校長あいさつ

人づくり「心と技を磨く」
(人間力の育成をめざして)

 本校は、昭和14年にコマツ製作所の支援をいただき創立されました。同窓生も約18000名を数え、今年で85年を迎える伝統と歴史のある南加賀唯一の工業高校です。

 ものづくりは人づくりを原点に置き、学校の教育活動全体を通じて職業人に求められる資質・能力を身に付けさせ、地域に貢献できる人材育成に努めております。具体的には、「小松工業ラーニングコンパス」をかかげ、小松工業高校の生徒に必要な資質・能力を示し、本校の3つの教育目標に向かって教育活動を展開しております。

 近年の進路状況は、卒業生の約80%が就職、約20%が進学となっております。また、就職者のうち、約95%が県内に就職し、地元企業を支え、地域の発展に貢献しています。

 部活動では、例年、運動部文化部工業部全ての部が輝かしい成果をおさめております。例えば令和3年3月に香川県で開催された「第24回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」において、本校の生徒は、男子団体演武で優勝、男子自由組演武では準優勝という活躍を果たしました。また、令和5年3月に三重県で開催された「第46回全国高等学校ハンドボール選抜大会」において、男子ハンドボール部が全国3位という成績をあげています。加えて、「第23回高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 全国大会」において、本校として6年ぶり、3回目となる優勝を果たしています。 

 学習環境については、同窓会のご尽力により、本校創立80周年記念事業として全教室に大型モニターを設置し、ICT機器を活用した分かりやすい授業実践に努めております。

 今年度も、教職員一丸となって、生徒の人間力の育成に努め、地域に貢献できる人材の育成と個々の生徒の適性に応じた進路実現をめざし取り組んで参ります。

校長 室田 昌一

校長室より

企業ガイダンスがありました(建設科)

 加賀、小松、能美、川北の建設会社19社による、小松工業高校企業ガイダンスがありました。例年この時期に実施しているもので、地元企業様からの手厚いご支援の一つです。具体的な仕事内容や待遇面などを詳しく、丁寧に教えていただいていました。

 3年生になってから例年7月に県主催で大規模な企業ガイダンスはありますが、2年生のこの時期に、落ち着いてとお話を聞けることは本校生徒にとって自分の働くイメージを持ち、志望を固めていくよい機会です。年末年始には今回の内容を元にお家の方と自分の将来について話ができると思います。

 このような形で本校では様々な就職支援の行事により、3年間をとおしてじっくりと自分にあった就職を考えることができるようになっています。

0

工業祭2日目

 工業祭2日目です。

 天候が良くない中、どれくらいの方が来て下さるかと心配しましたが、11:00からは一般公開をして多くの方にご来場いただきました。生徒には自分たちが楽しむ姿、学校のいいところを見てもらいましょうと声掛けをしましたが、いかがだったでしょうか?模擬店では列ができて寒い中お待たせし、申し訳ありませんでした。校内には学年や科、部の展示もありましたが、楽しんでいただけたでしょうか?

 ところで今年(本日)の目玉として、㈱今出電気商会様のご厚意により、高所作業車の搭乗体験を実施しました。私も乗せていただきましたところ、「最高点では屋上を見下ろす高さでかなり高いが意外と怖くない。しかし、そこで揺れると相当怖い。ここで神経を使った作業をするとはすごい。」と感じました。電気科や建設科の生徒が興奮気味に体験していましたが、彼らの何人かは確実にこういった作業車を使って仕事をするのだなと思うと、尊敬と感謝です。㈱今出電気商会様、本当にご協力ありがとうございました。

 校門には本校所有のブルドーザーとショベルカーを展示しました。雨のため展示のみとなり残念ですが、他校にはまねのできない展示です。遊びに来てくれた小中学生がこういうものに興味を持って、将来本校に来てくれたり、業界に進むきっかけになったりすると嬉しいです。

 他にも、近隣の住民の皆様にも町会を通じてご案内したところ、多くの方に来場いただきました。校長室の扉を開けて新人大会の優勝旗や内部を見えるようにしたところ、多くの方とご挨拶を交わすとともに、何人かの方とお話することもできました。本当にありがとうございました。中には、「日ごろ生徒が挨拶をしてくれる」等のお褒めの言葉を下さる方もいてうれしく感じました。

 なにはともあれ、色々な方々に本校の姿を見ていただけて良い一日になりました。改めて感謝申し上げます。

0

工業祭1日目

 令和6年度工業祭をスタートしました。今年度は金曜日の午後半日と土曜日の1日の合わせて1日半で開催することになり、13:00スタートで開会式に続き、吹奏楽部の演奏、1年生の動画発表、有志の発表がありました。吹奏楽部の演奏では私たちの世代に気を使ってくれたのか、わかる曲があってよかったです。1年生の動画発表はダンスのみならず、色々趣向を凝らしたものになっていて楽しませてもらいました。有志の発表は3グループと控えめでしたが、どのグループも特徴があって素晴らしかったです。なお、3組と聞いていたのですが、最後に教員有志によるシークレットのグループが盛り上げてくれました。なお、1年生の動画発表は私の発案で採点をすることにしてもらい、見事E12(電気科1年2組)がグランプリに輝きました。おめでとう。

 

 明日は5年ぶりの一般公開もしますので、近隣の皆様、小中学生の皆さん、ぜひお越しください。保護者の皆様はぜひお子様の校内での元気な姿をご覧ください。

※一般公開の案内はこちらからご覧いただけます。ご確認下さい。

0

献血協力

 明日からの工業祭に先駆け、準備と並行して、例年どおり献血協力をしました。3年生を中心に約70名が参加しました。また、運営にも生徒が協力しています。

 血液は代用品はありますが、完全なものはなく基本的に人工的に作ることはできませんので、お互いの善意で成り立っているものです。このような形で、献血に協力することはもちろん、献血を体験しておくことは、今後のハードルが下がって定期的な献血にもつながる大切なことだと思います。終わって出てくる生徒に声をかけるととても頼もしい笑顔が返ってきます。

 私も高校2年生の時に初めて体験しました。単に仲の良かった友人が保健委員で「名前書いておくぞ」の一言で決まったというなんとも情けないスタートでしたが、大学時代を中心にその後の献血につながりました。

 今回協力してくれた生徒はもちろん、見送った生徒も今後の人生の中で協力できる場面があるといいですね。

※本校は昨年度献血優良団体の表彰を受けました。詳しくはこちらからご覧いただけます。

0
アクセスカウンター
5 6 6 8