日誌

今日のできごと

めだかが泳ぐ池の中に、蓮が毎日花を咲かせます。
雨が降る中、癒しのひとときです。
0

運動会練習が始まりました

今年度は全校で組体操をします。
練習風景を紹介します絵文字:音楽





まだ3回目の練習でこの出来です絵文字:重要
手も足もピンと伸ばしてとてもかっこいいです。
練習を重ねると1年生も周りの人を見なくても次の動きがわかって
きましたね絵文字:良くできました OK
本番を楽しみにしていてください。
0

始業式

2学期が始まりました。
こんがりと焼けた26人の笑顔に元気をもらいました絵文字:キラキラ

始業式では校長先生から「背筋を伸ばす」ことと「優しい言葉」について
お話がありました。



大人も子どもも意識していきたいですね。
0

寺尾夏祭り

 8月14日、「寺尾夏祭り」が、刈安小学校グラウンドで行われました。
 刈安小学校の子どもたちは、刈安ソーランや源氏太鼓、騎馬戦で参加しました。


 5月から練習してきた「刈安ソーラン」、26人全員で踊りました。



 2~6年生は、7月に入ってから保存会の皆さんと練習した「源氏太鼓」を披露しました。


 地域の皆さんのつくる馬にのって「騎馬戦」です。
0

町子ども会相撲大会

 7月30日、第47回津幡町子ども会相撲大会が開催されました。
 刈安小学校校区子ども会には、5.6年生男子児童がいないため、団体戦には4年生が1人5年生枠に入り2人チーム編制で出場しました。
 団体戦予選は、萩野台Aと中条Bと対戦しました。萩野台との対戦では、志幸君が粘った末「勇み足」で、杉森君が5年生に「下手投げ」で勝利しました。中条との対戦では、2人とも敗れ、惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。
 個人戦には、4年生が4人が出場しましたが、勝ち進むことはできませんでした。
 普通4~6年生3人でチーム編制をする中、4年生2人でチームをつくり出場し、1勝をあげたのは大健闘だったと思います。
 ご指導くださった皆様、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

 4年生の雄姿です。

 志幸君、「勇み足」で勝利

 杉森君、「下手投げ」で5年生に勝利
0

合同避難訓練、防災研修会

 7月10日、金沢大学の青木賢人先生、林紀代美先生をお迎えし、刈安公民館、寺尾保育園との合同避難訓練と防災研修会を行いました。
 強い地震が起こったと想定し、刈安公民館、寺尾保育園、刈安小学校の総勢100名ほどが運動場に避難しました。その後、土砂崩れによって刈安川が氾濫するおそれが出てきたとして、高台の倶利伽羅駅まで二次避難をしました。
 避難訓練の後、小学校の子どもたちは、防災講習会で青木賢人先生のお話をお聞きしました。
 金沢や津幡には、地震の原因となる断層があり、その断層による地震は2000年ほど起きておらず、そろそろ起きてもおかしくないというお話を聞き、地震災害を他人事でないと子どもたちは強く感じたようです。
 協力いただいた刈安公民館、寺尾保育園の皆様、ご指導いただいた青木賢人先生、林紀代美先生、ありがとうございました。

 1年生、机の脚をしっかりつかんで頭を守っています。

 公民館から30名ほど、寺尾保育園からも30名ほど参加していただきました。

 園児と手をつないで二次避難です。

 二次避難後には、林先生の講評をいただきました。

 青木先生の防災講習会  地震災害は他人事ではありません。
0

津幡町小学校音楽会

 6月23日、津幡町小学校音楽会に参加しました。
 21日の河北郡市の音楽会の後もめあてもって練習に取り組み、さらにレベルアップした楽曲を披露することができました。







 やり切った笑顔。 ほっとした時間です。

 「音楽会 お疲れ様でした。かんぱーい!」
 ジュースで乾杯です。この一体感、刈安小学校の素敵なところです。
0

プール開き

 6月22日、プール開きを行いました。
 
 「プールが好きな人」 「はーい」 全員です。

 坂口先生から、プールの注意

 4.6年生の模範泳ぎ

 水谷先生の模範泳法
 2.3年担任の水谷先生は、高校・大学時代には水泳で全国大会に出場しています。

 冷たいシャワーに思わずとびはねてしまいます。

 水を体にかけて、いよいよ入水です。

 上級生が1年生を背負って、プールを回り、渦をつくりました。
0

河北郡市小学校音楽会

 6月21日、刈安小学校全校児童26人は、内灘町文化会館で行われた河北郡市小学校音楽会に参加してきました。
 5月下旬から全校合同練習を行い、今年度は、「カップス 茶つみ」と「365日の紙飛行機」の合唱を披露してきました。今日は26人一人一人が、それぞれ頑張る1つのめあてをもって、多くの観客の前で力を出し切ってきました。
 今後、23日には津幡町小学校音楽会に、7月1日には刈安公民館サマーコンサートに出場します。




