お知らせ

新規日誌1

ミニビブリオバトル

12月22日午後、図書室においてミニビブリオバトルを開催しました。

今回は本好き有志4名+司書で、カジュアルにゲーム形式で行いました。(参加者12名)

ビブリオバトルは元々、京都大学大学院の1研究室で始まった本の書評ゲームです。

本来の形式に戻り、終始和やかな雰囲気でおすすめの本の魅力を語り合いました。

司書は初挑戦でしたが、5分間ぴったりでプレゼンをまとめる事の難しさや、他のバトラーの語りの中で人を惹きつける工夫を感じ、とても刺激的で有意義な時間でした。

今回のチャンプ本は票が分かれて、3冊という結果に…!

紹介本は以下の通りです。冬休みに読んでみてはいかがでしょうか。

 

◎『突然頭が鋭くなる42の思考実験』 小川仁志 (3年 西手美月さん)

◎『夢をかなえるゾウ』 水野敬也 (2年 山口晴太郎さん)

◎『エレナーとパーク』 レインボー・ローウェル (司書 久世)

 『四畳半タイムマシーンブルース』 森見登美彦 (2年 桂瑞樹さん)

 『教室が、ひとりになるまで』 朝倉秋成 (2年 北野倫佳さん)

 

 

 

 

朝読書週間

今週、12月14日~18日は1,2年生は朝学習の10分間を読書の取り組みをしています。

各自、好きな本を準備し、集中して読んでいる様子が見られました。

写真を撮影する為、廊下を歩くと、その足音を立てるのが忍ばれるほど、静寂なひとときが流れていました。

今朝はうっすらと積もった雪が見られましたが、これからますます外に出にくくなる季節、

温かくして読書に没頭してみてはいかがでしょうか。

<1年教室の様子>

1年教室

<2年教室の様子>

<12月の図書館の取り組み>

◎冬休み貸出 一人10冊まで 12月1日から1月7日まで(返却期限は始業式の日)

◎雑誌リサイクル 本を1冊借りると雑誌1冊をプレゼント(図書館で不要になったもの)

◎特集展示 「クリスマスの本」「スリランカ」

 

図書委員会主催 第七回校内ビブリオバトル大会

10月28日(水)16:30~ 本校玄関ロビーにて校内ビブリオバトル大会を開催しました。

今年度は高校生ビブリオバトル大会においても、全国大会や石川県大会などが中止になり、この校内大会だけでも開催したいとの思いから、図書委員会で告知や司会練習など準備を重ねてきました。

密を避けるために今年度は開放的なロビーに設営。様々な感染予防対策も心がけました。

会場には図書委員やバトラーほか40名ほどの生徒や職員が観覧し、バトラー5名の熱く語る本の紹介に耳を傾けました。プレゼンが終わる毎のディスカッションタイムでは様々な質問が飛び交い、それに自分の言葉で即座に自然に楽しく答える様子には、会を重ねてプレゼン力に磨きがかかったバトラー達の成長が伺え、ギャラリーは皆、驚きと感動のひと時でした。

プレゼン終了後には来場者全員で「読みたくなった本」に投票を行い、チャンプ本を選定。

表彰式では校長先生より賞状とプレゼント(図書カード)が贈呈され、講評もいただき、いつもと違ったハロウィン風のロビーでは会場全体が盛り上がりの中、会を終了。

生徒から寄せられた感想用紙には「全部読みたくなった。プレゼンが素晴らしかった。」と多く書かれていました。

"人を通して本を知る 本を通して人を知る"

ビブリオバトルのキャッチコピーですが、皆さんも是非、友達から紹介された本を読んだり、また、読んでみて面白かった本は周りにいる人に伝えてみてください。また、違った感動が味わえますよ。

<紹介本>

チャンプ本  『正義の教室』飲茶 2年 山口晴太郎さん

準チャンプ本 『むかしむかしあるところに、死体がありました。』青柳碧人 2年 前田陽花利さん

       『ラヴクラフト全集』ラブクラフト 3年 西手美月さん

       『旅猫リポート』有川浩 2年 今村晃樹さん

       『私の美しい庭』凪良ゆう 2年 北野倫圭さん

(すべて図書館の蔵書本です。)

図書委員が作成したポスター 

 

POPコンテスト表彰式と9月の図書館

9月11日、昼休みの図書委員会にて先日開催したPOPコンテストの表彰式を行いました。

校長先生より上位5名の入賞者が表彰状を授与いただきました。

ただ今、図書館では18名のPOP作品を本とともに展示中です!

力作揃いです。是非、見に来てください。

9月の図書館は図書委員が製作した秋のモビールで彩られています。

ほっと一息、あなたを読書の世界に誘う一冊を見つけに来ませんか?

第一位 「また、同じ夢をみていた」

第二位 「一度読んだら絶対に忘れない日本史」

表彰式の様子

委員長が飾りつけをしてくれました。

POP展示と秋のモビール

 

 

 

 

 

図書館分類ビンゴ開催!

今年度、最初の図書委員会イベント「図書館分類ビンゴ」が本日から始まりました。

イベントの内容は図書委員会で用意したビンゴ用紙に書いてある分類記号のついた本を探し、借りて見事一列に並んだらプレゼントがもらえるというものです。

日頃、「同じような本しか手にとらないな‥」と感じている人に、新しいジャンルを開拓するチャンスです!

期間は6月15日(月)~6月26日(金)まで。

ビンゴにならなくても参加者には7冊貸出券(期間限定)が進呈されます。

新しい自分を図書館の本で発見してはいかが?

   告知ポスター      ビンゴ用紙     プレゼントの目玉は図書委員が製作したマスクケース