お知らせ

新規日誌1

12月の読書の取り組み

絵文字:ノート冬休み貸出絵文字:ノート
12月から冬休み貸出期間が始まっています。
貸出冊数は1人10冊まで。返却期限は1月7日です。

絵文字:ノート雑誌リサイクル絵文字:ノート
12月27日まで本を1冊借りたら、古雑誌を1冊、提供しています。

絵文字:ノート朝読書週間(1・2年生)絵文字:ノート
<12/16(月)~12/20(金)8:25~8:35>
今年度、初めての取り組み、朝読書週間が始まります。
今回は1学期に続いて2回目となりますが、皆さん、本の準備は
できていますか?
図書委員会では先生方のご協力のもと、周知用のポスターを制作し、
校内に掲示しました。(撮影:前期図書委員、モデル:先生)
本の準備は是非、図書室へ。
寒い冬が始まりました。図書室で身体も心も温まりましょう絵文字:キラキラ

ビブリオバトル全国大会へ!

11月16日(土)野々市カレードで行われた全国高等学校ビブリオバトル石川県大会で、本校から山口晴太郎君(1年)、西手美月さん(2年)、山田凛さん(2年)が出場し、県内5校10名の中で書評合戦を繰り広げました。予選を経て、決勝戦は3校4名の中から見事、山口君が『嫌われる勇気』でチャンプ本を勝ち取り、石川県代表となりました絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラおめでとう‼
山口君は1月26日(日)東京で行われる決勝大会に出場いたします。絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

『陰陽師』(夢枕漠)を  『容疑者Xの献身』(東野 『嫌われる勇気』【岸辺 
シリーズ様々な巻で起こる  圭吾)をミステリーでも 一郎他)を二者の対話で
ストーリーを熱く紹介    愛が描かれている作品と 交わされるわかりやすい
              笑顔で紹介       心理学書と紹介

図書委員会主催 校内ビブリオバトル大会

図書館講座 「校内ビブリオバトル大会」

 

昨日放課後、図書館にて校内ビブリオバトル大会を開催しました。今回も図書室はハロウィン風に飾り付けをし、4人のバトラーがそれぞれイチオシ本を紹介、最後に一番読みたくなった本にギャラリー(来場者全員)が投票してチャンプ本が決まりました。

   絵文字:ノート今回の紹介本絵文字:ノート

 『時給三〇〇円の死神』藤まる                                :北野 倫圭 (12H)

 『嫌われる勇気 ―自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見 一郎

                                          :山口 晴太郎(12H)

 『容疑者Xの献身』東野圭吾                                :山田 凛  (25H)

 『ひとつむぎの手』知念実希人                                 :西 つぐみ (25H)

 

チャンプ本は、山口君の紹介した『嫌われる勇気』、

準チャンプ本は、山田さんの紹介した『容疑者Xの献身』に決まりました!

どのバトラーも本の内容や感動する部分、自分の生活に取り入れたらよいと思ったところ等々、わかりやすく、時にはギャラリーに質問を投げかけたりなど5分間を余すことなく使った魅力溢れるプレゼンでした。どの本も読みたくなったと多くの感想が寄せられました。最後に校長先生から表彰と講評をしていただきました。

また、今回は来月16日に行われる石川県大会の予選会も兼ねており、3名が本校から出場が決まりました。ぜひ、応援の程、よろしくお願いします!

今回紹介された本もぜひ読んでみてくださいね。



BOOKガイド 生徒イチオシ本!

秋の読書サポート活動の一環で、図書室前に「BOOKガイド1・2年生イチオシ本」が掲示されています。これは、1,2年生が作ったブックガイドで、お薦め本のキャッチコピーや心に残った文やセリフが書いてあります。友達のイチオシ本を参考に、読書の秋を過ごして欲しいと思います。

保育園で絵本の読み聞かせ

8月6日、認定こども園だいいちに図書委員ほか希望者4名が訪問し、園児の保育室に入って絵本の読み聞かせ活動を行いました。
今年初めて行う図書委員会企画で、事前にポスターで参加者を募り、自分で図書室で絵本を選び、読む練習も行いました。
参加した生徒は、小さな子どもたちが並んで待つ部屋にドキドキしながら入り、絵本を読んだり、クイズをしたり、一緒に遊んだりして時間を過ごしました。
終わってからも「もっと読んで~」の声に笑顔が溢れていましたね。