 コップの音や動きに合わせて歌うカップス。教え合いながら毎日練習しました。

 合唱は子どもたちが大好きな「365日の紙飛行機」です。
 指揮をしっかり見ています。

 ピアノリハーサル。本番でもノーミスで伴奏をしました。

 子どもたちだけでも、練習を積み重ねてきました。
0

民謡について教わろう

地域の泉野さんにゲストティーチャーとして
お越しいただき、民謡についてお話を聞かせていただきました。

作詞作曲者などはおらず、「民」が歌いはじめ
その地域その地域に歌い継がれているものを民謡というそうです。


三味線を持ってきていただきました。
「この白い部分は何の皮だと思いますか」

正解は「犬」だそうです。
他にも猫の皮を使った三味線もあるそうで・・・。
子どもたちもドキッとしていましたが、
中国にそれ専用のための犬や猫がいるというお話でした。


意外にずっしりと重たい三味線を持たせてもらった後は
お待ちかねの演奏を聴きました。

「こきりこぶし」や「「津幡音頭」を演奏していただきました。

民謡をずっと後世まで継承させていきたいとの泉野さんの
熱い思いが伝わってきました。
今日話を聞いた子どもたちの中から、
民謡と泉野さんの思いを受け継いでいってくれる子が
いるといいなぁ、と思いました。
0

PTA給食試食会

 6月13日、PTA家庭教育部による給食試食会が行われました。
 給食試食会には防犯ボランティアの方をお招きして、子どもたちのご家族もあわせ13人の方に参加していただきました。
 この日のメニューは、わかめご飯、あじの香味揚げ、太きゅうりの酢の物、塩豚汁、チーズでした。参加した方からは、具沢山で塩麹を使って素材の持ち味を生かした塩豚汁や、スパイシーなあじの香味揚げが特に好評でした。
 条南小学校の栄養士の井上さんからは、学校給食についてのお話があり、栄養面や衛生面に十分気をつけて給食が作られていることを理解していただきました。
 参加くださった皆様、栄養士の井上様、家庭教育部の皆様、ありがとうございました。

 校長先生から、調理員さんの紹介です。

 防犯ボランティアの山名さんです。

 ひいおじいさん、おばあさん、お母さんと3世代で参加してくださったご家族もあります。

 条南小学校栄養士、井上さんのお話です。
0

カブトムシの幼虫をいただきました

 6月8日、米づくり体験でお世話になっている向様より、カブトムシの幼虫を30匹ほどいただきました。
 幼虫は、理科の時間に昆虫の学習をしている3年生が、霧吹きで水を与え、お世話します。
 成虫になったら、希望する子どもたちにもらってもらう予定です。

 カブトムシの幼虫

 一方、駐車場にハクセキレイがやってきています。
 職員の車の中に入っていく姿を見かけたのでボンネットを開けてみると、立派な巣を作っていました。
 ツバメやスズメの巣も、今年は昨年より多い刈安小学校です。

 インタークーラーの上に巣を作っていました。

 ハクセキレイ
0

津幡町小学校器械運動交歓会

 6月7日、津幡町小学校器械運動交歓会が中条小学校体育館で行われました。
 この1か月、体育の時間や放課後に練習してた結果を、4年生の子どもたちは、多くの人の前で堂々と示しました。

 マット  倒立前転

 跳び箱  台上前転

 鉄棒  コウモリ振り降り

 昨年度の担任、赤丸先生も応援に来てくださいました。

 力を出し切って、成長した8人です。
0

器械運動校内発表会

6月8日に行われる津幡町の小学校器械運動交歓会に先だって
今日は校内発表会が行われました。


鉄棒ではピンと腕を伸ばして演技する姿がすてきでした。

開脚跳び、閉脚跳び、さらに跳び箱の上で前転する技も
披露しました。


マットでも側転などを華麗に決め、次から次へと出てくる技に
下級生もはーっとため息をついていました。

校長先生からは「勇気」「粘り強さ」を褒め称えられました。
本番でもぜひがんばってきてほしいです絵文字:キラキラ
0

学校集会・児童集会

学校集会・児童集会を行いました。

校長先生からのお話では、よかったこと、直してほしいこと、
最後にクイズを出してもらいました。
苗の写真を見て、何の野菜か当てるクイズです絵文字:重要
たくさんの手が挙がり、思い思いの野菜の名前を挙げていました。

