物な「ハムシ」ということで、「ウリハムシ」なのだそうです。

6月14日 プールが満水になりました✡✡✡

プールがようやく満水になりました。プール開きまでに少し時間がありますので、水温が上がってくれると思います。週間天気予報によると、雨が多いのが気になります。宝達っ子のパワーで、梅雨前線を吹き飛ばしてくれると思います。

6月13日 【SDG's】何の卵でしょうか?✡✡✡

新しい卵が発見されました(左側の小さい方)。キジの卵よりは随分小さいですね。さて、何の卵でしょうか?ヒントは、卵の大きさと模様かな?

答えは!・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく「ツバメ」だと思います。近くにツバメの巣があったらしいです。おやどりがおとしたのかしら?

6月13日 3年「天板拡張君」がやってきた✡✡✡

3年生にも、「天板拡張君」が届きました。3年生もChromebookを使った学習に取り組んでいますが、それ以外の学習でも机が広く使えますので、子どもたちは「天板拡張君」が届くのを楽しみに待っていました。3年生のみなさん、勉強頑張ってくださいね。