電気科NEWS

【電気科1年生】第4回電気工事技能競技北陸大会の見学に行ってきました。

令和4年9月8日(木)に金沢流通会館で行われた第4回電気工事技能競技大会を、本校の電気科1年生が見学に行ってきました。競技中の見学の際には、説明員の方が丁寧に、競技内容や各作業の説明をして下さり、電気工事に必要な知識を学ぶことができました。生徒達の中には、「作業をしてみたい」「早く第二種電気工事士を取得したい」などの声が挙がり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

0

第22回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門石川県大会が開催されました。

 令和4年7月27日(水)に、本校で第22回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門石川県大会が開催されました。この大会は、高校生による工業技術・技能を競うものであり、一般住宅内の電気配線をイメージした課題に基づいてモデル的に電気工事を行い、その正確性を競い合うものです。

 本校から2名の生徒が出場し、第1位に山田啓介さん(2年生)、第2位に森本海斗さん(2年生)が入賞しました。

 ※入賞された2名は、令和4年9月11日(日)に長野県で開催される北信越大会に出場します。

       競技中の様子 山田啓介選手                森本海斗選手

       

      左より 森本選手 山田選手                 表彰式の様子

0

令和4年度 3年生企業見学に行ってきました。

 令和4年6月8日(水)に電気科3年生が企業見学に行ってきました。見学場所は以下の通りです。

・日本ガイシ(株)石川工場

・北陸電力(株)福岡第一発電所

・米沢電気工事(株)

 日本ガイシ(株)石川工場では、会社説明を聞いた後、4班に分かれて工場内の見学を行いました。ここでは自動車用のフィルターを製造しており、100mにも及ぶ電気炉など、工場内を無人搬送車が行き交う中、働いている社員の様子なども見学することができました。

 福岡第一発電所では、手取川水系の水力発電所であり、生徒は内部の水車や発電機等を見学しました。

 米沢電気工事(株)の会社説明会では、令和2年卒業の川村くんからも説明を聞くことができました。その後、3班に分かれて会社見学を行いました。消防設備点検、高所作業、光ケーブル接続の体験を行いました。

  

0

計算技術検定3級

令和4年度
  1年生、最初の資格・検定は「計算技術検定3級」です!
 試験日は令和4年6月17日(金)です! 全員合格目指して頑張ります!!

0

AI・IoT授業の取材を受けました!

令和4年度 工業技術基礎  AI・IoT授業
「AI・IoT授業の取材を受けました!」

令和4年5月11日(水)に1年生電気科の工業技術基礎の時間に、日本経済新聞社の取材を受けました。本授業では石川県の工業科教員が作成した「AI・IoT入門教材」を元に、AI・IoTに関する基礎知識やAI・IoT導入事例、「MESH」を利用したプログラミング技術などを学習しています。取材時には、1年生電気科20名が2~3人のグループごとに、「MESH」を用いて課題解決型学習を行いました。私たちの身の周りにある課題を自ら考え、対策を話し合い、MESHを用いて発表しました。IoTのメリットでもあるメールの連携などを取り入れた発表があり、生徒たちも「自分たちでもこういうモノも作れるのか!」と興味を湧かせていました。

0