児童集会では、今月の歌を手話付きで歌いました。


それからこの日、1年生と寺尾保育園の年長さん達に
刈安ソーランをお披露目しました。



この日のために2~6年生は毎日お昼休みに練習を重ねてきました。
動きも息もピッタリ合ってとてもカッコイイ刈安ソーランでした絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK
0

体力テスト

3限4限の時間に
体力テストを行いました。

☆反復横跳び☆ 
 線を越えないとカウントされません。数える人も真剣です。

☆長座体前屈☆
 息を吐きながら押します。もっといけるよ~と声援が飛びます。

☆上体起こし☆
何回起こせるかな。


☆握力☆


☆立ち幅跳び☆
水谷先生に遠くまで跳べるコツを教わり、「イッチ・ニーノ・サン!」

☆ソフトボール投げ☆
えいっ!

☆シャトルラン☆

20mを行ったり来たり走ります。
最後まで残ったのは4年生男子3人でした絵文字:キラキラ

暑い日でしたが、最後までがんばりました。
昨年の記録より伸ばせたでしょうか。
0

赤十字のつどい

 5月28日(日)、日本赤十字社石川県支部の依頼で、能登地区赤十字のつどいに参加しました。
 会場は津幡町福祉センターで、開会アトラクションにおいて「倶利伽羅峠の歌」を披露してきました。
 「倶利伽羅峠の歌」は、刈安小学校の第二校歌と言われ、郡市・町の小学校音楽会や地域の皆様を招く感謝の集い、卒業式でも歌っています。
 「倶利伽羅峠の歌」は明治時代後期に作られ、作詞は旧制第四高等学校教授の八波則吉(やつなみ のりきち)氏、作曲は石川師範学校教諭の大西安世氏です。

 矢田町長さんのご挨拶です。

  会場ではバザーが行われていました。

 平家方 赤

 源氏方 白

 堂々と歌いました。
0

PTA交通安全教室、花壇苗植え、土俵整備

 5月20日(土)、PTA厚生・教養部による交通安全教室、環境部による花壇の苗植え、育成部による土俵整備が行われました。
 交通安全教室には、講師として津幡警察署や町交流経済課の皆様をお迎えし、グラウンドで自転車の安全な乗り方を学びました。
 花壇の苗植えは、校舎横の源平花壇、県道に面したなかよし花壇、倶利伽羅駅の駅前花壇の3箇所に、4年生以上のみどりの少年団がマリーゴールドやナデシコなどの花の苗を植えました。
 PTA育成部の方は、7月の町ちびっ子相撲大会や町子ども会相撲大会に向け、土俵整備をしてくださいました。
 お世話くださったPTAの皆様、講師の皆様、本当にありがとうございました。

 津幡警察署の方から安全な自転車の乗り方を教えていただきました。

 安全確認をしてスタートです。

 1~3年生は、映像でも学習しました。

 源平花壇の苗植えです。

 環境部の方が事前に準備してくださいました。

 育成部の方が土俵を直してくださいました。
0

図書ボランティア お話会

 5月15日、図書ボランティアやPTA家庭教育部の方によるお話会が行われました。
 全校児童は、「犬とおばあさんのちえくらべ」、「おへそのあな」の読み聞かせや、「きつねのなきいろ」の紙芝居に惹きこまれていました。

 「おへそのあな」

 「きつねのなきいろ」
0

田植え体験

 今年度も刈安営農組合、JA石川かほくのご協力で、学校田で米づくり体験を行います。
 5月12日には、田植えを寺尾保育園の子どもたちといっしよに行いました。
 はじめに刈安営農組合の方から苗の植え方を教えていただき、きれいに整備された田んぼに入り、「かぐらもち」の苗を植えました。
 今後、稲の成長を観察し、9月には稲刈り、11月にはお世話になった皆様と収穫感謝祭を行い、そして米づくり体験文集を作る予定です。

 苗の植え方を教えていただきました。

 1年生  昨年、年長のときに体験しています。

 2年生  腰つきが様になっています。

 3.4年生  すいすい植えていきます。

 6年生  もうベテランの域です。

 年長さんは、初めての体験です。
0

ひょうたん苗植え

今年も地域の小谷さんがひょうたん作りを教えてくださることになりました。
4年生が育てます。

ひょうたんにもいろいろ種類があることを教えていただきました。

小谷さんには事前にひょうたん棚の補修や耕運機をかけていただきました。
ありがとうございます絵文字:キラキラ





風があったので、子どもたちはこのマルチシートを被せるのに
苦戦していました。
それでもお互いに協力して押さえたり、切ったりしました。

あんどんで苗を守ります。



りっぱなひょうたんになるまで、たくさんの手間がかかっていることを
身をもって体験できました。
あの小さな苗からどんなひょうたんに成長するのか楽しみですね絵文字:重要
0

