⇩気になるボタンをクリック⇩
部活動情報
山岳部
ライチョウバレー
今回はライチョウバレーに来てスキーをするつもりでしたが、雪がなく、ゲレンデを上っていきます。
雪が凍っていてものすごく滑るので気を付けていきます。
しばらく上っていくと雪が出てきて、上りやすくなってきました。
雲行きが怪しくなってきたので、ペースを上げていきます。
山頂の展望台に着きました。山頂付近では雪が積もっており、ここからザックにつけていたソリで一気に下山します。
周りには私たち以外誰もいないのでこんなこともできます。
スキー場は斜面が思った以上に急なのでソリでは止まることができなく、止まるために転んでいます。その際にソリと離ればなれになり、ソリが独りで滑っていきます。
ソリですぐ降りてこれました。戻ってきて雪合戦をしています。一人がみんなに雪玉を当てようとしますが、肩の力がないのでなかなか届きません。
また雪が降ったときに来たいと思いました。
0
護摩堂山
今回は送別登山でした。今回はロッジに泊まりました。
夕食は焼肉でした。
夕食後はトランプ等をして楽しみました。
朝になり登山出発です。
林道を歩いてる途中雪が出てきました。
林道はつまらなかったので藪をこいでいきます。
途中迷った場所もありましたが無事に山頂到着
下山中は登山道を通って帰りました。
雪が多かったのでバランスを崩しやすいです。
0
医王山
今日は、医王山に行きました!
まだ日も出ないうちに体操を終わらせ、さっそく歩いています。
しばらく歩いたところに分岐がありました。医王山にはルートがたくさんあって、
さっそく地図を見てどこに行くか決めています。
分岐を行った先には三色泉(さんしょくせん)がありました。名前の通り、三色になるらしいです。そのほかにも水がわき出てくるので、とても神秘的でした。
休憩中に三蛇ヶ滝(さんじゃがたき)横の洞窟に探検しに行きました。中にはなんと。。。
実際に見に行ってみてください。
滝の次はトンビ岩に行きました。見てわかるとおり結構の傾斜があり、槍ヶ岳を訪仏させるほどでした。
トンビ岩から白兀山に行き、そのまま奥医王のふもとまで来ました。
ここからはザックを置いて、ダッシュで登りに行きました。
山頂の展望台に上りました!遠くからでも見えます。
下山は林道を経由していきます。3年生は遊びで来ているので荷物fが自分の私物だけで軽く、走って下るほどの余裕ぶりです。
ここでも真っ先に小屋にいくほどの余裕ぶりです。自分たちは先輩を横目にもくもくと下山していきます。
この後無事下山できました。この時はまだ寒くなかったのですが、これからどんどん寒くなっていくので気を付けていきたいです。
まだ日も出ないうちに体操を終わらせ、さっそく歩いています。
しばらく歩いたところに分岐がありました。医王山にはルートがたくさんあって、
さっそく地図を見てどこに行くか決めています。
分岐を行った先には三色泉(さんしょくせん)がありました。名前の通り、三色になるらしいです。そのほかにも水がわき出てくるので、とても神秘的でした。
休憩中に三蛇ヶ滝(さんじゃがたき)横の洞窟に探検しに行きました。中にはなんと。。。
実際に見に行ってみてください。
滝の次はトンビ岩に行きました。見てわかるとおり結構の傾斜があり、槍ヶ岳を訪仏させるほどでした。
トンビ岩から白兀山に行き、そのまま奥医王のふもとまで来ました。
ここからはザックを置いて、ダッシュで登りに行きました。
山頂の展望台に上りました!遠くからでも見えます。
下山は林道を経由していきます。3年生は遊びで来ているので荷物fが自分の私物だけで軽く、走って下るほどの余裕ぶりです。
ここでも真っ先に小屋にいくほどの余裕ぶりです。自分たちは先輩を横目にもくもくと下山していきます。
この後無事下山できました。この時はまだ寒くなかったのですが、これからどんどん寒くなっていくので気を付けていきたいです。
0
白山
今回は白山に、登りました。
この時期の白山は、気温が低くとても寒いです。
登山中に見た池が、凍り付いていました。
天気が良く、景色がとてもきれいでした。
登山道に氷が張り、滑らないよう気をつけて登りました。
黒ぼこ岩に到着しました。とても景色がよかったです。
弥陀ヶ原も雪が積もっていますが木道が出ていたので歩きやすかったです。
山頂にある神社も雪に覆われています。来年を安全に登山できるようにお祈りしてきました。
この時期の白山は、気温が低くとても寒いです。
登山中に見た池が、凍り付いていました。
天気が良く、景色がとてもきれいでした。
登山道に氷が張り、滑らないよう気をつけて登りました。
黒ぼこ岩に到着しました。とても景色がよかったです。
弥陀ヶ原も雪が積もっていますが木道が出ていたので歩きやすかったです。
山頂にある神社も雪に覆われています。来年を安全に登山できるようにお祈りしてきました。
0
富士写ヶ岳~火燈山
今日は富士写ヶ岳に上ります。吊り橋を渡ります。
登山途中に撮った画像です。紅葉はまだ綺麗でした。
山頂から火燈山を目指します。予定が変更し、火燈山までの縦走となりました。
富士写ヶ岳が遠く感じられるところまで来ました。
火燈山につきました。これから下山します。
これから冬シーズンに入るので来年の大会のためにトレーニングをがんばります。
~END~
0
警報発令時等の登校について
悪天候等における一斉送信メールについて
災害発生時のガイドライン
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドを掲載します。(令和6年6月26日)
COUNTER
0
3
5
1
2
7
6
9
本校へのアクセス
石川県立小松工業高等学校
代表メール
[komakh@ishikawa-c.ed.jp]
〒923-8567石川県小松市打越町丙67
電話: 0761-22-5481
FAX: 0761-22-8491
QRコード
検索ボックス