学校集会・児童集会

5月の学校集会を行いました。
校長先生からは刈安っ子のいいところをみんなに拡げていこうというお話をしていただきました。

続いての児童集会では各委員会の活動計画を6年生が発表しました。



集会が初めての1年生も背筋をピンと伸ばして話を聴いていました。
0

緑の少年団結団式、県民緑の祭典

 4月29日昭和の日に、緑の少年団団結式を行い、県民緑の祭典に参加しました。
 緑の少年団の団結式には4年生以上の児童が参加し、これからの花壇の世話や緑の募金などの活動に向けた決意を述べました。
 その後、森林公園緑化の広場に移動し、県民緑の祭典に参加しました。そこでは、かほく市の金津小学校の実践発表を聞いたり、緑化に関するのブースを回ったりしました。


0

笠野小学校との春の交流活動

 4月26日は、笠野小学校との春の交流活動でした。
 あいにくの雨で、会場を森林公園緑化の広場から、笠野小学校の体育館に変更して行いました。
 交流活動では、各校の児童会が企画したゲームを行ったり、一緒にお弁当を食べたり遊んだりして親睦を深めることができました。
 今回は、残念なことにインフルエンザなどで欠席者が何人もいたのですが、欠席した6年生の役割を4年生が補い、下級生も協力し、成長につながる交流活動になりました。
 2回目の交流活動は、8月に本校の体育館やプールで行います。

 欠席した6年生の代わりに、4年生がグループリーダーです。

 フラフープわたし

 けいどろ

 お弁当タイム

 刈安小の企画ゲーム  ドン ジャンケン

 閉会の挨拶も4年性です。

 2校で記念写真
0

土曜授業、授業参観、学級懇談会、PTA総会

 4月22日、土曜授業日に授業参観、学級懇談会、PTA総会を行いました。
 子どもたちは、ご家族の皆様に見守られ少し緊張しながらも、元気に意欲的に学習に取り組みました。
 その様子をお知らせします。

 1年  体も使って国語の勉強です。

 1年 あすなろ学級  数の勉強です。

 2・3年  音読発表「ふきのとう」、「きつつきの商売」

 6年 すみれ学級  道徳  命についての学習です。

 4・6年  算数  4年生と6年生が、それぞれ自分たちで学習を進めています。

 1・4年 あすなろ学級  算数の勉強です。

 学級懇談会

 PTA総会

 ご来校いただきました保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。
0

刈安小学校の春


旧国道に面した花壇に、1本の木に赤白の花が咲く桃が満開です。
珍しいと思い調べてみると「源平しだれ桃」のようです。
源氏の白色と平家の赤色から、この名前がついたそうです。

また、カモシカもよく目撃されています。先日も本校の職員が、「源平しだれ桃」のそばの道路を横切るカモシカを見ました。


昨年作ったビオトープのメダカも水温が上がり元気に泳いでます。


こんな素敵な環境の中で、子どもたちは過ごしています。
0

防犯教室


4月14日、津幡警察署の進藤さんにお越しいただき、防犯教室を行いました。


6年生と教師で、不審者に遭遇した場面の役割演技をし、どう対応したらよいのか、みんなで考えました。




素敵な意見がたくさんありました。


進藤さんから、「いかのおすし」についてお話があり、
「お」の「大声でさけぶ」練習をしました。


防犯教室の後は、地区ごとに分かれ、集団下校をしました。
「もしも」の時に備え、日頃から防犯に対する意識を高めて、過ごしていきましょう絵文字:重要
0

図書館司書の先生

4月14日から、新しい学校図書館司書の中田先生がいらっしゃいました。
早速、朝読書の時間に1年生から3年生は読み聞かせをしていただきました。
3年生は理科の時間に、名前の分からない草花を一緒に調べていただきました。
何冊かの図鑑を同時に使うことで、索引の使い方を自然に身に付けることができました。
中田先生、これからもよろしくお願いします。
0

新任式・入学式

4月6日に新任式・入学式を行いました。
今年度は新しく6名の職員を迎えてのスタートになります絵文字:キラキラ

子どもたちもたくさんの新しい先生方に目をキラキラさせていました。

その後、入学式が行われました。
今年度は7名の新入生が入学しました。
 
優しい6年生に手を引かれて入場です。
名前を呼ばれ、大きな声でお返事できました。

校長先生からは「新しい自分になろう!」
というお話をしていただきました。
新しい自分を想像して一歩踏み出せたらいいですね。
0